検討中の奥さま
[更新日時] 2017-01-09 13:37:20
シティハウス東浦和ステーションコートの情報交換しましょう。
徒歩1分で井沼方公園っていいですね~
ベランダから公園が見えるんでしょうか。
所在地:埼玉県さいたま市緑区東浦和一丁目8番6他(地番)
交通:武蔵野線 「東浦和」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.79平米~76.63平米
売主:住友不動産
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。管理担当 2014.01.27】
【スレッドタイトルを変更しました。 2014.10.11 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-29 14:12:59
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市緑区東浦和一丁目8番6他(地番) |
交通 |
武蔵野線 「東浦和」駅 徒歩5分 京浜東北線 「浦和」駅 バス26分 バス停から 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
39戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス東浦和ステーションコート口コミ掲示板・評判
-
1
匿名さん
線路脇なので多少の騒音など気になる人は、慣れるまで大変かもしれません。
ですが環境は徒歩1分に「井沼方公園」がありこの公園乗りの特徴は
水と緑と四季が感じられ公園内の池には水鳥も訪れる公園が近くにあるのは
休日など子供と一緒に遊びに行けるのにとても良いと思います。
買い物なども大手百貨店で知られる「伊勢丹」が、出店している郊外型小型の
ショッピングセンター「伊勢丹アイプラザ東浦和」が駅近くにありますので
とても便利です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2
匿名さん
1さん
この様に子供を遊ばせる事ができる公園が近くにあるのは子育て世代には一番の
魅力になりますよね。井沼方公園は面白い遊具などある様ですね。春先はお花見をする
人でかなりにぎあうみたいですね。こんなに近くでお花見ができるなんていいな。
駅から5分で、遠くもなく近くもなくで一番いい距離ではないかなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
匿名さん
線路を挟んで公園ということなんですね。
公式サイトのトップ画像だと近いように見えましたが
ある程度距離があるのでベランダにいても人の視線も気にならず安心です。
全ての間取りでリビングは線路側になるのでしょうか。
あと通学校がどこになるのか気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4
匿名さん
公式サイトを見てみましたが、バルコニーから公園の沼が見下ろせる環境は
なかなか希少ではないかと感じました。
線路に近く騒音対策がしっかり取られているかが心配ですが、駅近のアクセスの良さ、
買い物の便利さ、子育て環境が良さそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
6
匿名さん
通学区の小学校は東浦和一丁目なので尾間木小になるとのことです。
googleのナビで検索すると、大人の足で10分くらいなようです。
低学年の子供だと15分くらいかかりますかね…?!
まぁ、学区のはずれからの通学になりますが、毎日歩ける距離ではあると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
匿名さん
駅近でいいですね。駐車場はやはり機械式なんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
匿名さん
間取りはどちら向きになるんでしょうね。公園側と他の向きの部屋もあるんでしょうか。
井沼方公園側も素敵ですが、せせらぎ遊歩道側も良さそうな気がします。せせらぎ遊歩道は小さな子どもを遊ばせるのにも良さそうですけど、車の通行量はどの程度なんでしょう?
線路は音が気になりますが半永久的に視界が開けているのはいいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
匿名さん
武蔵野線に乗るとこの辺りの車窓は緑も多くてほっとするから好きです。
リビングから公園が見渡せるのはいいんですが、線路越しなので下層部はちょっと厳しいものがあるかなというのが気になります。
子どもが遊ぶにしても動線を考えると井沼方よりは東谷とか中央公園の方がいいのかもしれません。
でもこの一帯は公園が多いし小学校も高学年になって行動範囲が広がれば遊ぶ場所がより取り見取りで楽しそう!
自分もこんな場所で子ども時代を過ごしたかったかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10
匿名さん
子供が遊ぶのには全く困らない場所ですよね。
うちの息子も自転車に乗って公園梯子しそうな予感です。
井沼方公園は駅の反対側ですが、高学年の子なら楽々行動範囲。
ただ学区を超えてしまうと遊べないなんてルールがあったりすると
遊びに子供だけではいけないかもしれないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
11
匿名さん
>学区を超えてしまうと遊べないなんてルール
そういえば地域は違いますが私の時もありました。この辺りはどうなんでしょうか。
小さいうちはしょうがないですが高学年になったら親は厳しいかな。
公式サイトだと詳細がなかなか出てきませんね。
意匠美を追求したデザインとあるので外観がどんな感じになるのか期待してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12
匿名さん
場所もまあまあ過ごしやすそうな地域ですね。
公園近くの物件は、個人的に好感を持てる条件の一つに考えています。
多分、長く住むのなら近隣ののどかな雰囲気が気にいる人も多いのでは。
私はさいたま近郊では公園付近の物件が好きですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13
匿名さん
これだけ線路が近いと厳しいと思います。
多分、二重サッシで来るでしょうね。
でも音は24時間換気の吸気口から入ってきます。
以前、京浜東北の線路脇物件の、線路から100mほど離れた部屋を見に行って確認済みです。
また、さいたま市緑区のハザードマップを見てもわかりますが、
この場所は内水氾濫の場所にはまっています。
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1317969427946/files/midorikuti...
私の実家が南浦和なので、この辺りもたまに車で走りますが、
井沼方公園周辺では、井沼方公園のあたりが一番低くなっていると感じます。
車で走ってみるとわかりますよ。道路が上り下りを繰り返して、井沼方公園の辺りが低くなっているのがわかります。
よって駅に行くのも、上りになるはずです。
武蔵野線の強風での運転見合わせも、他の交通手段が無いので厳しいと思います。
周囲に安いスーパーや、クリニック、総合病院、ドッグランのある大間木公園、ホタルの放流地、
ケーキ屋、銀行、レストランと、駅前は質素ですが、駅周辺にはある程度揃っているのは便利だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
匿名さん
駅周辺自体はコンパクトにいろんな店が揃っていて、何気に駅力はありますよね。
13さんが書かれていらっしゃる通り、土地が低いのは確かに言えています。
この辺り一帯ちょうど谷間みたいな感じです。
知る限り水害はないのですけれど、可能性としてはなくはない、と。
でも穏やかな街ですし暮らすには本当に良さそう。
悩みますね、正直。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
15
匿名さん
ただ単に穏やかな街だわ~なんて思っていました
地形の事も考えなくっちゃですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
16
匿名さん
駅近くのロータリーから「みんななかまバス」を運行してます。
このバスは公共施設や駅、医療機関などに向かって
運行されているコミュニティバスでこの地域の人の足になっています。
料金は
【コミュニティバス一般路線】
大人(中学生以上)100円/小人(小学生)50円
障害者の方は割引きで
大人(中学生以上)50円/小人(小学生)30円
というお手軽料金で利用できます。
このバスとは別に深夜バスや深夜急行バスが東浦和駅終点で
走っているので仕事や遊びなどで遅くなっても安心です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
17
匿名さん
水害を考えると余計にマンション一択という気がしますけどね。
地上から離れている分は安心です。
後は公園が多い地域は災害時に補給場の拠点になりやすいのでそれも心強いところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名さん
みんななかまバスは神根循環の系統になるのでしょうか?
1時間に1本か2本は走っているようです。
時刻表を意識して行動していればかなり使いやすそうな感じはします。
結構利用されている方が多いのでしょうか?
18時前には終バスになってしまうのでそこだけ残念ですが、
それ以前ならば使いやすそうに感じました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
匿名さん
コミュニティバスは神根循環しか通ってませんよね。
市のサイトで確認したら、この路線について「車両2台による社会実験実施路線」とあったので、他の路線よりは融通が利いているのかな?とも思いました。
一応バスを乗り継げば市内の主要施設にはほとんど行ける訳ですが、自分の行動範囲が神根循環の中で収まるならそれが一番ですよね。
基本はお年寄りや福祉関連のためのバスですから、そういった施設が閉まる時間以降の運行はないでしょう。
夜出歩くタイプじゃなければ充分利用出来ます。
そもそも東浦和駅周辺は夜遊び好きな人が住む場所じゃないとは思います(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
匿名さん
東浦和も小ぢんまりとしたいい店があるので、そこそこ楽しめると思いますよ。
大抵飲みに行く場合は勤務先近くになると思うので、あまり地元の駅が盛んかどうかはどうでもいいですけどね。
日々の行動基盤の中心が東浦和という場合はまた違うのかもしれませんが、奥さん方のランチスポットとかはどうなんでしょう。
地域の話はやっぱり女性の情報には敵いませんからね。
奥さんが楽しく過ごせる街なら旦那さんにとっても御の字です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件