物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番) |
交通 |
横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分 南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
670戸(事業協力者戸数12戸含む、他に店舗3区画、事業協力者用店舗16区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨鉄筋コンクリート)、地上47階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年07月竣工済み 入居可能時期:2017年01月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー新川崎口コミ掲示板・評判
-
601
物件比較中さん
600
駅力をカバーするほどのハイスペックということなんですね。
599
新川崎でこの値段になる魅力とはなんなのか聞いただけだよ。
別に購入した方を否定するつもりはさらさら無し。
-
602
匿名さん
全熱交換以外のハイスペックは、具体的にどんなものなんでしょう?
汚れない壁紙、カチカチに固い床、各階のゴミ捨て設備・・・いいですね。
-
603
匿名さん
-
604
匿名さん
価格は、小杉と大師線タワーの間くらいでこんなものかと納得してしまいました。
交通や町の規模的に、真ん中くらいな感じがします。
新川崎近辺だけでなく矢向や平間すら70平米4000万は超えている物件もあるようなので
それらと比較して、妥当な価格と感じました。
ただ、南側はお見合いなのでもう少し安くならないかなと思います。
とはいえ、日本の南信仰って凄いですよね。
親に絶対南向きにしろと言われて、困りました。
-
605
契約済みさん
自分が評価したのは利用できる路線、駅からの距離がもちろん大きいですが、
災害への備えも大きなポイントでした。
構造では免震構造は当然として、鉛ダンパーではなくオイルダンパーを採用している点。
これは最近の免震だと一般的ですが、現住マンションは鉛プラグ入り積層ゴムのみで
ダンパー性能は寿命的に大丈夫なんだろうか?とデータは持ち合わせていませんがちょっとだけ不安に感じていました。
また、防災備蓄倉庫の存在。
これも最近のマンションでは存在自体は珍しくありませんが、充実していると思います。
中身の水や食料は何十年ももつものではなく住民の管理費から更新されるわけで、
中身が単純に高価だとかたくさん合ってうれしいとか、そういう話ではありません。
この程度の物量を備蓄できるだけの保管場所をあらかじめ持っている、というのが非常にポイントとして大きいです。
保管場所がなければ入居後、管理組合の意識が高くて備蓄しようという話になっても
普通は場所が確保できずに十分な量の備蓄ができません。
-
606
契約済みさん
>603さん
全熱交換器と日照条件がどうつながるのかよく分かりませんでした。
その理由を詳しく教えてください。
-
607
契約済みさん
>602さん
各階のゴミ捨て場はタワーだと一般的というかそうじゃない例を探すのが難しいくらいでは。
もちろん便利ですが。
カチカチに固い床ってなんでしょうか?廊下などのタイル張りのことですかね?
オプションで選べます。
高級感はあるのでしょうが、個人的には冷たいので避けたいですね。
今の住まいでは標準でタイルだった廊下は普通のフローリングに変えました。
正解だったと思います。
トイレと洗面所はタイルのままですがやっぱり冷たいです。
ここはどちらもマットを敷くので踏まなければいいのですが。
汚れない壁紙はオプションであるような気がしますが・・・
個人的に興味なかったので分かりません。
何がハイスペックか?って難しいですよね。
-
608
匿名さん
>カチカチに固い床ってなんでしょうか?廊下などのタイル張りのことですかね?
二重床のことでは?
直床はふにゃふにゃしてますから。
タイルや石の床は冷たくて割れやすいので高級感だけですよね。
-
609
契約済みさん
>608さん
二重床=かちかちの床、ですか。。。
自分の感覚にしっくりこなくて微妙です。
世間的にはそういう評価なんですか?
二重床に対する私の評価は、
・間に空気層があるから断熱効果がありそう
・リフォームする場合はレイアウトが自由そう。(でも自分がリフォームするつもりは無い)
くらいなのですが。
-
610
検討中
ツインタワーとのお見合い部屋ってやっぱり厳しいですかね?
万が一売却する時に、買い手がつかないでしょうか…?
-
-
611
匿名さん
内廊下のタワマンって風が抜けないからエアコンを稼動させる期間が長くなる。24時間換気で外気をそのまま入れちゃうと効率が悪いから光熱費がかさんじゃう。ということで前熱交換式って、必須の設備であって、決してハイスペックじゃないんだけどな。
ちなみに週刊ダイヤモンドって、提灯記事で有名な評論家が書いてることが多い。真に受けて騙されないように。某氏の推奨物件って不振物件ばかり。
-
612
匿名さん
>608
廊下の床がタイルだと冬は冷たいから、真のハイスペック物件なら廊下にも床暖房を設置する。
-
613
匿名さん
>611
何それ、内廊下って共有部の話?
ここの全熱交換って専有部の話なんだけど。
共有部が全熱交換かどうかは不明。
おっしゃるように内廊下には必須の設備なのだったらアピールするほどのものでないからわざわざ書いてないんだろうね。
ほんとに内廊下には必須の設備なのかどうかは知らないけど。
-
614
匿名さん
内廊下って構造だと、専有部分の両側に窓って配置にならないから風が抜けないってこと。専有部分の話しだよ。
-
615
匿名さん
>612
ここの標準は廊下タイル張りではありませんよ。オプションでは選べますが。
それにしても、廊下まで床暖房とは凄いですね。確かに標準で廊下床暖房の物件があるのでしたら、ここは完全に負けてしまうと思います。正直、私は今まで見たことがありませんでした。
多分、この物件とは競合しないくらい坪単価の高い物件だと思うのですが、参考までにおいくらくらいのところか、お聞きしてみたいです。
-
616
匿名さん
三井は物件のレベルでブランドを使い分けてる。ハイスペックはパークコート、パークマンション。
-
617
匿名さん
新川崎にハイスペックマンションなんて、下はパジャマで上は紋付き袴みたいなもの。
なんの意味もない。
-
618
匿名さん
ハイスペックを知らない人が論じたところで、お里がばれちゃうしね。
-
619
匿名さん
-
620
匿名さん
>614
内廊下だと、専有部の風が抜けが抜けないから、専有部分に全熱交換は必須、ということ???
おかしなこと言ってるんだけど気が付かないのかな。
611のコメントを誤字だけ修正してそのまま引用すると「24時間換気で外気をそのまま入れちゃうと効率が悪いから光熱費がかさんじゃう。ということで全熱交換式って、必須の設備」なんですよね。
外廊下で風が抜けてたらそれこそ冷暖房効率悪いでしょうに。
だいたい必須の設備ってことは採用しているマンションが多数あるはずですが、
参考までにいくつか名前を上げてみてください。
その際、坪単価なども添えてもらえるとベターですが、分からなくても構いません。
少なくとも私が見たところでは珍しい設備だと思ってます。
私は評価してますが定義があいまいなのでハイスペックかどうかは分かりません。
-
621
匿名さん
確かに都心一等地にしか建たないパークコートやパークマンションなんかに比べたら
とてもハイスペックとは言えないでしょうね。
そういったところのモデルルームを見たことがないので、想像ですが。
ここは基本的に一般的なタワーマンションかと思いますが
・全熱交換換気
・蓄電池
・MEMS
あたりは珍しい気がしました。
-
622
匿名さん
風通しがあれば、エアコンに頼らなくても大丈夫な時期でも、風通しが無いとエアコンに頼らざるを得ないってことが前提にあるんだけどな。
全熱交換式って内廊下のタワマン以外だとほとんどないでしょ。
-
623
匿名さん
MEMSに相当する設備があるマンションは他にもあるよ。ただ、見える化しても省エネに結び付けられるかは疑問。
蓄電池も実験的だと思うな。コストに見合う効果があるか。3・11後の計画停電みたい頻繁に停電ががあれば別だけど。
-
624
匿名さん
大崎は1億超の部屋がある内廊下なのに全熱交換器が付いていないとのこと。武蔵小杉のシティタワーは付いているのかなぁ?
-
625
匿名さん
専有部の蓄電池は、日本初らしいですね。確かに実験的…。
-
-
626
匿名さん
風通しのために外廊下側の窓を開けているようなマンションには住みたくない。
外廊下にエアコン室外機があるのも見た目が悪い。
-
627
匿名さん
>622
夏場の涼し目の時期はたしかにそうかもしれませんね。
611のコメントを誤字だけ修正してそのまま引用すると「24時間換気で外気をそのまま入れちゃうと効率が悪いから光熱費がかさんじゃう。ということで全熱交換式って、必須の設備」なんですよね。
外気をそのまま入れちゃうどころか24時間換気の換気量以上に入れ替えたい時期があるってことですね。
引用元の611の日本語はおかしなきがしますがまぁいいでしょう。
初夏・初秋あたりは風通しがあればクーラーに頼らなくて済むのに、内廊下だとクーラーが必要になる時期がある。
たしかにそうでしょうね。
でも暑さのピークで風通しだけで過ごせますか?
それに、逆に冬場は?
私は内廊下のタワーマンション以外で全熱交換24時間換気がほとんどないのは別の理由からだと思いますけどね。
内廊下のタワーマンションでも全熱交換でないところは多いので。
それで、必須の設備ってことは採用しているマンションが多数あるはずですが、
参考までにいくつか名前を上げてみてください。
その際、坪単価なども添えてもらえるとベターですが、分からなくても構いません。
-
628
匿名さん
外廊下でも空中廊下にして室外機を隠蔽するとか、プライバシーが確保されてる物件もあるよ。滅多におめにかかれないけど。
-
629
契約済みさん
何をもってハイスペックというかって難しいですよねぇ。
ハイスペックだから無条件に良いと言えるかどうかも意見の分かれるところが多そうです。
例えばこの物件にはありませんが、天井カセットエアコンなどは文句なしに"ハイスペック"なんでしょう。
高グレードな物件にしか採用されないし、同じマンションでもプレミアム住戸のみとかだったりします。
その一方で、性能が劣りがち(竣工数年前モデルなので)とかデメリットもあって
個人的には積極的に選べたいとは思わないです。
この物件のHEMSや蓄電池や電気自動車のシェアカーは珍しい設備だと思います。
これがハイスペックなのかどうかは私は分かりませんが人によっては良いという人もいるだろうし、
コストばかりかかって余計な設備だという評価もありえます。
いまや当たり前になったディスポーザもかつてはハイスペックだったし
カラリ床、浴室暖房乾燥機なんかもそうですね。
そういえばこの物件は標準ではピピットコンロではありません。
-
630
匿名
全熱交換器はシティタワー武蔵小杉もついていません。
坪300以下の物件でついているのは珍しいと聞いたことがあります。
-
631
匿名さん
マンションの設備には詳しくないのですが
全熱交換器は設置するのにそんなに費用がかかるものなのですか?
-
632
契約済みさん
>631さん
私も全熱交換に詳しいわけではないですが、
気になったので調べてみました。
装置単体のコストについては
通常の、壁の吸気口から自然吸気して換気口からファンで排気するタイプと全熱交換との違いは正直わかりませんでした。
おそらく熱交換する構造部分の分、若干高いとは思いますが
ざっと検索しただけでは直接比較できる情報を見つけられなかったです。
それよりも吸気と排気を熱交換のために一旦、交差させる必要があるので
通常の、壁の吸気口から自然吸気して~という構造が使えないというのが大きいようです。
このため吸気側にもダクトが必要になるのでそれに伴う設計の煩わしさなどはそれなりに設計費・施工費に響くものと思われます。
あと、それほど普及していないもう一つの理由は認知度の低さが考えられます。
「あって当たり前」「無ければおかしい」という程の認知度が無いので
一部の高額物件で差別化の一つとして採用されているレベルに留まっている、と思います。
例えば床暖房やディスポーザ、食洗器などは今や標準的な設備になった感がありますが
10年ほど前はそこそこ高級物件の設備だったように思います。
# といいつつ、今のマンションも低価格を売りにしているところでは
# 採用されていなくて逆にえ?と思ったりします。
-
633
匿名さん
カタログ上の「ハイスペック」よりそのスペックが居住者にとって価値のあるものでありかつコストに見あうかどうかが重要。
個人的には設備に力入れるより間取を何とかしてほしかった。
-
634
匿名さん
-
635
契約済みさん
確かに。
間取りやそれに関連するオプション類はセレクトで選ぶのも色々制約があったのでそこは結構不満でしたね。
-
-
636
匿名さん
そもそも新川崎という地をを選んだ時点でそこそこの線に落ち着こうとしているのではないの。
だったら設備もそこそこでいいんだよ。
過剰な設備はかならず価格に反映されているよ。
-
637
契約済みさん
>636さん
わざわざ感情を逆撫でするような書き方ですが内容には同意しますよ。
そこそこの価格でそこそこの設備でいいんですよ。
無理してハイスペックを追い求めても顧客はついてこないので、どこでバランスとるのか、そこは売主の企画力の見せ処だと思いますよ。
-
642
匿名さん
同じハイスペックマンションに入居する者同志仲良くしては。
-
643
匿名さん
急に過疎っちゃいましたね
マンションはハイスペックでも購入検討者はそれほどハイスペックではないのかも
-
644
匿名さん
-
645
匿名さん
まぁ都心の高級マンションが購入できるような本当にハイスペックな人はよっぽどなことがなければわざわざ新川崎を選ばないと思いますよ。
であればここはハイスペックでない人がハイスペックなマンションだと勘違いしている可能性がありますね。ただしハイスペックの定義は人それぞれなのでその個人の想いを否定はいたしませんが...なんだかな~
-
646
検討中
-
647
匿名さん
東→サウザントタワーが視界に入る。
西→低層階は商業施設が気になる。シンカのモザイクが気になる。
南→高層階以外ツインタワーとお見合い。
北→眺望よし。広くても2LDK。
日照を除いた感想はこんなかんじ。
予算があれば南でツインタワーを抜ける階がベスト。
後は予算と日照の好みかと。
個人的には景観の悪い南よりは、東が好き。
-
648
匿名
シンカより上にくる西の20階以上もよいと思います。
実際角部屋で一番高く、人気のあったのは西の角だったと聞いています。
-
649
匿名さん
一般的でないシンカって書き方で誰が書いてるか分かる
相手にされず自作自演、お疲れさま
-
-
650
匿名さん
新川崎の今後スレにカシマダモールのテナントの事ありましたが、何か情報出てるんでしょうか?
-
651
匿名
>>649
悪いが別人です。
悪態ついてらっしゃらないで、何か意見なり情報提供されてはいかがでしょうか?
-
652
匿名さん
直接営業さんとかに人気を聞いたわけではないですが、人気のバロメータとして坪単価で言うと次のようになっています。
ざっくり言うと
高層階の眺望が抜けてくる40階付近より上になると、西≒南→東≒北です。
中層階の20~34階付近は南が塞がる影響があるのでしょう、西≒東→北→南です。
低層階の10階付近は地上に近くなる分もあるのか、西≒東→南≒北です。
但し、ここでの方角は角部屋の話、中住戸は完全にその方角向きますので、値段も異なってきます。
高層階は、眺望と日照の観点から、通常のマンションの価格のつけ方と同じような感じです。
南が塞がってくる中層階は、東京方面の夜景が期待できる東や北が南を逆転しています。
低層階は、その期待も少なくなってきますので、南が北を逆転しますが、西や東には届かないです
(但し価格差は縮まっています)。
良くも悪くも納得させられるような(悩まされるような)価格のつけ方になっています。
予算が十分あって日照と眺望を期待 → 南か西
予算が十分あって日照いらない/東京の夜景がいい → 東か北
日照と眺望 → 西
日照気にしないが眺望が欲しい/東京の夜景がいい → 北か東
眺望気にしないがやっぱり南 → 南
但し、ここは広さや間取りについても悩まされるので日照や眺望の条件だけでは決められないです(汗)
個人的には坪単価と人気というかコスパがほぼ一般的な考えと一致している気がしています。
詳細ですが、一期の時の手持ちの資料で価格情報が揃っているものを個人的にまとめたものがあるので紹介すると
45階のそれぞれの坪単価が約(もう一期売れてしまっていますが)
西角 (南西角) 302万
南角 (南東角) 301万
東角 (東角) 285万
北角 (西北角) 281万
(括弧内はもらった価格表での呼び方)
ついでに最上階
西角 (南西角) 315万 (ここで最も価格が高いところ)
南角 (南東角) 308万
北角 (西北角) 288万
東角 (東角) 292~294万 (手持ち資料に情報がなかったので想定値)
中層階(20~34階)
西角 (南西角) 262~285万
南角 (南東角) 233~243万
北角 (西北角) 262~269万
東角 (東角) 292万 (手持ち資料に情報がなかったので想定値)
低層階(10階)
西角 (南西角) 250万
南角 (南東角) 244万
北角 (西北角) 240万
東角 (東角) 248万
中住戸になると、各角部屋からマイナス20万~40万ぐらいですね。
平均243万、大半の販売価格帯が220万~250万、最高315万、最低217万です。
全て一期の情報をもとにしているので参考値ですが(あと入力ミスも含めて)
自分なりに感じているメリット/デメリットです。
◆ 西角/西北中住戸:
メリット:多くの階で遠くから近くまで眺望が開けます。遠くには富士山も見えますし、JRがあるので今後目の前に高層建築物が建つ可能性は低いと思います。角は南面もあるので日照は期待できますが、中住戸は昼以降期待になります。
デメリット:低層階に行くほどシンカシティ ステーションスイート(20F)や同時にできる商業施設が視界に入りやすいです。
夏は西日の影響を受けやすいでしょう。エコガラスと全熱交換換気に遮光/断熱カーテンでどこまで抑えられるか。
また角部屋は、下の階は南面がツインタワーが視界に若干入ります。中住戸は14時以降に日が当たるので、北西からの風を受ける冬は想像以上に寒いかもしれないです。
◆ 南角/南西中住戸:
メリット:高層階は日照、眺望ともに良好です。横浜のランドマークが見えます。角住戸は東面もあるので、朝日も受けることができます。またバルコニーに出れば富士山も見えるでしょう。中住戸はやや西に向いているので、富士山は見やすくなるでしょう。既に高層のビルとその先にパークシティがあるので、建て替えなどがない限り、今後目の前に高層建築物が建つ可能性は低いです。
デメリット:オフィスビルがあるとはいえ、夏はそれなり日照は期待できますが(いらない?)、低~中層階で眺望が塞がれます。日照が欲しい冬はほとんど期待できないです。高層階の眺望も眼下広がる…といった感じではないです。
オフィスビルなので、休日や夜間などは必要以上に視線を気にしなくてもよいかもしれませんが、特に配慮がされるわけでもないので、やはり視線は気になります。また建物の圧迫感は感じます。お昼はレースのカーテンだけで覗かれるとかいった心配は減るとは思うので、窓やカーテンを開放って使い方でなければ、という気はします。
◆ 東角/東南中住戸
メリット:東京方面が一望できます、遠くには東京タワーやスカイツリーも覗けば見えます。日照も朝日はばっちり受けることができるし、午前中は期待できます。中住戸は南の恩恵もやや受けれるでしょう。夏は午後、日光が入らなくなる点もよいです。サウザンドシティのタワーが少し離れていますので、圧迫感も少ないです。多摩川沿いで花火大会がある時はベランダから見えるでしょう。
デメリット:冬に午後から日が入らなくなってくるので、若干寒く感じるかもしれませんが、最近のマンションの断熱性能は優れていますし、床暖房もあるので、あまり気にしなくてもよいかもしれません。中高層階は最大で80㎡弱の広さなので、広めのファミリータイプの部屋を希望する場合選択肢がないです。低層では広いのがありますが、眺望の面でやや残念な感じだし、部屋タイプのセレクトが既にできません(これは東に限りませんが)。
◆ 北角/北東中住戸
メリット:東京方面が一望できます。遠くには東京タワーやスカイツリーや新宿方面、近くには武蔵小杉も。ほぼ全ての階で眺望が開けています。高層建築物もないので、日が入らなくても明るいでしょうし、家具などが日光で焼ける心配もないです。多摩川沿いで花火大会がある時はベランダから見えるでしょう。
デメリット:冬は日が期待できないので寒いと思います。ここは断熱性能と全熱交換換気に期待するしかないです。また広い部屋が中高層階で80㎡前後なので、広めのファミリータイプを希望する場合、低層しか選択肢がないです。また北面がもし再開発となれば、10階程度のマンションなどが建つ可能性は十分に考えられるので、他の方角に比べると高層建築物の可能性は高いと思います。再開発とならなくても10階~20階程度のマンションが建つ可能性も視野に入れておく必要があるでしょう。
長くなりましたが、こんなところです。
あと関係ないですが、ここの板は無意味と思われるレスに対して、過剰な反応が少ないので(荒れにくいので)、
検討されている方の落ち着き具合みたいなところが結構好きです。
-
653
匿名さん
> 652
間違えたので修正します。
中層階(20~34階)
西角 (南西角) 262~285万
南角 (南東角) 233~243万
北角 (西北角) 262~269万 ← 誤
東角 (東角) 292万 (手持ち資料に情報がなかったので想定値) ← 誤
中層階(20~34階)
西角 (南西角) 262~285万
南角 (南東角) 233~243万
北角 (西北角) 254~268万 ← 正
東角 (東角) 263~269万 ← 正
-
654
匿名さん
すみません。ここも間違っていました。
中層階(20~34階)
南角 (南東角) 233~243万 ← 誤
南角 (南東角) 246~254万 ← 正
夜な夜なやるもんじゃないですね(汗)
-
655
匿名さん
>654
いえいえ、書き込み大変だったと思います。
ご苦労様です。ありがとうございます。
-
656
物件比較中さん
-
657
匿名さん
我が家は小杉にすると共働きしないときついので
こちらなら余裕ができそうだと思っています。
無理せず小杉を買える方は羨ましいです。
-
658
買いたいけど買えない人
あたしゃ、この坪単価の物件が買えるかたが羨ましい。
-
659
匿名さん
小杉であの価格では、全く魅力感じないです。
小杉は乗り換えには便利なんだけど、街自体は全く魅力なし。
東横線沿いには、沢山の魅力的な街が多いからかな。
-
-
660
匿名さん
新川崎でこの価格というのも正直微妙ですが、
駅近、直結、商業施設ありだから仕方ないんですかね。
-
661
匿名さん
>660
手が届かない部屋もあれば、なんとか出せる部屋もありますよね。
免震タワーマンションなので、仕方ないかなぁとは思いますが、
これから数年は、もっと高くなるよな気がします。
-
662
契約済みさん
>652さん
誤差範囲のような指摘ですが、最上階南西角の坪単価は315ではなくて313.6、四捨五入しても314では?
それにしても地道に各部屋の単価計算されているようで、
自分以外にそんな奇特な人がいるんだなぁ、と親近感が沸きましたw
私は1期2次の具体的な販売住戸の部屋番号・価格だけ情報を持っておらず、
埋まらないパズルのピースのようでもやもやしているのですが、情報お持ちでしょうか?
-
663
検討中
-
664
契約済みさん
>663さん
詳細はモデルルームのPCで確認できると思いますが、
東南の低層は線路挟んで100~200mくらいのところにサウザンドシティのタワーがあるので
眺望はタワーにしては抜けているとは言い難い
中低層マンションと考えれば結構距離が取れている方で悪くない、
という感じだと思います。
日照もモデルールームのPCで詳細確認できます。
ただ、こちらから知りたいと言わないと眺望と違ってわざわざ見せてくれないと思います。
勝手に触るにしても分かりにくいメニュー構造なので、気になるので見せて下さいという必要があります。
東南低層の日当たりですが、当然ながら午前中しか日照はありません。逆に西は午後でこれはハッキリ明確です。
午前中も季節によって低中層は10-11時台は影になっていたような気がします。
直射日光にこだわらなければ真向かいにツインタワーがあるわけではないので、
結構明るいんじゃないかな、と思います。
-
665
匿名
対面キッチンの間取りが少ない…
妻のニーズと合わず困っています。
完成後、リフォーム等で直せるでしょうか?
お高いのかなぁ
-
666
契約済みさん
>665さん
壁位置変更だけで対面キッチンにするのは難しい間取りが多かった器がします。
内容によると思いますがキッチンの場所自体を移動するようなリフォームはお高いでしょうね。
ピンからキリまで、という感じですが参考までに。
http://www.homepro.co.jp/hiyou/mansion/kitchen.html
私は中古でリフォーム、というのも視野に入れてマンション探しをしていましたが
予算はだいたい300-500くらいかなぁ、と思っていました。
これは壁紙なども含めているのと水回りの移動は想定せず設備の更新だけなので
あくまでも大雑把な参考値ですが。
-
667
匿名さん
対面キッチン少ないですよね〜。プラン変更で対応できる部屋もありませんか?高層階なら締め切りがまだ先だったと思います。
ディスポーザーとかもあるし、キッチンをリフォームで動かすのは難しそう…なんて思います。どうなんでしょうね。
あと、対面キッチンではないメリットもありますよ。お客様にあまりキッチンが見えないとか、水や食洗機の音がリビングまで響かないとか。。。悩ましいですね。
-
668
匿名さん
対面キッチン少な過ぎですよね。
小さいお子さんがいる家庭は、対面キッチンの方が目が行き届きますからね。
本当に悩みます。
-
669
匿名さん
>662さん
最上階は314万ですね。ご指摘ありがとうございます。
私も一期2次以降に販売された一期の表を持っていないので、虫食いがいくつかあります。
二期は今週末もらったので、表もほとんど埋まって、99%想像つくところとそうでないところがあるといった感じです。
メリット/デメリットで西北中住戸の低層階が商業施設にって書きましたけど、正確には南西中住戸~南西角~西北中住戸一部が商業施設にかかるようですね。
また、オフィスビルの視界が影響する部分は、南西角~南西中住戸~南東角は41階と42階の間になるみたいですね。
これらは階数差で生じる価格差でわかります(通常10~20万ぐらいで変化するところが、一気に70~270万差が出るので)。
東南中住戸10Fですが、ちょっと先にはサウザンドのタワー、首を振ればオフィスビルも見える場所になると思いますので、いいとは言いがたいと思いますし、日照も同じくいいとは言えないです。ただ、オフィスビルをどう感じるか等は個人差があると思いますので、664さんが言われているモデルルームのPCのシミュレーション(眺望と日照)を参考にしたほうが良いでしょう。
個人的にはこういった情報だけでなく、新川崎や鹿島田付近の街並みやオフィスビルの位置など、地元を歩いて確認したほうがいいと思います。
私の鹿島田付近の商店街のイメージは、長年かけられて成熟されてきた昭和のイメージが残っている、そして活気がある街って感じました。なので、仮に商業施設がなかったとしても日常生活は困らないかなって感じられましたし、街に対しては可もなく不可もなく、どちらかといえば可。それから車があればさらに便利な立地で、自転車も道が平坦なので必須、という印象です。オフィスビルもないほうがいいですが、なければ価格はもっと上がっていたんだろうなと思うと複雑です。
対面キッチンに変えられる部屋があるかわかりませんが、オーナーズスタイリングの申し込み期限は次のようになっています(一期時の情報なので変更あるかも)。
階数 内容確定 覚書締結
25-29 1/13 2/3 ← これはきっと間に合わないですね
30-34 2/10 3/3
35-39 3/10 3/31
40-43 4/14 5/5
44-47 5/15 6/5
引っ越してすぐリフォームってすごくもったいない気がするので、いい部屋がみつかるといいですね。
-
670
契約済みさん
対面キッチンにするために壁を撤去するには、引渡し後に自分で工事するしかないそうです。
あとは、モデルルームにあるような、前面を引き戸にできる部屋を選ぶか。
うちも対面キッチンが希望でしたが、諦めました。
-
671
検討中
もしも低層階の中部屋しか選択肢がないとしたら、どの方角を選びますか?
-
672
匿名さん
-
673
検討中
-
674
匿名さん
西北側ですね。ただし、生活便利施設が気にならない高さ以上で。今後、目の前に何か大きなものができるなど眺望が変わる可能性が一番低いから。
-
675
購入検討中さん
低層東南中住戸の日当りはそんなに良くないんでしょうか?
昼間に室内の電気を付けなくても問題ない程度の、程々の日当りがあれば十分なのですが、、、。
サウザンドタワーもオフィスビルも真正面にあるわけではないし、距離も離れているので、日当りに大打撃を与えるものではなさそうと勝手に思っていたんですが、甘いでしょうか?
-
676
契約済みさん
さすがに昼間に電気付けるようなことはないと思いますが、オフィスタワーの影がどのように影響があるか気になります。グーグルマップの航空写真みると影みえます。
-
677
匿名さん
-
678
契約済みさん
>675さん
664で書いたことの繰り返しになりますが、
直射日光にこだわらずほどほどの明るさでいいのであれば
東南は真向かいにツインタワーがあるわけではないので結構明るいんじゃないかな、と私は思います。
あと個人的な意見としては(全部個人的な意見ですがあまり見かけない意見ということで)、
生活リズムに対する価値観で、東か西か、選択した方がいいんじゃないかな、と思います。
当然ですが、朝日を受けられるのは東側、夕日を見れるのは西側です。
朝から明るい陽を受けて行動したいタイプであれば南東しか選択肢がありません。
南西向きは朝日は期待できず日中は影になり、夕方近くなってから陽が入るけれど
部屋の向きの関係で日が沈む前にまた入らなくなります。
北西向きは向きの関係でたしか午後2時くらいまでは陽が入りませんが、
それ以降は日が沈むまで日照があり、午後ののんびりした時間で明るく生活したいタイプには向いている気がします。
直射日光にこだわらず、程ほどの明るさでよければ北東向きでも十分だと思います。
-
679
匿名さん
モデルルームで、オフィスタワーを考慮した日影図って出してくれないの?
-
680
購入検討中さん
>676さん
>678さん
ありがとうございます!Googleマップ参考になりました。
678さんの生活リズムによって選ぶというのも非常に参考になりました!
夫婦2人で住む予定ですが、共働きでもあり朝からたくさん陽射しを浴びたいので当初の予定通り東方面で検討していきたいと思います!
-
681
契約済みさん
>679さん
営業に言えば、PCのシミュレーションで見せてもらえます。
夏至、冬至、春秋分の南、東、西の立面図で、1時間刻みでどう変わるか見れます。
ツインタワーの影がどう掛かっていくのかもわかりますよ。
-
682
契約済みさん
>679さん
紙の資料としてはもらえないと思います。多分。
(明確に要求したら出てくるかも?私はもらってません)
モデルルームで見れるのは南東・南西・北西それぞれマンション側面に対する、
時間帯ごとの影のかかり具合を1時間毎に刻んでシミュレーションした日影の状況です。
更に夏至・春秋分・冬至毎に分かれていました。
ほんとは一番日差しの欲しい冬至が影の影響大きくてちょっと残念なんですよね。。
-
683
匿名
西北の中住戸について、「生活便利施設が気にならない高さ」とは何階くらいでしょうか?低層階だと完全に眺望がふさがりますか?目に入る程度ですか?
-
684
匿名さん
683さん
多分、生活便利施設は4階建てだったと思うので、5階以上なら大丈夫なのではないでしょうか。
-
685
匿名さん
日影図出してもらえますよ。見ましたから。
言わないと出てこないのと、西はなかった気がします。
-
686
匿名さん
>683さん
おそらく10階付近から正面は抜けてくると思います。(バルコニーから覗いた感じはどうなるか不明ですが)
生活利便棟は地上5階地下1階建てになります。
SUUMOでもなんでもいいのですが、マンションと生活利便棟がセットになっている図があるのでそれを参考にすると、どうやらマンションの9階~10階付近まであるように見えます。また、価格表からもそのあたりでポンっと値段が跳ね上がっているので、そうではないかと想像します。
生活利便棟とマンションできっと各フロアの高さが違うため、単純にイコールの階数ではないのでしょう。
ちなみに、ペデストリアンデッキのフロアがマンションの3階になります。
正確にはモデルルームに電話か営業さんに問い合わせてください。
-
687
匿名さん
-
688
匿名さん
-
689
匿名さん
乳幼児がいますが、30階以上の高層は子育てに不向きなのでしょうか?子どもの三半規管がおかしくなるとか、情緒不安定になるとか、ハシゴ車が届かないとか、洗濯物干せないとか、親族からあれこれ言い出し、迷いが…。低層は何かあったとき少し安心感ありますが、眺望を考えると選択肢がほぼないです。。
-
690
購入検討中さん
子供の体調への影響ですが、、標高がもっと高い地域で生活している人も多くいることを考えると、心配ないとは思いますよ。
-
691
匿名さん
-
692
匿名さん
直接の日影だけでなく、景色がどの程度日影になるかも考慮した方がいいですよ。
オフィスビルやマンション自体によって景色が陰ると、反射光が減って暗くなってしまいますからね。
南向き低層で日当たりがなく、景色も陰ばかりだと、ちょっとキツいかと。
-
693
匿名さん
-
694
契約済みさん
>689さん
高層階の乳幼児への影響は色々言われていますね。
正確なところは分からないしデータも不十分、というのが実情だと思います。
個人的には、
エレベータによる気圧の急激な変化の影響は客観的なデータの蓄積を待ちたいところです。
影響軽微とは思いますが、大人と子供で変化への対応力が違うかもしれません。
それ以外の、そもそも高層は気圧が低いとかは標高高いところに住んでいる人がいる時点で議論にならない。
出不精になるというのはありえるかもしれませんが避けようと思ったら1F(ここだと3F?)か戸建てに住まないといけないという話になって、低層階・高層階で条件が変わるものではないと思います。
子供とは関係ない話になっていますが
はしご車が届くのは15Fくらいまでと言われています。
洗濯物は別にバルコニー内であれば20Fでも30Fでも40Fでも干せます。
ただし、低層マンションにありがちなバルコニーの壁を越えて布団をかけるのとかは階によらず管理規約で禁止されます。
何を重視するのか個々人の価値観によるところが多いですね。
その判断材料として子供への影響が一部不明な部分があるのは事実だと思います。
これは高層タワーマンションの普及がここ10年ほどということを踏まえれば仕方の無いことです。
私は子供への影響も気になりましたが
災害時、最悪非常電源が止まっても現実的にアクセス可能なフロアにしたい、と考えました。
ただ、こういう考え方だと眺望のよい最上階は住めませんね。
-
695
契約済みさん
うちは乳幼児ありで低層階にしました。発達への影響はわかりませんが、なんだか私自身が怖くて。。非常用エレベーターがあるのは分かっていましたが、いざという時に子どもを抱えて降りられる高さ、というのは考えました。
男性は高いところが好きですよね。主人は部屋が狭くなってもいいから、高層がいい!とギリギリまで言ってました。
中古のタワーマンションを見学に行かれてはいかがでしょう?生活がイメージできるかもしれません。我が家も見に行きました。
-
696
694
>695さん
その判断というか主張と言うか、きっと正しかったと思います。
いざ、って時が来なくても
そういう潜在的な不満が蓄積すると夫婦関係に悪影響な気がします。
夫さんが折れてくれてよかったですね。
実際の所、前の3.11の地震からそれに続く計画停電の際も
非常電源のあるマンションは停電中も非常用エレベータは動いていたと思います。
少なくとも私の住んでいるところでは止まりませんでした。
でも、でもそれ以上に影響の大きい首都直下型地震が来たら・・・って思うんですよね。
これは取り越し苦労な可能性も大ですし、
普段の生活は高層階の方が満足度も高い要素大なんだと思うので
何を重視するかで結論ががらっと変わるんです。
私の現住マンションは今、非常用も含めてエレベータが止まったら
現実的にアクセスするには30分以上はかかるんじゃないかという階層です。
往復しようと思ったら1時間は必要。
それほど高層階でもないんですが、次はもっと低い階にしようと思った理由です。
なんだか高層階を否定するような内容になっているような気がしますが
これは私の判断基準です。
高層階もいいと思いますよ。実際、私もそれが気に入って一度は買っただから。
-
697
匿名さん
-
698
匿名さん
>697
このサイト凄く参考になります。
ありがとうございます。
新川崎もいよいよ動き出す感じがして、わくわくしました。
-
699
ママさん
-
700
匿名さん
689です。皆様のご意見、たいへん参考になります!ありがとうございます!!!やはり低層(10階以下)にシフトチェンジすることになりそうです。資産価値諸々考えると高層は捨てがたいのですが、あくまで大人目線ですからねえ。。もしものことを考えたら、子連れは低層にすべきなのでしょうね。
子育て戸建て論もありますが、共働きなんでマンションの利便性は捨てがたいですね。いずれにしろ、このマンションに住みたいです。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件