マンションなんでも質問「【その7】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その7】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-18 22:56:52
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【その7】直床の方が遮音性高い気がします。

直床の方が遮音性高い気がします。
特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

最近、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。

尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

[スレ作成日時]2013-12-01 16:19:06

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その7】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 521 匿名さん

    >あなたの感想文以外に証明するものはありますか?
    >私は直床より二重床の方が静かだとの感想を持っています。

    だから、データで比較するんでしょ。
    比較しようよ。データで。

    体感とか感想とか言っているのは、データで直床に勝てない二重床派の逃げでしかないからね。

  2. 522 匿名さん

    さあ、二重床派から出てくるデータが楽しみだ。

    最低限、直床を凌駕するものなんだろうなあ。

    >私は直床より二重床の方が静かだとの感想を持っています。

    というくらいだから、体験できる(マンションとして実在する)二重床の性能が直床を上回るなら是非知りたい。
    データがなければ、>514の錯覚ってことになっちゃうしね。

  3. 524 匿名さん

    床材メーカーのカタログでは既に直床より二重床の性能が上回ります。
    純粋の床材の比較では二重床の方が遮音性に優れています。 
    これは直床さんも認めてますよね。

    それが実際のマンション採用されていないと直床さんは難癖を付けます。

    現状でもデータ上はやや遮音性の劣る二重床マンションは直床と比べクレームの差が全くありませんので
    高性能な製品を投入する必要がないのです。(体感出来ていないのでしょうねw)

    しかも二重床マンションの方が直床マンションより販売価格は総じて高いので
    ユーザーの目が厳しいと思うのですがこの現状です。



  4. 525 匿名さん

    財団法人日本建築総合試験場
    http://www.gbrc.or.jp/contents/documents/GBRC/GBRC115_587.pdf
    によると
    >乾式二重床については現在、住宅性能表示制度に対応する特認試験ガイドラインに基づいた試験方法で重量床衝撃音レベル低減量を0dB(直床同等)以上にすることが当面の開発目標となっている。
    との記載がある。
    つまり二重床の遮音性能の目標は直床。

    しかし2013年現在でもまだ実マンションの二重床、直床の性能に到達できてはいない。
    がんばろう、二重床。

  5. 526 匿名さん

    >現状でもデータ上はやや遮音性の劣る二重床マンション

    まさにその通りですね。


    >直床と比べクレームの差が全くありませんので
    ソースをお願いします。

  6. 527 匿名さん

    結局二重床派も、今の二重床マンションの遮音性能が直床に劣ることは認めているということですね。

    それでは二重床派の話の殆どが負け惜しみで構成されているのも仕方ありません。

  7. 528 匿名さん

    >526

    >直床と比べクレームの差が全くありませんので
    ソースをお願いします。

    中学生レベルの数学が理解できていないようですね。

    その答えを否定するなら「差がある」ソースを出さないとだめですよ。
    現状はデータがない。つまり差がないことになります。

  8. 529 匿名さん

    結局データーを出すのはいつも直床派ばかり。

    >高性能な製品を投入する必要がないのです。
    とか、まさに感想文どころか、二重床派の思い込みでしかないだろ。

    大成建設が高い遮音性能を持つ二重床の必要性をレポートに書いているというのに。
    http://www.taisei.co.jp/giken/report/2008_41/paper/A041_043.pdf

  9. 530 匿名さん

    >527

    床材メーカーのカタログでは既に直床より二重床の性能が上回ります。
    純粋の床材の比較では二重床の方が遮音性に優れています。 

    これは直床さんも認めてますよね。
    直床さんの話は負け惜しみで構成されているのも仕方がないことです。

  10. 531 匿名さん

    >529
    大成建設やその関連デベである有楽土地も二重床マンションを作り続けていますね。
    実際の遮音性には全く問題がないとのことなんでしょうね。

  11. 532 匿名さん

    >528
    >現状はデータがない。つまり差がないことになります。

    また出たよ。
    「クレーム率に差があるという統計データがない=差がない」理論。
    何に差がないと行ってるの?
    まさか性能に差がないと言ってるとか?

    それなら
    『遮音性能の低い薄いスラブと遮音専性能の高い厚いスラブ、クレーム率に差があるという統計データがないから差がないといえる』
    という話になるでしょう。

    相変わらず二重床派の話には無理がありますね。

  12. 533 匿名さん

    >530

    まさに負け惜しみ。。。

  13. 534 匿名さん

    さあ、二重床派から出てくるデータはまだかな。
    最低限、直床を凌駕するものなんでしょ。

    >私は直床より二重床の方が静かだとの感想を持っています。

    >514がいうくらいだから、体験できる(マンションとして実在する)二重床の性能が直床を上回るのだろうから、事実なら是非知りたい。

  14. 535 匿名さん

    品確法によると、二重床を採用した場合、スラブ厚270mmにしてやっと、スラブ厚200mm相当の遮音性能と評価することができるそうです。

    スラブを70mm厚くした場合の重量増は1戸(80平米)あたり約14トン。50戸で700トン。コンクリート280立米分の価格もプラスになりますが、何より建築物の重量増による耐震性の悪化を避けるため、柱梁、地盤や杭の増強が必要になります。増強しないと耐震性の無い建物になるためです。それにもまたコストがかかりますし、柱梁の大型化は、居住性の低下を招きます。

    直床であれば70mm分の遮音性能向上の恩恵を受けることができますが、二重床にするとその性能向上が全てゼロです。
    最後に残るのは増加したコストと居住性の悪化だけ。それに二重床自体のコストも乗ってきますね。

    それでいて何も良くなっていない。
    これでは二重床にして一体何がしたかったのか、という話になりますね。

  15. 536 匿名さん

    >それなら
    >『遮音性能の低い薄いスラブと遮音専性能の高い厚いスラブ、クレーム率に差があるという統計データがないから差がないといえる』
    >という話になるでしょう

    当然ありますよ。
    騒音問題は古くは訴訟にもなったこともあります。
    一例ですが
    http://aruaru.kacchaokkana.com/yukaoto-hanrei.html


    二重床で訴訟?
    あるわけないですよね。

  16. 537 匿名さん

    >床材メーカーのカタログでは既に直床より二重床の性能が上回ります。
    >純粋の床材の比較では二重床の方が遮音性に優れています。

    直床さんはこれを否定出来ないようですね。

  17. 538 匿名さん

    >遮音性能の低い薄いスラブと遮音専性能の高い厚いスラブ、クレーム率に差があるという統計データ
    のフリして、全く別のものを出すなよ。

    しかも内装床仕上げフローリングを争点とした訴訟じゃないか。
    話としては、遮音性能の悪い二重床の訴訟に繋がるぞ。

  18. 539 匿名さん

    >534は日本語を理解できないようですね。

    >514
    直床さんの感想文は私の感想と同様意味がないことですよって意味で書き込んだのです。

    >それを体験できる(マンションとして実在する)二重床の性能が直床を上回るのだろうから、事実なら是非知りたい。
    ってアホですか?それとも釣り?

  19. 540 匿名さん

    カタログにしかない二重床にすがりつくしかない>537の姿は、二重床派から見ても哀れに映る。
    心の支えなんだろうな、きっと。

  20. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸