- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
隣人の騒音に悩み、口頭で話すよりも書面で伝えるのも
一つの手段として良いかな・・・って思っています。
文章を書くのが苦手なのですが、過去にこんな書き方をしたら、
うまく解決したなどの文面があれば、紹介していただけますでしょうか?
[スレ作成日時]2006-06-10 12:10:00
隣人の騒音に悩み、口頭で話すよりも書面で伝えるのも
一つの手段として良いかな・・・って思っています。
文章を書くのが苦手なのですが、過去にこんな書き方をしたら、
うまく解決したなどの文面があれば、紹介していただけますでしょうか?
[スレ作成日時]2006-06-10 12:10:00
106です。
いろんな御意見、ありがとうございます。
我が家の生活音についてもいろいろと考えてみると、8−9時台は確かにバタバタしてますし、7時以降はヘッドホンを使用してますが、電子ピアノもあります。さらに、うちのマンションは間取りの種類が多く、階下のお宅はうちとは全く違う間取りの可能性もあり、例えばうちのお風呂の下に寝室があるかもしれない・・と考えると、今まで随分と迷惑をかけていたのかもしれません。
しかし1通目の手紙以降、子供たちにもよく言い聞かせて、走らない、騒がない、落とさないことを約束させ、気をつかった生活を心がけていたつもりでした。
それでも2通目が来てしまい、内容も過激になっており、これ以上どうすればいいのかという思いです。
今は小学生の子も一人帰りをさせず、皆でそろって帰るようにしています。
本当に何か実害があってからでは取り返しがつかないので、理事会の結果を待つだけでなく、何か行動できることはないかと考えていますが、相手を特定できない以上、身を守ることしかできないのかなと思っています。
ちなみに、下のお宅には中学3年生のお子さんがいるそうです。お隣の方たちに子供はいません。
おそらく上の階の方も夫婦だけのようで、音はほとんど聞こえてきません。