旧関東新築分譲マンション掲示板「【港北NT】港北センタープレイス[5]【センター北】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. センター北駅
  8. 【港北NT】港北センタープレイス[5]【センター北】
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

掲示板の安定動作のために450レスまでということで、新しいスレッドを立ち上げました。
http://e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/

過去ログ:
1 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39842/
2 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40249/
3 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40826/
4 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41388/



こちらは過去スレです。
港北センタープレイスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-03-01 10:25:00

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港北センタープレイス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >199
    **

  2. 202 匿名さん

  3. 203 匿名さん

  4. 204 匿名さん

    スケボーって、普通に走行してるだけならまだいいけど、
    ジャンプとかターンの練習するのは、マジでうざい。
    やかましいし、危ないし。

  5. 205 匿名さん

    スケボーに関してはこちらを参考に
    http://www.nihon-kogyo.co.jp/spf/spf_news.htm

  6. 206 匿名さん

    スレ違いだが、阪急にムラサキスポーツがあるからスケボーに興味がある
    若い奴らが出て来ても、疑問じゃない。
    スケボーを存分にできるスペースを設けない地区、またはスポ
    ーツ店の気が利かないだけ。
    ひきこもりの秋葉系よりオレは全然健康的だと思う。

  7. 207 匿名さん

    おまえの家を教えてください。
    そこを解放してください。

  8. 208 匿名さん
  9. 209 匿名さん

    なんかまちBBSみたいになってきてますね。
    今日のお祭り、センプレもスポンサー(?)になってたらしいですが、
    見た方います?

  10. 210 匿名さん

    >206
    全く賛同できませんな。
    スケボーを流行らせたいスポーツ店が施設を設置すべきというのはまだしも
    なぜ行政がスケボー餓鬼のために金をかけて施設つくらなくてはならないの?
    税金も払ってない連中のために。(偏見失礼)

    それにでは健康的だからマシというのは
    問題のすり替えではないですか?
    要は公共の場を我が物顔で占有している連中が
    他人の迷惑になる行為(歩いていたら後ろからぶつかって来た)を夜中までやっていて、
    しかも私有地(センプレ敷地)にまで進出する恐れがあるから、
    警察に取り締まって欲しいと言っているだけなのです。

    私はスケボー餓鬼は
    ある意味、珍走団と同じと考えます。

  11. 211 匿名さん

    いよいよ今日は2期2次の抽選会ですね。
    行かれた方はぜひ様子など教えてください☆

  12. 212 匿名さん

    >207
    基本的に賛成。
    でも、
    あそこも私有地(阪急)でしょう。
    阪急が黙認しているのでは。
    センプレに来たら、センプレ管理できちんと対処するしかない。

  13. 213 匿名さん

    私は南の駅近くに住んでいますが、このあたりもスケボーさかんですよ。
    何度も警察に連絡して注意してもらいましたが、次々と別のグループが
    やってきて、正直まいっています。ジャンプする際にスケボーが転がる時に
    ものすごい騒音が響きわたります。最近暖かくなってきて夜中まで
    ガーゴーガーゴーガッシャーン!!どうにかならないですかね。

  14. 214 匿名さん

    ちゃんとした歩道なら道路管理者は土木事務所になる。
    私有地なら、例えばビル管理者やマンション管理者(管理組合、管理会社)。
    これらに対して
    「迷惑がかかっているのだから注意して、スケボーをやらないように対策を執って欲しい」
    と伝える。もちろん、この時の証拠を残しておくべき。
    後の管理者の管理が適当でなければ、後に民事的に訴えることが可能。
    よって、対策を執らざるを得ない方向に動く。

    警察に言っても、スケーボー野郎に刑事的な不法行為がなければ取り締まり不能だし、
    あっても、一時的なもので終わってしまうので効果ない。

  15. 215 匿名さん

    E棟はずれた〜。結果4倍でした。ショックです〜。今日は何も手につきません‥。

  16. 216 匿名さん

    キャンセルの可能性もあるから、あきらめず担当にすがってみたら?

  17. 217 匿名さん

    今回も即日完売ですか?

  18. 218 匿名さん

    また、外れたよ。 ハァ〜・・・・・・・。

  19. 219 匿名さん

    今回は抽選になったのはどのくらいあったのでしょうか?

  20. 220 匿名さん

    購入者です。
    公式ページによると、「即日」とは書いてませんでしたが、今回も完売したみたいですね。
    あとはD棟のみ。これは全戸完売できそうです。

  21. 221 匿名さん

    第一期購入者です。
    E棟も完売してとてもうれしく思います。あとはD棟ですね!
    入居まで1年もあるのでとても待ち遠しいです。
    家具どうしようかなぁ。。。。

  22. 222 匿名さん

    >>213
    もしかしたら、隣のペットの鳴き声のほうがうるさいかも。
    その不安も拭えないです。

  23. 223 匿名さん

    購入者です。

    週刊ダイアモンドの“新築マンション格付け”でセンプレが神奈川県内の1位になってたよ。

    ダイアモンドは低レベル雑誌なので、諸手を挙げてとまではいきませんが、ちょっとうれしかったですね。

  24. 224 匿名さん

    5年ぐらい前、同じくダイアモンドで牛久保東の港北ファミールガーデンが神奈川で1番でしたけれど、
    値下がりが激しく今は見る影もないですから、あまり期待できないかもしれませんね。
    ただ、ファミールガーデンよりはかなり駅近なので、その分値下がりはしないかもしれませんね。
    仕様はファミールガーデンのほうが良いですが。

  25. 225 匿名さん

    5年前の物件なら値下がり激しいのはあたりまえでしょう。
    いまでもファミールガーデンはそれなりの魅力はあるとおもいますよ

  26. 226 匿名さん

    6月から販売開始のインテリアオプション(キッチンキャビネット)の価格にびっくりです。
    プレミアムオプションより低価格だと思っていたのですが、うちはスタンダードタイプでも
    50万円超えそう。(まだ参考価格ですが)
    コンベックをあきらめるか、扉面材の違う市販品キャビネットにするか、今から悩んでます。

  27. 227 匿名さん

    インテリアオプション販売会ってどこでやるのでしょうか?
    もうモデルルームなくなるかもしれませんよね?

  28. 228 匿名さん

    MRは次にセンプレ2(?)があるから、それに使うんじゃない?

  29. 229 匿名さん

    センプレ2の情報はほんとうなんですか?
    売主も同じなの?

  30. 230 匿名さん

    週刊ダイアモンド買っちゃいました。
    素直に嬉しいです。

  31. 231 匿名さん

    購入者です。
    私も、この掲示板を見て朝いちで週刊ダイヤモンド買っちゃいました!
    総合得点91点の高評価ですね。
    神奈川県内物件格付け1位、東京・埼玉・千葉・神奈川の首都圏全体でもベストスリーに入ってます。
    プラウドタワー二子玉川と1ポイントで並ぶ評価にうれしくなりました。
    223さん、教えてくれてありがとう。
    確かにダイヤモンドは雑誌としては…ですが、この特集は購入者としては感激でした。

  32. 232 匿名さん

    むしろNo1になっても全然不思議では無いと思う。

  33. 233 匿名さん

    私も明日早速ダイヤモンド買います!
    しかし、自分の価値観だけ信じて買った物件が、高評価というのはうれしいですね。
    あとは地下鉄の早期開通を祈るのみ...。

  34. 234 匿名さん

    あと1年っすね……長い!

  35. 235 匿名さん

    226さんが書かれてますが、6月から販売されると言われていたオプションの
    内容、価格などはもう発表になったのでしょうか?
    ウチは2期だから、まだなのかな・・・。

  36. 236 匿名さん

    >235
    私は2期2次ですが、「インテリアオプションのご案内」というA4三枚綴りのものを
    いただきましたよ。
    内容的にはまだまだで、予定価格のみ。
    置き家具のメーカーも一部しか載っていません。
    (高価で、一般には割引ことの少ないメーカーが載っていました)

  37. 237 匿名

    我が家は第一期一次で購入したのですが、インテリアオプションに関しては
    何も連絡がありません。第一期購入者の方、既にお手元にありますか?

  38. 238 匿名さん

    うちも一期購入者ですが、何の連絡ももらってないですよ。

  39. 239 匿名さん

    うーん・・すっかり話題がなくなっちゃったですねえ。

    うちにもこの後の流れとかさっぱり連絡ありません。
    入居までのスケジュールとか送ってくれないんでしょうか?
    この世帯数だとめんどうなのかな?

  40. 240 匿名さん

    残念ですが、契約後の対応は?ですね。
    途中で担当を異動させたことも、そのいいわけとして利用されているようで不満です。
    話には聞いていたけれど、ここまで豹変するとは・・・・・びっくりです。

  41. 241 匿名さん

    入居まで時間があるので、なんか手持ちぶさたみたいな感覚ですよね。
    「ホントに買ったんだっけ?」という気がしちゃいます。

    オプションの件も、D棟の販売が終わってからでしょう。
    となると、5月までは何もなしかな…。

  42. 242 匿名さん

    確かに入居まで長いですが、都内の大規模のなかには2年近く待つ
    物件もあるとか。
    センター南北の開発工事がいよいよ4月から着工とのことで、
    今後の駅周辺の変容も楽しみに、竣工を待ちたいと思います。
    個人的にはスーパー銭湯より、10時くらいまで営業の大型スーパー系が1つほしいです。

  43. 243 匿名

    入居までのスケジュールや引越しの方法なども知りたいですね。
    指定されて業者で、決められた日時に引越すのか、それともある程度は自由なのかetc.
    指定業者で大幅な割引をしてくれるならいいけど...。
    引渡し後に個人的に床のコーディングや棚の除去などでリフォームする場合は
    少し遅らせて入居したいと考えてしまいますが、これだけの規模だと許されないのかな。
    そういった決まりがあるなら教えて欲しいなとは思います。
    これから何もせずに完成を待つのも物足りないような。。。

  44. 244 匿名さん

    >242
    同感です!
    センター北にもショッピングセンターができるという話ですが、
    まだ工事は始まってないですよね?
    完成予定がまだまだ先だからなのでしょうか?
    スーパーも入るようなので、なるべく遅くまで開いていてほしいです。
    今の駅前のスーパーだけでは少し物足りないので。

  45. 245 匿名さん

    >244
    街づくり協定等で、ある程度の規模の店舗は営業時間の規制をかけていると思う。
    自分たちの敷地内(若しくは隣地)に深夜営業のスーパーがあってもいいの?
    駅近くといっても所詮住宅地域なんだから、欲しければ買いに出かけなよ。

  46. 246 匿名さん

    A,B,G棟はかなり建ち上がってきましたね。
    でも、何故F棟はいまだに
    クレセントホールくらいしかできてないんでしょうかね?

    しかしあの間にさらにF棟ができるとなると
    なんだか模型で見て感じていたより配棟間隔が狭いと思うのは
    私だけでしょうか?

  47. 247 匿名さん

    今回E棟を契約できました。これからよろしくお願いいたします。
    オプションのことで確認し忘れていたのですが、キッチンのコンベックは今回の締め切りまで
    に注文しないと 入居後に取り付けはできないのでしょうか?
    また コンベックをオプションでつけない場合は 収納の場所になるということですか?
    ご存知の方がいましたら教えてください。

  48. 248 匿名さん

    コンベックは6月のオプションでも大丈夫なはずです。(一応、確認はしてくださいね)
    つけなければ収納になります。

  49. 249 匿名さん

    G棟は圧迫感があるって言ったでしょ。

  50. 250 匿名さん

    駅東側のショッピングセンターは来月から着工予定ですね。
    ココは夜遅くまで営業する(といっても10時ぐらい?)と
    聞きましたが・・・。単なるうわさかな?

  51. 251 匿名さん

    G棟契約者です。営業担当者の説明では(図面上でも)前面F棟との距離は30mありますとの
    事でした。東を走っている幹線道路が約30mなので、そのくらいの間はあると思うのですが
    実際圧迫感はあるのでしょうか?

  52. 252 247

    247です。248さん、教えてくださってありがとうございます。
    また確認してみますが 助かります。

  53. 253 匿名さん

    >246
    同感です。模型とはだいぶ違うような気がしますよね。

    我が家は念のため、圧迫感を感じないと思われる位置と階数に決めましたが、
    この前再度模型を確認したら「もう少し下の階でもよかったかな」と思って
    しまう程ゆとりが感じられました。

    でも現物を見ると・・・??ですよね。

    模型からくる印象ってこんなものなんでしょうね。

  54. 254 匿名さん

    2ちゃんねるで、デベの東急と東急コミュニティがさんざんな言われ方なんですが
    大丈夫でしょうか・・・・。
    まあ2ちゃんなんで、という気もしますが、ダイヤモンドでの評価とのギャップが
    激しいので気になります。

  55. 255 匿名さん

    >249

    G棟も何も、大塚の交差点から見るとマンション全体
    が巨大な屏風岩みたいです。
    せっかく郊外なのに、都内みたいな圧迫感があります。

  56. 256 匿名さん

    現地見てきましたが、模型の印象とはずいぶん違ってがっかりしました。
    255さんの言うとおり、妙な圧迫感がありますよね。
    残念。

  57. 257 匿名さん

    >>255
    んなこといったって最初からそういう都市計画ですし・・・
    問題は10年たってもランドマークとして
    みすぼらしい景観にならなければと心配です。

    中川の公団は、外壁真っ白に修復されてきれいになって
    しっかり修繕計画考えられていたんだなあと思いました。

  58. 258 匿名さん

    >んなこといったって最初からそういう都市計画ですし・・・

    たしか、最初の計画では中学校の予定地だったような気が...

  59. 259 匿名さん

    中学校予定地はもっと北側にある空き地です。カニ屋さんの左奥辺り・・・
    圧迫感と言えば、A棟の南側にある1軒家の方々はさぞかし、圧迫感があるのでは・・・
    なんだか申し訳ないような気がします。
    すごく広い敷地と思っても、建物が建つと案外狭いような気がしますよね。
    でも、きっと住めば都です。そう願います!
    まだ、コンクリートむき出しの状態ですから、怖い感じしますよね。

  60. 260 匿名さん

    あまりに想像とのギャップがあってショックです。
    郊外の良さ丸つぶれ。
    やはり模型だとわからないんですね。
    日照はますます期待できなくなりました。
    窓が多いのが気に入って買ったのですけどね。

  61. 261 匿名さん

    >257
    中川の公団ですが、十数年前に新石川交差点から見たらとても怖く感じたものです。
    特に夜は、真暗闇に白い棟がいくつも浮かびあがって・・。

    でも今は周りもにぎやかになって、全然違和感を感じなくなりました。
    257さんの言うとおりきれいですし、植栽も育ち、むしろ落ち着きが感じられるくらいです。

    大規模マンションには、最初は皆さん、圧迫感や違和感を感じるものなのでは?
    私は今、植栽等、7つの庭園に期待します!
    ぜひ素敵に作り上げて欲しいです。

  62. 262 匿名さん

    >260
    そんなにギャップあります?
    私は最初から日照なんて期待できないかなと思ってました。
    30mなんていうけど目の前の10階建ては相当高さを感じるはずですよ。

  63. 263 匿名さん

    日照時間については、シュミレーションがありますから、私はそれで確認しました。
    期待するしない、ではなくて、予想である事は前提として、参考にしました。
    確かに、現状で現地を見る限り圧迫感は否めません。
    ただ、私も261さん同様、出来上がって、住み始めてからに期待しています。
    戸建てを立てた時も感じましたが、出来上がるまではすごく狭く感じましたから。
    出来上がってからは、また印象が変ると思いますよ。

  64. 264 匿名さん

    259>A棟の南側にある1軒家の方々はさぞかし、圧迫感があるのでは・・・
    だからA棟の真ん中部分は4階なんですよ。
    販売の方に同じ質問したら、階数を削る事で納得してもらったという話でした。

  65. 265 匿名さん

    小学生の子供の30M走のライン引きやった事あるけど、そんなに長さを
    感じないです30Mって。なので以外にすぐそこ感があるのはなんとなく
    わかってました。なので、騒音を妥協してG棟の端の方を購入しました。

  66. 266 匿名さん

    >262
    ギャップありまくりでしょ−。
    ホントにあの模型は正しい尺で作ってるの?って疑っちゃいましたよ。
    何か郊外なのに駅前だけ都心っぽい雰囲気で浮いてるし、塔と塔の間が狭すぎ。
    橋のところから眺めたりもしましたけど、相当圧迫感があるのは確か。
    まぁ日照だけが気に入って買う訳では無いしいいですけどね。

  67. 267 匿名さん

    実際見た方、やはりE棟の前だけはわりとゆったりしてるんでしょうか?
    また植栽などが植えられると感じが変わるとは思いますが。

  68. 268 匿名さん

    私もE棟ですが、橋からではわかりませんよね。
    阪急の屋上から見えるか・・・観覧車に乗ってでないとわからないかも??

  69. 269 匿名さん

    私は目だっていいかなーなんて思っています。
    駅前なのに、みょーに庶民的なマンションで、洗濯物をベランダの手すりの外にかけたりなんて姿の方が
    変だと思います。周囲に住んでいる戸建の方が圧迫感の不満をもらすのは分かりますが、住人予定で
    ある方が言うのは、なんだか・・・?です。
    日照も私もきちんと確認して、自分の納得いく条件範囲で決めました。見た感じで、日照時間を決めるのは
    どうかと・・・。カナルガーデンもライトアップされてきっときれですよ!
    毎日毎日、ベランダに出て生活するわけでもないので、あまり気にされなくてもと思うのですが。

  70. 270 匿名さん

    「あいたい」のガラス張りの階段から見ると
    工事のようすを上方から見ることができますよ!
    オススメはボウリング場かなんかの下、
    最上階から下る踊り場(?)付近。

    私は買い物の合間にそこに立って工事のようすを見たり
    たまにデジカメで記録を撮ったりしてます。かなりあやしい人に見えるかも(笑)。

    確かにそこから見ても、棟の間は近く感じますが
    それでも、着実に建物ができてる様子を見ると
    うれしくてニンマリしちゃいます。
    気になる方はぜひそこから見てみてください。

  71. 271 匿名さん

    上から見て思うのは、敷地内に段差をつけて高さをずらしていることと、
    ガラス張りのクレセントホール(3階建て相当位)を作ることで
    視界の抜け効果を考えているのかな、ということです。

    A,B,C棟ゾーンとD,E,F、G棟ゾーンは高さが違うので
    まるっきり覆われるような圧迫感はないと思います。
    ゆとり感は確かにあるにこしたことはないですが、
    ニュータウン中心地の駅前で。これだけの快適さを期待できる物件はそうないと思います。
    きっと入居するころには、みなさんが満足できる空間になっているのではないでしょうか。

  72. 272 匿名さん

    なぜA棟は東側半分だけが先に建てられているのでしょうか?

  73. 273 匿名さん

    確かに建設現場を実際に見たら、MRの模型は本当に縮尺なのか疑いたくなりました。
    多少予想はしていたけどかなり圧迫感が…。
    C,D,E,F棟が10階までできればイメージつかみやすそうですね。
    工事計画より少し工事が遅れているようですがどうなんでしょうね。

  74. 274 匿名さん

    CGや模型など上から見た印象と実際ではかなりの違いがあるのは当然でしょうね。

  75. 275 匿名さん

    C棟購入者です。散歩がてら、ちょくちょく見に行ってます。
    確かに「思ったより間隔は狭いなぁ」と思っている一人ですが、外装工事が終わり、
    植栽なんかもきちんと出来上がれば、イメージは変わるんじゃないでしょうか。

    それにしても、やっぱり港北NTはいいですね。既に住民気分で、子供と散歩したり、
    公園で遊んだりしています。
    都築小学校の脇から遊歩道を通って徳生公園まで行く方の道もいいですが、
    今のお気に入りはセンプレの西、3分くらいの所にある中川八幡山公園です。
    先週初めて行ったのですが、あの眺めのよさにはちょっと感動してしまいました。
    「これなら観覧車に乗らなくてもいいじゃん」という感じです。

    まあ、そこから見ると、また棟の間隔が気になっちゃったりもする訳ですが
    「早く住みたい!」という気持ちの方が強くなりました。

  76. 276 匿名さん

    中川八幡山公園ってそんなに眺めがいいんですか。
    西側からセンプレを見られる高台の場所があるなんて知らなかったです。
    今度、周辺の景色と工事のようすを見に出かけてみようかな。

    入居まであとちょうど1年。とっても楽しみですねー。

  77. 277 匿名さん

    都筑小から山崎公園に抜ける遊歩道も良いですよ。その途中にあるききょう公園も良いし。
    西側に抜けると江田方面が見渡せる高台になっていて、とてものんびりしている感じです。

  78. 278 匿名さん

    駅前なのに徒歩5分圏内に公園がたくさんあって、環境は抜群ですね

  79. 279 匿名さん

    マンション敷地内には、キッズルーム以外の、いわゆる遊具のある公園ってありませんよね。
    未就学児を遊ばせられる最寄の公園は、277さんの言われるききょう公園になるのでしょうか。
    駅むこうのさくらんぼ公園まで行くしかないかな、と思ってたので。
    センプレの敷地にあればよかったのですが、あればあるでいろいろ(騒音等)問題もありそうですしね。

    施設といえば、ライブラリールーム(?)の利用度はどうかと思います。
    蔵書の質にもよりますが、無駄なスペースになりそうに感じられます。

  80. 280 匿名さん

    棟によって違うかもしれませんが、ききょう公園か、南側のなでしこ公園が近いと思いますよ。
    私も277さんのと同じく、ききょう公園から山崎につながる遊歩道が好きです。
    遊歩道沿いに西に向かい、高台になっている突き当たりを右側に曲がると山崎公園が目に入り、あたりは閑静な住宅街。
    駅からさほど離れていないのに、まるでどこかの里山か秘境にきたような感じで、あの雰囲気は
    ニュータウンならではと思いました。以前住んでいた田園都市線の住宅街はどちらかというと家と道路しかない
    という感じでしたが、街のにぎわいと自然が両立しているニュータウンは本当にすばらしいです。
    早く入居して、子供といっしょに遊歩道を歩いて山崎公園のプールに行きたいです。

  81. 281 匿名さん

    『中川なでしこ公園 小さいけれど、落ち着ける公園。ロケでは、じっくり話をするシーンで、
    ベンチがよく使われます。
    眠れる森(1998.10〜12 フジテレビ系)
    大庭実那子(中山美穂)伊藤直希(木村拓哉)が夜間語り合うシーン 』
    との情報ありです。
    なでしこ公園はパッと見た感じ雰囲気が良かったような。

  82. 282 匿名さん

    C棟落選者です。営業さんからきた電話は、落選の時、(倍率がついたので)落選の確定とE棟抽選のお知らせだけでした。一度もありがとうございます。
    よろしくお願いしますは、ありませんでした。みなさんどうでしたか?物件で選ぶとはいえ、買ったあとの、クレーム処理やってくれるのか?
    と心配です。

  83. 283 匿名さん

    OK(スーパー)に行くには北山田と葛が谷とどちらが近いのだろうか?
    現在は、両店ともタンタタウン、ルミエラガーデンの人々であふれかえっているようだが。

  84. 284 匿名さん

    ローゼンじゃダメなの?
    買い物して、カートでそのまま帰れるし。

    ところで、
    施工の建設会社かなり売られてるようですね。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050401-00000201-rtp-biz
    関係ないとは思いつつ
    チョト心配(;^ー^)

  85. 285 匿名さん

    ローゼンのカートはマンション下まで引いてこれるのですか?(もちろんすぐに返却しますが)

  86. 286 匿名さん

    初期の頃のこの掲示板で、
    ローゼン(か阪急)のカートは持って来る事はできない、と書かれていましたよ。
    最初はOKという話も出てたようですが
    結局だめになった、という感じだったと思います。
    だから、みなさんが言うカートって私物のことかと思ってたんですが…。

  87. 287 匿名さん

    ホントにどうでもいい話なのですが、
    この前、MR見に行ったら、標準のウォッシュレットの操作盤に、“乾燥”がなかった
    のに気付いたんだけど、そんなもん?・・・ですか? 

  88. 288 匿名さん

    共用棟に入る店ってどういうものなんでしょう。
    パンフレットにはアイスとかパンとか書いてあったけど・・・・
    コンビ二の方がいいのにな。

  89. 289 匿名さん

    今時の王シュレットで゛乾燥゛も無いなんて!w


    でも、乾かすのかったるいから紙で(ry

  90. 290 匿名さん

    >287
    ウォシュレットの温風ってあまり使う人いないって聞くけど、みなさんどうですか?
    契約時の重説の中に、MRでの設備機器等は変更になる可能性もあり、という売主の
    勝手な言い訳文があるから、できあがってみないとわからないんじゃないかな。
    気になる人は営業に直接確認したほうがいいのでは?

  91. 291 匿名さん

    駅反対側からみました。
    あの圧迫感!!!! 全棟 完成したら どうなるのでしょう???? 心配です。

  92. 292 匿名さん

    うちはウォシュレットないから、あるだけで充分です。

  93. 293 匿名さん

    ここいい物件だから買いたいけど、もう完売したのかな?

  94. 294 匿名さん

    モデルルームにお問い合わせください。

  95. 295 匿名さん

    土曜日に、初めて八幡山公園と山崎公園に行ってみました。
    どちらもステキな場所で、この環境がますます好きになりました。
    特にセンプレから歩いてすぐの八幡山公園は、
    275さんのおっしゃる通り、ニュータウンが見渡せて、とても気持ちがいいですね。

    桜は今週末が見頃でしょうか。

    身近にこんな心なごむ場所があってうれしいです。
    引っ越しが一層待ち遠しくなりました。
    教えてくださったみなさま、ありがとうございました。

  96. 296 匿名さん

    八幡山公園はほんとにいいですね。
    のんびりお弁当持ってお花見いきたいです。

  97. 297 匿名さん

    ここの物件買われるのはほとんどNT在住の方のようですね。

  98. 298 匿名さん

    >>297
    川崎市の田都沿線在住ですが、ここ買いました。
    こっちのほうが環境全然いいですね。

  99. 299 匿名

    288さん
    以前MRにて共用棟に入る店についての説明会に参加しました。
    コンビニのようなものだと聞いています。
    しかもコンビニより安くする!!と強気の発言。
    その後変更がなければの話ですが、とても便利だと私は感じました。
    クリーニングなども普通のお店に出すよりも格安に!と。
    どこまで実現されるかは分かりませんが、私個人は期待しています。

  100. 300 匿名さん

    そんな説明会があったんですか。
    知っていたら参加したかったですが、売主からは
    案内はもらえませんでした。残念です。
    299さんの言うとおりなら、本当に便利になりますね!楽しみです。

  101. 301 匿名さん

    購入者の方で、幼稚園に途中入園を考えておられる方
    いらっしゃいますか? まだ入居まで一年もあるので
    幼稚園に入園手続きもできませんが、センター北周辺は
    幼稚園にはいりにくいと聞いてます。年長、年中から
    など、入れる幼稚園はあるのか とても心配です。

  102. 302 匿名

    雑誌や掲示板からの情報ですのでご参考までに。
    ある年に途中入園できたのは「金の星幼稚園」のみだと聞きました。
    運よく空きができれば入れるのかもしれませんが、それだけ大変なようです。
    この情報がどこまで確かなのかは私にも分かりませんが、異常ですよね。

  103. 303 匿名さん

  104. 304 匿名さん

    私も土曜日に、初めて八幡山公園と山崎公園に行ってみました。295さんとどこかですれ違っていたかもしれませんね。
    また、ホントに良い公園を紹介して下さった方々に感謝します。
    今年は違う所に花見に行く予定ですが、来年はきっと八幡山公園に行くと思います。
    あっ!でも引っ越し前後で忙しい頃かなぁ???
    でも、1年って長いですねぇ。

  105. 305 匿名さん

    >303
    そっくりそのままお返ししまーす

  106. 306 匿名さん

    いよいよ最終棟、D棟の販売にあたり
    D棟専門のモデルルームを作るんですね(センプレのホームページで出てました)!

    私は、同タイプのモデルルームがなかった2期購入者でして
    D棟はどんな風になるんだろうと興味シンシンです。
    敷地の端で駐車場の近くですから、そのぶん価格や間取りで差を打ち出してくるのかも。
    抽選倍率の高かったキッチンがバルコニーに面した間取りが用意されるのかな…。

    GWには公開されるようなので、既に購入した我が家も、ぜひ見に行きたいと思ってます。
    インテリアの参考にもなるかもしれませんしね!

  107. 307 匿名さん

  108. 308 匿名さん

    教えない!

  109. 309 匿名さん

    >306さん
    今回のモデルルームは90平米越え、オプションは極力付けないものだそうです。
    私は購入者ですが、ぜひとも「吊戸棚つきの対面式キッチン」をお願いしたいです。
    (いまいちイメージがつかめなくて・・・。)
    以前スタンダードな対面式がひとつもなくて、色々もめましたからねぇ。

  110. 310 匿名さん

    誰かセンタープレイスに入る保育室の情報をお持ちの方いらっしゃいますか?

  111. 311 匿名さん

    私も周囲を散歩してきました。
    まさに環境抜群ですね。最終期でぜひ当選したいです。

  112. 312 2期購入者

    >306・309さん
    我が家も吊り戸ありの対面キッチンでオプションもほとんどつけないので
    ぜひデフォルト仕様のMRが見てみたいです。
    ということは現在は建て直し中なのでしょうか。結構お金かけてますね・・・。

    最近竣工した、NTの某マンションのスレで、マナーの悪い入居者を批判する
    コメントが結構出ていますね。
    センプレも大所帯なので避けられぬ道かとは思いますが、
    やはり大規模はいろいろと大変そうですね。

  113. 313 “

    センタープレイスの公式サイトを見たら、キャンセル待ちについて
    ふれてありました。
    一次ではそんなことなかったので、売れ残ってる部屋が本当は
    あるのですかね?

  114. 314 匿名さん

    完売後にキャンセルが出た場合、ってことじゃないですか?

  115. 315 匿名

    ローンの審査が通らずにキャンセルすることになるケースは結構あるようです。その場合のことでしょうかね。

  116. 316 匿名さん

    ただいまキャンセルしようかと考え中

    理由はローン云々じゃないっす。

  117. 317 匿名さん

    知識不足で申し訳ありませんが、キャンセルしたら当然頭金やオプション代金等返ってこないんですよね。
    よっぽどのことがない限りそんな勇気ありません。

  118. 318 匿名さん

    >317
    そんな知識でマンション買ったらいかん。
    今からでも契約書をよく読め。

  119. 319 匿名さん

    私もキャンセルしようか迷い中。
    どうしても気になる箇所(他の方に影響を与えてしまうのであえて伏せますが)が
    あって、日がたつ事に気になってしまっているので。

  120. 320 匿名さん

    >>319 ここみたいな優良物件をキャンセルするとは-
    ほんと人それぞれですね。

  121. 321 匿名さん

  122. 322 匿名さん

    >>316 >>319 >>321
    ここに書き込む前に、勝手にキャンセルすれば?
    営業に電話すればキャンセルが出たかどうかすぐわかるよ。
    アラシだったら出てけ。

  123. 323 匿名さん


    >>322
    同意

    キャンセル考えてるんだったら部屋番号教えれ
    ここにキャンセル待ちしてるやつもいるぞ

  124. 324 匿名さん

    >>321
    このマンションが優良物件じゃなきゃ、どこが優良なの?教えてよw

  125. 325 匿名さん

  126. 326 匿名さん

    >324
    ガーデンホームズ
    みたいなのが優良物件だと思います。

  127. 327 匿名さん

    >>321
    別に優良物件じゃなくてもいいです。自分達が気に入って買ってるんですから。
    「ガキもたっぷりいそうだしっ」てセンプレに限らずこの地域はファミリー世帯が多く住んでるのでは?
    なんだか、ガキがいるのが迷惑って感じを受けます。失礼です!

  128. 328 匿名さん

    >>321
    欲しいけど買えない人に間違いない、相手にしないほうがいい。
    過去の物件をいつまでもメソメソ考えて、買えない物件の掲示板を荒らすかわいそうな奴ってとこかな?

  129. 329 匿名さん

  130. 330 匿名さん

    >>321
    ネガティブな話を書き込む奴は無視しましょう。
    これから住む上で、前向きな話題を話し合いましょう!

  131. 331 匿名さん

  132. 332 匿名さん

    わたしは購入者ですが、正直いって子供と犬は心配です。

    なにがいけないの?
    って逆ギレなどされたらこわいのでたぶん何もいえませんが…
    良識ある人が集まることを願います。

  133. 333 匿名さん

    「良識ある人」って難しいですね。結局人それぞれで「良識」の基準も内容も全部違いますから。

  134. 334 匿名さん

    話は変わりますが、購入時に頭金予定額を申告してシュミレーションしましたよね。で、いつか忘れてしまったの
    ですが「頭金額に変更が生じた場合は即連絡ください」というお知らせがあったような気がしたのですが、そんな
    話は聞いた事ありませんか?我が家は、入居までの1年間でできるだけ頭金を増やす為にGWの予定も入れずに
    奮闘していますが、ぎりぎりまで計算して最終的に「この金額で!」という事じゃいけないんですかね。

  135. 335 匿名さん

    >>332
    心配は子供や犬に限らず大人(が原因)でもあり得るのでは?
    はじめから偏見を持つのもどうかと思います。
    この手の問題はコミュニケーションをとることによってある程度解決できると
    思うので、他人にばかり求めるのではなくまずは自分の意識から変えるといいと思います。

  136. 336 匿名さん

    >334さん
    >…「頭金額に変更が生じた場合は即連絡ください」というお知らせ…

    そのような通知ありましたっけ?
    うちも契約時点より頭金を増やす予定で、
    そのことを営業担当にそれとなく言ったのですが
    「あー、そうですか」って感じで至極反応薄かったです。

    つまり、増える分には別にいいのでは?

  137. 337 匿名さん

    336さんお返事ありがとうございました。

    あれ、そうなのですか。そうですよね、増える分には問題ないですよね。「頭金が生じた場合・・・というのは、いつかの
    封書によるお知らせにチラッと書いてあった気がしたもので・・・
    入居までにはあと数回MRに良く機会がありそうなので、気になったら営業の方に聞いてみます。

  138. 338 匿名さん

    元気な子供の声が聞こえ,子供を連れたお父さん・お母さん
    の姿の見える所。これぞ人の住むところ。馬鹿なこと言いなさんな。
    いったいどんな人がこんな事書いているのでしょうか。若い手前勝手な人なんでしょうね。私の年代では子供の大切さはヨーク分かっていますから。
    セン・プレがどうのという前に,全く腹が立ち情けない。

  139. 339 匿名さん

    >>332
    購入層はファミリー世帯で、ペット飼育可のマンションなのはご存知ですよね。
    それなのに
    >何がいけないのって逆ギレ・・・とおっしゃるのは、良識ある方とは思えませんが。
    皆が住みやすく、マナーを守る、守らなかったら、注意して、改善する。
    ただそれだけの事です。
    子供が住みやすいマンションである事を願うばかりです。

  140. 340 匿名さん

    他のいかにも荒らしって感じのものはどうでもいいですが、332みたいな
    カキコは悲しくなりますね・・・。逆に、変な言いがかりつけられるんじゃ
    ないかと不安になっちゃいます。
    子供がいやなら、NTの大規模マンションなんて買わなきゃいいのに・・・。
    って、こうやって反応しちゃうからいけないんですね、はい。

  141. 341 匿名さん

    ガーデンホームズみたいなバブル期のお古が優良物件ですか?(笑)
    しかも駅中川だし
    センプレの方がどう見てもいいでしょ
    321はセンプレ買えなかった人だね かわいそうに(笑)

  142. 342 匿名さん

    中川はガーデンヒルズですよ。

  143. 343 匿名さん

    332さんは子どもと犬じゃなく
    その保護者が心配なんだと言っているのだと思うのだが・・・

  144. 344 匿名さん

    もう、相手にするなよ。

  145. 345 匿名さん

    >334さん
    >…「頭金額に変更が生じた場合は即連絡ください」というお知らせ…

    336さん同様に、私も通知のこと知りませんよ〜。
    また、うちの担当さんは「資金計画は、最終的にローンを組む(申し込む)時点までに決まれば良い」って
    言ってましたよ。
    従って、当分先で良いかと・・・でも、心配だからMRに行った際に聞いてみて下さい。
    そして、状況がわかりましたら、また書き込みして下さいね〜。。

  146. 346 匿名さん

    ローン計画(申し込み?)は10月ごろまでに決定と担当者に聞きました。
    勿論、その後の変更も可能とは思いますが。
    提携にするか、独自で行うかによっても違うのかもしれませんが。
    私は独自にしようと思っていますが、そう言うと担当者にフラット35を
    勧められました。
    まぁ、雑談のような中で、ですが。

  147. 347 匿名さん

  148. 348 匿名さん

  149. 349 匿名さん

  150. 350 匿名さん

    キャンセルを考えている人、ここの跡地の問題でしょうか?正直に教えて?

  151. 351 匿名さん

    >350
    ここの跡地ってなんですか?

  152. 352 匿名さん

    当選して決めてからキャンセルすると、物件の金額の10%をキャンセル料として
    払うことになりますから、キャンセルするほどのガッツのある人はよほどの
    お金持ちなんで、話を聞いても参考にならないと思いますが...。
    キャンセル話は無意味なんで絡む必要もないですね、すみません。

  153. 353 匿名さん

    他の物件ならともかく、ここみたいな超優良物件をキャンセルする人がいるんだね。
    びっくり。

  154. 354 匿名さん

    購入者のみなさん、後1年どう過ごされます?
    やっぱりなるべく頭金増やせるよう(借金減らせるよう)努力されます?
    オプションの数削って頭金に回すか、ローン期間を短くするか、等、
    いろいろ悩んでいます。
    同じようなことを考えている方、いろいろ考え聞かせてください。

  155. 355 匿名さん

    >ここみたいな超優良物件をキャンセルする人がいるんだね。

    で、10年後にもそうだってどうやって保証します?
    結局「ガーデンホームズみたいなバブル期のお古が優良物件ですか?(笑)」みたいな話になるんでしょ?

    そういう超感覚的な話は人によって評価がさまざまなので決め付けは止めて、例えば354さんみたいな現実的に価値のある話のほうが有難いけれど。

  156. 356 匿名さん

    >>354
    オプションは悩みましたが後付けできないもの、もしくはできるけど
    割高になるものを中心に考えました。

    ローンはフラット35の利率が上がらないことを祈るばかりです。

    公庫の方は元利均等と元金均等、どちらが多いのでしょうか?

  157. 357 匿名さん

    >353に同意

    >355
    >10年後にもそうだってどうやって保証します?
    →誰も保証しろなんて言ってないし、購入者の自己責任でしょう。

    >ガーデンホームズみたいなバブル期のお古が優良物件ですか?
    →バブルはじけて何年よ?そんな物件と一緒にするな。

    >そういう超感覚的な話は人によって評価がさまざまなので決め付けは止めて
    →あなたも「優良物件じゃない」と決めつけているじゃない。

    自分の言動をよく振り返ってみなさい。
    ここはあなたの様な批判的な意見を書き込むところでは無いの!
    実際にあたなの書き込みを見ると、購入者じゃないでしょ。荒らすなよ。

  158. 358 匿名さん

    地域中核駅徒歩3分大規模は年月が経とうが不変。
    10年経とうが、センプレの資産価値は微動だにしない。

  159. 359 匿名さん

    >350さん
     跡地ってどうゆう事ですか?

  160. 360 匿名さん

    >357さん

    何をそんなにむきになって切れてるんですか?

  161. 361 匿名さん

    購入者、購入予定者は真剣です。自分の事ですから。
    傍観者は無責任。所詮他人事。
    他人の意見はとても重要ですが、それは裏づけがあっての事ではないでしょうか?
    単に感覚だけの意見では、どう言われてもしょうがないですよ。

    建設的な意見の交換がうれしいです。

  162. 362 匿名さん

    >354
    うちも可能な範囲でお金を貯めて頭金を減らせたら、と思っています。
    ちなみにオプションは全くつけませんでした。
    インテリアにお金をまわそうか、と。
    金消会は半年先なので、じっくりローンを探すつもりです。
    担当者には「提携ローン以外のローンは、ローンを組めないと契約金返ってきませんよ!」って
    おどされていますが‥。
    提携ローンがよほど得であれば話は別ですけど、今のところは提携ローンの選択肢があまりない
    のが事実ですしね。

  163. 363 匿名さん

    362さん
    私は、担当者から「もし提携ローン以外で組めない場合でも、提携ローンが組めれば大丈夫ですよ」
    と言われました。
    「もし提携外がだめそうであれば、すぐに相談してください」と。。。

    提携ローン以外で落ちて、提携ローンで審査が通れば、ということでしょうが。

  164. 364 匿名さん

    ちょっと荒れてきましたね。
    山崎公園の桜、とても見事ですね。午前中にいってきましたが、すばらしいの一言。。。
    巨人の前田投手、横浜マリノスの松田選手も中川5丁目の住人と聞き(もちろん戸建てですが)、
    やはりセンプレのご近所やニュータウンはすごいところなのだと関心しきりです。

  165. 365 362

    >363さん
    そうだったんですね。情報ありがとうございます!
    金消会までまだまだ時間があるのでいいローンを探してみます。
    一応公庫申し込んでありますが、それでもフラット35の申し込みもできるそう
    なので検討してみようかと思っています。

  166. 366 匿名さん

    気になるなあ、跡地の問題?って一体何なんだろう?

  167. 367 匿名さん

    過去にもありましたが、つまりは江戸時代の何とかって話じゃないでしょうか?
    最初のスレッドの70番後半くらいからの一連のものとか。
    ただ、そこにも書いてありますが、それを考えると日本中住む所なくなりますよね。
    つまりは、嫌がらせネタって事です。
    多分、このキャンセルって言う人も、単に嫌がらせではないでしょうか。

  168. 368 匿名さん

    >367
    きっとそのことでしょうね。またか&今さらって感じです。
    それにしても、350みたいなのがいちばんタチが悪い。
    361さんの言うとおり、もっと建設的な話をしましょう。

  169. 369 匿名さん

    センプレのように恵まれた条件のマンションはそうそう無いと思うが...

  170. 370 匿名さん

    >360さん

    357ですが、「ムキに・・・」ではなくて、無責任な荒らしを徹底排除したいだけ。
    361さんの書き込みのように「建設的な意見交換」の場所にしたいだけですよ。

  171. 371 匿名さん

    八幡山公園、お花見行ってきました。情報下さった方々、ありがとうございます。
    すっごくいい場所でした。我が家のお花見定番の地になりそう。
    今週でたぶん終わりそう(桜)なので、皆様も近隣でしたら是非。
    ついでにマンションの建築現場の様子も周辺から見てきました。
    楽しみだなー。

    掲示板っていろいろなことを自由に書き込めるのが魅力ですが、
    マナーがなってない方がいらっしゃるのも事実です。匿名って
    難しいですよね。でも、建設的な情報交換ができない方たちは
    無視しましょう。
    (って、私も反応してるか・・)

  172. 372 匿名さん

    あいたいからも八幡山公園の桜がすごくキレイに見えますね。
    明日の雨で散っちゃうかな・・・。

  173. 373 匿名さん

  174. 374 匿名さん

  175. 375 匿名さん

  176. 376 匿名さん

    八幡山公園と山崎公園、行ってみました。すごく良かったです!
    休みの日にココでノンビリお散歩したりするのかなあ、なんて思ってしまいました。
    引越しまでにまだ日があるのに勝手にいろいろ想像して楽しんでいます。この時期って意外と楽しいですよね!?

  177. 377 匿名さん

    周辺の公園と遊歩道、本当にいいですよねー。

    ショッピングセンターと駅に直結していながら
    身近に自然がいっぱいの公園や散策ルートがあって、
    本当にぜいたくなロケーションだと思います。

    我が家も引っ越したら、休日の選択肢が広がりそうです。楽しみですね!

  178. 378 匿名さん

    おはようございます。
    ウチは別の場所でお花見しましたが、来年の春が待ち遠しいです!
    一年は長いなぁ、と思いつつ実際はあっという間なんでしょうね。

  179. 379 匿名さん

  180. 380 匿名さん

    南面リビングに強風や砂埃が入るようなことを聞きましたが
    どの程度かご存知かたいますか?

  181. 381 匿名さん

  182. 382 匿名さん

  183. 383 匿名さん

  184. 384 匿名さん

    はいスルー

  185. 385 匿名さん

  186. 386 匿名さん

  187. 387 匿名さん

    2期1次購入者です。
    オプションでダウンライト設置を申し込んだのですが、代金を振り込んだ後、
    何の音沙汰もありません。
    ダウンライトについては、後日図面を送ってくると書いてあったのですが・・・。
    領収書も送られてこないので、ちょっと不安になってきました。
    皆さんはいかがでしょうか?

  188. 388 匿名さん

    港北ルミエラガーデンズさんにの書き込みに、センプレでも採用されるCATV「つづきの森」について、
    映りが悪さはかなりのもので、中には以前住んでいた所でアンテナ受信の方が状態が良かったとか。。の書き込みを見つけました。
    基本使用料1000円/月かかるのに、ちょっと心配です。
    どなたか現在使用している方いますか?

  189. 389 匿名さん

    センプレはイッツコムですよね?
    http://www.itscom.net/index.html
    (CATVにはじめから強制加入というのもなんだか変な気はしますが・・)

    私は残念ながらつづきの森もイッツコムも利用したことはありませんが
    現在NTにお住まいの方は多いと思うので、書き込みお願いします。

    ダウンライト、私も申し込みましたが、音沙汰なしです。
    図面も領収書も送られてきません。

  190. 390 匿名さん

    387です。389さん、お返事ありがとうございました。
    やはり図面などは送られてきていないのですね。

    ウチは2週間ほど猶予がありましたが、4階以下を買われた方なんて、
    抽選の翌日が締め切りでした。購入者にそれだけ急がせたんだから、
    その後の対応も素早くお願いしたいところですね。

  191. 391 匿名さん

    >388さん
    公団で「つづきの森」使用しています。もともとCATVが入ってますので選択肢はありませんでした。
    写りは確かに悪いです。同じ差込からビデオとTVに繋ぐと電波が弱くなるみたいできれいとはいえません。
    ブースター付きのビデオを使用しているとビデオの電源を入れた時は写りが良くなります。
    電波を弱めにしてセットボックスを借りさせる魂胆では?

  192. 392 匿名さん

    387さん、うちは一期購入者ですが、一期購入者のダウンライト図面は2月の終わりに届きました。
    12月初めに申し込んで、それだけ時間がかかりましたよ。それでも、位置でもめて、未だ再図面は届きませんから。
    随分とゆっくり仕事をされているんだな〜と感じますね。
    電話で催促しても早急に送ります。と言っても届きませんから。
    ただオプションの領収書はわりとすぐ届いた記憶はありますが。

  193. 393 匿名さん

    >388、391さん
    私も公団で「つづきの森」を観ていますが、映りの悪さを感じた事はありません。
    鈍感なのかな??

    センプレに入居したら都筑のお店紹介などの番組がなくなるのが寂しいです。
    イッツコムにはどんな番組があるのでしょうか。

  194. 394 匿名さん

    392さん、うちも同じパターンで2度目の催促電話でやっと図面が
    送られてきました。どうやら忘れていたようです。

  195. 395 388

    388です。
    389さん、391さん、393さん返事有り難うございます。

    >389さん
    イッツコムはネット関連だけでは?
    CATVは「つづはの森」と書かれていましたが・・・。(間違いだったらごめんなさい!)

    >391,393さん
    どうやら場所や用意されている装備で違いが有る様ですね。
    ブースターとか別に費用もかかるのも嫌だですねぇ。
    強制的に有料契約させられるのだから、映りが悪い場合は住民の声として抗議する必要が有りますね。

    また、私は以前に東急のCATVを使用していましたが、とても映りが良かったですよ。

  196. 396 匿名さん

    >395さん

    よく確認しないまま書き込みしてしまいました。すみません。
    イッツコムはネット関連だけかもしれないんですね。
    てっきりCATVも一緒なのかと思いました。

  197. 397 匿名さん

    オプションの書類(図面)は4月中旬頃発送予定とどこかに
    書いてあったような気がします。

  198. 398 388

    388&395です。

    >396さん
    確認できました!
    えっと、、71頁とじのカラーの本って分かります?
    それの61頁の右上にCATVとNETの事が書いてありました。
    やはりCATVは「つづきの森」でした。

  199. 399 センプレ期待

    私は最近思うのですが、
    港北センタープレイスは近所の住民に恩恵を与えると思う。

    1.センプレの中を通ってモザイクや駅に行くことができる!今まではぐるっと一回りしなければ
      行けなかったがこれからは堂々と思い切りチャリでも中を通れる。これは便利!
    2.夜道が暗いときは中を通れば安心安心!
    3.子供をコソーリ施設で遊ばしてもわからないから、格好の遊び場確保!
    4.子供用以外の施設も使えるかも!
    5.ついでに車も少しぐらいなら、センプレに置いてもOKだろう!
    6.さりげなく洗車やメンテナンスをしてもわからないだろうな!

    まだまだ、ありそうだけど、とりあえず役に立つ使い道を考えている今日この頃・・・


  200. 400 匿名さん

    >399
    確かに近所の方がセンプレの共有施設を利用しても住人との区別は
    つきにくいと思いますが、ある程度線引きしてほしいものです。
    1〜3は可能かもしれません。
    でも

    4→予約の必要なものは無理なのでは?
    5→わざわざ少し駐車するために県道から進入するのですか?
      駐車場も機械式なくらいですから、駐車スペースもあまり
      ないでしょう。
    6→来客用の駐車場は予約制です。無理なのでは?
      洗車スペースは予約制のうえに有料です。
    周辺の方との取り決めはあるでしょうが、ほどほどに
    してくださいね。

  201. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸