- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
入居予定さん
[更新日時] 2024-09-16 06:03:21
リフォーム業者の選択は難しいですよね。
現在、3月末入居予定で、中古7年の戸建てのリフォームを考えています。
キッチン、洗面、トイレ交換、クロス張替え、インターホン取替等です。
値段も300万近くになりそうで、ハウスメーカ2社、地元のリフォーム業者2社に対して、簡単な仕様書を作成して見積もり依頼をしてもらっています。
工事も丁寧、かつ安心、低価格が希望ですが、リフォームを経験された皆さんの業者選定の決め手は何でしたか?
宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-01-08 10:58:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リフォーム業者どうやって決めました?
-
42
入居予定さん 2008/02/15 13:48:00
25日の週から工事着工する工程表が送られてきました。
これに合わせて23日か24日に近所の挨拶回りをする予定です。
そろそろカーテンと表札を決めていかねばなりません・・
-
43
入居予定さん 2008/02/16 10:04:00
カーテンdoで見積をとりました。
1階、2階合わせて26万ぐらいです。
明日は、justも行ってみるかな・・
色々、大変ですが 3/Eまでに済ませてしまわないといけません。
家を買って、引っ越すのも思った以上に手間と時間がかかります。
-
44
経験者 2008/02/18 01:17:00
興味があったので初めから読ませていただきました。
何はともあれ契約にいたりよかったですね。
最終的にどの業者がよかったのかは結局施主さんの選んだ業者である事を祈っています。
話の内容から空き家での工事のようですね。
入居予定者さんは違うと思いますが、よく工事中に気になって何度も現場に足を運びチェックして回る施主さんがいます。そういった事はほどほどに。
工期にもよりますが、現場に顔をだすのは1〜2回程度にしておいたほうが良いと思います。
職人さんたちも気を使いますので。
そこまで検討されて今更手抜きをするような業者は居ないでしょうし。
良いリフォームになればいいですね。
-
45
入居予定さん 2008/02/18 11:31:00
業者からは、毎日でも見に来ていただいて、結構です と言われています。
特に、収納の造作は現場で見ながら、巾を決めたいといわれていますので必須のようです。
今週末は、カーテンの採寸に来ますので、それに合わせて業者と打合せし、下地補強箇所などを決めていきます。
カーテン、クロス、CFを決めなくてはいけません・・
今月末から、2weekの予定でリフォーム工事です。
色々いそがしているうちに、引越しが迫ってきます。
-
46
入居予定さん 2008/02/19 13:01:00
大体、クロス及びCFの色は、見本をみて決定しました。
表札が問題です。校正等に時間がかかり、まだは注していません。
納期に10日ほどかかるようなので、リフォーム工事中に取り付けてもらうためには急がなくてはなりません。
-
47
入居予定さん 2008/02/21 12:28:00
今日はNTT担当者と電話で押し問答でした。
前入居者が後付で、NTTの光ケーブルを取り付けており、それがコンセントプレートの横から露出しておりかっこ悪い状態です。
どうせ、クロスを張り替えるので、LANと電話のモジュラージャックをすっきりまとめ、配線を壁内に通してしまおうと思っていました。
ところがNTTは引越し後に設置工事には行けるが、事前に調査には行けない と言うのみ。
「事前にどのような配線を準備しておけば良いか分からないし、現在設置されている光ケーブルを処分してよいかも分からない。」と申し立て、分かるように説明してくれと言っておきました。
調査します とのことで 1日たってTELあり「来週 電気工事に合わせて調査と光ケーブルの撤去に伺います。」とのこと。
NTTも伝言ゲームでは対処できなくなったと考えたらしく、結果オーライでした。
これで、問題なく指導も受けられ、綺麗な配線が実現しそうです。
色々、交渉ごとが多くて大変です。
-
48
入居予定さん 2008/02/23 09:39:00
今日は、近所の挨拶回りと業者との最終調整でした。
クロスも大体決め、トイレだけ迷っていたら1000番台から選んでも良いことになり選択肢が増えました。
午後は、justへ行きましたがなかなかカーテンが決まりません。
採寸だけはしましたが、困りました。明日もう一度確認しようと思っています。
-
49
入居予定さん 2008/02/24 10:58:00
今日もjustへ行き、最終仕様を決めてきました。
リフォーム終了後、納入してもらうこととしました。
さあ、来週からはいよいよ工事が始まります。
綺麗に仕上げてくれることを期待しています。
-
50
入居予定さん 2008/02/25 12:49:00
今週は表札の文字校正です。
2回までは無料ですが、3回目からは有料になってしまいます。
あれもこれもと欲張らないようにしなくてはいけません。
明日から、現地養生をし工事に入ります。
うまくいってくれると良いのですが。
-
51
入居予定さん 2008/02/26 12:53:00
いよいよ、リフォーム工事が始まりました。
よく見ると、シャッターの調子が悪い等、いろいろ出てきます。
引越しの準備をしていますが、ダンボールが足りなくなってきたので土曜日にTELしたのにまだもってきません。
アリさん しっかりしてよ。大丈夫だろな・・
-
-
52
入居予定さん 2008/02/28 00:33:00
表札の校正が終わりました。
これで、発注です。
アリさんも、ようやく来てくれました。
もっと、フットワーク良くしてほしいですね。
今日は、造作収納の幅を決定する予定。
あまり大きいと存在感がありすぎだし、適当なところで折り合いをつける予定です。
-
53
入居予定さん 2008/02/29 06:02:00
電気工事、水道工事の仕込みです。
キッチンも取り外されガランとしています。
電気工事も各種スイッチやコンセント類の移動や追設です。
思ったより収納造作の枠部分の厚みがありそうなので2cmほど仕切り壁を薄くして対処することになりました。リフォームもやりだすと色々なことが起きますね。
-
54
入居予定さん 2008/03/01 05:10:00
今日は、現場で打ち合わせました。
収納造作工事もだいぶ出来上がってきており、今日中にはほとんど形が出来そうです。
後で、もう一度確認に行きますが、とりあえず順調に進んでいます。
2階にLAN回線の仕込をしようと思いましたが、クロスを張り替える必要があるそうなので諦めました。2階はのクロスは張り替えない予定だったので。
いざと言うときは、無線LANを考えます。詳しい人いらっしゃいますか。
コンセントのLANというのもあるそうですが・・
-
55
入居予定さん 2008/03/03 12:44:00
電気工事が進んでします。
ブレーカーパネルも交換し、IHと食洗器の電源も綺麗に収まりました。
鏡や絵画を取り付ける場所には、補強工事もお願いしました。
まだ未完成なところもありますが、明日からクロス工事も始まるようです。
-
56
入居予定さん 2008/03/04 12:53:00
今日から、クロスの張替です。
クロスをはがした後は、戦場のようでした。
住みながらのリフォームは大変そうだな とつくづく思いました。
カワックも取り付けられて風呂と洗面は引き締まっていました。
-
57
匿名 2008/03/06 08:10:00
-
58
入居予定さん 2008/03/06 13:32:00
クロス工事がほぼ終了しました。
1階は新築のように綺麗になりました。
空家だから3日で住んだそうですが、住みながら実施すると倍の手間がかかるそうです。
洗面のCFとクロスも張り替えられイメージが変わっていました。
キッチンの寸法取りに来たそうですが、来週はキッチン据付です。
-
59
匿名はん 2008/03/07 01:07:00
-
60
入居予定さん 2008/03/11 00:59:00
キッチンが入りました。
タカラのリテラ アイラック付です。
1階の内装だけ見ると新築に近くなりました。
これで、蔵があればよかったのに・・
今日は電気、水道、ガス工事の仕上げに入る予定。
だんだん完成に近づいてきます。
-
61
匿名さん 2008/03/11 04:46:00
情報交換のための掲示板なのに、他者とまったく絡まずただの実況だけ書き連ねているのはどうかと思う。別に進行状況なんて知りたくねーよ。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】リフォーム業者選び]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)