住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-14 19:13:22
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART60です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。

[スレ作成日時]2013-12-01 19:47:21

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】

  1. 743 匿名さん

    子供部屋が必要だから戸建てって、そもそも5LDK以上の戸建てが少ないんだから、
    そんなのマンションでも戸建てでも一緒じゃないの?

  2. 744 匿名さん

    >742

    だからこそ、マンションを借りるより買った方がはるかに良いってこと。
    その賃貸マンションより、広いし、月々安いし、設備充実してるし。

  3. 745 匿名さん

    >742
    その仕様でって言ってるけれど、書くのも恥ずかしいくらい普通の仕様じゃないか。わざわざ書くような仕様ではないよ。

  4. 746 匿名さん

    子供の為に住み替えるなら幼稚園入園前がベスト。次は小学校入学前。幼稚園からだと3、6、3、3、4で大学卒業まで19年は子供と暮らすことになる。
    都内では社会人になって即一人暮らしも難しいし、結婚まで親元とかごく普通。
    つまり、東京都内では20年以上子供と暮らすのが普通。たった10年しか子供と居ないなんて圏内に学校も就職先もないど田舎の話。

  5. 747 匿名さん

    731
    賃貸は論外でしょ。

    分譲並の賃貸探す方が一戸建て探すより遥かに難しいよ?

  6. 748 匿名さん

    >そもそも子供が2人以上いる夫婦のほうが極端に少ないと思います

    それは無い。都内の話だけど、娘の幼稚園のクラスメイトは一人っ子が圧倒的に少ない。3人兄弟も少ないけど一人っ子はそれよりも少ない。
    一番多いのは兄弟二人。友人知人親戚も子供はだいたい二人。ウチも二人。

  7. 749 匿名さん

    合計特殊出生率はあくまで平均だから。

  8. 750 匿名さん

    平均だから何?

  9. 751 匿名さん

    分からないのは痛い。

  10. 752 匿名さん

    子供がいる家庭は子供が二人以上いるのが普通ってこと。
    一生生まない人も大勢いるから一人っ子が多いいような統計になってるってこと。

  11. 753 匿名さん

    >752
    そうなの?
    子供0,1,2の分布はどうなってるの??

  12. 754 匿名さん

    子供2人なら4LDKで十分でしょ。
    一戸建てでも、マンションでも良いじゃん。

  13. 755 匿名さん

    >745

    「都内」の「賃貸」「にしては」、安い。と言ったんだ。それまでのレスの流れから、常識的な読解力があればわかると思うんだけど。

    その仕様がすごいなんてどこに書いてあんの?小学生の国語からやり直しを薦めるよ。

  14. 756 匿名さん

    >744

    もちろんその前提はわかった上で言ってますが、、、

  15. 757 匿名さん

    >753

    国立社会保障・人口問題研究所資料(2010)によると

    ・子どもなし:10%
    ・子ども1人 :18%
    ・子ども2人 :49%
    ・子ども3人 :19%
    ・子ども4人 :4%

    だそうです。

    http://diamond.jp/articles/-/28442

  16. 758 匿名さん

    マンションの4LDK狭いのに高いし物件も少ないね。

  17. 759 匿名さん

    >755
    理解能力が低いのはわかったけれど、それを人のせいにするのはどうかと思うよ。
    その仕様がすごいなんてどこに書いてあるの?なんて誰も書いてない事言われてもねぇ。

  18. 760 匿名さん

    マンション4LDKだったら一戸建ての方が安い。
    なるべく広く、なるべく安く、なら一戸建てしか選択肢がない。

  19. 761 匿名さん

    >>758
    それはあなたが狭い4LDKマンションしか知らないだけ。

  20. 763 匿名さん

    >760
    確かにそうかもしれないね。
    戸建ては広くて安くて庭もあって家の中が明るい。階上や階下の煩わしさもない。なんでマンション買うんだろうね。

  21. 764 匿名さん

    結局マンションは土地価格の高い(立地の良い)場所にたくさんの住民が住むってことが多いんだから、立地をとるか、少し不便になっても閑静な場所に広めの戸建てを取るかってのが戸建てかマンションかって検討する場合はポイントになるんじゃないの??
    だから、住宅街のマンションとかミニ戸とかって安いって以外にメリットがわからない。

  22. 765 匿名さん

    >763


    便利な設備や共用施設は戸建てでは得られないから。

  23. 766 匿名さん

    >765
    設備に関しては逆と思うけど

    勝手口を取り付けたい、
    玄関ドアを採光、通風が良いのにしたいとか
    太陽光とか、エコ××な給湯設備や
    天井高を高くしたいとか、
    吹き抜けにしたいとか
    コーナーガラス窓の総桧風呂にしたいとか・・

    いちいち、総会が必用だよね?

  24. 767 匿名さん

    >765
    こういう人は、ど田舎に行ってもマンションがあったらマンションにするんかな?

  25. 768 匿名さん

    >766
    マンション派だけど、そもそもマンション派はこういう欲求が無い人がほとんどだと思う。全くピンとこない。
    こういうことしたかったらマンション買わないし、戸建て買ったとしても後からこういうリフォームに金使わない。

  26. 769 匿名さん

    一戸建て建てて15年目で大規模補修をして120万円掛かった、でも周りのマンションはうちよりかなり狭いけど維持経費は月5万円以上だから15年で900万円、780万円得だった計算!一戸建てで良かった。

  27. 770 匿名さん


    その月5万って、修繕積立金だけじゃないでしょ。
    大丈夫?

  28. 771 匿名さん

    とても人が住めたもんじゃない場所に、何とか我慢できると思えそうな住環境を提供するのがマンションの意義。

  29. 772 匿名さん

    ま、まともな住環境に住んでる人はこんな考えに至らないわな。

  30. 773 匿名さん

    >768
    このような住宅に拘りがない人がマンションなのでしょう。
    駅近とか近隣施設に行くのが面倒だからとマンション内の共用施設に価値をおいてるのだろうね。
    逆に戸建て派はそこに価値をおいてない。

  31. 774 匿名さん

    >759

    >>普通の仕様じゃないか

    という返しは、こちらが普通じゃないと書いてないと成り立たないよね。
    で、どこに書いてあるの?

  32. 775 匿名さん

    だから、マンションか戸建てかは購入者の考え方次第。
    家族状況、資産内容、勤務地、立地、価格等の多様なファクターで結論を出す。

    不毛の議論をいつまでも繰り返すな。

  33. 776 不動産購入勉強中さん

    > 一戸建て建てて15年目で大規模補修をして120万円掛かった、でも周りのマンションはうちよりかなり狭いけど維持> 経費は月5万円以上だから15年で900万円、780万円得だった計算!一戸建てで良かった。

    月5万の管理費/修繕費なら、マンションとしてはかなり高級な方である。
    それに比べて15年目の大規模修繕で120万は、ふつう程度。それを比較するって。。。。

    それにただの修繕費とほかの費用もはいっているマンションの経費を比較する意味が分からない

  34. 777 匿名さん

    だから所得に余裕の無い人は戸建ての方が無難なの。

  35. 778 匿名さん

    >776
    マンションの修繕積立金って共有部分だけだよね。
    しかもいちいち総会がいる。

    >それにただの修繕費とほかの費用もはいっているマンションの経費を比較する意味が分からない

    769ではないけど家の維持費という観点では、一戸建ての修繕費とマンションの修繕積立金は一緒でしょう。管理費はマンションを保つためにも使われているし支払い拒否出来ない必要経費でしょ?

  36. 779 匿名さん

    >776

    もうすぐ築3年の外断熱のマンションだと75㎡で管理費1万円修繕積立金6千円で
    家の間取りは90㎡台だから、管理費・修繕費で2万円ちょっとくらいだけど。

    30年目に大規模修繕だけど、項目により何らかの修理は30年の間も20年位何かしら
    の項目の工事が予定されている。

    うちは自家用車を売却したけど、160世帯中の70軒位の駐車場は満車で、この4割
    近くは普通の修繕費にプラスされる。40軒分ぐらいの修繕費になるかな。残りの金額で
    機械式駐車場は今と同じもので新しいものに交換される。(30年目)

    私は築23年のマンション80㎡も所有しているが、18年位に1回目の大規模修繕を終えた。
    こちらの修繕費の方が築3年のより少し高いが、管理項目はずっと少ないので管理費は少し安い。

    修繕費の全国平均は1万円ちょっとだから、5万円はよほど高級か古いんだね。
    戸建ても修繕すると7,80年は建て替えの必要が無くなるの?

  37. 780 匿名さん

    >777
    所得に余裕のあるはずのマンションさんなのに、戸建ては寒い寒いと暖房の電気代ケチって、暖房つけてない自慢する人多いよね。

  38. 781 匿名さん


    だからそれは戸建ての成りすまし。

    首都圏マンションだけど、超寒いよ。
    エアコンは入れてないけど床暖房使いまくり。朝布団から出るのもツラい。
    戸建てとの比較で暖かさなんてどうでも良い。

  39. 782 匿名さん

    は?
    なんでそんなに寒いの?
    うちは23区内マンションだけど、床暖房なんてつけないよ。
    エアコンだけで十分だし、暑く感じる時もある。

  40. 783 匿名さん

    家はマンション角部屋で窓が多いからか少し寒いよ。中住戸の賃貸は暖かったな。
    でも外断熱だからエアコンですぐ温まり、電気代は以前の賃貸よりだいぶ安い。

  41. 784 匿名さん

    マンション派の人はマンションは寒いって言われると、すぐにむきになるよね。暖かさが最後の砦なのかな。

  42. 785 匿名さん

    RCのマンションより今の木造一戸建ての方か気密断熱性能や耐震性能はかなり上ですよ

  43. 786 匿名さん

    中住戸かな。

  44. 787 匿名さん

    外気にあたる面を考えれば一戸建てが寒いのは当たり前。
    更に言えば、窓が多ければ寒いのも当たり前。
    当たり前なことをあーだこーだ屁理屈つけて楽しいのかな? 妄想スレですか(笑)

  45. 788 匿名さん

    一戸建ては寒い。特に、居室以外の風呂、玄関など。居室との温度差によるヒートショックで、たくさんの方が亡くなっている。死なないまでも、ヒートショックは、かなりのストレスです。両方住んだことのある方なら、わかると思います。

  46. 789 匿名さん

    一戸建てが寒いと言っている人はご実家の生活水準が寒かったのであって一戸建て全般が寒かったわけではないよ。

  47. 790 匿名さん

    >785
    新しい建物なら、断熱性にそんなに違いはないでしょう。でも、暖かさの違いは、断熱性より787さんがおっしゃってる通り、外気に触れてる面数の違いによる影響が大きい。

  48. 791 匿名さん

    よって、30年前のマンションより、最新の一戸建てのほうが、さむいこともある。

  49. 792 匿名さん

    今のリビングの室温、暖房なしで、19.5℃です。
    都内のマンションです。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸