- 掲示板
検討しているマンションのバルコニーの壁が透明ガラスなので、寝そべりながら
景色を眺めることができ気にいっていますが、上層階なので汚れてきた場合の
掃除が疑問です。
上層階で同じ環境の方おられましたらどのように掃除しているか教えて下さい。
また透明ガラスを気にいっておられますか?逆に曇りガラスの方が良いと思われ
ることってありますか?
何でも良いので意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2006-04-05 00:17:00
検討しているマンションのバルコニーの壁が透明ガラスなので、寝そべりながら
景色を眺めることができ気にいっていますが、上層階なので汚れてきた場合の
掃除が疑問です。
上層階で同じ環境の方おられましたらどのように掃除しているか教えて下さい。
また透明ガラスを気にいっておられますか?逆に曇りガラスの方が良いと思われ
ることってありますか?
何でも良いので意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2006-04-05 00:17:00
そもそも「ガラス製」ではないと思われ・・・、
「ポリカーボネイト製」だと思われ・・・、
しかも普通は透明ではなくて、表面が細かい凸凹の物や、半透明
の物を採用するはずですが・・・?
費用削減ですかね。
洗濯物干せば美観が損なうし、はずかし下着の展覧会開催ってとこかな
洗濯物禁止もあるそうだがもってのほかだね(これタワーマンションかな)
ガラス張りだから下から見上げるとマンションの中が見えるよね。
見える=見られるの法則
眺望を売りとする手法だが実用、美観を無視した欠陥だね。
なんか昔の団地のベランダ柵を髣髴するものがあるね。
近所にスレ主さんのいうタイプのガラスのようなベランダ壁の
マンションあります。(最近できました)
今はきれいですが、時がたつにつれ汚れが目立ちそうでした。
内側は自分で拭けるでしょうが、外側は難しいでしょうね。
きれいにグリーンで飾られると良いのでしょうけど、洗濯物干し
は気を遣いそうですね。タオルやシャツしか干せそうにない。
知人のマンションがツインタワーです。
距離は結構離れてますがお向かいですから丸見えです。
しかも高層階だからなのか夜もカーテンを閉めない。
肉眼では顔までは見えませんが、双眼鏡を使えば
きっと手に取るように見えるかも。
でも普通のお宅なら夕食を食べている・テレビを見ている、
程度ですから別に見られてもいいのかもしれません。
ガラスの場合、コンクリの壁とちがって隙間ができるので
高層階では風切り音がすごいとか、洗濯バサミのような小さい物を
下に落とす危険性が高くなることがあるとか。
暑い日もTシャツに下着姿でうっかり透明ガラスのバルコニーに
出てしまうと....^^;
マジックミラーではないですが、わたしの検討している物件は「反射ガラス」なるものらしく、
うちからは見えるけど外からは反射して見えないとか。
ベランダのガラス壁といってもいろいろな種類があるようですよ。
バルコニーがガラスのタワーマンションと逆梁のマンション、両方
住んだことありますが、ガラスの順梁の方が採光も良くて、開放感
あって良かったですね。LDからでも座ったまま、眺望を見れますし。
逆梁もプライバシーの点では良かったですが、壁芯でバルコニー狭
くなるし、ハイサッシュで明るいと謳いつつ、梁で遮光されてるの
で、あまり明るい印象はありませんでしたね。
そんなわけかどーか分かりませんが、最近では、逆梁を採用したマン
ションは減って、ガラスが増えてきましたね。
ガラスは年に4回管理会社の専門のの人がやってくれてました。
↑なに言ってんだか
>>そんなわけかどーか分かりませんが、最近では、逆梁を採用したマン
>>ションは減って、ガラスが増えてきましたね。
それはね、最近の原油高による材料費の高騰で、コンクリートをより
使う逆梁よりガラスが増えたというだけ。
勉強しろよ。
今度、透明ガラスのバルコニー物件に引っ越します。
個人的には、透明ガラスも購入の決め手ポイントの一つでした。
一通り読ませていただいて、やっぱり透明ガラスはよさそうなのですが、
実際に住んでらっしゃる方の意見をもっと聞きたいです。
やっぱり、開放感とか明るさとか、全然違いますかね。
うち、少し色の入ったガラスのバルコニーです。
マンションのバルコニーが、5種類くらいありました。
ガラス・ブロック・ステンレス製・ガラス&ステンレス・ガラス&ブロック。
うちは、ガラスで良かったと思ってます。
明るいし、眺望も全然違います。
南西角部屋で、メインバルコニー(ガラス)と西側バルコニー(一部ブロック)と比べる事ができるので、
違いは一目瞭然。
お掃除を心配される方がいますが、スポンジ付きワイパーを落とさない様に腕にくくり付け、
普通に掃除できます。
下に水滴が落ちるとダメなんで、固く絞って、朝早くか夜にお掃除した方が良いかと思います。
でも、思ったほど汚れないので(汚れにくい様に作ってあると聞いた)一回しか掃除したことないですが。
同じく半透明ガラスのマンションに住んでいます。洗濯物を外で干したい方には、透明ガラスはちょっと無理ですね。外からよく見えてしまいます。半透明なら特に問題ありません。もちろん、眺望・明るさは透明ガラスの方がいいでしょうが。
透明ガラスは洗濯物が見えちゃうとかマイナス点もありますが、
なんといっても、開放感+座りながらも外が見える
と言う点が最大のプラスポイントだと思います。
リビングの感じがかなり開放的になるはずです。
高層階(35階)のマンションを契約したんだけど、内覧会にいってびっくり。
逆梁のコンクリートが高すぎて外の景色が見えやしない。
おまけに柱が設計図で想像していたより目立つ。
角部屋は、半透明ガラスなので景色いいんだろうな。
やっぱりモノが出来てから買うほうが無難でしょうね。もう後悔しても無駄だけど。
よっぽど景色のいい方角か、周囲の建物からの目線が届きにくい立地条件とかでないかぎり、
眺めよりはプライバシーを確保しやすいほうがいいと思うけどね。
景色はいずれ飽きてそれほど眺めなくなるし、いざとなればバルコニーに出て眺めればいいが、
他人に見られたら嫌というのはおそらく住んでいる間ずっとついてまわる問題だから。
今のマンション(特に高級マンション)って透明バルコニーだらけだよね?
久我山、目白ガーデンヒルズも、プラウド南青山、パークマンション南麻布・・・。
これってプライバシーの視点から捉えると明らかにデメリットだらけだと思うんだけど。
カーテン開けると部屋が丸見え。
夜、不在か在宅かも明かりが漏れているか否かで判ってしまう。
更に美観も、ブラインドにしたい人、カーテンにしたい人、色の好みも様々。
透明だと統一感がなくてバラバラ。
これってどうなんでしょうか?
完全透明バルコニーのマンションに賃貸で住んだことがあります。
低層だったからまずカーテンは開けれません。
朝起きてバルコニーで伸びをしようもんなら通行人から丸見えです。
太陽の光は当然バルコニーを貫通して部屋中に入り込んできます。
家具は傷みやすい。
ガーデニングはできない。
洗濯物は乾燥機で。
(カーテン開けてバルじゃなく、窓際に干してた住人がえらい注意されてたのを覚えてる)
億ションに使われてるものは太陽光を通さない特殊なバルコニーかもしれないけど。
バルコニーっていうか、外に出れるFIX窓って感じ。
二度と住まないし、間違っても買いません。