マンションなんでも質問「機械式駐車場の制限について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 機械式駐車場の制限について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2008-04-26 01:51:00
【一般スレ】マンションの機械式駐車場| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

みなさんどう思われますか?

マンションの機械式駐車場を使用しているのですが、
契約時に高さ155センチ制限(今時低い)があって、
その時の自分の所有の車が165センチあったので、
マンションの販売元に余裕で165センチも入りそうだから
検討できないか交渉したのですが、
当然、機械の機能と保障関係で155センチ未満しか無理といわれ、
マンション購入時に155センチの車の変えました。

しかし、最近155センチ以上の車が入っており、
管理会社に確認したところ、
メーカーに確認して、155センチ超えても入れば問題なし、
重量がオーバーは問題だけど、それ以外はおさまればOKなので問題なしと返答されました。

マンション購入時(1年前)には、絶対無理とはっきり答えられて、契約書にも155センチ制限はしっかり明記されています。

こちらは車まで変えたのに、今頃、オーバーも問題なしとは
どうゆうことかと管理会社に連絡しましたが、
返答保留にされています。

個人意見は、高さ制限の緩和は嬉しく、賛成なのですが、
当時ははっきり出来ないと言われ、車を変えた者としては、
住宅ローン以外にも車変更でお金を使っており、
どうしても、納得できません・・・。

[スレ作成日時]2008-04-04 13:21:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

機械式駐車場の制限について

  1. 62 匿名さん

    まあ、マンションに住むみんなが納得できるならいいんじゃない?
    問題は、規定外の車を入れていることと、入れると機械の寿命が短くなるかもしれないことを
    みんなが知っているかということなんじゃない?
    みんなが知って納得するなら、修繕費を使って修理したりメンテナンスをすればいいよ。
    私がマンションの住民なら、ちょっと嫌だけど。
    修繕費なんて、なにも問題なくて計画通りにいっても足りるか足りないかの
    費用計画しかしていないと思うので、そうなったら値上げが必至だもの。
    もし駐車場を使っていない住民がいれば怒ると思う。
    知っている人だけで話を進めたら、後日訴えられても文句言えないと思う。

  2. 63 匿名さん

    高さ制限オーバーで
    > 問題は、規定外の車を入れていることと、入れると機械の寿命が短くなるかもしれないことを
    機械とぶつからないことを前提にすると、寿命が短くなる根拠がない

  3. 64 匿名さん

    >>63
    そうだね。
    それらも含めて、メーカー又は保守会社の確認がとれてることが大前提だね。

  4. 65 匿名さん

    いずれにせよ、しっかりしたデベ・管理会社なら
    こんないい加減な対応はしていなかったと思う。
    両社とも分譲マンションの実績が少ないとか?

    スレ主さん、まだ結果は出ませんか?

  5. 66 匿名さん

    >63

    >機械とぶつからないことを前提にすると、寿命が短くなる根拠がない
    そんなこと言ったら重量以外、入ればどんなサイズでもよくなるでしょ?
    何のためのサイズ制限になるの?

  6. 67 匿名さん

    > そんなこと言ったら重量以外、入ればどんなサイズでもよくなるでしょ?
    極論に走るんですね。

    縦・横方向は周りの方に迷惑がかかる可能性があるので、入れば良いではありませんよ

    63で書かれているのは、高さ制限は、制限以上あっても、ぶつからないようであれば
    機械に損傷を与えると主張する根拠がないと書かれているだけです。

  7. 68 匿名さん

    >67

    では高さ制限はなぜあるの?
    機械になんらかの支障があるから高さに余裕があっても制限がつてるんでしょ?
    機械に損傷を与える根拠がないって言いきる理由を教えてください。

    そんなのメーカーに聞いてくださいなんて言うくらいなら、
    私的判断で書かないでください。
    納得できる損傷を与える根拠がないと言える理由をお願いします。

  8. 69 匿名さん

    なんか、規定どおりに使わなくても構わないだろう?みたいに考える人、多いんだね。
    まさか同じ事を1人で2回も3回も書いているわけじゃないよね?

    すごくビックリするし、ショックかも。
    メーカーの取り説に書いてあるサイズを守るのが基本と思うけど
    (もし本当に5センチくらいの高さは関係ないということなら取り説を作り直して
    もらえばいいと思う)
    そう思っていない人が少なくない割合でいるのなら
    うちのマンションにもそういう人がいるんだろうな〜。

    スレ主さんもそういう考えをもつゆるい人で
    今頃買い替え費用の一部を返金してもらってニンマリしてるのかもね。

  9. 70 匿名さん

    > メーカーの取り説に書いてあるサイズを守るのが基本と思うけど
    まったく、異議はないが、ここでは、設置条件によって、制限を緩和できる
    場合があるようだ・・・適当に入れてよいなんて言っているのではない

    それを、機械に損失を与えるなんて根拠のないことで反対するのはおかしい
    逆の証明は、必要ない。

  10. 71 匿名さん

    集団で生活する以上、規則を遵守しないと混乱するだけだよね。
    ダメなものはダメとしなくちゃ。
    例えば憲法では、大人が労働することは権利だけではなく義務とされているよね。
    それがどうだろう。
    なんでも個人の自由とやらで、好き勝手やってる大人が多過ぎる。
    ルールはルール、規則は規則。
    守るのが大人じゃないかな。

  11. 72 匿名さん

    >71
    技術的な問題と、モラルと混同?、同一視している?
    問題解決するのも大人だよ

  12. 73 匿名さん

    >>70
    機械に損失を与える根拠は、段差かなにかで閊えて上に当たってしまうとか?
    そういうことなのかな。
    でも、損失を与えないという根拠は?
    ↑みたいなこと、そうそう起こらないけど、あってはいけないよね。絶対。
    みんなの機械なんだから、そうならないように高さ制限もあるんだし。

    というか、ここは

    高さ制限を緩和できる場合があるようだ。
    そういうことなら、どこまでOKか、本当に大丈夫なのかを検証しよう・・

    というスレなの?
    いつから?

  13. 74 匿名さん

    >70

    結局、証明・説明できないじゃん。

  14. 75 匿名さん

    >>67
    ダメだよ〜! それこそちゃんと調べないで誤認させるような嘘書いては。。

    >縦・横方向は周りの方に迷惑がかかる可能性があるので、入れば良いではありませんよ

    >63で書かれているのは、高さ制限は、制限以上あっても、ぶつからないようであれば
    >機械に損傷を与えると主張する根拠がないと書かれているだけです。

    機械式は1Fで入出庫したあと、収納場所へ移動するのが機械式。
    1Fにある時の高さと収納場所での高さは、必ずしも一緒でないよ〜〜〜!

    67の発言信じて、違反する高さで機械か車壊す人が出たら、どう責任とるんだ!?

  15. 76 匿名さん

    67とか70とかにスレ主が化けてるんじゃない?

  16. 77 匿名さん

    > 73〜76

    いやー、妄想・空想・色々ありますね

    スレ題の以下のことを前提に書きましたが
    > 管理会社に確認したところ、
    > メーカーに確認して、155センチ超えても入れば問題なし、
    > 重量がオーバーは問題だけど、それ以外はおさまればOKなので問題なしと返答されました。

    73の発言は、根拠がありますか?
    無責任な発言もはなはだしいな、どれだけ・・・ばっかなんだろう

  17. 78 サラリーマンさん

    あら?
    77が、どのスレの発言者か?わかりませんが、
    痛いところ突かれたからといって、
    >無責任な発言もはなはだしいな、どれだけ・・・ばっかなんだろう
    負け 犬の遠吠みたいな発言はいただけませんね...

  18. 79 匿名さん

    >>無責任な発言もはなはだしいな、どれだけ・・・ばっかなんだろう
    >負け 犬の遠吠みたいな発言はいただけませんね...
    ごめん、単なる感想だよ、気にするな

  19. 80 匿名さん

    普通に考えれば、メーカー保証外のはず。
    販売会社・管理会社がOKの確認をしたと言うのも本当かどうか怪しい。
    仮にOKとしてもおそらくメーカー及びその販売者の担当者レベルのOKでしょ。

    どちらにせよ、販売時の重説or管理規約の駐車場に関する項目に
    制限(車高・重量・車幅など)の記載があるはずなので規格外は排除する方向で進めるのが普通でしょ。

    メーカー・販売会社がOKを出しても、それは管理組合には関係のないこと。
    管理規約に従って処理するのがマンションでの共同生活をする上では基本ですからね。
    多少の事ぐらいを認めると、「布団のベランダ干し」「ポーチに私物」「ペット不可でもペット飼い」などの違反も、「これぐらいとなら」と、管理できない管理組合となるのが見えてます

  20. 81 匿名さん

    >80
    技術的な問題と、モラルと混同?、同一視している?

  21. 82 匿名さん

    というか、技術がどうとかは関係ないんじゃない?
    もし技術的にOKでも、メーカーが取説替えて規約を替えなかったら
    マンション住民としては認めないよって話じゃないの?

  22. 83 サラリーマンさん

    >>81
    80さんが言っているのは「モラル」でなくて「ルール」だと思います。<普通に読めば。

    また、82さんが言ってるように、仮にメーカーなどが制限を緩和したのなら、使用細則も追従して改正してから「ok」となりますよってことでしょう。(あくまで原則論として)

  23. 84 匿名さん

    高さ制限は、マンションの規約に書かれていると書いてありますが
    メーカーの取説に書かれているとは、スレ主は書いていませんね。

    例えば、パネル式の地下2F・地上2Fの駐車場の場合、地上2Fの高さ制限は
    設置場所の制限の場合が多いですね

    機械が155cmまでしか対応できないのを、メーカーや管理会社がOK出すとも
    思えない。
    最上部の場合は、設置場所に余裕がある場合は、確認できればOKになる
    可能性はあるね

    スレ主だって、地下では余裕がありそうだなんて確認できないからな

  24. 85 匿名さん

    80です
    >81
    83さんが書いていますが、「モラル」ではなく「ルール」です
    例え、メーカーがOKを出しても、規約で禁止しているのであれば
    あくまで排除するように行なうのが管理組合の進む道です。
    もし、メーカーの方が規制がゆるいのであれば、その範囲までの規制を解除するのは問題ないですが
    それも、あくまで総会等で規約を変更するのが筋です。

    スレ主が、「納得がいかない」でも「規制緩和は歓迎」。と少し変なスタンスを取っているから
    色々な意見が出るのでしょうけど

    もし、私がスレ主の状態に置かれているのであれば
    メーカーはOKを出していないのであれば、一定期間の猶予を与えて違反者を退去(解約)させる。
    メーカーがOKを出した場合でも、規約を改正させます。総会で否決であれば、もちろん退去です。
    その上で、どの段階でOKに変わったのかの説明を求めます。
    入居後にOK、その後に違反者が契約であればある程度理解しますが
    同時購入者でOK、NGがあるのであれば謝罪・補償などを要求しますね。(まあ、謝罪がせいぜいだろうけど)

  25. 86 匿名さん

    取説にサイズって書いてないですか?
    私のは入庫可能サイズとしてちゃんと書いてありますけど。
    書いてないほうが信じられないです。

  26. 87 匿名さん

    >86
    >取説にサイズって書いてないですか?
    ご自身のマンションの取説に書かれていますか?
    規約ではありませんよ、メーカーの仕様書ですよ

  27. 88 匿名さん

    >80
    はだれのために突き進むのだろうか

  28. 89 匿名さん

    >>87
    ええ。機械式駐車場の取説に、きちんと入庫可能なサイズが明記してあります。
    (図入りですよ(笑)
    機械式駐車場を契約する者全員に同じものが配られているはずです。
    取説、もらってないんですか?

  29. 90 土地勘無しさん

    取説と異なるメーカー内部仕様書は配布されてないかもだけど、
    駐車場選ぶときに必ずチェックしてるだろうし、マンション内には必ず明記されてると思う。
    (明記されてないマンションあったら、ちょっとびっくらです。)

  30. 91 匿名さん

    ちなみに、私のマンションでは地下に駐車場があり、4段パネル式です。
    最上部の段は、スレ主と同じ車高155cmと書かれていますが
    管理規約では施工条件・設置駐車場の条件により制限は変わる場合があると記載されている
    また、駐車設備のメーカーの高さ制限は155cmではない

    ただし、メーカーによっては155cmの制限があるものもあるね。

    スレ主の条件がどちらかはわからないが、メーカーの条件であれば緩和はないだろう

  31. 92 マンション投資家さん

    タワー式の駐車場なんか規格外の車が何台も見受けられますが見えない分怖いですね。機械式は見えるだけ未だましかな。

      ただ規格内でも複雑な動きのする機械式駐車場でポルシェを停めていた身内は機械トラブルで両側から圧力がかかり軸が歪んで見た目は何ともないですが事故車扱いになってしまい、証拠不十分で何の保障もなく下取りして買い替えで1000万がパーになりました。

     タワー式よりもトラブルが多い様に思います。

  32. 93 匿名さん

    > 89
    自分のマンションの取説が、全てのマンションで共通ではないよ
    機械式駐車場メーカーはいろいろあるんだよ

  33. 94 匿名さん

    >>93
    あたりまえでしょ?うちのマンションの機械式駐車場が
    全国共通だ何て思ってるわけないじゃない。変なこという人ですね・・

    でも、機械式駐車場の取扱説明書は契約時にもらっているんじゃないんですか?
    もしもらっていなかったとしても、管理組合には取扱説明書が置いてあると思うので
    そこに入庫可能サイズが書いてあるはず。
    メーカーはその説明書に書いてあるサイズ以外はなにかあっても補償するわけないので
    もしメーカーがサイズが違ってもOKと言うのならその説明書も書き換えてもらって、
    目に見える形で補償してもらわないとダメだよという話です。
    なんか変なことに突っかかってくるけど、大事なことだと思いますよ。

  34. 95 匿名さん

    わからないかな?

    マンション規約の高さ制限 < メーカーの高さ制限

    メーカーの高さ制限がゆるい場合は、実際の施工によっては高さ制限を緩和できるんだよ
    メーカーに確認してOKて書いてあるじゃない

  35. 96 匿名さん

    ヨコから…

    そもそも、メーカーの高さ制限 = マンション規約の高さ制限
    にしておくのが普通でしょ?

  36. 97 匿名さん

    だからさ、地下の駐車場の場合の最上部は、駐車場メーカーの制限ではなく施工の制限
    の場合もあるじゃない。

    また、パネル式の駐車場を2〜3のメーカーから見積もりを取る場合は
    制限の多いメーカーが安ければ、その仕様を入れて見積もりを取るよね
    実際に決まるのは値段だけではないから
    必ずしも、制限の多い155cmのメーカーではない場合があるね。
    余裕を持って施工すれば、最上部は緩和できるよね

  37. 98 匿名さん

    >>97は要するに何にもおきないんだろうから入るなら入れちゃおうよってことなんですね?
    収容可能サイズの変更を規約にのせることもないよ。
    大丈夫、何にも起きないから!施工会社は余裕をみてるよって感じ?

    理解不能・・。
    いくらメーカーがいいと言っていても、ちゃんと書類になってないと私は嫌だ。
    いいと言った人が異動したり、そのセクションが編成でなくなってから問題が起こっても
    誰も責任とってくれないもん。
    施工会社もOKというのなら、その変更箇所を種類でもらって
    理事会で承認するべきじゃないの?
    口約束は約束ではないよね。それと同じじゃないの?

  38. 99 匿名さん

    >余裕を持って施工すれば、最上部は緩和できるよね

    なぜに、87がそこまで「緩和可能」に拘るのだ??

    仮定を作って、それならokだ!と言うのは自由だが、スレの大半はそんな「特定の条件下」の話しをしてるわけじゃないぞ。

  39. 100 99

    失礼、87 → 97の間違い。

  40. 101 匿名さん

    >98
    理解できなければ無理に書き込まなくてもよいのに

    管理会社が規約に書かれている高さ制限を越えて
    > メーカーに確認して、155センチ超えても入れば問題なし、
    > 重量がオーバーは問題だけど、それ以外はおさまればOKなので問題なしと返答されました。
    と回答するにはメーカーからの文書による回答が必要なんだよ
    スレ主以外の誰かがそれをやって状況を変えたんでしょう
    大人の問題解決は書面でやるんだよ

    >99
    スレ主の最初の書き込みの
    > マンションの機械式駐車場を使用しているのですが、
    > 契約時に高さ155センチ制限(今時低い)があって、
    > その時の自分の所有の車が165センチあったので、
    > マンションの販売元に余裕で165センチも入りそうだから
    この交渉をする機械式の駐車場の条件でほかにあるかな?
    君は、想像できないかもしれないが、私のマンションの地下駐車場の場合もこれに当てはまる
    マンションの規約は155cmでも、メーカーの制限は155cmではないよ

  41. 102 匿名さん

    >>101のような人がいるマンションには住みたくないな・・・。
    管理規約を無視しても平気みたいだし、物言いも高圧的。
    書面でもらったかどうかなんてわからないじゃない?どこにも書いてないし。
    想像でそこまで断言できないでしょう?
    ・・・というか、あなたはスレ主なんじゃないの?ここまで断言できるのは
    スレ主しかいないでしょう。

  42. 103 匿名はん

    >>102
    同意!

    >君は、想像できないかもしれないが、私のマンションの地下駐車場の場合もこれに当てはまる
    >マンションの規約は155cmでも、メーカーの制限は155cmではないよ
    確かに、規約を勝手に無視(自己判断でルール緩和)してる人がいるのは想像できない。

    このサイトには、
    不動産業者やデベの人のほか、ほんとにマンション設備に詳しい人も多数いるから、そんな中で、自分の知識や持論を誇らしげにのたまうのは.....他人事だが恥ずかしい。

    ひとことで言えば、
     厚顔無恥:あすかましく恥知らずなこと。
    かな?
    語源や由来も参考用に掲載しておこう。
     厚顔無恥の語源・由来
      厚顔無恥の「厚顔:は、単独でもあつかましく恥知らずなことを意味する。
      中国最古の詩集「誌経」に「巧言くわうの如く、顔の厚きや」とあり、言葉巧みに乗り切り外面を
      良く見せ内面の恥を隠すことを意味した。
      日本には平安時代頃、漢文を通して「厚顔」が伝わり、内面の醜さをさす言葉として用いられた。
      明示時代以降「厚顔」は日本語として用いられるようになり、「厚顔無恥」や「厚顔にも○○」と
      使われるようになった。

  43. 104 匿名さん

    > 102,103

    まあ、スレの内容もよく読めず、高さ制限オーバーだけに
    反応してしまうから、意味のないレスを続けるんだね

  44. 105 匿名さん

    こんな恥知らず、相手にするのやめよー。
    きっとこの人(=スレ主?)のマンションではこれでいいんでしょ。
    人のマンションの話なんだから、もうなんでもいいよ。
    同じマンションじゃなくて本当によかった。
    きっと101も思っているでしょうから、お互い様で。。。

  45. 106 いつか買いたいさん

    >>104
    もしかして、
    無断で制限越えた車両を停めてるもんだから

    >地下の駐車場の場合の最上部は、駐車場メーカーの制限ではなく施工の制限の場合も

    >私のマンションの地下駐車場の場合もこれに当てはまるマンションの規約は155cmでも、メーカーの制限は155cmではないよ
    をいざっていうときの言い訳にするべく構えてる?
    いつ怒られちゃうかわからないのは、精神的に負担になってるだろうから、自分から自首したほうがいいよ。管理員さんは怖くないから。。。。。。たぶんだけど。

  46. 107 匿名さん

    マンションのローンでいっぱいいっぱいで、車なんか買い替えられないんだよ。きっと。
    いじめないであげて?(笑

  47. 108 匿名さん

    車買い換える必要は別に無いんだけど。
    月極駐車場借りればいいんだから。

  48. 109 匿名さん

    >>108
    月極駐車場借りれるなら、毎日指摘されないかドキワクしながら、不便な最上部に停めないでしょ?

    素直に生きようよ。。。

  49. 110 匿名さん

    あらら、規約至上主義も文を読めないといたいね

    103は

    >99
    スレ主の最初の書き込みの
    > マンションの機械式駐車場を使用しているのですが、
    > 契約時に高さ155センチ制限(今時低い)があって、
    > その時の自分の所有の車が165センチあったので、
    > マンションの販売元に余裕で165センチも入りそうだから
    この交渉をする機械式の駐車場の条件でほかにあるかな?

    これに回答できず、どこかに飛んで行っちゃいましたね

    105-109
    まあ、スレの内容もよく読めず、・・・、意味のないレスを続けるんだね

    これを指摘されると、空想の世界に入っちゃうんですね
    面白過ぎです

  50. 111 匿名さん

    >マンション購入時(1年前)には、絶対無理とはっきり答えられて、契約書にも155センチ制限はしっかり明記されています。

    スレ主のこれをまず何とかしないと、話は始まらないでしょう。
    勝手に置くのをよしとする、110にはもはや理解不能かもしれませんが。
    あなたも自分の車、ちゃんとしないとダメですよ。
    お金ないなら売っちゃえば?笑

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸