旧関東新築分譲マンション掲示板「パークタワー横浜ステーションプレミア を語ろうよ!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 高島
  7. 横浜駅
  8. パークタワー横浜ステーションプレミア を語ろうよ!
匿名さん [更新日時] 2007-01-08 14:57:00

http://www.31sumai.com/yahoo/A4027
場所的になかなかいいんじゃないでしょうか?

[スレ作成日時]2005-01-07 20:11:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー横浜ステーションプレミア を語ろうよ!

  1. 381 匿名さん

    >373
    >電気容量の件、「10KVAをアンペアに100A」
    電圧が100Vという暗黙の前提であれば間違ってはいませんが、
    電力と電流は別物(電圧x電流=電力)ですので、「10KVAをアンペアに直すと100V100A」
    というのが正しい表現です。

    実際には100Aも流すと電線にすると太くなってしょうがないので、単相3線200Vという形式で
    引き込まれます。(P=IxIxRなので、電流が2倍になると、電力損失は4倍になります)
    この場合「10KVAをアンペアに直すと200V50A」ということになります。

    単相3線200Vでは中性線を挟んで、それぞれ片側100Vづつの電圧になります。一般の電気機器は
    中性線とこのどちら側かの線間に接続しますが、IHヒータやエコキュートのような200V専用の機器
    は、3線の両側の線間に接続することによって200Vの電圧が得られます。

  2. 382 匿名さん

    そごう隣のNのスレでは、管理費の異常な割高さが話題になっていますが
    ここだと毎月の管理費・修繕費はどのくらいですか?

  3. 383 庶民

    >>381
    なるほど、単純じゃないんですね。
    今のマンションと同じくらい家電を使って、
    容量は足りるのだろうか、という疑問から
    質問したのですがよい勉強になりました。

  4. 384 匿名さん

    ここの管理費はどのくらいなのでしょうか?
    Nスレで話題になっていますが、ここも高いのでしょうか?心配です。
    固定資産税もはっきりしないし。
    権利者もけっこう居るのが気になります。管理組合は牛耳られてしまうのでしょうか?

  5. 385 匿名さん

    たしか、住居部分の管理組合と
    商業部分や業務部分を含めた建物全体の管理組合の
    両方に加入するんだよね。

    二つの組合から、それぞれ請求されて
    管理費二重取りなんてことはないの?

  6. 386 匿名さん

    管理費は全体管理費と住居部分の管理費との二重取りになります。ただ合計でも、Nほどは高くは無いと思いましたが。
    全体管理費は商業棟との共通の共用部分(担当いわくほんのちょっとだけある部分)の管理費用だそうです。
    それが、70タイプで8千円台だったかと。
    不特定多数が使用するぺディストリアンデッキの管理にこんなにかかるなんてちょっと不満、
    東京電力がもっとだしてもいいはずなのにってカンジです。

  7. 387 匿名さん

    クールとコンフォート、部屋の色で迷っています。
    クールのフローリングの白、ドアの縦スリットガラスは気に入っているが、
    キッチンの人口大理石グレーと洗面所の黒いタイルが気に入らず。
    コンフォーとの人口大理石の白(っぽい)、洗面所のグリーンのタイルが気にっているが、
    フローリングの茶色が普通っぽいしなぁ
    あ〜でも白は明るく部屋が広く感じるかな〜でも髪の毛1本落ちてても気になるのかな
    など、迷っています。
    人それぞれ好みがあると思いますが、迷っているのも楽しみの一つとも思いますが、
    購入を決意された方々、いかがですか?賛否両論お聞きしたいです。

  8. 388 匿名さん

    オーセンティックの玄関の白大理石(?)は素敵だけど、フローリングが黒いからホコリが
    目立ちそう。 好きなのをチョイスできるようにならないものですかね

  9. 389 匿名さん

    消費税アップ分上乗せ価格の情報なんか読ませてもらって、マンション購入後のうれしい気分が重苦しい
    ものになっていましたが、まだ消費税アップが決定したわけでもないので(かなり強引な希望的思考ではありますが・・)
    387さんや388さんのようにオプション選びなど、前向きな「迷う悩み」を味わっていこうと気持ちを切り替えます。

    で、うちは「明るい」と「広く感じる」が夫婦ともども好み、主婦として掃除苦手なのでほこりに限らず汚れが目立たないのは必須条件
    ・・・で、どっちかなぁ?ホコリがめだたないし明るいは白の床だと思うので、クール。
    でも、387さんのおっしゃるとうりこっちを選ぶとキッチンの床は黒っぽいし・・。
    床を除くと、総合的にはコンフォートかな?

    ホント、こういう悩みは楽しいです。 お金の悩みはイヤ!!

  10. 390 匿名さん

    うちはクールにするつもりです。真っ白い部屋だと目が疲れちゃうと思うんですが
    壁紙が適度なベージュっぽい感じで落ち着いているので気に入りました。建具の色
    とのバランスもまあまあかなと。
    確かにキッチンカウンターの色はあまり好きではないですけどね。。。

  11. 391 匿名さん

    価格表と一緒に郵送されて来た「魅力のポイント」のチラシにものすごいコメントが・・・!
    いわく、「住宅フロアは約33mから始まるので、水害も受けにくいと言えるでしょう。」・・・!
    もし、40mの津波が襲って来たら・・・?    (ガタブル・・・。)

  12. 392 匿名さん

    クールのカウンターの色、皆でクレームつけたら、変えてくれないかな?
    色変えるぐらいだったら、調達コスト変わらないし。

  13. 393 匿名さん

    >>391さん
    確かに33mだと直接の水害は無いかもしれないけど、1F等が浸水したら電気系統が
    ダメになるんじゃ無いかな?
    そうなったら電気製品も使えないけど、トイレの水も流れなくなっちゃうんだよね。
    給水車が来ても、何リットルもの水を持って33m以上の高層階へ持って行くのは・・・。
    災害対策に必要なのは階数の高さより、気力と体力って事じゃないでしょうか(笑)

  14. 394 匿名さん

    >>392さん
    クールのカウンターの色については三井の担当曰くオープン前に身内の営業からも
    「これは代えられないの?」みたいな話しがあったそうです。
    そしたらデザイナーがスネちゃったらしい(笑)
    どの部屋でも3色選べるわけだからカウンター差し替えるのぐらいできそうな
    気もしますが難しいんですかね。。。

  15. 395 匿名さん

    392さん
    ダメもとで言ってみましょう。要望が多ければやってくれるかも・・、ね!

  16. 396 匿名さん

    私もクールにしようと思っていましたが、やっぱりカウンターのグレーの色が
    ちょっとちゃちい気がしました。
    私も要望出してみたいと思っています。

  17. 397 とくめい

    私達も最初からクールを選び、最初から担当さんに、追加料金を払ってもいいから
    カウンターのグレーの色を、せめて別のカラープランのカウンターの色に変えてほしいとお願いしています。
    今の処、出来ます!という御返事は全く頂けていませんが。
    それでも根気良く、交渉していきたいと思っています。
    だって、せっかくの素敵な部屋ですもんね!
    この掲示板を見る限り、同じような意見の方が多いと感じました。
    こうしたいという要望がどんどん増えれば、先方も考慮すべきと考えるようになるかもしれませんよね。

  18. 398 匿名さん

    以前、消費税の件を書き込んだものです。
    本日担当から(やっと)連絡ありました。が、、、
    「なにも決まっていないので、上がってみないと判らない」とのことでした。
    ただし、3%から5%になったときに経過措置で、いつまでに契約したものについては3%というのが
    出で、業界的には駆け込み需要で儲かったと行っていました。
    今回も(おそらく)経過措置はつくだろう。そうでなければ、業界的に政府に申したてを行うはずだ。
    とのことです。
    まぁ、どうなめかわかりませんが、大丈夫だろうということでウチは収めることにしました。
    心配してしまった皆様。お騒がせ致しました。
    そして、万が一値上がりなんてことになったら、みんなで抗議しましょう!!!

  19. 399 匿名さん

    398さん
    ご回答ありがとうございました。ずっと、気になってました。398さんと同様ウチも大丈夫ということにして
    2年半後はもっと近くから見えるであろう横浜の花火をみました。でも、なにしろ2年半も先のこと、この先なにが
    あるかわからないのでムダを省いた生活していこうと思います。余裕ができれば、オプションもっとつけたり
    家具を新しいもの買ったりできるわけだし・。 貴重な情報、ありがとうございました。また、何かあればよろしく
    お願いします。

  20. 400 匿名さん

    壁の種類とか、みなさんもう考えているのですね。
    秋頃に案内があるっていうので、まだまだと思っていました。

  21. 401 匿名さん

    ここに決めた

  22. 402 庶民

    書き込みできるかな?

  23. 403 庶民

    失礼しました。
    メールアドレスが空欄だと書き込みできないようになったのですね。

    MRは7月25日から8月19日まで夏季休業に入るとハガキがきました。
    お盆休みは久しぶりに時間がつくれそうなので内装色など再確認したかったのに・・

  24. 404 匿名さん

    完売したのかな?

  25. 405 匿名さん

    HPはまったく変わっていませんね。次のマンションに担当者も
    異動中なのでしょうか。

  26. 406 東口から徒歩圏の住民

    こんばんは。久しぶりに書き込みをします。
    404さん>完売はしてないんではないでしょうか?まだ残っていると先週末に聞いてます。(友人を連れてモデルルームに行きました)
    話はだいぶ変わりますが・・・
    玄関ドア横についている、新聞受けについて、モデルルームを見たときのこと(かなり前)ですが、新聞は
    「各戸の玄関までは配達されない」と案内の方に聞きました(1Fの集合ポストまでと言っていました)が、
    それなら付いていてもしょうがないので、
    傘をかけれるなど、意味のあるものにすべきではないかと思います

  27. 407 匿名さん

    >「各戸の玄関までは配達されない」と案内の方に聞きました
    それは現時点の規定では、という意味でしょう。
    管理組合が、所定の業者の入館を許可すれば、宅配は可能です。
    但し、セキュリティーレベルが下がりますので、総会の結果次第でしょうね。

  28. 408 匿名さん

    >406
    まだ残っているどころか相当数残ってますよ。

  29. 409 匿名さん

    えーそうなんですか?なんだかもう無いような口ぶりでしたよ。
    顔からして不幸が来る様な販売員でしたが。
    なんだか買う気がうせてしまい、結局もうしこまなかったんですが。
    すこし後悔してまして。残り物に福があればいいのですが。
    またMRに行ってみます。

  30. 410 東口から徒歩圏の住民

    407さん>自分は新聞をとるつもりがないんです。しかし、
    「所定の業者の入館を許可すれば、宅配は可能」ということならば
    今後の可能性があるので不用意にはずすわけにはいかないということでしょうかね。

  31. 411 匿名さん

    昨日契約しました。ナビューレやみなとみらいのマンションに比べると
    あまり盛り上がってませんね。
    価格やクオリティからして見劣り感があるからでしょうか・・
    将来この地域がどのような変化を見せるのか期待と不安が入り混じりますが、
    それはどこのマンションでも同じことでしょう。

    高島二丁目地区第一種市街地再開発事業
    http://www.kantei.go.jp/jp/toshi/04toushi/kanagawa/yokohama/02.html
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/toshin/yokoekisyuhen/index....

    今後は、管理の問題が気にかかるところです。
    ぺデストリアンデッキを通じて不特定多数の通行が想定されます。
    このことによりマンションの認知度が上がるノかもしれませんが、
    落書き等のいたずらも対応しなければならないでしょう。
    単に管理費を上げるなどという愚策ではなく、
    そうさせない工夫を管理会社にも求めたいところです。

  32. 412 匿名さん

    ここのスレッドはNに比べると静かですね。

  33. 413 匿名さん

    いいパフォーマンスだと思うよ、この物件。
    少なくともこれは買っておいて損はない。

    Nは割高感がある部屋が相当数ある。
    全体としては悪くないけどね。管理費以外は。。

  34. 414 匿名さん

    残り100戸強。MRは1ヶ月の夏休み中。
    のんびりしてますね。余裕なのかな?

  35. 415 匿名さん

    立地的には賃貸に回しても利益が出ると踏んで、最終的には何処かにまとめ売りとか?

  36. 416 匿名さん

    100戸も残っているのですか?第2期分?第1期で売りれ残りがあったらいやだなぁ。

  37. 417 匿名さん

    皆さん永住を前提にしていますか?
    私は転勤リスクがあるので、賃貸に回せる事を条件にここに決めました。
    ただ10年後等、建物が老朽化した時も坪8千円くらいで貸せるか微妙なので心配です。

  38. 418 匿名さん

    一応、永住希望です。

  39. 419 匿名さん

    永住かどうか、そこまで考えてない。
    まあ、ここ10年くらいは住むかな、と。

  40. 420 匿名さん

    今日、住宅金融公庫の融資承認通知書が届きました。6月申し込み分の3.06%だとおもってたら
    7月適用分の3.02%でした。なんか得した気分、三井不動産の方で気を利かせて申し込みを遅らせたのかな?
    だとしたら、感謝します。これから景気が良くなって金利が上昇傾向になると個人的に感じるので、ありがたいです。

  41. 421 匿名さん

    管理状況を見て4-5年住んで転居か、永住か決めます〜

  42. 422 匿名さん

    けど管理費・駐車場代が高いから永住はどうかな

  43. 423 匿名さん

    ここは賃貸で人はいるか?賃貸料を高く設定するだろうからなかなかみつからないのでは?

  44. 424 匿名さん

    >423
    駅近物件なので、賃料設定さえ間違えなければニーズは十分あると思います。

  45. 425 匿名さん

    ポートサイド地区は賃料20万以上がザラだけど、一部の物件を除いてはかなり埋まってますよ。
    埋まらない物件は個性的過ぎる間取りや、設備が古いといった事情のあるものです。
    これからMM地区〜横浜駅周辺には大量の物件が出回るので勝敗がハッキリと出てくると
    思いますが、ここターミナル駅近なので適切な賃料設定さえ出来れば十分人気物件に
    なりえると思います。

  46. 426 匿名さん

    3LDK78平米って10年後にいくらくらいで貸せるだろうか?20万くらい?

  47. 427 匿名さん

    無理じゃないですか。立地がよくても12〜3万がいいところでしょう。

  48. 428 匿名さん

    18万円くらいはいけるでしょ〜

  49. 429 匿名さん

    ご参考までに、ポートサイドのタワーズ横にあるディスプレイミュージアム上の公団。
    築年数はそれなりで駅から15分近く歩きますが、確か中高層階70m2程度で家賃20万だったはず。
    ただ目の前が運河でMM地区一望ですが。
    あとタワーズの中高層階で70m2台だと30万以上で賃貸に出てます、こちらは駅から徒歩11分。
    眺望は余り期待出来無いけど駅からの距離は圧倒的に近いので、共働き夫婦にはここも好条件で
    貸し出しが出来るんじゃないでしょうか。

  50. 430 匿名さん

    横浜駅周辺は今後も多くの物件の供給が見込まれますが、
    横浜駅から4分の物件は限られますから・・。
    賃料については楽観論でよろしいじゃないでしょうか。

  51. 431 匿名さん

    考えてみなよ。駅から4分だよ。分譲価格もとても高い。駅からバス10分とかと比較すれば
    同じ神奈川県でも非常に高いことがわかるでしょう。
    それに自分だって賃貸ならここ借りてもいいなとおもわない?

  52. 432 匿名さん

    値段によりけり。中高層階で50平米 1LDK 20万/月、70平米 2LDK 25万/月なら借りてもいい。
    それ以上の部屋の大きさや間取りはいらないよ。
    不動産屋に言う前にここにメールアドレス書いてね。
    礼金・更新料無しで直接やり取りしよう。敷金はありでいい。大事に使うよ。

  53. 433 432

    わかってない人がいるみたいだから書いとく。

    賃貸者にとっては、駅前環境なんてどうでもいいの。利便性が全て。
    公園なんて要らない。コンビニとか商業施設欲しい。
    ターミナル駅に近いってのは代えがたいこと。
    太い道路が近くてタクシーひろいやすいのはいい。呼ぶなんて初乗りがもったいない。
    日の当たる方角かどうかも関係ない。どうせ昼はいないし。周りにガキがいなけりゃ、もっといい。
    夜景は綺麗じゃなきゃいや。目の前にビルがあるなら借りない。
    いくら安くてもホームパーティで夜景眺められないと。
    出来ればダイニングテーブルとかソファーとか家具付きにしておいて。
    4〜5年で新築に移るオレのスタンスでは家具は邪魔なんで。

    そうそう。敷金は3ヶ月くらいがいい。出てく時は全部やるよ。

  54. 434 匿名さん

    >>433
    駅で寝れば?駅近だよ。

  55. 435 匿名さん

    >>434 AHO ですな

  56. 436 匿名さん

    私は、その意見、別に**じゃないと思いますけどね。
    横浜駅ほどのターミナル駅は別格。
    いくらでも借り手はいると思っていい。

    しかもパークタワーブランド。

  57. 437

    駅で寝ろってのが?意味わからん。
    自分では絶対にしない事を薦めるヤツってどういう環境で育ったんだろうな。疑問だ。

  58. 438 匿名さん

    もうすぐ次スレですね
    「購入者限定」とかってするのかな?
    マターリ進行でいきましょう

  59. 439 匿名さん

    そうですね。先はなが〜いですから。

  60. 440 匿名さん

    またーり

  61. 441 庶民

    MRが夏休みに入る直前に内装プランを再確認してきました。
    第1期が終わったせいかスタッフもお客も少なかったですね。
    お客は3組くらいでスタッフは数名といった感じです。
    おかげでじっくりと3つのプランを見比べることができました。

    で、私はクールを選ぶことにしました。
    フローリングのキズが目立たないのがいいですね、
    汚れは目立ちそうだけど掃除すれば何とかなりそうだし。

    でも皆さん言われているようにカウンタートップの色は・・・
    という感じです。

  62. 442 東口徒歩圏の住民

    私はオーセンティックにしようかと思います。ですが、
    本当はクールのフローリングが気に入っています。こんなものは個人の主観ですが
    あくまで、提示されたプランの中から選ぶことを前提としています。
    まだまだ、竣工まで時間があるのに、どんな理由で
    「この組み合わせはできない」など決めているのか理解し難いです。
    事前に(今年中に)居住予定者の希望をきくならば、誰もコスト的には損はしないと思うので、
    床と天板など自由に選ばせてほしいものです。

  63. 443 匿名さん

    もうすぐモデルルーム再開ですね。
    内容が変わるのかしら?

  64. 444 匿名さん

    90Dのオーセンティックのメニュープランが変わるそうですよ。うちはDINKSのため、
    そこよりはるかに狭い部屋を購入しましたし、オーセンティックにはしないため、あまり参考に
    できないのですが・・でも見に行きます。ところでご近所のNの掲示板は良くも悪くも盛り上がって
    いますよね。私もモデルルーム見に行ったのですが(もうここ買ったのに・・)あちらの方が
    ゴージャスな感じなので、そういうのが好きな人にはいいですね。うちは夫婦そろってシンプルな
    こちらの方が好みなので「はあ、良かった」と思ってます。
    これから2期で、今検討している人はNとも比較すると思いますが(1期では比較できませんでしたよね
    ・・ね、1期で購入したみなさん。)それぞれのメリットを吟味して納得のいく方(二つに一つではない
    ですが・・)を選んでいただければいいなあ、そうやってここを選んでくれた人が購入者仲間に入ると
    いいなあ、なんて思ってます。

  65. 445 匿名サン

    444さんと同様うちもNも検討しましたが、宣伝も含めてこのマンションのシンプルさが気に入って選びました。
    ムダなものがない代わりに、必要なものはしっかりあると判断したのです。(このムダがある意味では高級マンションの条件の一つなのでしょうが・・)
    でも、444さんのおしゃるとうり人それぞれですから・・。これから、2年半(いや、契約時からは2ヶ月たったから、2年4ヶ月)この掲示板でいろいろ楽しみ
    ましょうね。

  66. 446 匿名さん

    地震の多い昨今、私は、マンションを購入するなら、免震や制震設備を備えたものをと考えていましたが、そういう意味でも
    このマンションは買いかなと思いました。立地や値段、地震への備え等を総合的に判断し、自分で納得して買うことにしたので、
    仮にこの物件購入で損したとしても仕方ないだろうと思っています(高い買い物なので、私としては、このくらいの気持ちで臨まないと
    踏ん切りがつきませんでした)。また、ここの掲示板を見る限り、成熟した(大人な?)考えの人が多いのかなという印象を受け、少々安心しました。
    これからも色々勉強させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

  67. 447 匿名さん

    446さんはまだ購入前ですよね?
    ならば情報として、この物件が通常の免震構造とは違う事も考慮された方が良いかと。
    立地や設備など魅力的な物件である事は確かですが、地震に対する備えを重視されるのであれば
    微妙な構造である事は認識しておく必要が有ると思いますので。

  68. 448 匿名さん

    447さん
    446です。私も素人なのでよくわからないのですが、どの辺りが構造的に微妙な点になるのでしょうか。
    基礎免震ではないところでしょうか。確かに、広告に出ている1F〜6Fに使用される制震壁等、実際の
    地震でどの程度の効果があるのかわかりにくい点もありますが。

  69. 449 匿名さん

    01:2005/01/07(金) 20:11 〜 448:2005/08/18(木) 18:53
    ようやく、パート1が終わりそうですね。(半年以上かかりましたね。)
    人気無いのかな?

  70. 450 匿名さん

    450ゲット!

  71. 451 匿名さん

    447がこういうってことは、フォレシスかどこかを契約して、
    他の近隣のマンションを自分のところよりも悪いと言いたいだけなのだから気にしない方が良いと思います。
    免震構造と同様に地盤も考慮した方が良いと思います。
    ここも埋立地と言えば埋立地ですが、時期が雲泥の差がありますから、
    近隣のみなとみらい等と比較すれば、横浜周辺では良い方だと思います。
    (みなとみらいの地盤は、横浜市のHPを見れば、液状化しやすいことはわかります)
    まあ地権者がいる反面、東京電力(地震で崩壊したら困る企業)が同居していることも考えれば、
    地震に弱い訳はないと思えますが。

  72. 452 匿名さん

    次スレはこちら。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38708/

    450超えたので、次に行きますよ。

  73. 453 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

  74. 455 匿名さん

    ここの物件の購入者です。このスレ、まだあったんですね。
    私が契約してから1年半、完売してからも約1年たったので、とっくに閉鎖になったのかと
    思っていました。
    私も毎朝ここを通って出勤していますが、現場の方々の朝礼、気合入れてつくってくれている
    という感じで、私自身は非常に好感を持っていますよ。

  75. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ブランシエラ横浜瀬谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸