- 掲示板
今県内でも一時にくらべると
新築マンションの建築も静まり
結構売れ残り物件もあるようですが
これからマンション業界はどうなっていくのでしょう?
[スレ作成日時]2008-04-29 11:40:00
今県内でも一時にくらべると
新築マンションの建築も静まり
結構売れ残り物件もあるようですが
これからマンション業界はどうなっていくのでしょう?
[スレ作成日時]2008-04-29 11:40:00
建材価格高騰と、高く仕入れてしまった土地のため
今と同じ質では、マンション価格は下げられない。
マンションの質を落として、安くするしかないでしょう。
つまり、待っててもお得な買い時は来ません。
1990 年頃にも、マンションの値段が下がったことがあります。戦後初めて、
マンションの値段が下がったのです。それまで住宅の値段が下がることは
ありえないと言われていたのです。その時は、狭いマンションが出現した
ようです。
住宅にお買い得なし、というのはいつの時代も真実だと思います。倒産間際に
たたき売りするような業者のマンションではあぶなくて買えません。倒産して
しまったら、誰が瑕疵担保責任を取ってくれるのでしょうか。
資材(鋼材)が高騰しているので、安くは作れません。随一、土地の値段が
が下がればある程度は安くなります。すでに土地はかなり購入されてしま
っているようなので、4,5年くらい待てば安いマンションが出てくる可能
性はあります。それまでに、不動産業者は、かなりの数が倒産、整理されて
いるものと予測しています。
人口減りつつあるし、総体として、住宅の値段が今後あがる可能性はない
のではないでしょうか。随一の例外が都心、世田谷地区です。あとよく
わからないのは、一斉に退職する団塊世代の動向です。かなりの金額の
退職金を手にしますが、住宅を買い換えることはないのでしょうか?
この人たちは、リフォームの方向へ行く可能性も大きいですが。
そんなの誰も解らんよ。欲しけりゃ買えばよい。
皆、自分はいい時に買ったと思うのさ(勝手にね)
立地が悪くてもいいから安いのが欲しいというなら、当面見送り。
でも、待ってると、マンションにいい立地の土地はどんどん無くなっていってるらしいから
駅近で南向きなどのいい立地条件は、待ってると将来なかなか望めなくなるかもしれない。
郊外で駅から10分以上とかの物件は見送り。立地の悪いマンションは余ってるから
投売りになるかもしれないし、待ってても将来入手不可能になったりもしないだろうし。
都心や近郊の駅近いマンションで、自分の希望に合っているなら、条件次第で検討する。
で、どうでしょうか?
去年より、良いんじゃない、金利も下がってるし、価格も少し下がったのでは?
来年の方が良いとは、言えないよね
人口も、首都圏では増加しているし、大規模・タワーマンションが効率的だよね
設備も良いし、まあ駅から遠い物件はいただけないが
スレ主の県がどこを指しているかわからぬが・・・
買いでないと思うなら、やめたら。以上!
駅近×大規模×財閥系は今後も下がらないでしょう。
買いか売りかと言われたらどちらでもない中立。
急いで買う必要はないが、待っててもそんなに期待できない。
子供が幼稚園、小学校に上がるタイミングなどは待ってくれないので、自分のライフプラン上、必要なら買えばいいんじゃない?
子供が幼稚園、小学校に上がるタイミング ⇒ そんな理由なら賃貸の方がいいと思うが。
賃貸の方が、子供の学校の校区とか、有利なところを自由に選べそうだけど。
分譲だと、校区にあわせて物件を選ぶのはかなり難易度が高い。
買いか買いじゃないかといえば間違いなく買いじゃない
今売られてるのは、バブル価格の売れ残りばかりだよ
急ぐ事情がある、あるいは余程気に入った物件がない限り、待ちですよ
↑
ばかだな。売れ残りなら買いたたくチャンスじゃないか。むしろ、買いだよ。
そんな考えでは金儲けできないぞ。
バブル価格の売れ残りを、買いたたけるうちが花かも。
それが終わると初値から安くはなるだろうが、質は期待できないよね。
たしかに買い叩けますよ。
我が家は駅徒歩1分、そのマンションでは高層階の物件を17%引きで購入できました。
もちろん新築です。
今後の物件はコスト削減のため部屋面積を削らざるえないでしょうから、
ある程度の広さの物件を買い叩ける今は、買いどきと言えると思いますよ。
13は2006〜2007年で価格が上がったことしか見えていない
今後、製品の米である石油が上がり、マンションの基盤である鉄骨が上がり
マンション価格が安くなるのであれば、何が引かれるかだよ
待つのではなく、有利に交渉するだろう
16はよくわかんないです。
価格を抑えるために広さも抑えたら
結局坪単価は下がらないじゃないですか。
抑えられるのは設備や仕様でしょう。
間口が7m未満、床暖房やディスポーザー、食洗機は無し、浴室TV無し、
直床直天井でスラブ200mm、天井高さは2.5m以下。
リビングの角には柱が出っ張り、バルコニー奥行き1mで金属格子フェンス。
性能評価書も無しか低いレベル、エレベーターは150世帯につき一基。
こんな感じで品質を下げる。
>>18
16ではないですが、
たしかに狭くなると坪単価的にはイーブンで意味が無いと思うのも分かりますが、
結局ユーザーはグロスでしか買いようがないので
せまくしてグロスを下げるのも有効な手段なのかなと思います。
広くて1億して買い手がいないより、半分の大きさで5000万の物件2つのほうが
買い手がいる可能性が多いのも確か。
ちょっと昔は60平米台で3LDKがゴロゴロしてましたから
そうゆう時代に戻る可能性はあるかなー
冷静になれば退職近い団塊の世代は、住宅購入時期が
バブルにかぶってて、結構田舎を高値掴みさせられてる訳で、
ここ数年が、チョイまともなリーマンで都内の70平米を買えてたのが
むしろ特殊な気もします。
ちょっと脱線しすぎましたが。
>>18
>間口が7m未満、床暖房やディスポーザー、食洗機は無し、浴室TV無し、直床直天井でスラブ200mm、天井高さは2.5m以下。
今でも余裕でこんな物件あるけど。間口に関しては、都心物件でも7m未満はザラ。
基本的には敷地面積の広さで取れる間口が決まってくるからな。一部の住戸がワイドスパンという
なら、わかるが。
今後の物件
○資材高騰なのに安い価格じゃないとうれないわけだから、
みえない所でギリギリまでコストダウンするしかない。
○金利上昇したら、ローンを組む人には物件価格以上に大打撃
○さがるさがるといわれているが、新築で安い物件はまだみあたらない。
いつまで待てばいいかわからない。
今郊外で売っているのって、駅から遠いなど、立地の悪い物件が多い気がする。
あるいは去年の売れ残りとか。
立地悪くて、設備仕様も落としているのに新価格設定のため売れなかった、残った、みたいな。
立地悪くて仕様低いマンションなんか、何千マンも払って買う人そんなにいるわけないし。
コストがかかったからとか、消費者に関係無いし。
消費者にとってみれば、条件が気に入らなければ設備立地のいい中古当たったり、
賃貸などでもいいわけだからね。
ましてや去年売り渋って最近ようやく焦って売り出したものとかは、多分ろくなものが無いよね。
立地の悪いマンションはどうせ余って投売りになるから今買う価値なしじゃない?
タワマン、直床スラブ255mm、階高300cm、内廊下カーペット敷、ディスポーザ、床暖、食洗、浴乾など標準。
3LDK72m2で建物のみ1100万…は条件悪だからで、下から上まで足して平均すると1500万程度。
2007年分譲平米あたり21万。
こういった地方都市型物件が首都圏内や良立地にも増えていくのでは?
さらなる資材高騰で2割増して平米25万。
2重床で無いチープな造りだけど建物自体は今より安くなるし、下がった地価で今までより随分と広くできて暮らしやすいかもしれない。
(音に敏感な人は直床無理?でもみながそこまで音に敏感でも無いしね)
タワマンでないと安いけど、首都圏はそれ以上に土地まだまだ高価ですよね?