マンションなんでも質問「転勤族ですが一戸建ての購入・運用はできますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 転勤族ですが一戸建ての購入・運用はできますか?
  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2008-06-03 00:11:00

全国転勤がある仕事に従事しておりますが、老後のことを考えるとマンションより一戸建てにしようかなっと思っております。
ただ、一戸建てだと転勤して、賃貸としてローンの返済をして行けるのか不安であります。というのも一戸建てを賃貸として出して果たして需要が継続的にあるのかという点であります。
一戸建ての購入予定場所は、急行停車駅から徒歩10分くらいの物件の検討を日々しております。

[スレ作成日時]2008-05-28 01:03:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

転勤族ですが一戸建ての購入・運用はできますか?

  1. 2 匿名さん

    働いてる間は借家暮らしして定年になってから退職金で
    2LDKマンションを購入する、でいいんじゃないでしょうか。
    その頃には多分子供も独立してますよね。

    転勤族が買う理由がわかりません。

  2. 3 匿名さん

    これから
    一戸建ての価格が上昇するなら分かりますけど、
    望み薄ですものね。

    老いて足腰が不自由になると、徒歩10分も遠いですよ。
    今から決めてしまうより、将来決めたほうが無難なのでは。

  3. 4 転勤族

    一戸建てを4000万で買い、ずっと貸しています。途中、給湯器等の設備も古くなり
    交換が必要でした。家の塗装も塗り替えました。
    そろそろ定年近いので4000万+数百万の新築マンションを買いました。
    両方を合わせるとグレードの高いマンションを買えたでしょう。(涙

    さて、あなたはどうしますか?

  4. 5 サラリーマンさん

    転勤族です。
    勤続20年で6回転居しました(^_^;)
    一戸建て借りてみたいですね。

    >一戸建ての購入予定場所は、急行停車駅から徒歩10分くらいの物件の検討を日々しております。
    一戸建てで駅徒歩10分なら、関東なら通勤1時間半以内、大阪なら通勤1時間以内なら前向きに検討しますね。

    >というのも一戸建てを賃貸として出して果たして需要が継続的にあるのかという点であります。
    一方、自分の役職で許可の出る家賃補助は関東なら16万円、大阪で13万円ぐらいなんで朽ち果てた一軒家はともかく、眼鏡にかなう物件にお目にかかったことはありません。
    貸すほうはもっと高く貸したいですよね。。。

    ちなみに>>01さんはどこら辺をどれぐらいで買って、いくらで貸したいと思っているのですか?

  5. 6 匿名はん

    スレ主さんの年齢、購入検討中の地域が明にならないと、あまりいい返答が無いような。

    購入は現金買いをするのでしょうか?
    住宅ローンは適用できないだろうし、ローンを考えてたら止めたほうが。

  6. 7 購入経験者さん

    >スレ主さん
    転勤族でも購入する人は多いし、一戸建ても居るでしょうけど
    やはり、賃貸に出すとすればマンションの方が需要は多いでしょうね
    地域にもよるでしょうけど、需要がどの程度あるかは、やはり地元の不動産会社に
    聞くのが一番でしょうね。

    >2さん
    転勤族でマンションを購入済み、しかも2年目で転勤(購入時にはある程度わかっていましたが)
    今は賃貸に出しています。
    転勤族が購入する理由は色々あるだろうけど
    ①子供の将来(学校・進路など)
      2人の子供が小学生になった後の転勤時には、単身赴任の予定。(賃借人が退去後)
    ②老後ではローンが組めない(組みにくい)
      購入しない分、貯蓄が増やせるかもしれないけど、将来の住む場所を決めているのであれば
      賃料を払い続けるのは勿体無いです。
    こんな感じでしょうか


    >6さん
    住宅ローンは住居する事が原則ですが、転勤などでやもえない場合は、賃貸に出しても大丈夫な場合が多いです。 ただ、フラット・地元の農協系などは厳しいです。
    都市銀大手であれば、支払いをきちんとしていれば問題にならない事が多いです。
    住所変更届等の申請は当然必要ですが。
    銀行も商売です、きちんと支払ってくれる方であれば、無理に一括返済を求めて破産
    競売で安く売り叩くようなことはしません

  7. 8 匿名さん

    転勤など、止むを得ない場合はローンの利率が高いものに変更されるか一括返済を求められます。

  8. 9 匿名さん

    うちはマンション購入費用の大半をフラット35で借りて僅か数年で転勤となり他人に貸してます。
    でも、転勤の審査など、あったのか?といった感じです。

    子会社転籍かつ、転勤地変更が決まったとの連絡をしましたが具体的な説明を求められることなく書類だけの手続き完了しました。
    あっさりしたもんでしたね。

  9. 10 匿名さん

    転勤族にとって「一戸建」は定年後に買うものです。

  10. 11 匿名さん

    スレ主です。みなさんありがとうございます。
    場所は総武線の千葉方面でして現在29歳でございます。実家が千葉県ですので、親元に近い千葉県に最終的には戻ってこようと考えております。
    やはり現在賃貸で都内在住ですが、賃貸で家賃を払い続けるのがなにかもったいなくて一戸建てを検討しております。マンションも一応検討には入れておりますが。
    そもそも転勤になって他人に貸す際住宅ローンで何か問題になるのでしょうか?一括精算を求められても完全無理です。無理なことを承知で銀行は一括を求めてくるとは。やはり転勤になった際は銀行に必ず連絡をしなければいけないのでしょうか?

  11. 12 匿名さん

    今、一戸建てに住んでみたいんでしょう?
    でもその代償は何十年もかけて払う事になるんですよ。

    定年後に戻って来たときに築30年の古家に住みたいですか?

  12. 13 匿名さん

    銀行に連絡しなかったら、契約違反ですので大変です。

  13. 14 匿名さん

    >そもそも転勤になって他人に貸す際住宅ローンで何か問題になるのでしょうか?
    よくある事例なので、事前に連絡すれば問題にならないと思います。
    でも、転勤になった場合、転勤先の住居費が必要になります。購入した家のローンを支払うのが困難と判断された場合(返済が滞るなど)は一括返済を求められることもあるでしょう。

    >無理なことを承知で銀行は一括を求めてくるとは。やはり転勤になった際は銀行に必ず連絡をしなければいけないのでしょうか?
    少なくともうちが借入しているところは転勤して他人に無断で貸した場合は一括返済してもらうとはっきり書いてあります。

    01さんのお勤めの会社は転勤時の家賃補助あるんですか?
    ないのなら買うメリットってどうなんでしょう?

    転勤したとたんに、賃貸住まいに逆戻り。
    おまけに住宅ローンを抱えて、借りてくれる人があらわれるまで住居費の支払いに追われる。
    賃借人が見つかっても、借入金利、各種税金、不動産屋への広告費、修繕費用、など結構な経費がかかります。
    赤字になってもローン返済継続できますか?
    それが厳しいなら、一括返済迫られるかも。。。

  14. 15 分譲2軒目

    >少なくともうちが借入しているところは転勤して他人に無断で貸した場合は一括返済してもらうとはっきり書いてあります。

    どこの銀行ですか? 面白いですね。

    一括で買えないからローン組んでる訳で、そんな人に一括・・・・
    まあ 売れって事ね。

    返済に滞りなければ
    転職しようが
    無職になろうが
    転勤しょうが

    問題ありませんよ。

  15. 16 匿名さん

    運用など要らぬリスクを犯さないこと。
    思うつぼです。
    おやめなさい。

  16. 17 匿名さん

    スレ主は実家を相続してそこに住む可能性があるんじゃないの?
    一戸建てに住みたけれは当面借家でいいんじゃない。

    新築の値段払って家賃30年貰って30年後に、ほとんど自分では住まず、
    築30年たった家が手に入るのと、
    30年借家暮らしして定年後に築30年の家買うのと
    どっちがトクかはわからないよ?
    買うと固定資産税や火災保険、地震保険がいるし、家賃収入にも税かかるし
    維持するのにも内装や水周り直さなきゃならない。

    借家がリスク無くていい。買うことにメリットないよスレ主は。
    ましてや、にわか不動産運用で利益が出るなんて期待しちゃいけない。
    損すると思いなさい。

    まさか独身じゃないよね?

  17. 18 匿名さん

    私が借りている銀行からも賃貸貸しにした際には契約のやり直しの上利子の高いものに変更という契約です。賃貸に出した場合、家賃収入にはかなりの税金が徴収されます(他の所得と合算され30%ほど持っていかれる事も)。その上減価償却期間が戸建ての場合30年ありませんので不利とも言えます。賃貸に出す場合必ずリフォームが必要で仲介手数料や広告費、管理委託料家賃の5%ほど掛かります。ほかに固定資産税や保険空室リスク災害リスクなどもあるので結局の所黒字にするのは難しいです。

  18. 19 匿名さん

    >賃貸貸しにした際には契約のやり直しの上利子の高いものに変更という契約

    なにその変な契約。どこの銀行でしょうか?
    残債がある間は、勝手に売却は出来ないと思うけど。

  19. 20 入居済み住民さん

    戸建てもマンションも居住経験ありますが、戸建てがお好みなら
    転勤が確定してるのに今購入するのはやめた方がいいです。
    マンションは、コンクリの箱なのである程度劣化しても
    内装はリフォームでいじれますが、
    木造は経年劣化が目に見えやすいです。
    長年住んでいれば、その劣化も愛着となって良いですが
    買っていくらも住まずに貸し続け、30年とかで戻っても、
    その老朽ぶりにかえってがっくりくるかと。
    また戻ってくるタイミングによって、家族構成も変わりますし、大変です。

    あくまで全国支社があるので転勤の可能性もありうる、程度か、
    転勤になったら単身赴任でもいい。
    ということでしたら、転勤先の住居費も抑えられるので(ひとりなら社宅や1Kでもいいし)
    なんとかなると思いますが、そうでないなら、買ったつもりで賢く運用しておき
    転勤が落ち着いてから購入がいいんじゃないかと。

  20. 21 匿名さん

    18です。
    すみません。口頭で言われました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸