マンションなんでも質問「結露について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 結露について
  • 掲示板
N男 [更新日時] 2008-05-30 02:30:00

年末に新築マンションに引越しました。暖房はFACT、床暖房です。南側のベランダ窓に結露がでて驚きました。こんなものなんでしょうか。24時間換気もしてるし、正直ショックです。あまり高いとはいえないマンションだからなのか・・・皆さんのマンションはこのようなことはないでしょうか。

[スレ作成日時]2008-01-08 09:22:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

結露について

  1. 22 匿名さん

    それた質問で恐縮ですが、湿度計は、どの部屋のどの辺りに置いて計測なさってらっしゃいますか?

  2. 23 ビギナーさん

    よく分からないのだけど、最近のしっかりした機密性の高いマンションって、人から出るコップ何杯分とか洗濯物の水はどこに消えてるの?
    外の冷たい空気を感じるほど換気で空気の流れを作らないとだめ?

  3. 24 ご近所さん

    24時間換気の空気取り入れ口があるんで、そこから風が入りますよ(各部屋とか玄関、リビング)
    開閉は出来ますが閉めても風ははいります
    また排出の換気扇も強力です 風呂場に換気扇がありますが、洗面所、トイレの換気扇も
    かなり強力ですね 24時間の換気扇は風呂場にあり、回転数は変化するようです
    暖房しないと冬はすーすーして寒いくらいですよ 空気の流れがないと結露するみたいです

  4. 25 匿名はん

    窓が冷える → 空気中の水分が凝集する → 結露する

    結論として空気の流れがないと結露するが正解。
    空気の流れがあると、窓の付近の空気が局所的に冷やされることなく、
    入れ替わり続けるので、結露しにくい。飽くまでしにくいだけ。
    ドレープを閉めるとドレープと窓の間の空気の流れが悪くなり、窓付近の空気が冷える上に入れ替わらないので結露しやすくなる。
    23さんのいう「人から出る(中略)洗濯物の水」は蒸発して、換気により排気されている。
    換気をしなければ、室温の蒸気圧分まで湿度が上がって、それを超えると結露する。

    解決策は、以下。
    ①換気をする
    ②除湿、調湿する(エコカラット等がいいかと)
    ③窓を冷やさないようにする(ペアガラスや断熱フィルム)

  5. 26 匿名さん

    外は氷点下ですから、窓に多少の結露ができるのは
    仕方がないかと思います。
    少しでも内窓を開けて暖かい空気を外窓に触れさせてしまえば結露します。
    でも、部屋の中は、今ですと、24時間全体換気していると
    湿度は30%程度になってしまい、逆に加湿しなければならい
    かと思います。
    人が寝ているところに湿度計を置いてみて測ってみては?

    24時間換気をつけた状態で今時期湿度が高いようですと
    欠陥ではないでしょうか?

    我が家では、加湿器をつけ、子供部屋には洗濯物を干して、乾燥を防いでいます。

  6. 27 入居済み住民さん

    札幌在住の者です。
    我が家も昨年末に新築マンションに引っ越しました。
    暖房はFACT+床暖で24時間換気システムです。

    リビングは20℃で暖房+床暖使用ですが、日中の湿度は35%前後です。
    加湿器を作動させたり炊事をすると40〜45%程度まで上がります。
    洗濯物をリビングの南側ベランダ窓の前に干すと50〜60%まで上がります。
    が、リビングの窓が結露する事はほとんどありません。

    しかし、北側の書斎と寝室は暖房をあまり入れないので結露になってしまいました。

    結露対策について詳しく書いてあるblogには『温度によって持てる水分量が違うため温度の低い部屋で結露が発生する』という事が書かれていました。
    読んで、なるほどなぁと感心し、各部屋の温度差をあまり作らない様にドアを開けて過ごすようにしました。

    それまでは各部屋のドアを閉め切っていたのですが、少し開け各部屋の温度差を少なくする事で寝室と書斎の結露は少なくなりました。 
    それと、在宅してる日中は内窓を開けて結露(窓が凍ってた)を溶かし、午前・午後で水分を拭き取る事で凍ってた窓ガラスは開くようになり、結露も減りました。

  7. 28 購入経験者さん

    マンションは気密性が高いので、結露を排除するのは難しいと思います。
    一戸建ての実家だって、ちょっとした加湿器を使ってもそうんなんですから。

    換気が一番らしいですが、下記、結露対策なるサイトを御参考までに。
    http://mado2.jp/research/bnumber.html
    ウチはあまり効果は得れませんでしたが・・・

  8. 29 分譲2軒目

    結露
    ガラスに多少曇りがつく程度で結露と勘違いされてる方が多いです。

    暖房で室内を暖め、24時間換気を作動し それでも結露が多いとなると
    施工の問題ありですね。

    ガラスから水滴が流れ 壁をつたわるなどは最悪です。

    生活の仕方や 同じ間取りでも個々に若干違いがでる。それがマンションです。

  9. 30 Be-cool

    我が家も結露で悩んでます、「★新築マンションの結露ってどうなの?」のスレッドを立てたBe-Coolと申しますm(__)m
    どうしたら一番いいんでしょうね?・・札幌では結露はしょうがないのか?それとも施工に問題があるのか?はたまた換気システムに問題があるのか?・・・・正直プロではないので判断つきかねますし、どうしたものかと思います、週末換気システムの方が来られるのでしっかり話しを聞いてみます。
    24時間換気の換気量は『高気密住宅で換気量を計算するにあたって、換気回数0.5回/h(2時間に一回すべての空気が入れ替わる量)』という表記があるものの実際にどう測定確認すればいいのか????

  10. 31 入居済み住民さん

    東京都
    昨年3月築。
    西向きリビング窓にシーグフィルム。
    夜間加湿器付けっぱなし。
    料理する時は必ず換気扇まわす。

    今のところ毎日チェックしてるけど結露したことはありません。

    ただ先日雪の日だけ、結露寸前でした。

  11. 32 匿名さん

    うちも、西側まどが結露で水浸しです。
    結露は外と内の温度差からくるから、冬は窓を開けて寝てます。
    おかげで結露はしませんが。。。

  12. 33 Be-cool

    本日デベがきました
    「能力は充分満たしてます」「性能規定合格書の資料に詳細データが載ってます!」とデベの人。「この製品は云々かんぬん・・・・」とM菱の人。
    商品の性能を教えて欲しい訳ではないし、性能規定合格書の資料に詳細データが載ってる訳でもないし、いったい何しに来たのか?さっぱりでした。
    再度、換気計画書・風量測定値を持参その際に風量の実測を
    してみて各居室毎に充分計画換気がなされているのかどうかを確認する事となりました(ーー;)
    いったい今日はなんだったんだろうって感じです、疲れました。

  13. 34 匿名さん

    >Be-coolさん
    はじめまして、
    通りすがりの設備屋です。

    先ずはデベもメーカーも状況確認って所でしょう。
    正常に稼働しています・・・と説明するだけで
    納得するお宅も現実に半数以上おりますから。
    24h換気出口の排気風量を測定し、
    性能が確保されている事を確認しますが、
    数年経過しているお宅では、
    吸込フィルターの目詰まりが多いです。
    各居室の外気取入れ口フィルターや
    24h換気の吸込口(浴室・洗面・トイレなど)のフィルター
    次に外部へ排気する為の、
    排気口の防虫アミの目詰まりです。
    新築当初より同様な症状でしたら
    根本的な排気経路の見直しが必要ですが、
    経年による性能低下は、
    フィルターなどの目詰まりが考えられます。

    ちなみに換気量とは部屋の容積と換気ファンの排気量で計算されます。
    必要換気量は建築基準法により規定されています。

  14. 35 入居済み住民さん

    >Be-coolさん

    心中お察しします。いくら個々の機器が正常に稼働していても結露しているのは事実な訳ですからその業者の対応は?ですね。うちは同じ札幌でS友の新築マンションですが、新築時から洗濯物を干しても結露は全くなしです。熱交換式の24時間換気はつけています。ただし内側の窓をきちんと閉めないと外側の窓は一瞬で結露します。もしかすると内側の窓の機密性に問題があるのかもしれません。最近の新築マンションでひどい結露がでるというのは明らかにおかしいですから、施工等に問題があると考えるのが妥当だと思います。他の部屋も同様の問題があるかもしれませんから、管理組合に相談してアンケート調査等を行ってもらったらいかがでしょうか。もしBe-coolさんの部屋だけということなら、その部屋だけ何か施工等で失敗しているのかもしれません。どちらにしろ、結露が出なくなるまで何度も調査して補修してもらうようねばり強く交渉した方がよいと思います。場合によっては専門家の力も借りてがんばってください。

  15. 36 匿名さん

    お聞きします。

    みなさんが購入されているマンションでは、結露または

    結露に起因して起こったカビ・錆等はアフターサービス

    の対象項目になっていますか?

  16. 37 理事経験者

    >>36

    アフター交渉経験あり
    一般的に24時間換気によってカビや結露対策になっているとの事なので
    24時間換気をしていてもカビ等が発生するのであれば
    アフター交渉出来ると思います。
    但し、業者も専有部に関して曖昧な対応が多いので
    一度、理事会で情報交換する事をお勧めします。
    他の住戸でも同様の被害があるのであれば共同で交渉するのも一つの手段だと思います。

    因みに、当MSで暖房効率を考え24時間換気を止めて結露が発生
    吸気口を開けて24時間換気する事によって結露が無くなったケースもあります。

  17. 38 ビギナーさん

    都心のアスファルトで舗装された地区ならともかく、郊外や緑豊かな学園町等では朝露など室外で結露が発生する状況ですから、室内と室外の空気を回す換気をした所で結露対策に効果は薄いのではないですか?
    人間等の出す多量の水分に比べればマシかもしれませんが、除湿・乾燥しているわけでないので結露やカビの防止にはならないでしょう。

    結露の原因になるといわれているよう、ガスは主にC(炭素)とH(水素)から構成されるため、O(酸素)と結びつき、CO2(二酸化炭素)が比較的少ない代わりにH2O(水)が燃えるだけで発生しています。
    もし室内の植木に水をやっていればその水は消えるわけでなく葉から気化し結露になるわけですし、その他、水の発生源は何かを特定し対策するしかないと思います。

  18. 39 ご近所さん

    ちょっと長くなりましたが...

    結露はひとつには、空気中の(つまり外気からの)湿度が高くて結露するんですよ
    次に、室内でガス、石油ストーブを燃焼させるから結露する
    ガスはC,Hの成分なので、空気の酸素Oと結合して、燃焼するとH2O(水分)が発生する
    これらの室内空気を排気するのが24時間換気ですよね

    結露は十分に排気されていないことが考えられますね 
    各部屋にある吸気口に手を当てて、空気がスースーするくらい入っていますか?
    あるいは排出の24時間換気の送風機が(風呂場にあるかな)送風してますか?

    手を当てれば空気を吸い込んでいますか?
    他に洗面台の上にも換気扇があると思いますよ トイレにも
    これらの換気扇が十分に排出してますか? フィルターが目詰まりしていないですか?

    我が家ではお風呂場にゼオライト方式の持ち運びできる乾燥機を使っています
    洗濯物を風呂場に干している?時使っています。
    風呂場の乾燥機も付いていますが電気代が**にならないようです

    最後に、吸気口からの空気の流入が十分あること、排出がスースーするくらいあること
    24時間換気は正常に動作している
    本当に各部屋の吸気口から空気が入っていますか?
    蓋を開けていると冬だと寒いくらい入りますよ

    うちの設備はもっとすごいという方はスルーしてください

  19. 40 とくめい

    コンクリートが乾くまでの、2〜3年は特に室内の湿度をあげるようなことはやめましょう。

  20. 41 匿名さん

    24時間換気が設置される以前の古い物件が問題ですよね。
    風呂場の換気を点けっ放しにすれば済むわけじゃないし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2