住宅ローン・保険板「固定金利は国家破綻でも守られるのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は国家破綻でも守られるのか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-12-21 01:08:00

国債暴落時の状況・対応についての議論 ※(フラットも含めます)

[スレ作成日時]2013-11-27 08:05:21

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は国家破綻でも守られるのか?

  1. 1 匿名さん

    (事情変更の原則)
    第○○○条 契約の締結後に,その契約において前提となっていた事情に変更が生じた場合において,その事情の変更が次に掲げる要件のいずれにも該当するときは,当事者は,契約の解除〔又は契約の改訂の請求〕をすることができる。

    この条件があるため
    固定金利でも金利が固定されるとは限りませんよ。

  2. 3 匿名さん

    国債の暴落でいいかと。
    変動はもちろんアウトだが、固定も助からないでしょ。

  3. 4 匿名さん

    固定金利の約款を見ましたが
    どこにも事情変更の原則なんて書いてありません

  4. 6 匿名さん

    国債暴落=ハイパーインフレではありません。

  5. 8 匿名さん

    国の信用が地についた状態で
    固定が守られるわけがないよ

  6. 10 匿名さん

    >9
    日本が救ったようなもの。
    あの時の韓国状態に日本がなったら、誰が助けてくれるの?

    固定金利も駄目でしょ。
    というか、結局失業した人達が破綻したんだよね。

  7. 12 匿名さん

    韓国と比べるのはそもそもおかしいんだけど、韓国は通貨暴落でドル建ての国債利息を払えなくなったから政策金利を上げて通貨暴落を防ごうとしたけど、日本は円建てだから国債が暴落しても政策金利を上げる必要は無く、むしろ政策金利をゼロにして長期金利抑制のために国債を買い支えるはず。

    日銀が短期金利を制御出来ない状態=ハイパーインフレだから結局どっちもダメ。

  8. 13 匿名さん

    ってことは固定もアウトなのね。

  9. 15 匿名さん

    例えばRMBSを買っている保険会社が国債暴落で経営危機になったとする。

    政府は保険会社の救済と保険加入者の保護をするための施策をするはず。
    この場合、

    1.保険加入者の受取額を下げる(ヘタしたら元本割れ)
    2.解約をさせない(した場合大幅な損失を加入者が被る)

    加入者は全然貰えなくなるくらいならば元本割れでも戻って来るなら仕方ないと受け入れざるを得ない。
    (実際、10年前の日産生命で起きている)

    上の例は加入者が泣いてもらう例なんだけど、もう一つやり方が有る。
    それは運用先に泣いてもらう方法。
    RMBSは当然逆ざやとなっているので価格が大暴落して買い手はつかない状態になっているはず。
    本来ここで政府や日銀がRMBSを買い取って金融危機を防ごうとするのだけれども、国債が暴落しているから政府が救済する事は不可能。
    ならばRMBSの利回りを釣り上げて(フラットの金利を上げて)保険会社や契約者の救済を優先する可能性は有る。
    この場合、一つの立場だけを優遇するのではなく、保険会社、加入者、債務者のみんなで痛みを分かち合うという考え。
    リーマンショックの時でも分かるように、証券会社や保険会社が経営破綻すると経済が大混乱になり、金融危機を起こすから何よりも証券会社や保険会社の破綻回避を再優先するはず。

    と、ここまで書いておいてやはり、全部否定する。そもそも先進国日本において、国債暴落などが起きればすでに想像を絶する金融危機に突入しているだろうから保険会社の救済も糞も無いわ。おそらく連鎖で米国も欧州も破綻するだろうし、実際どんなに恐ろしい事態になるかなんて本当に想像もつかない。リーマンショックが可愛く見えるんだろうな。

  10. 17 匿名さん

    >>16

    リーマンショックはFRBがRMBS買い取ってくれたからね。
    国債が暴落したら誰が買い取ってくれるのかな?

  11. 19 匿名さん

    てことは、機関投資家を破綻させる事になるね。

  12. 21 匿名さん

    機関投資家がいっぱい破綻して日本国債も暴落してるのに固定にしとくと安心なんですか?

  13. 23 匿名さん

    機関投資家がいっぱい破綻して日本国債も暴落していたら

    為替はどうなってますか?
    物価はどうなってますか?
    株価はどうなってますか?
    失業率はどうなってますか?
    企業の経営はどうなってますか?
    銀行の経営状態は?
    保険会社の経営状況は?
    年金基金は?

    そして政策金利はどうなってますか?
    上げるとしたらどんな理由で?

  14. 25 匿名さん

    これが固定クオリティ>24
    反論はできないから低レベルの煽りで返すしかない

  15. 27 匿名さん

    機関投資家がいっぱい破綻して日本国債も暴落していたら

    為替はどうなってますか?
    物価はどうなってますか?
    株価はどうなってますか?
    失業率はどうなってますか?
    企業の経営はどうなってますか?
    銀行の経営状態は?
    保険会社の経営状況は?
    年金基金は?

    そして固定金利はどうなってますか?

    残念ながら全て破綻です。

  16. 28 匿名さん

    ようするに、機関投資家がいっぱい破綻して日本国債も暴落してるような状況で仮にフラットの金利が保証された所で焼け石に水って事だね

  17. 29 匿名さん

    固定金利は、あくまで金利保障であって
    生活を保障してくれるわけではないからね。

  18. 31 匿名さん

    その一言が
    実は低レベルなことに気がついていない
    >>30 なのであった・・・

  19. 33 匿名さん

    でたでた低レスポンス!

  20. 35 匿名さん

    普通に現実的に考えて、国債暴落、ハイパーインフレで固定のみが守られると考えるのは楽観論じゃないかな? 超法規措置が必ずあるやろうからね。

  21. 36 匿名さん

    国債が暴落したらフラットは保証されるのか?ってネタなんだけどググっても明確な答えが無いんだよね。
    投資家向けの説明見てもRMBSのリスクは繰上げ返済されるとかそんな内容。

    もし、現実的なリスクならば投資家向けの目論見で必ず明記して有ると思うんだよ。

    でも、そんな説明は一切無いって事は

    1.証券を発行する側も買う側も可能性として高い国債暴落リスクを見てみぬふりしてる。
    2.証券を発行する側も買う側も可能性として高い国債暴落リスクに気づいて無い。
    3.証券を発行する側も買う側も国債暴落はリスクとして考えてるけど他に投資先が無いから暴落して破綻する事になるの知ってて買ってる。
    4.証券を発行する側も買う側も国債暴落はリスクとして考えてない。(国債は暴落しないと思ってる)

    これ、格付会社にも同じ事が言えるでしょ。
    日本国債をAAAないし、AA+の高格付けにしている理由は

    1.格付会社は可能性として高い国債暴落リスクを見てみぬふりしてる。
    2.格付会社は可能性として高い国債暴落リスクに気づいて無い。
    3.格付会社は国債暴落はリスクとして考えてない。(国債は暴落しないと思ってる)

    さて、どれが正解?

  22. 37 匿名さん

    まあこのスレの固定を見てると、楽観的を遥かに通り越してるけどねw

  23. 39 匿名さん

    能のない返しだな

  24. 42 匿名さん

    おまえはヒマでしょうがない公務員だろ。

  25. 44 匿名さん

    なんだ同じニートかw

  26. 46 匿名さん

    >>40

    その通りで健全で間違い無い経営していても環境の変化でEDWINみたいに破綻する事は有るよね。

    EDWINが健全な経営をしていて利益を確保している時代に将来経営破綻するとは誰も思わないから株を買ってる人がいるわけで。

    じゃ、日本はどうかって言うと、現時点では健全で間違い無い経営をしているから現在の国債価格と為替相場が有るわけでしょ?

    現時点健全でも将来は分からないと言うならば誰も否定しないけど、

    国債暴落派は
    現時点で日本は不健全で間違った経営をしているから国債は暴落すると言ってるんでしょ?

    株だって円だって同じこと言えるでしょ。将来経営破綻するかもしれないと憶測だ出た時点で株も円も暴落する。
    でも今暴落してないって事は環境の変化で将来経営破綻する可能性は否定しないけど現時点では可能性は低いって事。

  27. 48 匿名さん

    >>47

    銀行が、じゃなくて現在の相場価格で判断して。
    仮に銀行が売ってたとしても他にもっと買う誰かがいるから長期金利は0.6なの。

    >JALや東京電力がこんなことになるなんて、誰が想像した?

    だ・か・ら

    現時点健全でも将来は分からないと言うならば誰も否定しない。
    東京電力は原発事故が原因でしょ?
    国債暴落派は東電の将来の原発事故を予想してるのと同じだよね?
    日本国債も東電の原発事故並の何かが起こるから暴落すると言ってる訳でしょ?

  28. 49 匿名さん

    47
    その銀行のソースは? そんな事言ったら、山一や北海道拓
    殖銀行、長銀が潰れるなんてあの時誰が思ったよ。ただ単に経済がグローバル化しただけ。グローバル社会で先の事など解らない。あとは46と同じ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸