住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-14 19:13:22
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART60です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。

[スレ作成日時]2013-12-01 19:47:21

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】

  1. 477 匿名さん

    一戸建てって、24hゴミ出しすら、できないよ。
    ディスポーザーも、ないらしい。

  2. 478 購入経験者

    マンションって確かに便利にできてますね。
    私は戸建てですが、好きなときにごみだしたら、町内のごみ扱いですよ。
    ディスポーザーは刃の交換が必要そうですが、考え方は合理的ですね。
    戸建てでも設置できるタイプがあれば、検討してみます。

  3. 479 匿名さん

    宅配ボックスを使うのは1,2割だね。9時頃来て玄関の受信機かメールにメッセージが
    入ってる、妻の店で水を月8回2L*12本頼むのと毎週の妻宛の食品のクール便は上で受け取る
    しか無いので、妻がいない時は受信機にすぐ応答するよう気をつけてる。24Lはとても素人
    では運べない。そう言えば、再配達の依頼を最後にしたのはいつだろう。最近は殆どしない。

  4. 480 匿名さん

    ディスポーザーは刃の下までのゴミが溜まったらステンレスより柔らかい物なら、
    粉砕できるようだね、1度瀬戸物を入れちゃったけど3年目で10年ぐらい

    保つようで音は最初と殆ど変わらない。戸建用だと自分でか業者で定期的に水の処理が
    大変だね。早くアメリカのように市の処理施設が汚染水に対応できれば良いのにね。

  5. 481 購入経験者

    重たいものは確かに居宅スペースまで持ってきてもらう必要はありますね。
    しかし、これも戸建てにはもちろんありません。
    こないだも再配達を依頼し、申し訳ない気持ちがしたところです。

    新聞も部屋まで配達してもらえるらしいではないですか。
    子どものころ、団地くらしだったのですが、お手伝いで夕刊をとりに薄暗い廊下、階段を恐々歩いたことを思い出しました。
    今は何でもストレスの発生しないよう、本当に至れり尽くせりなんですね。



  6. 482 匿名さん

    新聞の個別配達は最近のマンションだと理事会で決議事項。
    殆どのマンションはセキュリティ問題でエントランスまで取りに行くのが普通。
    マンション全ての住民が同一の新聞を取っているわけではないので、我がマンションでは
    個別配達が却下されました。
    お陰で、毎朝化粧して新聞を取りに行っています。

  7. 483 匿名さん

    家はタワマンだけど、個別配達です。
    でも、電子版で十分だけどね。

  8. 484 匿名さん

    >481

    新聞は東京へ来てしばらくして止めました。本誌の2倍以上広告が有るんです。それもほとんど
    両面フルカラーで重いのなんの。月1回トイレットペーパーと交換するんですが、1回では運べない。
    インターネットも詳しくなって来たので止めました。広告が多すぎてどれを読むか不明でした。

    今のマンションは郵便受けが小さいので夕刊でも入りません。玄関横しか入らないのでは?
    取ってないけど、

  9. 485 購入経験者

    なるほど、今は電子版で間に合うわけだし、環境が整わない場合もあるのですね。
    私自身マンション生活の経験はあるのですが、昔の物件だし、今のような恵まれたサービスは全くありませんでした。

    勉強になりました。

  10. 486 匿名さん

    都内マンション。
    暖房付けてないけど、今、室温24℃。
    一戸建ては?

  11. 487 契約済みさん

    ディスポーザーや宅配ボックスは戸建も導入できますよ。うちは導入しています。

  12. 488 購入経験者

    マンションさんの室温は言われるように確かに暖かいですね。
    今、正確な室温計はありませんが、関西平野部の戸建て住まいですが、空調オフで20度もないと思います。曇り晴れの入れ替わり。
    やはり、デフォルトの状態の暖かさでは、マンションですね。

  13. 489 匿名さん

    マンションでは新聞や宅配の戸別配達ごときで理事会決議するの?
    自分の家なんでしょ?共用部は公道と同じように自由に使えばいいじゃない。

  14. 490 購入経験者

    私の知人がマンションに住んでおり、外部から見える洗濯物干しは禁止でした。
    一度、それを知らずに布団を干して、えらい問題になったそうです。

    マンション美観の問題です。

    新聞配達は治安面の問題。
    住居は個人が使用権を持っていますが、そこまでのエントランス、リフト、階段、廊下、は共有部分ですから、全体合議はつじつまがあっています。



  15. 491 匿名さん

    マンションは自分の家なのに面倒なんですね。

  16. 492 匿名さん

    >>482
    新聞を個別配達しないマンションの方が少数派。

  17. 493 匿名さん

    一戸建てでディスポーザー導入できるんだ!
    処理槽のメンテとか1軒だと、たいへんそうですね。

  18. 494 購入経験者

    そうですね。
    よくチェックして、問題なさそうなら導入します。

  19. 495 匿名さん

    個別配達可能マンションって、セキュリティー無しに等しいですね。
    やはり、売るための見せかけセキュリティなんですね。

  20. 496 匿名さん

    >495

    たしかに…
    でもそれ以上に戸建てには全く無い便利な共用施設や付帯設備が充実してるからそれくらいしょうがないね(>_<)

  21. 497 匿名さん

    私の住むマンションは、セキュリティでも素性の分かった、新聞屋。宅配員、掃除婦
    はOKみたいです。洗濯の治具も最初から付いていたし。壁の外側に60cm位
    張り出してるので、同じ階以上でないと見えないので、新聞の宅配も洗濯物干しも
    最初からOKみたいです。

    最も新聞は朝夕ともドア横だけど取ってないし、角部屋でもう1つのバルコニーにも
    勝手に干してるけど別に何も言われません。半透明窓だけど西日で乾きが良いみたい。

  22. 498 匿名さん

    家族の安全考えるなら、マンションですよ。
    一戸建ては、まるでセキュリティだめですから。
    24h警備すらないんでしょ。

  23. 499 匿名さん

    >>498
    家族の安全っていうけど何がそんなに怖いのかねえ。
    セキュリティと引き換えに生活が不便になるほうが嫌だわ。

  24. 500 匿名さん

    ≫497
    素性のしれた赤の他人が入り放題なんですね。
    アルバイトなんて、コロコロ変わるのに、、、

    怖くないですか?

  25. 501 匿名さん

    戸建ても同じでしょ(笑)

  26. 502 購入経験者

    そうですね。戸建ても同じですよ。
    安全に暮らす、ということはそこに住む人自身が責任を持たねばならないことだと思っています。
    戸建てには戸建ての、マンションにはマンションの、またさらにそれぞれのケースにより(何階か、戸建てなら位置、高さ、外構の形)異なりますし。

  27. 503 匿名さん

    購入検討した近所のマンション。未だにモデルルーム公開中って垂れ幕出てる。城南駅徒歩10分弱のマンション。
    ウチはその近くに建売を購入、引っ越しして今月で一年。建売だけど比較検討した戸建ては去年のうちにすべて売れて、今は新しい物件も公開前に売れてる様子。後悔物件はまだ建設されてない20坪チョイで7000万の建売が出てるくらい。
    もうすでにマンションって売れてないんじゃないの?

  28. 504 匿名さん

    所謂、ミニ戸。

  29. 505 購入経験者

    住宅規模も重要な要素。
    大きいとか小さいとか単純に口出しできる問題でもないですよ。

  30. 506 匿名さん

    治安の悪い地区にしかマンションの存在価値は無い。
    これは利便性を求めるマンション派の総意。
    治安が悪いからセキュリティが必要。

    戸建は治安の良い場所が多い。今の日本で後ろめたい人生を
    送らない限り過剰なセキュリティは不要。

  31. 507 匿名さん

    結局、一戸建てのセキュリティは隣人頼みの結論に至る。

  32. 508 購入経験者

    確かにそういう面もありますね。
    門柱灯をつけたら夜の街並みが美しいと同時に安全。

  33. 509 匿名さん

    >503

    よほど酷い立地のマンションだね。マンションの販売って建設する以前に殆ど完売してるから
    モデルルームで見たより新しい仕様の物も多いよ。私の住むマンションも築9ヶ月前には
    完売してたよ。それから、オプションを決めるオプション会が何回もあって面倒で嫌に

    なったくらいだった。築23年の時はオプション会は少なかった。規約書を一々読んで
    説明するのに初めのうちはいろいろ質問して長くなったことを反省したよ。1件目も
    築半年前には完売してたよ。 完成後を見られるなんてよほど人気がない所だよ。

  34. 510 匿名さん

    結局、戸建を購入出来なかったから仕方なくマンションを購入した。ということですね。

  35. 511 匿名さん

    >510

    と言うより、戸建てのことは完全に忘れていました。東京だとマンションのことしか
    頭に浮かびませんでした。世田谷じゃ都心には遠すぎると思って候補から外してた。
    意外と近いのかね。でも私には遠すぎるかな。

  36. 512 匿名さん

    人口減、都心回帰の時代に、世田谷みたいな郊外買ったら、
    資産価値が心配。

  37. 513 匿名さん

    ごちゃごちゃした都心より閑静な郊外を好む層は常に一定数は
    いるだろうから問題ないと思うよ。

  38. 514 匿名さん

    >513

    このままだと東京でさえ人が少くなるし、1世帯に一緒に住む人間の数は少なくなるらしい。
    これから必要とされるのはシングル世帯らしいから。大人数の世帯は少なくなるのは
    確実だね。

    今まで世田谷に住めなかった人も住むようになるかもしれないが、お金が少ない人
    が増えるのだから、値段が少し下がるのはやむおえないね。

    まあ郊外なんかもっと下がるし、田舎の一部は人が全く住まなくなるのだから、
    それよりはだいぶマシかもね。

  39. 515 匿名さん

    資産運用は別ですればいい。住居はすきなとこに住めばいいだけ。
    資産価値が下がって困るくらいなら賃貸に住めばいい。

  40. 516 匿名さん

    >514

    その傾向にあることは同意。

    その上で、都心回帰が強まるからこそ都心へのアクセスが比較的容易で
    かつ閑静な住宅地への富裕層からの需要は底堅いと感じてる。
    なので、価格下がる可能性はもちろん否定できないけど、それはそんなに
    近い将来のことじゃないと思うんだ。






  41. 517 購入経験者

    資産価値も確かに重要ですが、自分と自分の家族がどのような環境に暮らしたいかということも大切ですね。

    緑、静けさ、風景、を優先し、住居にそれほど一杯にならず、余裕のある資金計画でゆったり暮らす人がいても、そのことを冷やかす必要はありませんね。

  42. 518 匿名さん

    資産価値が下がるだけなら、まだマシ。人口減で、コンビニ、スーパー、病院とか減り始めたら、不便な生活が強いられます。郊外なんて、都心からの距離の2乗で面積増えますから、まったく稀少性ないので、まだ価値のあるうちに、都心へ移動すべきだと思う。

  43. 519 匿名さん

    都心に住む場所いくらでもあるのに、郊外に住む理由が見つからない。別荘?

  44. 520 購入経験者

    別に都心でもいいのですよ、その人の気に入ったロケーションがあるなら。

  45. 521 匿名さん

    都心で良いというより、郊外に住む理由がなくなる。

  46. 522 購入経験者

    飲み込みが悪く済みません。
    521さんの回答で都心の意味が解らなくなってしまいました。
    例えば、どこを都心と指すのでしょう。

  47. 523 匿名さん

    買い物の選択肢が少ない。所詮昼のコンビニと居酒屋の街。せっかく高層階に住んでも、
    まだ周りのオフィスビルが空でなく同じような高さで開放感にかける。

    ディンクスには良いが、子どもが出来ると幼稚園・保育園・公園等が少ない。
    定年になってからは不便だから、別の場所を探すべき。定年までなら好きにすれば。

    自動車が引っきりなく空気は悪い。

  48. 524 匿名さん

    >>510
    全くの逆。
    同じ価格の物件なら、マンションの方が管理費等がかかるから、マンション買えない人がしょうがなく戸建てで妥協するんだよ。
    払えないから。

  49. 525 匿名さん

    定年したら、寧ろ、便利な都心ですよ。

  50. 526 匿名さん

    年寄りと子無し世帯はマンションが良いのでは?
    子育て世代でマンションだと虐待の可能性が高いですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸