分譲一戸建て・建売住宅掲示板「クイーンズフォレスト流山おおたかの森」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. クイーンズフォレスト流山おおたかの森
買い換え検討中 [更新日時] 2017-07-08 18:25:32

複合施設も近くにあるし、クイーンズフォレスト流山おおたかの森って良さそうです。
大手ハウスメーカーが集結したプロジェクトのようです。
情報交換しませんか。



所在地:千葉県流山市十太夫2番27他(地番)
交 通:つくばエクスプレス[快速停車]・東武野田線「流山おおたかの森」駅徒歩10分
総区画数:95区画
売 主:ミサワホーム東関東株式会社、住友林業株式会社、積水ハウス株式会社、大和ハウス工業株式会社
トヨタホーム株式会社東京本社、パナホーム株式会社、三井ホーム株式会社
コーディネーター:一般財団法人 住宅生産振興財団

公式URL:http://www.qf95.jp/

[スレ作成日時]2013-11-28 16:13:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クイーンズフォレスト流山おおたかの森

  1. 101 匿名さん

    >>100
    言ったのは営業さん?
    仮換地は買っても土地の分の登記がすぐにはできません。
    何年か後に換地処分が終了した後に登記することになります。
    建物は完成後すぐに登記できます。

    登記の際、登録免許税や司法書士への報酬
    などの費用がかかります。

    登録免許税は評価額で決まるので、地価に
    よってはそれなりの額になります。

    現金で買った場合は関係ありませんが、
    住宅ローンを組んでいる場合は抵当権設定の
    ための実費や司法書士報酬などがかかります。

    ちなみに完済時に抵当を抜くにも
    費用がかかりますが、これは比較的安い。

    土地区画整理事業の清算金の授受が
    あるかどうかはケースバイケース。

    土地の登記と抵当設定が換地処分まで
    できないので銀行によっては、換地の
    住宅ローンを扱わないところも結構あります。

  2. 102 購入検討中さん

    >>101
    ありがとうございます。
    営業さんから話をきいております。
    後で請求されるものがいくらになるのかわからない、というのが怖くて…
    皆さん、実際おいくら位と聞かれているのでしょうか?
    広さや場所によって多少の違いはあるのだろうとは思いますが…

  3. 103 匿名さん

    登録免許税は土地の評価額で決まります。

    登録免許税の税率は本則2%ですが、H29年3月まで
    ということで1.5%に軽減されています。
    もし軽減措置が延長されないと、
    評価額(固定資産税評価額)の1.5%だったのが、
    2%になります。

    固定資産税評価額は実勢価格の7割と言われていますので、
    実勢価格の1%程度だったのが、1.4%程度になります。

    軽減が延長になるかどうかは不明です。
    ずっと2%の本則から軽減されていますが、
    1.0→1.3→1.5と少しずつ高くなっています。

    あと、司法書士の手数料は事務所によって
    差があります。自分でやればこれは節約できます。

    評価額、税率、司法書士手数料といくつか
    不確定要素があるので、わからないというのは
    正しいと思います。

  4. 104 購入検討中さん

    >>103
    ありがとうございます。
    やっぱりその時になってみないとはっきりしないんですね…。
    うーん…
    やっぱりいくらになるかわからないのは怖いですね。
    いくらかわかっていれば、ちゃんと計画もできますが…
    営業さんから聞いている金額と大差なければ良いのですが、実際わからないとなるとやはり躊躇してしまいます。

    かといって、おおたかはほとんど区画整理エリアでしょうし…

  5. 105 104

    評価額があがれば資産価値はあがるのでしょうが、個人的には永住するつもりで、売る予定もないので、固定資産税や登録免許税が上がらないほうが助かるのですが…
    おおたかはまだまだ開発されるでしょうし、もしTXが東京駅まで延伸したりしたら、評価額はあがりそうですね。
    資産価値が上がるのは嬉しいですが…永住希望者からすると、税金を考えると複雑です…

  6. 106 匿名さん

    固定資産税評価額の基礎となる、固定資産税路線価ですが、
    調べてみるとクイーンズフォレスト内はH27に
    およそ3割ぐらい上がっていました。
    これはおそらく宅地が整備されたことによるもの
    ですので、今後短期間にこれほど上がることは
    ないように思います。
    しかしあくまで個人的見解ですので、ご判断は
    各自で。

    区画整理事業がいつ終わるかも不確定要素です。
    延びることはよくあります。

    あと、区画整理事業の清算金がもしあれば、
    それは売主帰属になる場合と買主帰属
    になる場合があります。契約によります。
    清算金が発生する場合、受け取る場合と
    払う場合がありますが、売主帰属だと
    買った人には実質的な金銭授受はありません。
    買主帰属で支払となると、これも負担に
    なります。ケースバイケースですし、
    営業さんに聞いてみると良いと思います。

  7. 107 匿名さん

    固定資産税路線価については、どうなるかというのは不透明ではあるけれども、
    基本的にはそこまでべらぼうに上がってしまうという可能性は
    もう高くはないということなのでしょうか。
    難しいですよね。
    この辺りを買う方は永住希望の方がほとんどでしょうから
    資産価値云々よりも上がらないほうがいいなと思う人が多そう。

  8. 108 匿名さん

    >>94
    道路族はいなくても、庭でどんちゃん騒ぎをやる人はいるかもしれない。

  9. 109 匿名

    >>108
    こんな所に火種投下しないで直接苦情伝えるべきでは?
    こんな所に書いたって何の解決にもならないし、ご近所間で疑心暗鬼といったら大袈裟かもだけど、陰口みたいなこと言う人がいると思うと過ごしにくくなります。
    これでは騒いでなくても、子供を遊ばせるだけでも気を使ってしまう…
    因みに、私は特に騒音を感じたことはありませんが、騒音の感じ方は人それぞれなので、本当に迷惑してるなら、無記名で陰口みたいなことしないで、きちんと伝えたほうが良いと思います。
    ここに書いたって遺恨を残すだけで、解決もしなければ気分良くもならないと思います。
    とりあえず、騒音にはより気をつけようとは思いましたけど。

  10. 110 いつか買いたいさん [女性 30代]

    おおたかの森で戸建を検討しているものです。
    クィーンズフォレストの南の積水ハウスの土地、陽当たりも良さそうだけど、結構余ってる。土地も建物も高いからでしょうか?なにかあるのかな?

  11. 111 匿名さん

    ふつうに高いからじゃないでしょうか。
    おおたかの森は全体的に戸建てもマンションもすごく高いなと感じます。
    便利な街なので仕方がない部分ではあると思いますが。
    数駅茨城側にいくだけで、物件価格がすごく下がるので、という感じになっているのかなと推測しています。

  12. 112 いつか買いたいさん [女性 30代]

    ありがとうございます。
    他のエリアは結構売れているので気になったのですが、特に悪いところはないかんじでしょうか。土地を見たときにどこを確認するのでしょうか?陽当たり、駅や学校の距離は良さそうです。
    やはり高いみたいなので他の駅も検討しようかな

  13. 113 購入検討中さん [男性 40代]

    この流れに便乗して。
    いま残っている区画(F9,G7,G8,G10,B12)で選ぶとしたらどこが良さそう?
    F9が角地でいいかなと思っているんですが。
    土地詳しい方や住んでいる方の意見を聞けたら嬉しいです。

  14. 114 匿名さん

    >>113
    ゴミステーションを気になさらないのであれば、f9は良いと思います。3面道路、南向き、整形地。
    南側が一般の住宅の駐車場のようですので、日当たりも良さそう。ただ南西は貸し駐車場のようなので、将来何か建つかも。
    あとは住宅メーカーの好みとか。

  15. 115 匿名さん

    G7、G8、F9などは
    南側も北側も道路で、玄関や車の出入りが
    北側という立地ですね。
    このタイプだと、南道路で日当たりのよい南側に
    大きな窓が3面取れるケースが多くなります。

    一般的な4LDKの間取りだと、リビングダイニングに2つ、
    一階の居室(和室など)に1つという感じ。
    南玄関だと一階の南側は玄関があり、リビングダイニングに2つ、
    もしくはリビングダイニングと1階居室各1になるケースが
    多いように思います。

    つまり日当たりのよい窓が、通常の2つではなく、
    3つ取れる。
    日当たりのよい南道路という立地はそれだけで
    結構高くなりますが、それを1.5倍に活用できる
    わけです。

    欠点は南道路南玄関だと庭と駐車場、アプローチが
    一体的にできるので、広々した感じになります。
    南北道路、北玄関だと庭と駐車場が分かれて、
    庭の奥行が狭くなる点。

    ただ、南北に道路という配置の分譲地はなかなか
    ないので、結構貴重なのではないかと思います。
    QFは外周道路から直接出入りしないように設計
    されているので、こんな区画がいくつも出てきます。
    普通の分譲地は仕入れた土地をなるべくたくさん売るために、
    こんなにたくさん道路面積をとる設計にはしないですから。

  16. 116 周辺住民さん

    専門的過ぎる書き込みは業者ですかね?

  17. 117 いつか買いたいさん [女性]

    答えていただいた方々、ありがとうございます!

    自分では気づけなかったこともあり、とても勉強になります。
    詳しく説明してくださり、ありがとうございます。

  18. 118 匿名さん

    >>110
    地域によっては保育園建設反対運動が起きる時代なので、学校のすぐ近くは敬遠する方もいらっしゃるのかもしれません。
    廃校になってマンションが建つリスクは非常に低いので、よい点でもあるのですが。

  19. 119 周辺住民さん

    >>109
    当事者が必死に言い訳してるようにしか読めない!!

  20. 120 購入検討中さん

    道路沿いってメリットですか?デメリットですか?
    私は家が密集してるよりも道路沿いの方が良いとおもってたんですけど、人通りとか、車が通るようなら音や振動も気になるからやめた方がよいと、競合のハウスメーカーの営業さんに言われました。
    よそを落とすための言葉にも思えますが、一理あるなとも思いまして。

  21. 121 匿名さん

    >>120
    道路に接していないと家は建てられませんが、道路沿いではない土地とは、いわゆる旗竿地でしょうか。
    極めてケースバイケースですが、交通量の少ない南道路は人気が高いので大抵高めです。
    大規模分譲地の価格設定を見てみるとよくわかります。

  22. 122 匿名さん

    道路の太さとか、交通状況にもよるのではないでしょうか?
    大きな道路だとそれなりに交通量もあるでしょうから、
    小さい子供などの飛び出しがとても危険です。
    大きな道路でなくても、細い道路が交通量多いともっと危険ですし。
    でも、旗竿地は面倒です。
    私有地になっていれば、排水とか道路とかの補修を自分たちでしないといけないです。

  23. 123 匿名さん

    いつの間にか、Gの区画も販売が進んで、
    残り区画もあとわずかになっていますね。

    都市軸道路沿いのラーメン店がもうすぐオープンですが、
    QF西側の道路からも出入りできるので、交通量などが
    増える可能性はありますね。

  24. 124 匿名さん

    ラーメン店だけならまだ交通量が変わることはないのでしょうか。
    家電量販店レベルの広さや影響力でないとそこまで心配しなくても大丈夫なのではないでしょうか。
    人気のお店だったりするのでしょうか。
    行列ができるくらいだとさすがに考えたほうがいいのかもしれませんが。

  25. 125 購入検討中さん

    ラーメン屋の看板のセンスがちょっと残念ですね。
    駅に行くのに毎日見なくてはならないのがちょっと嫌かも…
    部屋から見えるわけではないので看板が決定を左右することにはなりませんが、24時間営業というのは?
    治安的には良いのでしょうか?
    騒ぐ輩やなんかがいなければ防犯的には良さそうですが、看板からは、あまり客層が良いイメージが持てないんですが…

  26. 126 周辺住民さん

    >>125
    流山おおたかの森の開発(周辺住民専用)その2にも同じようなこと書いてませんか?
    ここはラーメン屋の看板についてではなく、クイーンズフォレストのスレなのでね。
    ラーメン屋の看板などどうでもいい。
    あなたも少しは大きな心を持ったらどうですか?

  27. 127 匿名さん

    しかし、においが届きそうなほど近いですよね。区画にもよりますが。

  28. 128 匿名さん

    そうでしょうか。
    風向きと、ダクトがどこにできるのかにもよるけれど、
    ラーメン屋ってそこまでにおうのかなぁ。
    大丈夫そうに思うけれど。
    ラーメンがとても嫌いな人だと感じたりするのかもしれないけれど、、、

  29. 129 匿名さん

    公式ホームページが終了したみたいですね。
    あと2社残っていますけど。

  30. 130 匿名さん

    あら、そうだったんですか。
    もうてっきり完売なの?と思っておりましたが…。
    ホームページを閉めてしまっているということは、
    もう販売の見通しは立っているということなのでしょうか。
    状況が読めないですよね。
    現地に行けばわかるんだろうけれども。

  31. 131 匿名さん

    大堀川周辺の高濃度汚染問題は解決したのでしょうか?

  32. 132 周辺住民さん

    中古でダイワハウスの物件出てますけど一度入居された物件ですかね?

  33. 133 匿名さん

    http://www.livable.co.jp/kounyu/k/list/area/chiba/12220021/
    これでしょうか?
    外観写真はちょっと生活感あるような気がしますね。車とか。
    しかし中古の値段じゃないような?
    新古的な価格設定でしょうか。

  34. 134 周辺住民さん

    リンクが切れてる。売れたの? あの値段で?

  35. 135 周辺住民さん [男性 30代]

    売れたみたい、金額はわかりませんが。

  36. 136 匿名さん

    売れたのでしょうか。いくらくらいだったのでしょう?
    あの値段で・・・ということは、けっこう高かったのだろうと思いますが。
    戸建てで快速停車駅徒歩10分なのは、やはり魅力なのでしょうか。
    土地の代金だけでもけっこうするみたいで、建物込みなのかと思ってしまいました。
    広さはけっこうあるみたいですから、それなりの価格なのでしょうが。

  37. 137 匿名さん

    残りは積水ハウスひとつですか?

  38. 138 匿名さん

    >>137
    そうみたいですね。

  39. 139 匿名さん

    無事完売のようですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸