- 掲示板
24時間換気がついてるんですが、その換気口が
風向きによってボウーっと鳴ります。
内側に調節可能なフタがあるので強風の時は閉めていますが、
それでも外側が開いているので、マイクのように音を拾ってしまい
うるさいです。
完全に閉めてしまうと換気ができないし、
どなたか対策してる方いたら教えてください。
[スレ作成日時]2008-05-14 15:48:00
24時間換気がついてるんですが、その換気口が
風向きによってボウーっと鳴ります。
内側に調節可能なフタがあるので強風の時は閉めていますが、
それでも外側が開いているので、マイクのように音を拾ってしまい
うるさいです。
完全に閉めてしまうと換気ができないし、
どなたか対策してる方いたら教えてください。
[スレ作成日時]2008-05-14 15:48:00
残念ながら
もともとが防音を考えていない換気口のマンションを買った、
ということです。
フィルターを貼る手はありますが、気休め程度だと思います。
給気口の遮音対策として、外側に「サイレンサー型ベントキャップ」を付ければ
音が入りづらくなるらしいです。
形はペットボトルの蓋に横穴が開いてる感じです。マンション本に載ってました。
スレ主です。アドバイスありがとうございます!
早速調べて見たのですが、うちのベントキャップは
板の浮いた感じの物と網だけで、特に消音にはなっていないものでした。
キャップにも色々と種類があるようですね。
さっきデベに相談したところ、専門の方から連絡して下さるそうです。
結果はまたご報告するので宜しくお願いいたします。
03さんのおっしゃる通り防音型ベンドキャップに交換すれば音は軽減されますが、
同時に換気する風量も若干落ちてしまいます。
現在付いているベンドキャップは一般的に使用される物で、製品的に問題は全くありません。
このベンドキャップで排気する為の力を”1”とするならば、防音型の物はキャップ内部に
防音材を貼り付け、そこに音が吸収されて軽減されるのですが、その為に抵抗を多く食って
しまう為、風量が落ちてしまう訳です。
その為に防音型のベンドキャップを使用する際には設計・施工段階からその抵抗を考慮した
換気扇本体を選定します。
建築基準法にのっとり計算をした設計図・引渡し時の換気風量・換気のダクトルート・使用している器具等はデベ・ゼネコンは図面で残しておりますので、
『洗面所の湿気がなかなか取れない』『トイレの臭いがなかなか抜けない』
等のクレームも既存のものから防音型のベンドキャップに変えた場合に、ユーザー側の意向により
変えたとの事から、瑕疵条件から外れてしまうかもしれません。
ではどうすればいいかですが、正直難しい問題です。
『瑕疵条件から外れてもいい』を前提にするならば、上記の方法も可能ですが、他を挙げるならば
①意匠上の問題がなければ、違う形状のベンドキャップに変える
→音はベンドキャップ部の風切音によって発生しますので形状を変えてみる。
②ベンドキャップは現状のままにし、換気のダクト内に風圧シャッターを挿入する。
→専門の工事が発生するのと、台所系統では経年で油が付着し作動しなくなる事も考えられます。
自然現象により発生する問題ですので、なかなか手の打ち様がないトコです...
スレ主です
>05様
専門的なアドバイスありがとうございます!
うちは日中窓を全開にしていて、風通しも良すぎるくらいなので
換気力の低下については問題ないとおもいます。
ただ、意匠の変更ができるかどうか分からないので、
できれば2の内部工事で済めば良いなと思います。
少しくらい費用が掛かっても、気になるよりましですから。
デベに1,2の方法について聞いてみますね。