住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-14 19:13:22
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART60です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。

[スレ作成日時]2013-12-01 19:47:21

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】

  1. 904 匿名さん

    外出帰宅が不便。
    趣味が制限される。
    戸建ての数十倍生活音に注意しなくてはいけない。
    事細かに規則に従う。
    無駄な管理費が多い。
    バルコニーすら共有物。
    エアコンの穴すら開けられない。
    部屋が狭い。
    駐車場が遠い。
    駐車場代が掛かる。
    駐輪場も遠い。
    修繕費が新築時の数倍になる。
    資産価値と言えるのは築20年まで。
    戸建て住いの人に見下される。

    でも、暖かい。だからマンションにしました。

  2. 905 匿名さん

    暖かさって住居の基本でしょ。
    マスト条件ですよね。
    セキュリティも、震災への強さも同じ。
    これが、しっかりしてて、初めて
    立地等、その他の条件を考えることになる。
    やっぱり、一戸建ては、考えられない。

  3. 906 匿名さん

    暖房つけず、現在、室温23.3℃。
    都内マンション。

  4. 907 匿名さん

    読んでみて882がまともな意見かな。自分は家造りに興味がないのでマンションで充分です。

  5. 908 匿名さん

    エレベーターが止まったら、部屋にも戻れない。
    停電したら水もでないし、トイレも使えない。
    狭いので個人での備蓄も難しい。
    どの辺が災害に強いの?

  6. 909 匿名さん

    停電の経験は幼稚園以来ない。外を見ると隣の町は灯りが付いていたので
    変電所の故障かと思った。

    東北大震災の時、90分ぐらい歩いて帰宅すると、妻たちはビックリしていたが、
    家具が何も倒れていないので少し安心したが、ちょっとがっかりもした。

  7. 910 匿名さん

    >909

    だけど、少し記入を忘れた。東北大震災は遠かったので停電も断水も無し。エレベーターも
    動いてた。関東大震災が大きければ停電するのかな。都心に近い地区なので計画停電も
    あまり心配していない。

  8. 911 匿名さん

    子供を犠牲に親が通勤時間を短縮する。
    それがマンションスタイルです。

    家族を犠牲にするならマンション一択。

  9. 912 匿名さん

    どこが犠牲になるの?

    あなたは自分が地方もしくは郊外住まいを認めたわけだね。
    不便だね。
    子どもが可哀想。

  10. 914 匿名さん

    >911

    江戸川区は子どもの多い街。同じマンションにも同じ幼稚園の子が居て、その中の一人
    とはよく遊んでいる。私立幼稚園のバスはエントランス近くに行き帰りとも止まる。

    ピアノ、バイオリン、バレエ、体操、水泳など妻が毎日連れて行くし(私も時々)、
    日曜日は近くの公園まで連れて行くし、絵本を毎日近く寝る前に読んであげている。

    何か犠牲にしてるかな?こどもがおねだりすると、すぐネットで検索して
    買ってあげるので少し甘いかなとも思う。

  11. 915 匿名さん

    また江戸川区の話かよ。
    いい加減にしてくれ。

  12. 916 匿名さん

    地方や郊外に住むほうが子どもを犠牲にしている
    都会に住まない理由は何?
    経済的な問題?
    それで子どもを田舎に住まわせるの?

  13. 917 匿名さん

    >913
    個人的には逆だと思うよ。 都心で戸建て(ミニ戸)はありえない。ミニ戸に7000万とか理解できない。
    自分は都心に住む必要があれば、迷わずマンションにするね。車もおいそれと使えないような不便なところに住みたくないけどさ。

  14. 918 匿名さん

    妻は自分の店まで徒歩数分だし、子どものバスは行き帰りともエントランス近くに止まるし
    都心の勤務先まで30分近くかかる私が一番犠牲になっているな。

    無事定年にになったから、あと1回木場のハローワークまで失業保険を貰いに行くのが
    一番遠くかな。買い物で10分も歩いたこと無いな。。

  15. 919 匿名さん

    定年で幼稚園の子どもいるのか。やるな。

  16. 920 匿名さん

    913と917の意見をまとめると、
    一般的に一戸建ては、ダメってこと?
    予算が許す人に限り、
    都心一戸建てありってことですね。

  17. 921 匿名さん

    マンション派のつくり話は破綻しているからツッコミどころ満載ですね。

  18. 922 匿名さん

    戸建ての妄想にはかなわないよ(笑)

  19. 923 匿名さん

    老人はマンションしか選択できないだろう。
    なにせ、階段が歩けないと主張しているからね。
    都心では階段だらけなので、外出もできないだろう。
    足腰が弱い自慢とデブ自慢、しかも定年って人生終わった人間の
    意見なんて全く参考にならない。

  20. 924 匿名さん

    将来の自分、否定してない?

  21. 925 匿名さん

    定年世代の意見は参考にならないので、今後の書き込みは遠慮願いたい。
    あと、下着一枚で過ごす性癖の暴露も必要ありません。

  22. 926 匿名さん

    一戸建て派のふりしたマンション派?

  23. 927 匿名さん

    >923

    デブではない、むしろ痩せている。階段も歩けるけど、疲れるから戸建てみたいに
    家の中にまで階段がある家は嫌だね。家を購入する時マンションしか比較検討していない。
    戸建ては最初から全く考えなかった。戸建てに住むなんて拷問かと思う。

  24. 928 匿名さん

    戸建てさん。必死だな(笑)

  25. 929 匿名さん

    ようするに、田舎の建売戸建てとミニ戸はアウトってことでいいの?

  26. 930 匿名さん

    始めからアウトです。

  27. 931 匿名さん

    戸建なら老後に売ればマンション程度普通に買える。
    マンションは30年住んだら戸建てを買うような値段なんて残らない。

    マンションより戸建ての方が高い。当たり前過ぎる話。
    ちなみに私は実家も自宅も23区内。生まれてこの方区外で住んだことありません。田舎には住めません。
    津波ではなく、高潮で大部分が海にのまれる海抜ゼロメートルで都内一の地盤沈下の名所江戸川区でもないです。

  28. 932 匿名さん

    >929
    それは一戸建てさんも、同意見だと思う。
    ただし、田舎のマンションもアウトですよ。

  29. 933 匿名さん

    >931
    23区でもぴんきり。
    一戸建てより高いマンションいくらでもあるよ。

  30. 934 匿名さん

    でも、マンションの狭さはミニ戸以上。
    80平米未満のミニマンションはまさに座敷牢です。

  31. 935 匿名さん

    >>933
    同立地、同じ広さであれば戸建てより値段の高いマンションは絶対に存在しません。絶対です。
    安く住むための寄合所帯をマンションと呼ぶのですから。

  32. 936 匿名さん

    一戸建てと同じ予算で、もっと立地の良いマンションを買うよ。

  33. 937 匿名さん

    >934
    一戸建て派だけど、それはないと思う。

  34. 938 匿名さん

    >935
    当たり前のことをどや顔で言うな。
    戸建ては土地代のウェイトが高いんだから。
    言い方を変えると、同じ価格なら、マンションが立地が良い。
    または住居のクオリティが高い。

  35. 939 匿名さん

    >934は世間知らずだからクスッ

  36. 940 匿名さん

    70台のミニマンに家族三人って、新手の虐待ですね。

  37. 941 匿名さん

    >940
    誰を虐待してるの?

    寒いの戸建ては家族全員に対する拷問ですね。

  38. 942 購入経験者さん

    うち戸建てなのに寒くない。何故だろう?

  39. 943 匿名さん

    >931

    よく売ってる建て売りの戸建ては北も南も駅から遠くで行ったことのないくらい遠くで
    チラシでしか見たことがない戸建てばかりだけど、それは家と同じぐらいの広さだけど
    駅から遠いから2千万円くらい安いのは当然と思っていた。

    先日私が住むマンションと同じくらいの駅近にネットで戸建ての家を駅近では初めて見たが、
    建て売りのあまり好きになれない間取りのミニ戸で値段も遠くの建て売りと同じくらいだった。
    よく見てないが、もっと狭い木造のミニ戸だったのかな。

    家へ買える時2軒だけ有る戸建ては木造ではないようだが、周辺の多くの家が4階建て以上の
    マンションで最上階に大家さんとして住んでるのか、屋上に造りが明らかに違う変な家に
    なっているが、こっちから丸見えなんでパンツだけで花に水をやるのは止めて欲しい。

    私はマンションの高層階だから、荒川の10m堤防が近くで壊れてもあまり関係ないが、
    近くの戸建ては酷いことになりそう。家の近くの戸建ては50cmくらいは高くに
    造ってはいるが。

  40. 944 匿名さん

    感覚麻痺してるんだと思う。

  41. 945 匿名さん

    >>943
    できれば日本語で書いてください。

  42. 946 匿名さん

    >935

    なんか忘れていない? 戸建てはほとんど安い木造。マンションの耐用年数は
    まだよく分からないくらい長いが、戸建ては殆ど30年で建て替え。

  43. 947 匿名さん

    パリだと築30年のマンションだと、もっとも新しい部類ですよ。

  44. 948 匿名さん

    パリのマンションに住んでいたが、相当の騒音を覚悟しなければならないよ。
    国民性の違いと思うが、日本人だと厳しいと思う。
    ちょっと音を立てると、容赦無く下階から攻撃される。

  45. 949 匿名さん

    >946

    海外で築年数が長い建物の価値が高い理由は、それだけ長く使える建物は、
    配管等のメンテナンスがしっかりしている証拠だからです。

    一方、日本の最近建てられているマンションの9割以上は、
    性能表示で、配管等の更新等級が1で作られています。
    建物の建築費を抑えることを優先して建てられて、
    長く使うことを優先して建てられていません。

  46. 950 匿名さん

    >>874
    家賃収入とは違うが(転勤先が海外で家賃全額補助の場合は除く)、税金対策になるだけでメリットはある。
    希望価格で売れなかったり、将来その家に戻りたかったら賃貸に出した方が良い。

    マンションの方が良いよ。

  47. 951 匿名さん

    >949

    戸建はどうなんだい。ここの一連のスレは相手の悪口を言い合ってるだけで、真剣な
    討論は殆ど無いように思う。こんなスレは不愉快でなくなった方が良いと思う。

    この一連のスレの相手の悪口が無くなるまで、勝手に思うことを書いていこうと思う。
    書くことが目的で、相手の批判など気にしない。この一連のスレが削除されることが
    目的で、スレが無くなるまで続けるつもりだ。

  48. 952 匿名さん

    なんか延々パリがどうとか言ってる物知らずがいるけど、日本とフランス(パリ)の降水量の差ってどの程度か知ってる?
    例えば東京とパリなら東京の降水量はパリの二倍以上。
    生活スタイルも文化も住み方も違う。地盤も耐震、耐火基準も違う。
    パリと同じ建物を東京に持ってきたら20年で雨漏りだらけで鉄筋錆びだらけの廃墟だよ。

  49. 953 匿名さん

    >>946
    なんか忘れていない? 
    マンションは築30年でボロボロのくせに新築マンションの数倍の修繕費を支払わなきゃいけない。専有部のリフォームも必要だし、建て替えの話も出てきて大規模な修繕は住民決議が取れずできなくなる。
    維持費が掛かるくせにそれに似合った資産価値は全くない。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸