リフォーム相談板「オール電化の訪問販売に関しご相談させてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. オール電化の訪問販売に関しご相談させてください
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
M [更新日時] 2022-10-01 18:42:14
【一般スレ】オール電化のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

神奈川県在住のMと申します。
ご相談させていただきたいことがあります。
家は2年前に購入した新築戸建て住宅で、現状プロパンガスです。

本日、業者の方が家にこられ、説明を受けました。
訪問販売なんて一切相手にしない私ですが、あまりにも魅力的なお話であり、もし裏がないのであれば、前向きに検討した方がいいのかも?と言う気持ちになっています。

・実質的な金銭負担はかからない
・初期費用としてかかる三菱エコキュート、三菱IHクッキングヒーターの代金、工事費も無料
・工事の様子、実際に取り付けをおこなったキッチンの様子の写真の提供、光熱費が削減されたことの情報提供をすること
・詳しくは日を改めて説明する

上記の説明を受けました。
要するにモニターのようなものという話しに思えます。

オール電化のリフォーム詐欺が蔓延している中、あまりにも美味しい話しで、にわかには信じがたい話しです。

消費者センターにも相談し「複数の業者から見積もりをとり、慎重に検討すべきである」とアドバイスを受けました。

http://www.refonet.jp/search/index.php
月曜には上記のリフォネットにも相談してみようと思っています。

業者の評判などは、ググっても情報は得られませんでした。
オール電化のリフォーム詐欺に関しては、色々な事例を読み漁りました。

来週再度販売員の方が来られるようですが、家に来られてしつこく契約を迫られたらたまったものではありませんので、その前に見積もりをだしてもらう等、内容を明らかにしていきたいとは考えています。
(リフォーム詐欺の類であれば、「家に伺って話しをするからそれまで待て」と言われそうですが..)

以上のような状況ですが、「いかにも怪しすぎる」とか「もっと詳しく話しを聞いてみた方がいい」とか、何かアドバイスをいただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-03-15 12:39:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化の訪問販売に関しご相談させてください

  1. 81 匿名

    太陽光発電&オール電化にしたら停電しても電気使える.
    なんもしらんやつが使えんやらいいようけど知ったかぶりゎやめてほしいね

  2. 82 匿名さん

    >81
    素人に噛み付くな

    停電しても使えるか教えてやれ、電化工事したことある?申請もできん電気屋がガタガタいいなさんな

  3. 83 匿名

    >78
    よくご存知ですね。もっと教えてください

  4. 85 購入経験者さん

    住環境エンジニアリングと契約してから連絡が取れません。

    営業さんは電話でないし。。。

    このような会社の対応であれば、再度ガスの生活に戻したいです。

    ここのサイトを見て、びっくりしました。

    私以外にも契約して、失敗された方が沢山いたので。

    どうすればいいのか不安でいっぱいです。

  5. 86 匿名

    >85
    会社に直接電話してみれば済むと思うのですが?

  6. 87 オール電化被害者

    絶対やめて、オール電化なんか得なんでありげない、俺今年初め安全面を考えてオール電化したが、大損したよ。 
      まず、毎月の設備ローンが8800円、ガスそんなにかかったことないけど。
      そして電気代が安くなるというのは嘘で、今までより高いのは確実だ13000だったのが15000になって、今エアコン使わなくでも9000越えている。
      さらに、ガスより火力が弱く、煮物作ると下が焦げ、上がなかなかできない。
      最後にガスストーブに比べて電気が部屋暖まらない、来年まだガスで暖を取らないと。。。
      しかもG-TOいう会社だから、値段も高い

  7. 88 匿名

    >87
    調理給湯をガスから電気に切り替えたんだから電気代が安くなるわけ無いじゃん
    営業に騙されたと言うけど、そんな子供騙し以下な事言うかなぁ?


    設備ローンだって、了解の上で契約したんじゃないの?


    「被害者」って…(笑)

  8. 90 匿名

    87の方に対して、まあガス料金がかからなくなって、電気代も安くなる(※日中に使う電気代は逆に高くなる:朝晩の電気代は安くできるけど)ってな話を担当者がし忘れたか、あなたが聞き逃したか、どちらかでしょう。でも契約書にサインしたはずでしょうから、いずれにせよ、訴訟をしたとしても勝ち目があるとは、素人の私でも思えませんが。もちろん、私は会社関係者ではありません。茨城にあった支店なのか支社なのか、どちらかは定かではありませんし、理由も分かりませんが、そこは地震の後、撤退されました。建物自体は壊れていません。それに移転しただけかもしれないので、会社に聞かない限り、真相は闇の中。しかも会社に電話が繋がらないなら、尚更ですね。大変でしょうけど、今後契約を交わす際は気をつけて下さい。契約を交わしたら、社会に出て知らずに法律を犯して、後で知らなかったと文句を言ってるみたいなものですから。気を悪くされたら申し訳ないですけど、大人社会はそんなものです。あと住環境エンジニアリングの幹部なのか、ブログを書かれています。参照して下さい。ただJEと略しているので、また実際に会社の人間なのか定かではないので、あくまで参考までに。震災後も、JEの会社の存続のためにとか、オール電化の良さを顧客に理解させるためにとか、自分はピンチに強い(※地震の被災者からしたら、この世から消えろとしか思えない)から、今回(※地震による直接的、間接的なものも含めた影響のニュアンス)も大丈夫とか、日々綴られてます。色々とブログを読んでいくと、私はブログの主が住環境エンジニアリングの幹部じゃないかと思ってしまいましたが。元々住んでいたのは地震のあったエリア近辺で、会社を起こしたのは福岡、そして東京へやって来て、海外旅行を満喫しているとかが私なりの想像の根拠ですが。まあ地震の影響か、福岡、東京、両方の住まいを離れたようです。今は何処にいるのやら
    【一部テキストを削除しました。管理人】

  9. 93 匿名さん

    住宅設備の訪販て朝日ソーラーとかで散々問題に成ったじゃん
    その後も過剰リフォームとか自殺者も出ちゃたしさー

    奴等って儲かれば商材なんて何だっていいの
    上手い口車に乗って金を払ったやつの負けなんじゃない

    残念(ギター侍ふうに)

  10. 94 匿名さん

    震災後に大幅なリストラ。
    かなりの支店を閉鎖したにもかかわらず、ホームページは以前のまま。
    バレなきゃ、やりたい放題。

  11. 97 匿名さん

    震災後、大幅なリストラ。
    副社長は一旦退職し、住環境エンジニアリングが軌道に乗りだしたら復帰するって、どういう事?
    都合良すぎじゃね??

  12. 98 匿名

    皆さんの投稿を見ていると、やっぱり会社は各地から撤退しているようですね。でもリストラは費用がかかるので、本当にリストラかどうかは個人的に疑問を感じますが。元々委託契約であれば契約の打ち切りで通るでしょうが、社員を解雇となると会社が清算(倒産)に追い込まれるぐらいの支出が発生しますからね。日本の中小企業(※僕なりの定義)の社長が最期まで会社を存続させるのは、先に倒産するのを防ぐためですからね。

  13. 99 匿名

    震災後、今こそチャンスとブログに書いていた、社名をJEと略した会社の役員さんは何処へ旅立たれたのでしょうか。
    それとも全くの別人がこの住環境エンジニアリングという会社の役員のふりをして会社に批難が殺到するように仕掛けたのでしょうか。
    誰か真実を教えて下さい。

  14. 102 匿名

    経営者はヒトをこき使ってお金を稼ぎたいだけでしょ。その命令が無理難題でも、やれと言うだけ。経営者が言うのは素人がテレビの野球中継を観て、こうすれば打てる、抑えられると言うのと一緒で簡単ですから。ただブラック企業でもランクがあるので、僕からしたらそんな驚きでもないですから。

  15. 103 匿名

    従業員<会社
    当たり前ですね

    経営者は従業員をこき使ってお金を稼ぐ
    これも当たり前です


    どこの会社に聞いても同じ考えです

  16. 113 匿名

    >>111
    被災地に住む者です。

    被災地で普通に物の売り買いがされてはイケないのでしょうか?

  17. 115 匿名

    なんだかんだ言ってるけどさ。悪徳業者ならとっくに無くなってるんじゃない?私は住環境エンジニアリングでエコキュート付けてもらったけど、騙されたとは思ってませんよ。アフターもしてもらってますし。

  18. 119 匿名

    だれかこの会社の真実を知っている方はいらっしゃらないのでしょうか?

  19. 120 匿名さん

    元従業員だったら誰でも知ってるんじゃない?
    以前から東北の売り上げは良かったみたいだし、東北を中心に荒稼ぎしてるんじゃないかな。
    つか、アフター?今アフターできる人いるのかな…w

    とりあえず、被災地に住む人を狙って、高い値段で売るのは絶対許せない。

    東北の人負けないで。

  20. 124 匿名

    東北地方でオール電化を120万円以上の金額で販売している

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  21. 127 匿名さん

    訪販は全部潰れろよ・・・・

  22. 128 物件比較中さん

    2年で交換はもったいない

  23. 133 匿名さん

    独立する人、前職のツテで転職する人、プーの人、住環に残ってる人。
    なにが1番正しいか分からないけど、
    けなし合いはやめよう。

  24. 134 匿名

    必ず相見積もりを取ることをおすすめします。
    営業力だけではカバー出来ない時代ですからね

  25. 135 匿名さん

    今時、オール電化にするのは時代遅れかと

  26. 138 物件比較中さん

    金銭負担なし。
    営業は、何しに来たの?
    恐ろしすぎる

  27. 139 匿名

    本社が福岡になって、HPも新しくなってない?支社は減ってるみたいですね。まあオール電化のデメリットや、上乗せ額まで話して、きちんと誠実に営業されることを祈るばかりです。

  28. 141 匿名さん

    ゴタゴタの前に自ら辞めてよかった。
    なんでこんな会社にいたのか。。。
    人生の汚点だ。

  29. 142 ビギナーさん



    ヤマダ電機の訪問販売なんですが、金額は妥当でしょうか?

    太陽光モジュール(サンテックパワー) 195w×8枚=1,045,200円
    インバーター 2,7kw×1台=220,000円
    接続箱 27,500円
    スレート架台 270,000円
    架台・機器据付工事費 299,000円
    電気配線工事費 110,000円
    モニター表示機 72,000円
    余剰電力販売用電力量計 13,000円
    ソーラーマジック4台 50,000円
    ブロッキング 6,000円

    In-ALL 80,000円
    ソーラーワランティ 18,000円

    消費税 58,750円

    値引 1,035,700円(モニター値引)

    合計 1,233,750円

    25年補償がついています。

    これって補助金出ますか?

    南に4枚、西3枚、東1枚しか乗らないみたいなんですが、これでは付ける意味無いでしょうか?

    この値段で国産メーカーでつけることは可能でしょうか?

    よろしくお願い致します。

  30. 144 物件比較中さん

    2.7KW×48,000=129600の国からの補助金は確定です。
    そのほかに、都道府県、市町村の補助金がでる可能性があります。

  31. 146 物件比較中さん

    4kw150万でした。
    補助金(国19.2、市12万)
    実費120万でした

  32. 155 匿名さん

    本日、住環境さんがこられまして説明していきました。
    三菱エコキュート37,IHクッキングヒーターで118万、工事費や廃棄料など諸経費他保障など特典もついているので安心、即契約かと思いましたが、秋田の方のコメントをみてどうすべきか迷っています。

    石油給湯器がちょうど14年なので買い替え時期かと考えましたが・・・・やめたほうがいいのでしょうか?
    大手電機やさんに見積とるべきですかね?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  33. 157 匿名

    私は以前JEで働いておりました。

    もしこれからJEで商品を買おうと思っている人は下記を必ず見て、購入の際の判断材料にしてみて下さい。

    ②量販店と比べて圧倒的に高い(約40万ほど上乗せ)。
    ③「施工はすべて自社工場」と商談時に言っているが、実は殆ど下請けにやらせている。
    ④「8年間パーフェクト保証」は保証会社を通してやっているのではなく、全て自社で保証をする。つまり倒産したらお客さんは泣き寝入りしかない。
    ⑤名刺に書いてある事務所の電話番号にかけると事務所にはつながらず、委託先のコールセンターにすべてつながる。当然電話主もJEの従業員ではない。
    ⑦契約から取付・施工までに非常に時間がかかる。通常はIH+エコキュートであれば10日ほどで完了するところを1か月もかかる。何故なら施工する工事部の人手が足りないから。だから③となる。

    ※平成23年3月までの内容ですので、現在は内容が変わっている可能性があります。

    私は営業の人間なので、同じ商品でも「高いから駄目」だとか「安いからいい」とは思いません。他と比較して高くても、買う本人が納得して購入すれば私はいいと思います。だから②が悪いとはあまり思いません。しかし②以外はいいことではありません。特に商談時には「アフターサービスを売りにしている」と言うにもかかわらず、③④⑤⑥⑦のような対応をしているのでは信用問題にかかわります。

    訪問販売=悪ではなく善良な会社もありますから、購入する人は歪んだレンズで見るのではなく、客観的に判断できるレンズで見てほしいと強く思います。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  34. 158 匿名匿名

    何だか暴露大会になってきてるので便乗させていただきます。!

    ≪JEのココがイヤだ!≫

    ①殆どを「研修生」という名の業務委託契約で採用する。何故かと言うと1本10万の契約以外には人件費・交通費といった固定費がかからないから。辞める人のパターンは、研修生入社→月0~1本契約→給料が入らないから入社後2~3カ月で退職。社員になったらなったで、1本目から付いた歩合が2本目からになってしまい、歩合も1本当たり7万に減額(その代わり固定給が付く)。つまり研修生で2本契約の場合10万×2=20万の給料が社員になると固定給12万+歩合7万=19万となってしまう。社員になると給料が下がるのは何故?

    ②全支店で月の目標(約100契約)をやるには従業員あたり平均1.5本契約取れば目標達成してしまう。これを1支店当たりの目標(大体8契約位)を5人程度でやる訳。平均にしたら1.6本。3本契約取れる人もいれば1本しか取れない人もいるし1本も取れない人もいるってこと。つまり固定給12万+歩合ゼロ(2本目から付くから)=12万の給料。しかし、支店目標が達成したら支店責任者には達成手当が支給される・・・。おかしいって思うのは俺だけでしょうか・・・。

    ③支店責任者がコロコロ変わり、やり方もコロコロ変わる(早いと1ヵ月長くても4~5ヶ月くらい)。支店に残っている人たちはどの指示に従えばいいのでしょうか…。

    ⑤訪問営業会社特有の、よく言えば「体育会系雰囲気」、悪く言えば「****的雰囲気」。社長の写真を額に入れて飾ってある。

    訪問販売会社ってのはこんな感じですよ。JEへの転職は結果的に失敗ではありましたが、世間知らずだった自分への「体験授業」だったのかなと今では思っております。


    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  35. 159 物件比較中さん

    内部告発ですね。

    大変参考になりました

  36. 160 匿名匿名匿名

    この会社が問題だというよりも訪問販売の業界が問題なのではないかと思います。その理由は下記に書いてあることだと私は考えます。



    1.会社の利益が商品の売上のみしかない
    取扱商品の売上のみで会社の利益、社員の給料、事務所の家賃、社用車の購入、その他すべての費用を賄わなければなりません。普通の会社は、商品を販売した顧客とアフターメンテナンス等でその後のお付き合いや取引が続きますが、訪問販売の場合は売ったらそれでおしまいです。何故かというと、販売した相手が殆ど個人で、販売する商品も高額だからです。当然販売した商品を再度買ってもらう確率は非常に低くなります。同じ顧客からの再購入の見込みが殆どないのであれば、最初に販売する金額が高くなるのは当然ですよね。

    2.訪問販売会社は社員を育てる風土がない
    訪問販売会社にいる社員は殆どが中途社員です。何故中途社員ばかりかと言うと、他の会社で社会人としての経験があり、新卒を教育するための時間も費用も必要ないからです。会社にとっての財産は「ヒト」「モノ」「カネ」だと思いますが、訪問販売会社の場合は残念ながら「カネ」しかなく「ヒト」と「モノ」は道具に成り下がっているように感じます。売上が上がらない社員には「どうやったら売れるようになるか」という話をするのではなく「何故売ってこないのか」ばかり追求します。しかもその社員と一緒に考えるのではなく単に詰めるだけなんです。それでは仕事がやりたくなくなりますよね・・・。だから訪問販売会社の離職率は異常なほど高いのです。

    3.結果のみを重視してプロセスは軽視する
    訪問販売会社は結果のみを追求します。何故かというと1.だからです。長期的なフォローはせずに短期的にしかしません。今月の売上見込みは考えるでしょうが、半年後や1年後の見込みは考えません。
    結果を残している人や会社はプロセスを重視しています。何故ならそのプロセスを通らないと結果が付いてこないことを知っているからです。経営者や幹部がこのことを知っている会社は社員を大切にするでしょう。


    残念ながら私には訪問販売業界を改革する力がなく不満ばかり思った人間です。もし訪問販売会社の社長がこれを見て本気で改革する人が現れたら、もっと健全な訪問販売になるんじゃないでしょうか・・・。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  37. 162 匿名さん

    過去の事も大事ですが今現在はどのような状況なのでしょうか?

  38. 166 匿名さん

    確かにそうですよね~!
    本当に女々しいですね~

    私は結構 訪問販売大好きで、
    価格土返しで色々購入していますが、
    何処の会社もたいして変わらないと思います。

    三年前にエコキュートかいましたが、一年後に
    会社が無くなって、半年前に当時の営業マンが、
    違う会社に移って、太陽光システムをまた売に来たり
    しますが、文句言いながらも買ってますよ~。






  39. 168 匿名さん

    みなさん大変そうですねw

  40. 171 やれやれ

    さっき家にも訪問販売が来ましたよ。
    「実績を作るためなので今契約すればエコキュートの設備がタダになります。」なんて言ってきました。
    しかも早く契約しないと時間がない、おまけに「明日、明後日は自分は休みです」とかほざいてきました。
    (だから今契約しろって事?)
    あのな、お前はサギにしても、もう少しマシな言い回しはないのかよ?と内心思いました。
    真面な社会人ならこんなセリフを吐く筈がありません。
    また真面な会社ならこんな契約の仕方をする筈がありません。
    そんな訳でとっととお帰り頂きました。

    あ~久々に阿保な販売員に会ったな。

  41. 172 匿名さん
  42. 173 匿名さん

    エステート24は先日提携ローン会社からローン取扱停止された会社ですよ。

  43. 176 匿名さん

    オール電化機器の悪質な訪問販売という意味での「オール電化詐欺」も問題ですが、
    オール電化自体が利用者に何らメリットがなく、電力会社と電気設備業者の景気対策でしかなく、
    オール電化そのものが詐欺商品です。原発問題でもはやオール電化は風前の灯火です。
    せいぜい電力でその灯火が消えないように灯していてください。

  44. 177 匿名さん

    世の中のオール電化業者なんて、カタギとは言えないような半端ものしかいないからね。
    それくらいしかできないというか。
    ダマしてナンボの世界。
    この掲示板でもそういう書き込みがよく目につくよ。
    原発事故以降は特にひどい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸