リフォーム相談板「オール電化の訪問販売に関しご相談させてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. オール電化の訪問販売に関しご相談させてください
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
M [更新日時] 2022-10-01 18:42:14
【一般スレ】オール電化のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

神奈川県在住のMと申します。
ご相談させていただきたいことがあります。
家は2年前に購入した新築戸建て住宅で、現状プロパンガスです。

本日、業者の方が家にこられ、説明を受けました。
訪問販売なんて一切相手にしない私ですが、あまりにも魅力的なお話であり、もし裏がないのであれば、前向きに検討した方がいいのかも?と言う気持ちになっています。

・実質的な金銭負担はかからない
・初期費用としてかかる三菱エコキュート、三菱IHクッキングヒーターの代金、工事費も無料
・工事の様子、実際に取り付けをおこなったキッチンの様子の写真の提供、光熱費が削減されたことの情報提供をすること
・詳しくは日を改めて説明する

上記の説明を受けました。
要するにモニターのようなものという話しに思えます。

オール電化のリフォーム詐欺が蔓延している中、あまりにも美味しい話しで、にわかには信じがたい話しです。

消費者センターにも相談し「複数の業者から見積もりをとり、慎重に検討すべきである」とアドバイスを受けました。

http://www.refonet.jp/search/index.php
月曜には上記のリフォネットにも相談してみようと思っています。

業者の評判などは、ググっても情報は得られませんでした。
オール電化のリフォーム詐欺に関しては、色々な事例を読み漁りました。

来週再度販売員の方が来られるようですが、家に来られてしつこく契約を迫られたらたまったものではありませんので、その前に見積もりをだしてもらう等、内容を明らかにしていきたいとは考えています。
(リフォーム詐欺の類であれば、「家に伺って話しをするからそれまで待て」と言われそうですが..)

以上のような状況ですが、「いかにも怪しすぎる」とか「もっと詳しく話しを聞いてみた方がいい」とか、何かアドバイスをいただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-03-15 12:39:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化の訪問販売に関しご相談させてください

  1. 141 匿名さん

    ゴタゴタの前に自ら辞めてよかった。
    なんでこんな会社にいたのか。。。
    人生の汚点だ。

  2. 142 ビギナーさん



    ヤマダ電機の訪問販売なんですが、金額は妥当でしょうか?

    太陽光モジュール(サンテックパワー) 195w×8枚=1,045,200円
    インバーター 2,7kw×1台=220,000円
    接続箱 27,500円
    スレート架台 270,000円
    架台・機器据付工事費 299,000円
    電気配線工事費 110,000円
    モニター表示機 72,000円
    余剰電力販売用電力量計 13,000円
    ソーラーマジック4台 50,000円
    ブロッキング 6,000円

    In-ALL 80,000円
    ソーラーワランティ 18,000円

    消費税 58,750円

    値引 1,035,700円(モニター値引)

    合計 1,233,750円

    25年補償がついています。

    これって補助金出ますか?

    南に4枚、西3枚、東1枚しか乗らないみたいなんですが、これでは付ける意味無いでしょうか?

    この値段で国産メーカーでつけることは可能でしょうか?

    よろしくお願い致します。

  3. 144 物件比較中さん

    2.7KW×48,000=129600の国からの補助金は確定です。
    そのほかに、都道府県、市町村の補助金がでる可能性があります。

  4. 146 物件比較中さん

    4kw150万でした。
    補助金(国19.2、市12万)
    実費120万でした

  5. 155 匿名さん

    本日、住環境さんがこられまして説明していきました。
    三菱エコキュート37,IHクッキングヒーターで118万、工事費や廃棄料など諸経費他保障など特典もついているので安心、即契約かと思いましたが、秋田の方のコメントをみてどうすべきか迷っています。

    石油給湯器がちょうど14年なので買い替え時期かと考えましたが・・・・やめたほうがいいのでしょうか?
    大手電機やさんに見積とるべきですかね?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  6. 157 匿名

    私は以前JEで働いておりました。

    もしこれからJEで商品を買おうと思っている人は下記を必ず見て、購入の際の判断材料にしてみて下さい。

    ②量販店と比べて圧倒的に高い(約40万ほど上乗せ)。
    ③「施工はすべて自社工場」と商談時に言っているが、実は殆ど下請けにやらせている。
    ④「8年間パーフェクト保証」は保証会社を通してやっているのではなく、全て自社で保証をする。つまり倒産したらお客さんは泣き寝入りしかない。
    ⑤名刺に書いてある事務所の電話番号にかけると事務所にはつながらず、委託先のコールセンターにすべてつながる。当然電話主もJEの従業員ではない。
    ⑦契約から取付・施工までに非常に時間がかかる。通常はIH+エコキュートであれば10日ほどで完了するところを1か月もかかる。何故なら施工する工事部の人手が足りないから。だから③となる。

    ※平成23年3月までの内容ですので、現在は内容が変わっている可能性があります。

    私は営業の人間なので、同じ商品でも「高いから駄目」だとか「安いからいい」とは思いません。他と比較して高くても、買う本人が納得して購入すれば私はいいと思います。だから②が悪いとはあまり思いません。しかし②以外はいいことではありません。特に商談時には「アフターサービスを売りにしている」と言うにもかかわらず、③④⑤⑥⑦のような対応をしているのでは信用問題にかかわります。

    訪問販売=悪ではなく善良な会社もありますから、購入する人は歪んだレンズで見るのではなく、客観的に判断できるレンズで見てほしいと強く思います。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  7. 158 匿名匿名

    何だか暴露大会になってきてるので便乗させていただきます。!

    ≪JEのココがイヤだ!≫

    ①殆どを「研修生」という名の業務委託契約で採用する。何故かと言うと1本10万の契約以外には人件費・交通費といった固定費がかからないから。辞める人のパターンは、研修生入社→月0~1本契約→給料が入らないから入社後2~3カ月で退職。社員になったらなったで、1本目から付いた歩合が2本目からになってしまい、歩合も1本当たり7万に減額(その代わり固定給が付く)。つまり研修生で2本契約の場合10万×2=20万の給料が社員になると固定給12万+歩合7万=19万となってしまう。社員になると給料が下がるのは何故?

    ②全支店で月の目標(約100契約)をやるには従業員あたり平均1.5本契約取れば目標達成してしまう。これを1支店当たりの目標(大体8契約位)を5人程度でやる訳。平均にしたら1.6本。3本契約取れる人もいれば1本しか取れない人もいるし1本も取れない人もいるってこと。つまり固定給12万+歩合ゼロ(2本目から付くから)=12万の給料。しかし、支店目標が達成したら支店責任者には達成手当が支給される・・・。おかしいって思うのは俺だけでしょうか・・・。

    ③支店責任者がコロコロ変わり、やり方もコロコロ変わる(早いと1ヵ月長くても4~5ヶ月くらい)。支店に残っている人たちはどの指示に従えばいいのでしょうか…。

    ⑤訪問営業会社特有の、よく言えば「体育会系雰囲気」、悪く言えば「****的雰囲気」。社長の写真を額に入れて飾ってある。

    訪問販売会社ってのはこんな感じですよ。JEへの転職は結果的に失敗ではありましたが、世間知らずだった自分への「体験授業」だったのかなと今では思っております。


    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  8. 159 物件比較中さん

    内部告発ですね。

    大変参考になりました

  9. 160 匿名匿名匿名

    この会社が問題だというよりも訪問販売の業界が問題なのではないかと思います。その理由は下記に書いてあることだと私は考えます。



    1.会社の利益が商品の売上のみしかない
    取扱商品の売上のみで会社の利益、社員の給料、事務所の家賃、社用車の購入、その他すべての費用を賄わなければなりません。普通の会社は、商品を販売した顧客とアフターメンテナンス等でその後のお付き合いや取引が続きますが、訪問販売の場合は売ったらそれでおしまいです。何故かというと、販売した相手が殆ど個人で、販売する商品も高額だからです。当然販売した商品を再度買ってもらう確率は非常に低くなります。同じ顧客からの再購入の見込みが殆どないのであれば、最初に販売する金額が高くなるのは当然ですよね。

    2.訪問販売会社は社員を育てる風土がない
    訪問販売会社にいる社員は殆どが中途社員です。何故中途社員ばかりかと言うと、他の会社で社会人としての経験があり、新卒を教育するための時間も費用も必要ないからです。会社にとっての財産は「ヒト」「モノ」「カネ」だと思いますが、訪問販売会社の場合は残念ながら「カネ」しかなく「ヒト」と「モノ」は道具に成り下がっているように感じます。売上が上がらない社員には「どうやったら売れるようになるか」という話をするのではなく「何故売ってこないのか」ばかり追求します。しかもその社員と一緒に考えるのではなく単に詰めるだけなんです。それでは仕事がやりたくなくなりますよね・・・。だから訪問販売会社の離職率は異常なほど高いのです。

    3.結果のみを重視してプロセスは軽視する
    訪問販売会社は結果のみを追求します。何故かというと1.だからです。長期的なフォローはせずに短期的にしかしません。今月の売上見込みは考えるでしょうが、半年後や1年後の見込みは考えません。
    結果を残している人や会社はプロセスを重視しています。何故ならそのプロセスを通らないと結果が付いてこないことを知っているからです。経営者や幹部がこのことを知っている会社は社員を大切にするでしょう。


    残念ながら私には訪問販売業界を改革する力がなく不満ばかり思った人間です。もし訪問販売会社の社長がこれを見て本気で改革する人が現れたら、もっと健全な訪問販売になるんじゃないでしょうか・・・。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  10. 162 匿名さん

    過去の事も大事ですが今現在はどのような状況なのでしょうか?

  11. 166 匿名さん

    確かにそうですよね~!
    本当に女々しいですね~

    私は結構 訪問販売大好きで、
    価格土返しで色々購入していますが、
    何処の会社もたいして変わらないと思います。

    三年前にエコキュートかいましたが、一年後に
    会社が無くなって、半年前に当時の営業マンが、
    違う会社に移って、太陽光システムをまた売に来たり
    しますが、文句言いながらも買ってますよ~。






  12. 168 匿名さん

    みなさん大変そうですねw

  13. 171 やれやれ

    さっき家にも訪問販売が来ましたよ。
    「実績を作るためなので今契約すればエコキュートの設備がタダになります。」なんて言ってきました。
    しかも早く契約しないと時間がない、おまけに「明日、明後日は自分は休みです」とかほざいてきました。
    (だから今契約しろって事?)
    あのな、お前はサギにしても、もう少しマシな言い回しはないのかよ?と内心思いました。
    真面な社会人ならこんなセリフを吐く筈がありません。
    また真面な会社ならこんな契約の仕方をする筈がありません。
    そんな訳でとっととお帰り頂きました。

    あ~久々に阿保な販売員に会ったな。

  14. 172 匿名さん
  15. 173 匿名さん

    エステート24は先日提携ローン会社からローン取扱停止された会社ですよ。

  16. 176 匿名さん

    オール電化機器の悪質な訪問販売という意味での「オール電化詐欺」も問題ですが、
    オール電化自体が利用者に何らメリットがなく、電力会社と電気設備業者の景気対策でしかなく、
    オール電化そのものが詐欺商品です。原発問題でもはやオール電化は風前の灯火です。
    せいぜい電力でその灯火が消えないように灯していてください。

  17. 177 匿名さん

    世の中のオール電化業者なんて、カタギとは言えないような半端ものしかいないからね。
    それくらいしかできないというか。
    ダマしてナンボの世界。
    この掲示板でもそういう書き込みがよく目につくよ。
    原発事故以降は特にひどい。

  18. 181 匿名さん

    ウチは太陽光を100万で3kw工事費込みでやってますよー、税抜きですがねw
    オール電化は工事費込みで370Lで追い炊き付きとIHを3口の製品をセットで59万ぐらいです。
    ハッキリ言って、利益は太陽光+オール電化合わせても10万ぐらいですから、訪販するのは厳しいですが、
    クレジット会社から訪販じゃ無いと売れ無いですよって言われたんで訪販してます。
    ぶっちゃけ3kw太陽光とオール電化の合算で150〜170なら妥当な金額だと思いますが、どーなんでしょう?

  19. 183 匿名さん

    訪問販売=悪 という図式には一概に賛成できませんが、ことリフォームでは、メーカーから金融機関まで総出で訪販撲滅に向かって動いています。もっとも、販売力のある訪販に対し、メーカーが真っ向勝負することはありませんが、訪販排除は確実な動きとなっています。
    そういったことから、9割は疑った方がいいかもしれません。詳しい内容は判りませんが、上記工事をやったらおそらく200万相当の費用が発生するでしょう。「実質的な金銭負担はかからない」とありますが、多分ここで登場するのが「リフォームローン」なのかなと・・・「実質的な金銭負担はかからない」=「初期費用が不要」ということでしょうか。この手口はよく聞きます。プロパンから電気に変えれば確かにランニングコストは減るかもしれません。その浮いた金額で返済に充てるんでしょうが、たぶん返済が終わる前に設備の入れ替えがやってきます。業者は取り付けてしまえば「さよなら」かもしれません。
    そういったリクスを踏まえて次回折衝に臨んで、それでもやりたいのであれば、それはMさんの判断だと思いますよ。

  20. 184 匿名さん

    一概に訪問販売が悪と決めつけるのは世間知らずなのか大きな間違いです。

    訪問販売会社で悪徳なのは極々一部の一握りの会社であって、どんな業界でも悪徳会社は極々一部に見られます。

    私が頼みましたのも訪問販売会社でしたがオール電化で50万円前後でした。
    何ら問題ありませんでした。

    ここの掲示板にも大手系列会社の投稿がありますが、大手HM系列のリフォーム会社でも大失敗した、ボッタクラレたと、最後まできちんとやってくれない、と言う話しは掲示板に限らず近所でも良く聞きます。

  21. 185 匿名

    金輪際、決まり切っている悪質悪徳な会社と言うのは訪問販売会社など関係なく、
    即決、即契約、即工事を要求してくる会社は全て悪質悪徳会社と言っても過言ではありません!

  22. 188 ポックリ

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  23. 189 匿名

    訪問販売に騙されないためには、即決しないこと、相見積もりをとること。

    訪問販売はほとんど下請けを使っているところが多い。

    契約金額は高いのに下請けは安すぎるw





  24. 191 マンコミュファンさん

    >>190さんへ

    これはテレホンアポインターからの訪問販売です。
    オール電化の営業でもよく使われる手法なのですが、太陽光で発電した売電金額で取付のローンをまかなうという営業方法だと思います。
    これだと確かに1円も使わずに設置できると思いがちなのですが、大抵は売電の試算を多めにみていて発電金額よりローンの支払いの方が多くなるケースがあります。

    クレジット会社も初期費用0をうたっての販売方法は基本認めていませんし、各家庭に合った商品ではなく初期費用0での話で販売する会社は信用するのは怖いと思います。

    また、太陽光発電はパネルの種類(多結晶・単結晶・HIT)により金額が異なりますので、例えば1kw当たり50万円と言われてもそれがどこのメーカーの何なのかわからなくては高い買い物をしてしまう可能性もあるでのご注意ください。

  25. 195 匿名さん
  26. 196 ご近所さん

    訪問販売っていうと、なにか悪徳業者ってイメージだけど、きちんと営業している大手の業者もたくさんありますよ!!

  27. 197 匿名さん

    >196

    大手の業者が訪問販売なんかしてるか?

  28. 198 匿名さん

    してません

  29. 199 経験者

    太陽光、エコキュートの訪問販売業者は以前、悪質な浄水器や高額寝具、悪質住宅リフォームの経験者が主です。消費者契約法、特商法の改正が行われ、21年度ぐらいから悪徳業者が商材を替えクレジット契約のできる商品を取り扱い、クレジット会社各社と手を結び、過去に販売した前事業での顧客リストを活用し、テレアポインターに顧客に電話をし、見込みをつくり、社会的弱者、年金受給者を主に悪質な手口で押し売りしています。訪問販売業者は利鞘が高くならなければならないので、法外な請求額を始めに出してきます。それから己等の一番高く販売したい金額を提示してきます。そこで消費者が諦めて印をおしたら業者はラッキーで営業員に歩合給がつきます。アフターサービスの日と名乗り、また訪問し、次の商品を販売しようとします。
    消費者の皆様、エコキュート、太陽光の電話勧誘や点検、確認、依頼とかの手口での勧誘はお薦めいたしません。手を替え品を替え、次々販売に繋がります。四国地方である業者がそういった手口で販売しているようです。お困りの消費者の方は最寄りの市役所は消費者庁に解約の申し出をして下さい。今は、訪問先に販売目的をあらかじめ玄関でお伝えしなければならないという規定があります。点検や確認や曖昧な表現で自宅に上がりこんだ時点で契約は成立いたしません。訪問販売業者は玄関にて何々の販売を目的に勧誘に来ましたと伝えなければ違法となります。今、詐欺にあって契約を締結し分割払いの方、一括払いの方、諦めず契約の解除にできます。

  30. 200 匿名さん

     大手業者でも訪問販売している会社は多数存在してますよ。例えば大手化粧品メーカー、薬品メーカー、呉服や寝具メーカー等でも、ちゃんと法令に従って正規の訪問販売をしてるから何も問題はないのです。訪問販売=悪質業者、との考え方には偏見がありますよ!

  31. 201 匿名さん

    訪問販売が悪いのはでなく、騙そうとするその会社が悪いのです。

  32. 203 匿名さん

    スレ主様はその後ローン地獄ですか

  33. 205 匿名さん

    最近またメーカーがCM始めましたね~

    補助金も無くなって太陽光が売れにくいのでオール電化の販売に戻ってきている業者が増えてるようですよ。

  34. 206 匿名希望

    >>195
    もしエコキュートしたいのならコジマ電気とか山田電気にいった方がいいですよ詳しく教えてくれますよ訪問販売は詐欺なので辞めた方がいいですよ

  35. 207 匿名さん

    訪問販売が来なければ買おうと思わない。
    だから訪問販売がある。
    オール電化の場合、新築の時は考えるが、普通に生活していてはガス代がどうとか電気代がどうとか考える人の方が少ない。
    訪問販売をきっかけにして、その会社から買うか、色々調べて安いところから買うか、それは各々自由。
    きっかけであることと親身になってくれる点を考慮して訪問販売で買う人も結構いる。

  36. 208 匿名さん

    訪問販売は法律で認められています。

  37. 209 ママさん

    訪問販売は良いことしか言わないし、他所と比較をさせない。騙されたと思わせない。

  38. 210 マンコミュファンさん

    >>206
    >>エコキュートしたいのならコジマ電気とか山田電気にいった方がいいですよ

    商品の説明だけならいいですが量販店に工事を任せるのが考えたほうがいいですよ。
    量販店の工事は基本下請け任せなので店舗にいる営業さんは工事のことを詳しくわかっていません。
    エアコンを取付けてた職人に安い工事代ででエコキュートを取付をさせている量販店もあるそうですが良い工事ができるわけありません。
    量販店の最初の見積もりは安いですが追加工事があれば他と比べても決して安い金額ではないと思いますよ。



    エコキュートは電気と水道工事が必要ですが両方とも国家資格があるのをご存知ですか?

    工事を頼むのであれば電気と水道の両方の国家資格をもっている自社工事店に頼むのが一番安心できると思いますよ。
    水道は資格がなくても工事をできますが資格のあるないはその仕事に対してどれだけ正しい知識をもって工事しているかってことなのでないよりはある職人さんにしてもらった方が安心できるのではないでしょうか。

    訪問販売はいい加減な会社が多いのが本当のところですが、商品のことを勉強をして真面目にやっている人もいてます。

    即決させようとする・今ならお得・プレゼントをつける、こんな訪問販売にはお気をつけください。

    工事が伴う商品の場合は商品の説明だけでなくどういう工事をするのか聞いてから判断されるのもいいと思いますよ。


  39. 211 みっきー

    はじめまして!!
    実は少し前に同じ電話が掛かってきて不安になって調べていたところ、このページをみつけた者です!!

    夜に若い女の子のオペレーターで何かを読んでる感じだったので「あれ?セールス??」って思って聞いていました。

    うちの場合「初期費用は月々5800円から~・・・」との事だったので
    「一括だと全部でお幾らなんですか?」って聞いたんです。そうしたら少し沈黙があり、プ~~って切られました。

    これは、悪徳業者だったのでしょうね。

    皆様即答せずに、色々とご家族や電機屋さんなどに相談して後悔しないようにして下さいね!!

  40. 212 匿名さん

    訪問販売の中でもテレアポと呼ばれる電話の勧誘には特に気をつける必要がありますよ。

    悪質と言われる訪問販売会社の大半はこのテレアポ会社ですから。

    アルバイトを使って電話しているので人件費と電話代が販売価格に乗ってくるので安い買い物にはならないですよ。

  41. 213 匿名さん [男性 40代]

    訪問販売は絶対だめ
    IHとEQで65万以下なら大丈夫

  42. 214 匿名

    訪販は詐欺です。騙くらかすことしか能がないカス野郎の集まり。九電工の格好をして訪問している業者がいるが、九電工の社員ではないですよ。単なる業務委託です。

  43. 215 匿名さん

    訪問販売という行為自体は詐欺ではありません。

    また訪販は相場以上に高売りすることが多いですが、これも金額が高いという理由だけでは詐欺にはあたりません。

    商品を売りたいからといいことばかりを言ってオーバートークをすることが詐欺にあたります。

    訪販というと売りつけに来るという悪いイメージの方が強いかもしれませんが、まじめに相場で販売している業者もいてるので一概に訪販だからダメというわけではないですよ。

    ふ〇や工務店やサニ〇クスも昔は訪問販売をしていました。今はコマーシャルをするまでに大きくなってますね。

    電力会社やメーカーの名前を勝手に名乗る悪質な業者がいてるのも事実です。

    訪問販売にだまされないようにするには即決はせず相見積もりを取って検討することが大切ですよ。





  44. 216 匿名さん [女性 30代]

    うちにもエコキュート訪問販売来ました。

    オール電化で工事費込み月7,000円15年ローンと言われました。15年って…。
    15年にしないと、現在の光熱費と比べて得にならないようです。
    あまりに契約を急がせるし、契約しないと給湯器の水質検査が出来ないとか。
    (後で給湯器の会社に確認したところ、契約後に水質検査をすることは考えられないとのこと。)

    契約はすぐに出来ないというと、「あなたのことを思ってやってるのに、うちは別にいいんですよ。」
    と言って、きげんをを悪くして帰られました。

    なんか、捨て台詞が悪徳業者っぽくって笑えました。

  45. 217 住まいに詳しい人

    >>216
    月々7,000円で15年ってことは総額126万円ですよ。
    金利が15年で26万で実際の販売価格が100万くらいでしょうか?
    いまの相場から考えるとちょっと高いですね。

    水質検査が必要ってことは井戸水なのでしょうか?
    井戸水の場合は先に検査が必要ですよ。

    即契約させようとする会社は悪徳の可能性がたかいですね。



  46. 221 匿名さん

    訪問販売に良い会社なんてあるのか?

    売ったらそれで終わり。
    お金になればそれでいいと考えているところ多いのでは?

    売りっぱなしされたお客がかわいそう。

  47. 222 販売関係者さん [男性 50代]

    こんにちは、長年訪問販売してる者です。
    10年程前からエコキュート他を中心に売ってますが私達プロ級になると、クレームなんか一切ないね。説得ではなく納得させてるからかな?
    いつも高額即決が逆に信用を増してる感じで、工事後もすぐリフォーム他を頼んでくれます。ここに書く様な人はたぶんこっちから断ってきてるんだと感じました

  48. 223 元社員(JE)

    私はオール電化の元訪問販売員(〜2011)です。
    光熱費シミュレーションは予測でしかないですが、恐らく説明があるように昼間の電気代が上がり夜間の電気代が安くなります。そのため取り付け後の電気代が予想より高いと話されている方は、昼間に電気をより使われる方か…見比べる電気代が平均値ではないか等理由も様々出てくるかと思いますよ。
    震災時、ガス管や水道管の断裂で復旧が遅れた所もありました。もし商談時伝えた事を覚えてくださっていたら、エコキュートから使用水の確保・地震対策に説明したカセットコンロは役に立たせてもらえたかな…地震に強い工事(施工方法)は役立ったかな…と今でも振り返ります。

  49. 227 匿名さん

    まだオール電化って訪問販売で売れるんですね。

  50. 228 職人さん

    訪問販売も 今は量販店よりも安く売ってるところもあり、一方的に批判をする方は あまり知識がないか
    ネットの情報だけに頼ってる人とか 過去に訪販にだまされた人でしょうね。

    確かにいまだに高値で販売している悪徳業者もいるのは事実ですが 値引きにも応じますし
    工事に関しても量販店とか(量販店は工事代を安くたたくので工事の質が低い場合も多々)
    基本工事以外にオプションでお金つり上がったり 実はデメリットも多いですよ ネットの無店舗販売もしかり・・・

    なので前もってお客様の方で購入する意思のある方は ある程度知識を持って頂ければ営業マンも
    喜んで値下げいたしますし それに応じなければ契約しなければ良いだけ。



  51. 229 訪販経験者

    オール電化実質負担ゼロ円!エコキュート、IH、あげるから月々浮いたお金で床暖房(クソ高い)をローンで買ってという手口です。
    これって損しないよな?と思わせてくるので気をつけて。オール電化にしたいなら普通にエコキュートIH買った方がはるかに安いよ

  52. 230 名無しさん

    [NO.224から本レスまでスレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、幾つかのレスを削除しました。管理担当]

  53. 231 通りがかりさん

    オ-ル電化が全て無料とはそんな話し聞いた事ないですね!何か裏がありますよ

  54. 232 匿名さん

    >>231

    実際は無料ではなくオール電化にして下がった光熱費分でローンを組みませんかっていう商法です。

    簡単に言うと、毎月の電気とガス代が毎月の電気代とエコキュートのローン代に変わるだけですが、15年ローンにしないと差額より高くなる可能性があります。

    延長保証も10年までしかないのに機器が15年もつのか疑問ですが。

    エコジョーズなどのガス給湯器を買うにしても毎月の光熱費+ガス給湯器分は必要になりますので下がった光熱費を利用するのは良いことだと思いますが、訪問販売はオーバートークが多く実際ローン金額より光熱費が下がらなくて毎月の支払いが増えたと言う話も聞いたことがありますので、この手の話を聞く場合はご注意を。

  55. 233 販売関係者

    222です。
    皆さんは飛び込み販売スタイルをわかってませんね。
    地元に根ずいて、相談してれば超高値で買ってくれます
    売ろうとするから嫌うのです

  56. 234 匿名さん

    オール電化はお年寄りに人気ですよ、足繁く通えば必ず契約して頂けます。

  57. 235 匿名

    大阪市鶴見区にあるハナハクという会社で工事をした人はいますか?
    オール電化やリフォームの訪問販売会社です。

  58. 236 マンション検討中さん

    >>197 匿名さん激しく同意。騙す意図でやっているしか思えない。電話アポやセールスマンの人件費はバカにならないしフルコミッション目当てでしょう。



  59. 237 匿名さん

    >>235 匿名さん
    うちにも来ました!
    初期費用など一切かからないしお得だとばかり言いますが、果たして?

  60. 238 匿名さん

    >>237
    お得ばかり言われると疑ってしまいますね。
    初期費用がかからないと言っているのなら232の「実際は無料ではなくオール電化にして下がった光熱費分でローンを組みませんかっていう商法です。 」ってことでしょうね。
    下がった光熱費分=ローンといっても販売価格と金利は安い方がいいですし。
    金利を調べていたらTOTOのリモデルローンというのが1.8%の低金利をやっているみたいですよ。

  61. 239 匿名さん

    >>238 匿名さん

    「いまなら補助金が出ますから、急いでおすすめしてるんです!」
    って、調べてみたら、国からの補助金は2010年で終了しているし、各自治体で継続しているところはありますが、市役所に問い合わせたところ、わたしの住む街はエコキュートの補助金は出ないとか。
    一気に胡散臭さが増してしまいました。
    関電のホームページによると、深夜電力の割引は4月の新規加入からはナシになるという話ですし。
    依頼せずにいて良かったと思っています。

  62. 240 匿名さん

    >>239

    補助金が出るとか嘘はいけませんね。
    騙して契約させようってのは最悪です。

    関電の深夜電力ですが「はぴeタイム」は4月も新規加入できますよ。
    ちょっとわかりにくいですが深夜のみしか電気が通電しない深夜電力契約が4月からなくなるようですね。
    エコキュートは「はぴeタイム」契約なので大丈夫ですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸