- 掲示板
新築マンションに住んで3年めくらいから、キッチンの排水管からゴボッ!ドドッ!とふいに音がして、そのたびにびっくりしています。 排水管清掃は2年に1回一斉に業者さんがしてくださいます。ちなみに我が家は14階建ての5階です。どうすれば音がしないようになるのでしょうか?ご存知のかたよろしくお願い、いたします。
[スレ作成日時]2008-05-09 18:31:00
新築マンションに住んで3年めくらいから、キッチンの排水管からゴボッ!ドドッ!とふいに音がして、そのたびにびっくりしています。 排水管清掃は2年に1回一斉に業者さんがしてくださいます。ちなみに我が家は14階建ての5階です。どうすれば音がしないようになるのでしょうか?ご存知のかたよろしくお願い、いたします。
[スレ作成日時]2008-05-09 18:31:00
うちは2年目ですが、風の強い日には排水管の音がします。
諦めてます。
”ゴボゴボ”という音は自室又は上下階のお宅で排水を流した時に、
排水管内の圧力変動に伴って音が出ます。(ちょっと難しい表現ですが)
考えられる理由は2つあります。
その1
流しのゴミ受けを外すと、お椀が逆さまになったような物が入っています。
これは”椀トラップ”と呼ばれるものですが、これを触ってみてください。
ガタついているようであれば清掃業者さんが閉め忘れているのかもしれませんので、
グッと押しながら、時計回りに一捻りしてみて下さい。
これでガタつきがなくなり”ゴボゴボ”も無くなるかもしれません。
その2(かなり専門的ですが、判り易く一般論でお話しします)
マンションの排水というのはPS(パイプシャフト)内の排水たて管と呼ばれる物で、
上から下まで集めて外部の公共下水道に放流しています。(一部地域を除く)
最近のマンションには、その排水たて管に集合管とよばれる継手を使用して、
たて管の中に空気層を作って圧力変動が生じにくい様にしています。
しかし、排水管が細い場合にこの圧力変動を抑えることが出来にくく、
その配管の末端(台所、洗面所、洗濯パン等の排水口)から、排水管内の加圧による
空気・水の噴出し、或いは減圧による吸込みの力が発生するので”ゴボゴボ”と音がします。
これはマンションの施工業者による施工不良の可能性が高いので2年過ぎていようが
10年経っていようがPL法(製造物責任法)で入居者には無償で手直し請求できると思います。
かといって器具を外したり、床を剥して手直しする訳にもいきませんので
”ミニドルゴ”と呼ばれる圧力変動を若干押さえる器具がありますので(他の製品もありますが)
それを付ける事により、”ゴボゴボ”がなくなるか、軽減されると思います。
お役に立てれば幸いです。
うちも同様な音がします。
トイレの水を流すと、キッチン下から音がします。
気のせいか、天気が悪い時、よく音が出る気がします。