- 掲示板
よく最上階は日当たりがいいと聞きますが、前に建物がなくても同じマンションの縦列の1階と最上階では日当たりが違ってくるのでしょうか?例えば、日の当たる角度とか日の当たる時間などです。うちは七階ですが、上階とも下階の方とも親交はないので、実際わかりません。実際同じマンションの縦ラインで最上階のお宅へ伺ったことがある方、違いなどありましたか?無知な質問ですみません。
[スレ作成日時]2008-04-02 21:57:00
よく最上階は日当たりがいいと聞きますが、前に建物がなくても同じマンションの縦列の1階と最上階では日当たりが違ってくるのでしょうか?例えば、日の当たる角度とか日の当たる時間などです。うちは七階ですが、上階とも下階の方とも親交はないので、実際わかりません。実際同じマンションの縦ラインで最上階のお宅へ伺ったことがある方、違いなどありましたか?無知な質問ですみません。
[スレ作成日時]2008-04-02 21:57:00
60投稿の補足説明です。
建物形状が立方体や円柱形状だと、完全凸形状ですので自らの影は建物の外側に投影されることになります。
しかしながら、凹形状の建物では、自らの影が同じ建物の別の場所に投影されてしまう場合があるのです。
同じ建物の別の場所に影が投影されるということは、下層階に影響が大きくなるということで理解出来ると思います。
>>56
「物理化学」ではなくて「物理学」や「数学」の問題です。
「化学」は全然関係無いんじゃないですか?
プロトタイプの設定に問題があります。
完全凸のマンションなんて、少ないよ。
棟が分かれているのも多いし、長方形をジョイントで接続しているのも多いしね。
出来るだけ、多い戸数を建てたいのがデベロッパーです。
頭が固いな。