リフォーム相談板「耐震補強工事をされた方いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. 耐震補強工事をされた方いますか?
  • 掲示板
ビフォー [更新日時] 2014-12-02 09:14:09

築28年の木造住宅の耐震補強工事を考えています。
耐震補強の工事は、どういったものなのでしょうか?
業者は、大手がいいのか、地元の工務店がいいのか、決めかねています。
どなたか、詳しい方、教えてください。

[スレ作成日時]2006-02-26 14:39:00

[PR] 周辺の物件
デュオセーヌ横濱二俣川
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

耐震補強工事をされた方いますか?

  1. 2 耐震補強検討中さん 2012/04/27 12:10:53

    先日リホーム業者の方が突然来て、耐震強度が足りてないとの事で
    屋根補強と床下補強を進められました
    東北地震でもったのは奇跡的だったようで、関東大震災に備え
    早急に実施するよう勧められているのですが
    他にもこのような耐震補強された方いますか?

  2. 3 購入検討中さん 2012/04/29 17:00:41

    ①耐震壁が不足している場合、耐震壁が必要な箇所に筋交いを入れる工事をします。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%90%E5%8A%9B%E5%A3%81

    ②火打ち梁が足りない場合は、火打ち梁を入れます。

    ③その他、材同士の引き抜きや、基礎と土台等の引き抜きを防止するために金物で補強します。
    http://www2u.biglobe.ne.jp/~tyouken/yougo/zkanagu/zkanamono.html

    詳しくはお近くの大工さんか、市役所の窓口に相談してください。
    詳しく説明してくれます。

  3. 4 マンコミュファンさん 2012/05/01 07:18:35

    突然訪問してくる業者は危険です。
    オーバートークで心配にさせる・まともな工事をしない・工事代が高すぎる等、心配なら近くの工務店と相見積もりをすることをお勧めします。

  4. 6 住まいに詳しい人 2013/05/08 23:11:05

    倒れないということを前提にするのであればやはり壁補強が一番最適です。耐震工事だけを考えるのであれば町の工務店のほうが技術はありますよね

  5. 7 マンション投資家さん 2013/09/11 10:16:19

    各自治体の建築士協会等に相談すればよい施工会社を紹介してくれますよ!

  6. 8 匿名さん 2013/10/21 13:49:39

    新築で、耐震補強をしなくてはならなくった場合、
    その間の生活ができない間や、これから先永遠に続く見た目の悪さに対しての、精神被害などは業者に請求できますか?
    って、ここで聞いてもダメだろうけど。

  7. 9 匿名さん 2013/10/21 20:51:01

    耐震より免震か制震を考慮すべきな気がする。
    >no.2さんの場合、悪質な点検商法、詐欺の可能性が高い。
    特に屋根裏と床下は詐欺的工事です。相手が訪販営業マンならほぼ確実に詐欺です。

  8. 11 匿名さん 2013/10/23 11:59:43

    実情、糞の役にも立たない詐欺師・カス営業多過ぎなんだわ
    一円の価値もない工事に200万300万の契約書にポンポン判子押しちゃあかん。
    建築士か職人が来ての説明ならともかく、素人じゃあそりゃあ心配でしょう。
    瓦職人の家に瓦工事の営業来た馬鹿もおるしなwww

  9. 12 けんちく君 2014/05/12 23:31:58

    no8さんへ
    新築で、耐震補強をしなければならい状況、せっかく新築したのに大変だと思います。

    新築住宅等で、法律で定めている軸組検討等は当然クリアしていなければなりません。

    クリアの程度も、法令基準値ぎりぎりでも合法になります。

    その数値は、設計側の判断でクリアする数値も検討します、あまり数値を上げても、それなりに構造材も増え、間取りなどの影響に反映してしまう場合もあります。

    ちなみに、軸組検討数値がクリアしていても、耐震指標に準じた数値がクリアしているとも限りません。

    というのは、耐震関係規定等の法律は、新築等の場合でも、絶対にそれに準じたものにする必要もないからです。

    耐震補強等の診断や補強設計をする場合は、その法律に準じた方法で検討します。

    耐震改修等の基準の方がある意味、軸組検討内容より厳しい内容になる場合もあるんです。

    そうなると、新築でも耐震検討をすると指標が低い場合があるんです。

    今では、新築でも耐震基準も含めて検討するケースも多くあるので、やはり設計者や工務店等、依頼する場所の技量によって左右されると思います。

    ただ、一般のお客様がそれをその場でわかるわけもないので、業者を選ぶことは困難な状況になると思います。

    損害請求等は、一概に受け入れられるかどうかは私も分かりませんが、業界団体等にご相談する方法も一度試したらどうでしょうか。

    ただ、耐震補強が必要になったといっても、そのデータを拝見していないので分かりませんが、多少の数値低下であれば、数万円で補強できる場合もあります。

    耐震補強だから高いというイメージは、あまり持たない方が良いかも知れません。

    あくまで、良心的で技術面で経験豊富な設計者などが検討した場合です、一般のリフォーム業者で工事専門の方は正直そういった検討等は、経験値だけで判断する場合もあるので、あくまで耐震補強設計というものを専門でやっている業者に依頼することをお勧めします。

  10. 13 住まいに詳しい人 2014/07/04 05:57:10

    耐震補強は、正直補強検討する人によって、数値が異なるのも事実です。

    ただ、一通りの流れの中の部分が抜けていたり、過剰に入力している場合はその数値は間違いですよ。

    荷重入力も、デフォルト値で入力すると、個々の建物によって荷重比率が異なるので、数値にもばらつきがあります。

    ある程度経験している建築士でないと、耐震補強設計の信頼性が損なわれる可能性があります。

    リフォーム業者などは、余は工事費が多ければ利益が上がるので、見積もそちらの傾向な価格になりがちです。

    設計専門の業者と、工事専門の業者で振り分けて業務を行ってもらうことが良いかも知れません。

    耐震補強設計を専門でやっている事務所もあります、各行政機関の耐震事業などを手掛けている方も数多くいるので、設計協会などの団体へ相談する方法もあります。

    けんちく君さんの言う、耐震工事費用は決して全て高いものになるとは限りません。

    補強方法や数値によっては、かなり低価格で工事ができる場合も多くありますから。

  11. 14 通りすがり 2014/12/01 23:32:25

    耐震補強は、今の建物のかなりの戸数が必要になると思います。

    多分面倒と思うのは、予算がかかる。

    それに付き合うことが面倒だから。

    うちは大丈夫と過信してしまうから。

    いざ災害で半壊や全壊すると、どうしよう、何とかしてもらいたい、と矛先は行政機関。

    日頃からできることをしていたら、多分そこまでは起こらなかったのではないか?そう思います。

    自己の所有物に対して、破損したから国や行政に保障してもらうって、なんか矛盾する部分もあります。

    日頃から出来ることをして、それでも無理な場合はしょうがない、でも何もしないでいざそうなったからどうにかして欲しい、これはちょっと自己中心的な考えですよね。

    耐震補強は、全てが高価な場合ではないんです、低額でもできるんですよね。

    まずは相談するところから始める、それからがスタートだと思います。

    耐震診断や耐震補強は絶対にやっておくべきです。

    少なくとも、診断という作業は必要でしょう、我が家の耐震性能がどの程度のものなのか、知っておくことで意識できると思うんです。

  12. 15 匿名さん 2014/12/02 00:14:09

    >14
    保障とは別ですが、
    国民の生命、財産を守るのが一番大切な国の役目です。
    耐震性の劣る住宅を認可したのは国の責任です。

    蛇楽地悪谷の宅地開発を認可、おまけに上楽地芦谷に改名まで。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5788万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台~6600万円台(予定)

    3LDK

    72.66m2~76.58m2

    総戸数 54戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,898万円・7,198万円

    3LDK

    70.75m²・75.02m²

    総戸数 2517戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5488万円~6298万円

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    4,028万円~5,398万円

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4100万円台~5400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    60.9m2~76.75m2

    総戸数 32戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    4,928万円~6,238万円

    3LDK~4LDK

    66.15m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,998万円~5,398万円

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,378万円・4,938万円

    1LDK・2LDK

    35.28m²・44.28m²

    総戸数 70戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    5498万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    5498万円

    3LDK

    72.45m2

    総戸数 23戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    未定

    3LDK

    66.85m2~78.15m2

    総戸数 46戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5958万円~7498万円

    3LDK

    70.95m2~83.9m2

    総戸数 215戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,798万円~5,368万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸