マンションなんでも質問「【その7】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その7】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-18 22:56:52
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【その7】直床の方が遮音性高い気がします。

直床の方が遮音性高い気がします。
特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

最近、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。

尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

[スレ作成日時]2013-12-01 16:19:06

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その7】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 181 入居予定さん

    二重構造は空気伝播音にたいしては有用だから、二重床の「優れた遮音性能」はあながち間違いではない。

    ただ、空気伝播音は賃貸RCのスラブ100mm〜150mmあれば十分に遮音できるから意味なしw

  2. 182 入居予定さん

    ライオンズ、ネバーランド、ブランズその他もろもろは同時期に比較したから正しいよ。
    設計図書無理矢理写真撮ったし

    アークは倒産したけど
    やっぱりしょぼい仕様だけの事はある。

  3. 183 入居予定さん

    あと直天マンションとか化石知識

    中世じぁっぷかよ

    今時マンションは99%が二重天井

  4. 184 匿名さん

    >180
    ボイドスラブの特徴は、

    ・軽量、高剛性
    ・小梁が不要、大スパン可能
    ・重量床衝撃音に対する優れた遮音性能

    です。

  5. 185 匿名さん

    >二重構造は空気伝播音にたいしては有用だから、二重床の「優れた遮音性能」はあながち間違いではない。

    二重床や二重天井では、太鼓現象が起こるのが問題であるのを忘れてはいけない。


    >ただ、空気伝播音は賃貸RCのスラブ100mm〜150mmあれば十分に遮音できるから意味なしw

    空気伝播音は、スラブに貫通する隙間や捨て穴がなければ遮断できるが、僅かでも繋がっていれば太鼓現象を増幅させることになる。
    完全に遮断されていたとしても、スラブが伝える振動の周波数によって、太鼓現象が起こるのをわすれてはいけない。

  6. 186 匿名さん

    >二重床や二重天井では、太鼓現象が起こるのが問題であるのを忘れてはいけない。

    直床さんは忘れっぽいのか知らんが、飽きずにそればかり言ってるんだから普通の人は忘れるわけがないだろ。

    そもそも軽量床衝撃音の話をしてるのに筋違いもいいとこ。

  7. 187 匿名さん

    高い階高、高い天井高、厚いボイドスラブの二重床タワマンが遮音性、居住性ともに最高ですかね。

  8. 188 匿名さん

    >高い階高、高い天井高、厚いボイドスラブの二重床タワマンが遮音性、居住性ともに最高ですかね。

    二重床だけか居住性の足を引っ張っていますね。

  9. 189 販売関係者さん

    > 直床さんは忘れっぽいのか知らんが、飽きずにそればかり言ってるんだから普通の人は忘れるわけがないだろ。
    > そもそも軽量床衝撃音の話をしてるのに筋違いもいいとこ。

    そうであれば、「軽量床衝撃音」に対してというべきである。単純な遮音性というと誤解をまねきます
    また一般的に騒音で問題になるのは「重量床衝撃音」であることを忘れないでください

  10. 190 匿名さん

    そもそも床衝撃音は軽量も重量も「固体伝播音」なので、「空気伝播音」の話(181)とは無関係。
    そして太鼓現象は、文字通り太鼓を「叩く」ことで生じるので「空気伝播音」とは無関係。

  11. 191 匿名さん

    まあまあ、軽量床衝撃音も、重量床衝撃音も、今のマンションに採用されている二重床の遮音性能は直床未満です。

  12. 192 匿名さん

    >189
    軽量床衝撃音対策は床で行うもの
    →二重床の「優れた遮音性能」はあながち間違いではない
    の流れで太鼓現象とか言うからです。
    >178
    >181

    >また一般的に騒音で問題になるのは「重量床衝撃音」であることを忘れないでください

    そんなことはありません。
    重量床衝撃音の問題が数としては一番多いですが、軽量衝撃音の問題も無視できない多さです。

  13. 193 匿名さん

    >186
    あなたは理解していないから、そんな頓珍漢なことを書いてしまうのです。
    検索で探し当てた文章を、作り直しているだけだから、何が大事な言葉なのかがわかっていないんです。
    せめて理解してから用いれば、あんな頓珍漢なことを書かなくてすみますよ。

  14. 194 匿名さん

    >193
    参照ミス?

  15. 195 販売関係者さん

    > そんなことはありません。
    > 重量床衝撃音の問題が数としては一番多いですが、軽量衝撃音の問題も無視できない多さです。

    「軽量衝撃音」対策が不要とまでは思っていません。もちろん重要です。
    ただし、2重床のように、「重量衝撃音」の遮音性を悪くしてまでは、必要ないとは思っています

    それに、一般の人は、遮音性といえば「重量衝撃音」のほうを言われます
    それに対して、あくどいデベは、軽量衝撃音とは言わず、遮音性が高いといって、誤解を招く言い方をするのです

  16. 196 匿名さん

    今のマンションの二重床が「遮音性が高い」ことは事実ですよ。
    また、「遮音性に配慮した」というのも事実です。

    ただし、それは「遮音対策をしていない、倉庫などに使われる二重床に較べて・・・」の話であって、直床に較べた時の性能の優位を語ったものではありません。

    事実、今のマンションの二重床性能は直床を下回っていますので。この点、ソースが必要であれば提供しますが。

  17. 197 匿名さん
  18. 198 匿名さん

    >195
    二重床には歩行感の良さがあります。
    重量床衝撃音をスラブで対策すれば弱点はカバー可能です。

    >196
    ソースは要らんです。
    もうみんなお腹いっぱいで吐いてます。
    どうしてもと言う人には過去ログを見るよう勧めてください。

  19. 199 匿名さん

    >195
    販売関係者が悪どい場合もあるとは思いますが、無知な人も多いですよ。
    素人以下の知識しかない人を接客に出すのはやめたほうがいいと思います。

  20. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸