- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入時以外につけることは可能なんですか?
また、費用は先につけるのとどっちが得ですか?
マンションはまだ出来てないんですけど。
[スレ作成日時]2006-07-12 09:27:00
購入時以外につけることは可能なんですか?
また、費用は先につけるのとどっちが得ですか?
マンションはまだ出来てないんですけど。
[スレ作成日時]2006-07-12 09:27:00
オプションで付けるのは、割高になるのは間違いないと思われます。
なぜなら、売主がオプションで付ける場合、下請けの業者はほぼ競争なしに自社の扱う製品を納品するため、価格をある程度自由に設定できるためです。売主が大手の場合は、下請けが子会社のこともよくある話ですので、そんな場合は割高間違いなしですよ。
オプションのメリットは、「ご自身が入居した時に初めからついていて、後づけで工事しなくていいから楽」「キッチンの面材と全く同じ型番の面材を調達できる」くらいのメリットしかないかな…と思っちゃいます。
いくつか相見積りを取って、安い会社を探したら、3-5万程度は浮くんじゃないでしょうかね??(当然、もとの値段にもよりますが。)
ビルトインの食洗機ってどのくらいの寿命でしょうか。
寿命が来たときに買い換えるのでしょうが、
据え置きとビルトインでは2倍くらい値段が違いますよね。
なぜビルトインはあんなに高いのでしょうか。
ビルトインが壊れたら、修理して使い続けるのが賢いでしょうかね。
私はドイツの食洗機を23年前から使用してますが、一度も故障しらずで今でも使っています。
もちろん世界のトップブランド「ミーレ」製品は最低20年の使用を想定して設計しているから、
長い目でみると割安だと思います。
オプションは高いという話も多いですが、
うちはキッチンの部材発注前に設計変更かけて、
3月に出たばかりのナショナルの新商品(ディープタイプ)を、
19万で面材そろえて付けてもらえました。
オプションで提示されてるのは、
古いリンナイ(17万)でしたが、
言ってみたらこういうこともやってもらえましたよ。
後付すると(特にネットの安い業者だと)、メーカー保障のみになることも多いですけど、
デベに頼むことでしっかり保障してもらえて、安心かなと思いました。
ちょっとトヨタとは違うんだけどなぁ。。。昔のベンツにせよ、ミーレにせよ、ジーマティックにせよ、ヨーロッパ(特にドイツ)製品の根本的なモノのつくり、カネのかけ方、頑丈さが違う、もちろん利用者側の感覚もアフターメンテナンスも全く違うといったところです。別に舶来万歳ではありませんが、いいものはいい。ただそれだけです。安くない金額、同じカネだすなら長い目で見たほうが。結局選ぶ人が何を重視するかなんですが。
食洗機の大きさについて質問です。45cmのコンパクトタイプの食洗機に、
26cmのフライパンや、ガスレンジについているグリルなどは入りますか?
もし入らなければ、ディープタイプか、60cmなどお勧めの大きさを教えて下さい。
よろしくお願いします。
以前コンパクトタイプを使っていました。今は60タイプで、実家が45ディープです。
コンパクトは調理器具+食器は難しい感じ。45ディープなら26センチは入ります。28センチも大丈夫。焼き網もOK。ただし、どう入れるか考えながらやらないといけません。60タイプが付けられるのならこちらの方がおすすめです。どんどん放り込めます。
私もオプションで食洗器を付けるか、悩んでいます。配線だけしてもらっておいて、後付しようと思っていたのですが、営業担当者に、食洗器の規格(サイズ)が既成のものが合わないので、今回オプションで付けておかないと、後付は無理だといわれました。こんなこと、言われた方いらっしゃいますか。ほんとなんでしょうかね?
私もオプションで食洗器を付けるか悩んでいます。配線だけしてもらって後付しようと思っていたのですが、営業担当者に食洗器の規格(サイズ)が既成のものだと合わないので、今オプションで付けておかないと後付は無理だと言われました。同じような事を言われた方はいらっしゃいますか。営業担当の言う事は本当なのでしょうか?
率直に言うと、
キッチンのメーカーに言えばキッチンに合ったビルトイン食洗器は注文可能です。オプションで買うよりは高いかもしれませんが買えないと言うのは間違いです。
まあ、キッチンが古くて製造中止になっていたり、キッチンそのものがそのマンション用に特注品でもない限り工事は可能ですよ。
配線だってわざわざつけない人のために電気配線を部屋ごとに変えるわけも無いのでオプションであるのならキッチン収納にコンセントがあるはず。
水周りだって業者に頼めばキチンとつけてくれますよ。
そんなに難しくない。
キッチンのメーカーは大手だと、松下 ナスステンレス タカラ、トステムイナックスなどなど・・・
各メーカーに自分のキッチンの品番を言って対応した物をつけてもらえば良いこと。
ただしメーカー工事は割高。
近所の設備屋さんも出来るけど、信用できるところでないと施工が心配。
そこら辺を考えて今つけるか必要か吟味してからつけるかを決めれば良いと思いますよ。
後付でビルトインの食洗機とビルトイン浄水器をデベ経由で依頼しました
食洗機ナショナルのジョキンミストデイープタイプとナショナルの浄水器
あわせて24万で依頼してます。それでもオプションと15000円安ぐらいしか変わりませんが、いろいろ選べられたのはよかったと思います
オプションが引き出し型(上部のみ開いている)の小型のみで,
扉を開いて(下部ちょうつがいで扉面が手前下に開くタイプ)の大型でなかったのでやめました。
洗い終わった濡れた食器を乾かすトレーの置き場を考えると,
やはり食洗機がほしい気がします。
私の希望するタイプでお勧め機種はありますか?
食器洗浄器もビルトインの洗浄器も高かったですが、オプションで頼んでよかったなと思います。何か問題があったら即効、チェックしてもらえるし、アフターサービスもいいです。電気屋にいったら跡付けは難しいって言われましたしね。なので、もうオプションにしちゃいました。お金ももう払ったし、実際の使い心地もまあまあですし、いいです。何よりも食器洗いで悩まなくてよくなったので、なべなどの手洗いも気にしなくなりました。すっきり洗えて清潔ですよ〜。水もおいしいです。
便乗してすみません。通常食洗機は上の引きだしをつぶしてビルドインさせると思いますが、みなさんのお宅はその下の引き出しって残ってます?うちは、三段になってて、上二つを削って食洗機をつけ一番下の引き出しを
そのまま使いたかったのですが、下は管や配線などで使えないといわれました。もし下を使うなら、それ専用の食洗機をつけ、下の引き出しもそれ専用に買わねばいけないようです。
食洗機の深さによるものだと思います。
うちはナショナルですが深型をつけたので下部の引き出しはなくなりました。
見た目は空いていそうですが、配線関係が入っています。
浅型だと下の引き出しは残せるといわれましたが
容量的には深型でよかったと満足しています。
すみません。82の補足をします。
浅型をつけても、今現在の3段とか4段の引き出しの一番下段の引き出しを使えるわけではありません。
食洗機をつけて、それにあった引き出しを新たにつける必要があります。
会社によっては、この引き出し代は別料金だったりします。
なので浅型食洗機の値段だけ見て、深型よりすごい安いと思っても、
実際にはそこに引き出し代も足さなくてはならないということです。
深型食洗機の下部は、前面を板でふさぐだけのような形です。
質問なんですが!
うちは食洗機というよりは、乾燥の為に食器を置く場所の確保のみを考えています。ただ、食器乾燥機もいりません。本当に食器を置く場所をビルトイン食洗機と同じ場所に欲しいだけです。ただ、水抜きのための配管をシンクの配管に接続出来ればと考えてます。
何か良い情報を持ってる方いませんか?
もしくは、どんな業者さんなら引き受けてくれそうですかねぇ〜!
不躾な質問ですが、お答え頂ければ幸いです。
87さん
うちは、標準設備として、ついていました。
最初は使うつもりはなく、自分で洗った食器を置く場所にしよう、と
思っていたのですが、結局便利なので使っています。
ビルトインでそのようなスペースが取れるのであれば、
食器洗浄器を買ったほうがきっと良いと思います!
私は竣工後に入居して、食洗機を後付しました。
問題なく使えていますよ。
どこかでも書きましたが、やっぱり、ビルトインは竣工前に付けたほうが、良かったと思いました。
ゆとりフォームさんという、リフォーム会社に頼みました。
物自体、ネットで安く買ったのですが、快くやって下さいましたよ。4〜5万くらいでした。
ご参考になれば^^
こちらのコミュを見ていて、やっぱり欲しくなったので先日工事してもらいました。
やっぱり、除菌ミストって良いですね。カウンターの上に置くタイプを使っていましたが、ビル
トインにして本当に良かったです。
こちらのコミュもとても参考になりました。
私は、90センチ幅のスペースに45センチの食器洗い機と45センチの引き出しを付けてもら
いました。後付けです。
買ったマンションは、調理スペースの隣に90センチの大きな3段引出、その横に90センチのシンク台になっていたので、普通のお宅とは条件が違いますが、西原工房さんと言う業者さんに相談
したところ、問題なく工事してもらいました。
埼玉県まで行ってくれるかわかりませんが、問い合わせしてみてはいかがですか?
入居後に「価格.com」で探しました。
小さな子どもがおりますので、コップやお弁当箱の洗浄ができるナショナルNP−P45MD1Sを選びました。工事費込みで総額で15万弱でしたよ。近所の業者さんが設置に来てくれて、後付でも何も問題ありませんでした。
中古マンションを契約した者ですが、すでにパナソニックの食洗機が入ってました。実はミーレ派なので、ミーレに取り替えたいのですが、同じように取り替えした方いらっしゃいますか?
マンション自体に200Vが来ているので、あとは排水だけなんですが、、、。
業者に訊くと足元みられそうで…汗
ミーレじゃなくパナユーザですが、すでに食洗機あるなら排水も大丈夫ということだし、替えられるでしょう。まったく入ってないところに入れるより楽。まずはミーレの取扱店で相談してみては?
レスありがとうございます!
リフォームはほかにもやるところがあるので、まとめて
見積もりを取ろうと思っていますが、正直食洗機よりも
洗濯機の方がネックかなぁと思っています…
今月20日が現地調査日です…ちょっとドキドキしています。
食洗機の隣がガスコンロなので、横にスペースは
取れるだろうと踏んでますので…。