チームマイナス6%
[更新日時] 2009-08-30 14:10:43
オール電化ライフを応援しています。
私は関東を中心にオール電化工事をしています。
最近は電力会社のCMの効果もあり、仕事依頼は倍になりました。
正直、オール電化にするのは、簡単ではありません。
エコキュート+IHクッキングヒーター入れ替えで、工事費込みで最低でも80万円はかかります。
電気温水器+IHクッキングヒーター入れ替えで、工事費込みで最低でも50万円はかかります。
最近は訪問販売の営業マンが「150万円でオール電化にしませんか?」
と言って、勧誘しているとお客様からお聞きしたこともあります。
でもメリットも沢山あります。
下記のサイトで詳しく紹介しています。
http://www.geocities.jp/benribenri24/index.html
[スレ作成日時]2006-03-03 12:18:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化について
-
49
匿名さん
我が家でCO2を排出しない。
環境にいい?
電気を作るときに何を排出しますか?
火力発電なら大量のCO2と生態系を破壊し、
魚類を肥大化させる大量の熱量。
原子力発電なら、何百万年自然へ帰化することない放射性物質。
自分の周りがクリーンなら環境によいのですか?
オール電化=環境にいい
と訴えている個人、法人、行政は無知なのか?
私利私欲?
オール電化は絶対に環境に良くありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
エネルギー管理士より
No.49の通りですね。
電気は原子力+水力+火力のミックス電源により供給されています。
「オール電化住宅で使用する電力は夜間が中心だから原子力の割合が高い」=「CO2少ない」
と言われていますが、
これまでガスや灯油でまかなわれてきたコンロや給湯を電気でするとなると、
一定出力の原子力をそれに合わせ出力を上げることはできませんから、
夜間でも結局は火力発電でその分をまかなうことしかできないんですね。
となると、オール電化が増えると=火力発電の出力が増える=CO2大幅増
となってしまうわけです。
おまけに、夜間の電力が増える==>原子力発電の新規建設を招く
つまり、オール電化を選択された方は、原子力発電に賛成し、
建設を容認していることと同じことになるんですね。
放射性廃棄物の処理問題は我々の孫のまたその孫の...
と永遠の課題となって、子孫に受け継がれていくことになります。
先の見えない問題を抱えてまで原子力を推し進める必要があるのでしょうか?
日本人は電気もガスもスイッチやコックをひねればすぐに使える、
と非常に恵まれた環境で生活しています。
だからエネルギーの供給元までたどっていき、
どのエネルギーが一番環境負荷が低いのか?
についてイメージがわきにくいのでしょうね。
残念です。
CMやイメージ、ブームだけに影響を受ける最近の若い方は、
エネルギーの本質をもっと知り勉強するべきですね。
最後に、
オール電化の中で、
■エコキュートは優れた技術で今後より進化していくと思います。
環境負荷も低い給湯設備と思われます。
しかし、
■電気温水器、これは最悪です。
電気ばかり食って、環境負荷を全く考えないCO2の工場です。
オール電化が全てエコキュートになれば環境への影響もより小さくなるんですが...
未だ半分は電気温水器...これではオール電化が批判されても仕方ないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)