リフォーム相談板「住友林業ホームテック情報交換スレッド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. 住友林業ホームテック情報交換スレッド
申込予定さん [更新日時] 2025-01-16 17:21:55

住友林業のリフォーム専門会社です。
色々ネット上で調べてみました。新築そっくりさんなどは割合評判が読めたのですが
住林ホームテックについてはなかなかありませんし、ここにもスレッドがなかったので
立ててみました。結局のところは担当と、施工業者によるんでしょうが、少しでも評判が
聞いてみたいです。どんな意見でもよろしくお願いします!

[スレ作成日時]2009-04-24 20:15:00

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業ホームテック情報交換スレッド

  1. 464 匿名さん 2017/06/22 09:09:30

    463さん、そんなにムキにならなくても(笑)
    もしかして、指摘されている関係者だったりして。。

  2. 465 e戸建てファンさん 2017/06/22 09:29:59

    >>464 匿名さん

    本当のことですね。

    ホームテックの施主って、ホームテックにおまかせで監督ちんぷんかんで業者が困るんだよね。
    知識ないんだもの。
    だからって勉強もしてないんだろうね。都合悪けりや人に押し付けて逃げればいいからさぁ。

    施主さんやまわりからみたらできて当たり前だと思われてもしかたないけどうまくおさまる現場ほぼない。

    頼むから、意味不明なクレームはやめてほしい。
    監督と営業さん。お客様にきちんと説明してね。

    それで給料もらってるんだからすごいね。

  3. 474 匿名さん 2017/06/24 09:56:58

    住林は設計とか仕様とかあるから高いのもまあ我慢できるけど,
    ホームテックは無茶なくらい高すぎ。
    無意味な高さなんだよね。

  4. 482 名無しさん 2017/08/02 01:37:59

    この会社からセールス電話がかかってきて、うちはもう特定の会社にお任せしてますから、と言い終わるうちに、がっしゃーんと切られました。
    よくこの手のセールス電話はかかってはくるけど、こんな失礼な対応されたのは初めて。
    どんな会社なのかと調べたら、住友林業系列の会社だったんですね〜。

    電話かけられてるのは、パートのおばさんでしょうけど、今後ご指導はきちんとされたほうが良いと思いますよ。

    (スレ違いごめんなさい。)

  5. 484 名無しさん 2017/08/05 23:43:01

    >>483 匿名さん
    そんなもん直接ホームテックにきいてみろよ
    仕様、品質、保証まで全て同じじゃあるまいに。

  6. 485 評判気になるさん 2017/08/10 05:18:22

    大手ハウスメーカーは普通なんじゃないの。
    よそに頼めばいいでしょ。
    そんな高い理由を聞くことがよくわからない。施主さんが施工業社決めたらいい。

  7. 486 検討板ユーザーさん 2017/08/13 15:46:19

    >>483 匿名さん

    何を求めて見積依頼したのか。
    お金の差であれば、依頼する前から歴然だとおもいます。
    差額はアフター、10年後にわかるとおもいますよ。

  8. 487 名無しさん 2017/08/14 14:20:00

    >>486 検討板ユーザーさん
    まぁ社員なんだと思いますが綺麗事ですよ。
    仕様が網羅されてるポケット手帳を全て把握している工事担当なんてほぼいません
    基本は、営業が取ってきた契約の通りに実行組んで発注書切って、工務店に丸投げなの。
    営業が完璧に打合せしてないと、工事担当はその通りに横流しするだけだから
    営業が優秀でないと本当に困るの。
    この会社はね、本当に当たった工事担当のスキル次第で仕上がり品質が決まるの。
    社員の俺が言うんだから間違いないの。

  9. 488 通りがかりさん 2017/09/13 00:21:46

    ホームテックに限らず、大手ハウスメーカーは高いのは当たり前、30パーセントは粗利だから、社員の給料も高いから、高くなって当然です。

  10. 489 通りがかりさん 2017/09/13 00:28:26

    コロニアルは途中から不良がわかってリコール出さないから、10年経ったら有料なだけ、きちんとリコール処理してれば問題なかったのでは?他にも、玄関ドアのダイノックや、クロスのメイラード反応も同じですよ。

  11. 490 通りがかりさん 2017/09/13 00:30:25

    >>452 424です御苦労様です。さん
    むちゃくちゃ高いです。

  12. 492 マンション掲示板さん 2017/10/07 05:56:59

    >>483 匿名さん
    ホームテックは他の業者より3割は高いと思うのは正解。ほんとなんでだろう。うちは二千万はかかったので、家具に予算が回らなかった。

  13. 493 マンション掲示板さん 2017/10/07 06:00:58

    >>487 名無しさん
    だからかあ。
    こちらが希望した間取りと全く違うとこに仕切り作ろうと筋交い入れ始めたり、洗濯機の水道も使いづらい場所にされたり、柱をポンポン抜いたり。
    全然連携が取れてなく、その度に工事中断。一流メーカーが聞いて呆れていたわ。

  14. 495 匿名さん 2017/10/13 15:52:58

    ホームテックは推奨出来ません。

  15. 503 検討板ユーザーさん 2017/12/09 09:16:12

    [No.466~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・プライバシーを侵害する投稿
    ・削除されたレスへの返信

  16. 504 くそむら 2017/12/19 15:27:58

    写真がすべて、手抜き工事業者のうちの1社ですね。ハウスメーカーってそんなものよ

  17. 505 検討板ユーザーさん 2017/12/28 13:17:10

    本当にここの社員は住林本体に負けず劣らず、使えない社員が多い。特に定期点検時はひどい。
    住林オーナーより

  18. 506 ホムテを知る者 2017/12/28 14:43:00

    >>505 検討板ユーザーさん
    同感です。
    技術最低、人柄最低。
    ここの社員と接して嫌な思いをたくさんしました。

  19. 507 匿名さん 2017/12/29 09:22:33

    505,506に同感の住林オーナーです。
    保証期間内 なのに低レベルの言い訳をして、対応しない方向に持っていく。おそらく、住林グループの社是なんでしょう。
    対応をした、ホームテックの支店の責任者でさえ、その程度だった。名刺にはセンター長と書いてあった

  20. 508 匿名さん 2017/12/31 09:44:38

    所詮、その程度だと割りきりましょう

  21. 509 匿名さん 2018/01/20 07:38:55

    ホームテックで増築しました、律儀な営業員と思って居たらとんでもない社員でした、結果は騙されました。

    推奨はしません、信用ある会社を見つけて下さい。

    1.どうしてもここの会社を指定する時は工事打ち合わせ記録簿発行。
    2.工事打ち合わせに於て録音機の使用を通告する。
    3.図面に工事打ち合わせ要望が反映されたか仮図面の提出を受けて確認する。
    4.工事範囲を言葉と図面で標示させる。
    5.工事着手前に図面の最終確認をして良しで工事契約をする。
    6.工事施工中に現場確認の励行。
    7.工事竣工後見えない所は工事写真の提出を受ける。

    等々在るかと思います、上記は実際に感じた反省点です。
    施主として皆様に進言したく載せてみました。

    担当の方は削除しないでください、宜しくお願い致します。

  22. 510 通りがかりさん 2018/01/21 09:09:06

    >>509 匿名さん
    私も同感です。よく分かります。
    苦情を言ったら、センター長という人が出て来たけど、全く。。。
    センター長って何ですか!?

  23. 511 名無しさん 2018/01/30 11:57:40

    >>510 通りがかりさん

    林業から降りてきた口減らしです

  24. 512 通りがかり 2018/01/31 00:14:41

    >>509 匿名さん

    それに加えて、
    工事中は第三者の建築士に現場を見てもらう事です。
    裁判になった時の事を考えて。

  25. 513 買い替え検討中さん 2018/03/17 05:38:40

    結局ハウスメーカーってそんなもんだよなー。

  26. 514 通りすがり 2018/03/31 09:17:45

    センター長とは住友林業から左遷されてきたアフター専門課の課長です。各支店に一人は在籍しています。
    センター長 = アフター課の課長です。センター長という肩書の意図は分かりませんが、なんとなく権限がありそうな響きがしますので、施主受けを考えてそうしたのではないですかね。
    実際の社内権限はただの課長です。

  27. 515 匿名希望 2018/03/31 10:54:20

    長年この業種で仕事をしている技術職(非営業職)です。お気持ちお察し致します。
    相当な人数の営業職と関わりながら仕事を経験してきていますが、
    建築主のことを考えながら仕事をしている営業職は100人に1人・・・・・
    いや、1000人に1人と断言しても過言ではないくらいの希少種です。
    その割合を展示場巡りで意図的に探し当てるということは現実的に不可能といってよいと思います。
    また、数時間の会話で営業職の人間性をすべて見抜ける神様のような方もいないでしょう。

    では、営業職は何を考えながら仕事をしているのか。
    それはズバリ「契約」と「報酬」のみです。

    契約とはその名前のとおり建築主との契約です。これができないと営業職としての価値がまったくありませんので会社に在籍できなくなります。

    そして報酬とは契約金額に対しての割合的な金銭的報酬が代表的な例でしょうか。

    ではなぜ営業職がそのような考え方になってしまうのか?
    それは、いずれの会社にも建築主の意向を実現させたことへのインセンティブが存在しないからです。
    建築主を大満足させたとしても営業職には何の見返りもありません。
    この事実は営業一個人の問題ではなく会社のシステムに関する問題であり、
    またそれと同時に営利企業で存在している民間企業の宿命でもあります。
    民間企業は利益の得られないことに関しては一切行いません。
    そうです。建築主の意向をすべて実現させてもさせなくても契約を締結しているという現実に変化は起きないからです。

    どこの建築会社も顧客満足度を重要視している傾向にはありますが、
    その評価制度に関しては曖昧なままです。
    うわべでは大々的に顧客満足を社内に浸透させようとしていますが、社員には会社の保身からきている発想であることが透けて見えてしまっているのです。
    悪く言ってしまえば、建築主を満足させたとしても会社に直接的な利益が発生しません。
    法律に抵触しない範囲で図面通りに工事を終わらせること。
    そして工事代金の回収を滞りなく期限内におこなうこと。

    個人的にできる伝家の宝刀としては、「希望通りの工事完了で次の建築主を紹介します。」と伝えれば営業職は目の色が変わりますよ。
    営業職にとってみればこれ以上のインセンティブはありませんから。

  28. 517 匿名さん 2018/04/08 11:40:55

    [No.516と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  29. 518 名無しさん 2018/04/09 09:22:47

    なんか消されたからもう一回聞くけど515さんは素晴らしく崇高な志を持っているようですが、貴方は無給で働いているの?給料もらってません!私はお客様の為に全てを捧げてます!なのですか?

  30. 519 匿名さん 2018/04/09 09:42:58

    >>515
    営業職にとって契約を取るという事が最大の目標なんてどんな職種でも当たり前
    契約取るためにはお客様目線がなければ契約なんてそもそも取れないよ
    客の満足度が高ければ紹介も得られるんで次の契約に結び付きます
    当然頑張った分の報酬は働くうえでも生活の安定のためにも重要な事です

    技術職の人から見れば営業職は適当に見えるのかもしれませんがお客様から選んでもらう努力はとても大変な事ですよ
    たとえ技術職が失敗しても矢面に立つのは営業職です
    世の中相手は鏡です
    あなたがそんな感覚を持って接してれば相手側もあなたは役に立たないと思ってる物です
    営業職はどの職業でも離職率高いのは大変だからであってもう少し自社の顔でもある営業職に敬意を払うべきだと思いますよ

  31. 520 リフォーム経験者 2018/04/13 11:30:54

    ここでリフォームの苦情を訴えている私たちの不満を解決して頂けるということでしょうか?
    本心からお客様目線を考えている営業さんは大歓迎です。

  32. 521 とおりすがり 2018/04/13 12:22:30

    営業マンにそんな人一人も見たことありません。515さんが言うように
    営業職につく人は思想が一様です。

    519 矢面に立つどころか逃げるか口で丸め込むしか能が無い、責任感、倫理観が無いというのがリフォーム業界に寄生する営業マンという人種です。
    勘違いなさってますが、技術職は基本的に営業屋に属しません。外注です。

    自分で施工することもできない人が受注する権利を持っているほうが、
    狂っていると思いますね。

  33. 522 評判気になるさん 2018/04/13 19:56:08

    口コミでリフォーム業者探しているがハウスメーカー系は無いな

  34. 523 通りすがり 2018/04/14 04:16:36

    経験上、実際に工事がはじまると工事担当の方で何とかしてくれるだろうと思うのか、のらりくらり逃げ回る営業担当しかみたことありません。

  35. 524 匿名さん 2018/04/17 14:50:30

    518 稼ぎたいだけの作業員は別として、誇り(プライドではない)を持った職人であるなら当たり前のことですよ。不出来な共産主義にも劣るような質問笑うしかないね。職人は全身全霊でお施主さんの為に、造るもの造り上げて出来上がったモノの対価を頂くのは至極当然の事です。

    今のご時勢支払う金額に見合った工事をしてもらうなら直接取引以外にありえないんですよ。
    実際の仕事(施工)をしない、できない人間は本当に必要ない、存在意義など端っから皆無です。

    ましてや実際の工事の仕様に直結する、契約に関わる営業行為を
    工事ができない素人が(何十年営業マンをやっていようとも素人である)やってることに違和感を覚えないのも甚だ疑問です。

  36. 525 所詮住友 2018/07/16 03:05:15

    2017年に築10年を迎えた木造2階建て+屋上の一軒家に住んでいます。
    昨年、改修積み立てしていたお金でで外壁防水やりました。
    ①住林だからと信頼していたのに漏水三昧
    ②施工不良多すぎて、修繕損
    です。なぜこの会社が選ばれているのか…。外構がおしゃれだから?

    防水改修は足場も楔で1800円/㎡。普通の工務店なら半値くらいですよね。
    結局見積審査はできず「うちはこの価格です。基本足場は枠組みです」とほぼ詐欺でした。
    結局外壁はローラーむらがひどく、再度足場をかけて3面やり直ししました。
    翌年の今年5月、子供部屋がかびくさく、天井に黒い斑点が出てきたことから、漏水を疑い、問い合わせ。
    「住まいの診断士」と肩書あるけど、何も診断できない社員がきて、判断しかねると持ち帰られました。
    しばらくして、専門業者が来て、部屋の直上の屋上ドレン(昨年改修)から水が回っていることが判明。
    まず屋上防水をやり替えましたが、つっこんだ改修ドレンが径が足りず、問い合わせたら再度やり直し。
    その後、水かけ試験をしたら、給気口から漏水。いまだ工事の解決が見えません、、、、。
    下の部屋の内壁も天井もカビだらけでした。ただ、柱は乾燥すれば大丈夫だからとそのままで、
    断熱、野縁、天井ボード、壁ボード、床フローリングの交換対応になりました。
    ただ、解決の方針が未だ見えないため、部屋は内装解体状態のまま放置されています。
    もちろんその間、部屋は使えず早1か月強。部屋の家具も全部出し、ほかの部屋へ大移動したまま。
    お見舞金なんてものもありませんし、作り付けの家具のため、工事期間中は開けられないことから、
    簡易収納も購入しました。
    これなら、ハウスメーカーに依頼せず地元工務店に依頼して、きちんと工事をして頂くほうが
    よっぽど、アフターケアもいい、とつぐつぐ思いました。
    企業ブランドに騙されないでください。

  37. 526 口コミ知りたいさん 2018/07/16 20:08:43

    >>525 所詮住友さん

    お気の毒すぎます
    何かあった時のために、写真とメモはこまめに残しましょう

  38. 527 名無しさん 2018/07/26 09:05:03

    ここの会社は営業マンが施主様と綿密な打ち合わせもせずに工事担当者に引渡すもんだから見切り発車で工事着工をして年中近隣や施主様とトラブってます。特に池袋支店が多数の案件の処理が行き詰まっているようです。施工責任を全て工務店に押し付けて自分たちは知らぬ顔して余りにも理不尽極まりない。

  39. 528 匿名さん 2018/07/29 13:49:28

    住友林業ホームテック群馬支店
    雨樋の修理を依頼しました。
    見積り明細書には、雨樋メーター¥4000のもので見積りされてましたが、実際は、3,600mm×¥1789の雨樋がつけられてました

  40. 529 施工関係者 2018/08/05 11:32:10

    肩書社会と言われる象徴の会社かもしれませんね。実力と肩書はまったく無関係ですから。知名度、役職、資格・・・・・

    問題を支店内で収めようと必死になって対応した結果です。支店長までは事の内容のあらすじは伝わっていると思います。何故かと言いますと、手直しの内容からして、一担当者では失敗した場合のリスクが大き過ぎます。手直しが事後で明らかになると、即座に会社員失格の判定が下りますから。

    軽微な手直し等は一担当者の判断で解決してしまいます。

    施工側との感情的な人間関係が気にならないのであれば、本社に事実を伝えれば本気で対応してもらえると思います。ただ、現担当者にしてみれば社員生命を絶たれかねない事柄なので、心の底は穏やかではない状態でしょう。

  41. 530 施工関係者 2018/08/10 10:30:43

    施工の内部構造が、「施主様」→「営業担当者 兼 設計者」→「工事担当者」→「工務店担当者」→
    「各職人親方(各職長)」→「職人」という伝言ゲームのような状態になっています。

    単純な施工であれば問題ありません。しかし、リフォームは新築よりも複雑なのが当たり前です。

    スムーズに工事を完成させる為には、図面が新築のように明確に詳細であることが第一条件です。
    これができていないと真っ先にトラブルの原因となります。
    「説明と違う」、「聞いていない」、「伝えたはず」・・・・・・等。

    「現場合わせ」や「曖昧な表現」、「口約束のみで図面明記無し」が典型的な例です。

    伝言ゲームの中で内容や表現が徐々に変化していくのは当然の事、
    説明で受け取る側の理解力によっては内容が違うものになってしまうのは誰でも知っている事実です。

    言葉は曖昧であるという大原則を忘れてはいけません。

    現場で作業をする職人は技術はあっても理解力や言語能力に優れているわけではありません。
    ですので、まず施主様が理解できる図面であることが第一基準です。そして漏れなく明記してある事。

    その納得できる図面があるからこそはじめて契約の印鑑を押すことができるのです。
    契約書には図面がかならず添付されているはずです。
    不備や納得できない個所があれば絶対に印鑑は押さないでください。
    「図面をもう一度精査したい」と断固とした意思で伝えれば最終的には引き下がるはずです。

    新築もリフォームも建設物は図面がすべてといっても過言ではありません。

  42. 531 匿名希望 2018/09/12 14:39:47

    よく分かるよ。しっかり読みな!

  43. 535 名無しさん 2018/11/01 12:39:51

    今年丁度、築10年になりますがはっきり言って辞めたほうがいいです。
    ウチは建て替えしたんですが測量から地盤改良までしてもらって建てたんですけど完成後(住み始めてから半年後くらい)に裏の農道側(市道)に屋根部分と外構のフェンスが出ていた為、住友林業の営業と工事担当から屋根と外構を取り壊すかウチの方で市道を買い取ってくれとの事を言われた。
    結果は住友林業の方で市道を買い取ってウチの方に譲渡されたが、測量するのに何十万も支払ってその挙句、間違えたからウチの方に買い取ってくれとは、、、
    あと室内ではクロスのノリが未だに拭いても拭いても浮いてきてしまう。
    扉の変色が酷い。
    クロスを貼ってあるので分からないが施工時に換気口などの穴あけ間違えの為ボードが補修だらけ。
    給湯器のリモコン線が施工不良で断線。
    まだまだ上げたらキリがないのでこのくらいにしときますがとにかくおススメ出来ません。

  44. 536 通りがかりさん 2018/11/04 14:10:19

    結局は担当者と工務店の当たり外れが大きいらしいです。
    対応がいい担当者は、親身になってくれるみたいですよ!支店に1人ぐらいはいるみたいです。ただそういう社員は会社に不利益らしく、いずらくなるらしいです。

  45. 537 匿名さん 2018/11/10 16:37:48

    [No.532~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  46. 538 通りがかりさん 2018/11/19 14:33:55

    担当及び施工店により
    当たり外れが大きい。
    金額は人による価値観の違いで個人的には高くないとおもいます。
    此方も人間だから普通に話が出来て
    長いお付き合いが出来そうなお客様を優先対応。
    個人的には
    面倒くさいお客様はお断りしております。

  47. 539 評判気になるさん 2018/11/20 11:33:08

    社員は社長の顔を知らない。

  48. 540 検討板ユーザーさん 2018/11/30 18:08:53

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  49. 541 匿名さん 2018/12/08 01:49:13

    >>528 匿名さん
    ホームテックではないが、住林本体の新築で水道管口径25mmで契約、図面を引き渡されたが、掘り起こしたら、20mmだった。
    全部、水道業者のせいにした支店長様。

  50. 542 通りがかりさん 2018/12/26 19:37:32

    >>541 匿名さん
    それが住友林業グループの実態を表しています。
    親会社の住友林業の余剰人員 (巷間役に立たない社員と言われてます) を住友林業ホームテックに出向させていますからホームテックの実力が知れるというものです。

  51. 543 匿名さん 2018/12/27 00:46:59

    541さん、契約書があれば直してもらえると思いますがどうなりましたか?

  52. 544 匿名さん 2018/12/28 16:45:37

    >542 通りがかりさん
    >親会社の住友林業の余剰人・・・何を根拠に言えるのですか?
    どこも人で不足なのに、そんなに社員さんが余るほどいるとも思えません。
    色んな社員さんいますけど、総じて優秀な方多いですよ。
    その辺の建築会社とは違います。
    ここに書き込む方は、結局スミリンさんとのコミュニケーション不足から生じていると思います。
    言いたい事は相手に伝えましょう!!
    ここは期待に応えてくれる会社です。

  53. 545 名無しさん 2018/12/29 02:42:49

    >>543 匿名さん
    もう家がほぼ完成している状態でしたが、もちろんやり直ししましたよ。ちなみに配管経路も全く図面と違う施工だったので、ほぼ完成した状態なのに基礎回りを一周掘り起こしてやり直し。。
    こちらは基礎に影響する可能性も否定できないので消極的だったが、先方がやり直しさせてください。。と支店長が何度も頭を下げてきたので、しぶしぶとやったけど。
    請負契約と違う瑕疵ある施工のまま、引き渡すと後で立場が危ういからね。あくまでも、お客様のためにではなくてね。

  54. 546 評判気になるさん 2018/12/30 13:52:44

    >>544 匿名さん
    コミュニケーション不足を施主の責任にするのはいかがなものでしょうか、本末転倒です。
    書き込みをした方々は言いたい事を営業に伝えたものの工事や担当工務店に伝わらなかったという事例がみられます。
    優秀な社員もいる反面、そうでない社員もいるから多くの方々が困っているんです。
    皆さんの書き込みを客観的に読み直して下さい。

  55. 547 匿名さん 2018/12/30 15:35:37

    > >546 評判気になるさん
    施主だから自分の家を守る行動をとるべきではないのですか??
    我が家も長期の工事をしました。営業担当者は、無礼ざんまいの方で困りましたが、
    自分家を守る為に必死でした。
    営業担当から工事担当に引き継がれる時、必ず打合せがあります。
    ここで着工前の再度の確認ができるので、疑問に思う事はどんな小さな事でも納得いくまで聞くべきです。もちろん、工事期間中でも。そのために工事担当者がいるのですから。
    営業に伝えたからあとはお任せします!!というのは、施主として自分の家を守る気構えが足りないとしか思えません。
    工務店は、工事担当の指示通りに動くので、施主と工事担当者との信頼関係が築ける事がとても大事です。
    そのためには、
    自分の家の工事をどうしてほしいのか??
    どんな工事をしてほしいのか??
    自分でも勉強しましたし、必死でこちらの考えを訴えました。
    だから、満足のいく工事で無事終わりました。



  56. 548 通りがかりさん 2019/01/17 14:28:32

    >>541 匿名さん
    これは住林の掲示板でのほうが有益そうだね。

  57. 549 ご近所さん 2019/02/26 05:11:06

    リフォームマジで酷かった。契約期間は守らない。(9月開始12月終了の予定が工事が進まず2月の半ばまでかかった。)設計ミスで家具が置けない。服を掛けようとしたら服が地面に付くような仕様。170ちょいあれば調理時上の器具に頭を打つ。家具の大きさをこちらで測りなおしたら向こうの社員に測ってもらったときと明らかに大きさが違う。等かなり無茶ぐちゃである。見た目ばかり格好つけて中身のない設計をする業者だ。

  58. 550 匿名さん 2019/03/19 05:00:35

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  59. 551 名無しさん 2019/04/05 06:44:28

    林業で建てたので、アフターでお世話になっています。

    林業の方が「◯◯さんがアフターで…」と少し心配そうでしたが、ちょっと頼りないですね。

    床材とか、建具の種類が分かってない。クレストのだからパッと見て分かって欲しいんだけど間違える。
    建売も注文もリフォームも全部見るらしいけど、専門にした方がいいんじゃないかと思う。
    専門だと単調でつまらないのかなあ。

    修理に来るのは施工された職人さんたちだから、そっちの方は安心できます。
    でもホームテックが信用ならないのか、たまに施工の監督さんが見に来たりしてた。

  60. 552 通りがかりさん 2019/04/06 22:50:42

    ホームテックで働いてました。
    質問あればお答えします

  61. 553 匿名さん 2019/04/14 14:40:35

    >>551 名無しさん
    どうしてこんな主観的な書き込みができるんだろう。。。

    >修理に来るのは施工された職人さんたちだから、そっちの方は安心できます。
    でもホームテックが信用ならないのか、たまに施工の監督さんが見に来たしてた。

    って、住林ホームテックから仕事の依頼を受けた業者の責任者が現場を見に来るのは
    当たり前です。
    施工した職人が信用できるのではなく、住林ホームテックの依頼だからこそ信頼できる仕事をするのです。
    もっと勉強してください。


  62. 554 名無しさん 2019/04/17 03:55:18

    >>551さん

    ちがうよ。
    補修工事の職人さん達のあとにホームテックのアフターさんがチェックに来られます。
    すぐだったり1週間後だったり。
    チェック内容はアフターの資料として残ります。

    それとは別で職人さんと一緒に建築時の監督さんが一緒に来られた事があるのです。
    監督さんはホームエンジニアリングの方で、業者の責任者とは別です。
    ホームテックからホームエンジニアリングに何か依頼があったと私は思っていません。
    クロス屋さんとか業者さんの責任者が職人さんと一緒に来られる事もありますが、それは別にどうとも思わないです。

    ごめんなさいね。
    林業で建てた方ならピンと来る書き方をしてしまいました。

  63. 555 通りがかりさん 2019/04/25 15:42:14

    >>544 匿名さん
    使える人は本体に残る。
    使えないから余剰なのですよ。


  64. 556 匿名さん 2019/04/26 15:23:56

    >>555 通りがかりさん

    スゴイ上から目線のご意見。
    私の知っている住友林業ホームテックさんは、そんなことないですよ。
    特に関西においては、昨年、北部地震と台風の被害で沢山のオーナーさんがお世話になりました。
    対策本部ができるくらい沢山のオーナーさんからの依頼に応えるべく懸命にお仕事されていました。
    あれから月日が経って今ある平穏な生活も住友林業ホームテックさんのおかげです。
    私は感謝しています。

  65. 557 評判気になるさん 2019/04/28 05:52:14

    住友林業ホームテック、本当に酷かったです。
    担当の方、クロス貼りの業者さんに工程等の連絡を渡し忘れていて、なんと工事当日にクロス貼りができないと連絡がきました。前日に建具さらにクロス自体も発注していないことが判明。一体なにをやっているんだと言いたくなりました。
    工事日を連絡し忘れるだなんて、そんな有り得ないミスをする会社だとは思いませんでした。
    住友林業ホームテックには、二度と頼みません。本当にずさんな会社です。

  66. 558 匿名さん 2019/05/05 04:49:34

    >>555 通りがかりさん

    >>544 匿名さん

    仰る通りです。使えない人、年配者が本体から流れてきています。

    さらに言うと、上層部もほぼ本体から出向しており、リフォーム分野を
    よく理解しないまま方針を決められるので、末端は混乱、疲弊しています。
    必要以上に社内処理が多く、現場対応の時間が取られてしまっています。


  67. 559 匿名さん 2019/05/05 13:02:43

    >>558 匿名さん
    ズバリ、その通りです。
    加えて言うならプロパー社員は途中入社が多く、辞めていく者も多いです。

  68. 560 匿名さん 2019/06/20 19:17:01

    現在、住友林業さんでリフォーム中です。
    工程表を頂き、その様に業者さんが来て進んで行くものだと思っていましたが、初日、解体の方が来て、翌日窓枠が届いたまでは予定通りでした。しかし、その日も窓をはめる業者が来ず、窓枠は車庫に縛り付けたまま、2日が経っています。住友の担当者にこちらから連絡をしたところ、明日からは工事に業者が来るとの連絡がありました。
    残念過ぎる感じです。次からの受注はしません。

  69. 561 匿名さん 2019/06/21 16:13:29

    >560 匿名さん
    どこの地域ですか?
    そもそも工程表は、あくまでも予定で、契約書には工事期間が記載されています。
    業者もあなたの家の工事だけではなく、他の工事もあるので、天気が悪くて遅れているところがあれば、そちらを優先に取り掛かり、数日の遅れは仕方がないようです。
    良くないのは、工事担当者の配慮が足りない事です。
    遅れる旨を2日も放置して知らせず、オーナーさんから問い合わせがあるというずさんさ・・・不信感持つのでやめてほしいですわ~。
    560 匿名さん の「残念過ぎる感じです。次からの受注はしません。」は、
    苦情は担当者の上司にしっかりと伝えて、出来上がりを楽しみにして下さい。
    多分、他の業者に頼むと後悔すると思います。

  70. 562 匿名さん 2019/06/21 20:48:05

    そうなんですね。工程表とはそう言う感じなのですね。私は素人なので、知らなかったです。
    説明といろいろと教えて下さってありがとうございます。

    工事に来て下さった大工さんは、仕事堅気の良い感じの方で、仕事をしながら工事の説明もして下さいました。
    おっしゃっていたように、出来上がりを楽しみにできそうです。
    次からの受注は出来上がりと、担当者の対応で考えようと思います。

  71. 563 通りがかりさん 2019/06/23 21:28:29

    560、561、562
    受注ではなく発注では?
    受注は業者が施主から受けるものです。

    建築工事は多くの業者が入りますが、その際は工程表によって動きます。施主もそれによって準備することもあります。工程表はオーケストラで言えば楽譜でしす。非常に重要なものです。
    「工程表はあくまでも予定で」と、ありますが、そんな軽いものではありません。
    工程表を軽くみていると様々なトラブルが発生します。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
       2022-11-18 16:14:21
      全部文章にすると長くなり過ぎるくらい最悪です…。

      ソーラーを付けようと思い、住友林業で家を建てたので保証も考え住友ホームテックに連絡。悪夢の始まりです。
      営業はこちらの気持ちも読み取れない人間で話もウダウダ…。質問に対してもまともな返答できず…。
      契約後、施工開始の前日に入電。電話では初め曖昧で隠すような発言をしていたため、問いただすとソーラーパネルの発注忘れと…。
      1ヶ月後に再度打ち合わせしたが、口際だけの謝罪のみで今後ミスが起こらないような対策はゼロ…。
      発注忘れによるコチラの損害は無いと言い切ったので、当たり前の質問をすると答えられず。後日、損害と契約違反があるとのことで減額による賠償。
      賠償の説明が終わった途端、能天気な発言を連発…。

      明日から施工開始の予定ですが全てが心配です…。
      1.  
        0%
      2.  
        0%
      0票 
    最近見た物件
    シティタワーズ東京ベイ
    所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
    交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
    価格:7,200万円~1億9,600万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:38.20m2~82.88m2
    販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸