東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<9>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<9>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あざらし住民 [更新日時] 2014-05-08 12:42:24
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_1.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>1-5あたり

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/

[スレ作成日時]2013-11-26 16:48:14

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<9>

  1. 121 匿名さん

    >>117
    公的予算が付いているのは都心直結線(浅草線短絡計画)のみです
    まだ「調査費用」となっていますが、こちらが大本命かと

  2. 122 匿名さん

    調査費のみで中止になった新線も多いですし、どうなるかは分からないですね。

  3. 123 匿名さん

    リニア新幹線、水源枯渇の問題が出てるし。
    2027年開業、無理でしょ

  4. 124 匿名さん

    直近の皆さんの発言をまとめると、
    リニア・都心短絡線・JR羽田新線・JR山手線新駅のいずれも予定通りに進めるのは難しい状況ってこと?
    なんていうか、夢がないな。。悲しい。

  5. 125 匿名さん

    高輪側でよかったです。リニアその他はおまけみたいなものですからね、でも港南側も安かったから夢は夢だったと思えばいいだけでは?

    夢と希望があるからといって高値で港南中古つかまされた人はお気の毒ですけど。

  6. 126 匿名さん

    良い材料は長引いても、実現しさえすればOKですよ。
    好材料出尽くし、になかなか成らないですむから。

    あと、お台場カジノも過去レスでポジ材料になってましたよ。

  7. 127 匿名

    リニア・都心短絡線・JR羽田新線・JR山手線新駅
    東京モノレール延伸、有楽町線延伸と、その他、
    枝川駅や、蒲田線とかの開設など、噂レベルとはいえ
    これまで都内での計画(噂)で囁かれてる案件などの中で、
    結局のところ現実的で、実現しそうな計画(噂)は
    どれなのでしょうかね?

    とりあえず、まずは東北縦貫線は現実となりましたね!

  8. 128 匿名

    リニア・都心短絡線・JR羽田新線・JR山手線新駅
    東京モノレール延伸、有楽町線延伸と、その他、
    枝川駅や、蒲田線とかの開設など、噂レベルとはいえ
    これまで都内での計画(噂)で囁かれてる案件などの中で、
    結局のところ現実的で、実現しそうな計画(噂)は
    どれなのでしょうかね?

    とりあえず、まずは東北縦貫線は現実となりましたね!

  9. 129 匿名さん

    高輪側の人がリニアをおまけとおっしゃってるのに
    大崎のタワースレでは、リニアで資産価値が上がると書く人がいる面白さ。

  10. 130 匿名さん

    山手線新駅と都心直結線は実現の可能性が高いよ
    前者は経済的な裏付け(再開発地が駅前になる付加価値メリット)があるし
    後者は東京に残った「空港アクセスが悪い」という最大の弱点を潰せる

    ただし地元民にとって大事な「時期」が怪しい
    事業主体間の調整がついてないから
    下手すりゃ生きてるうちは無理ってこともありうる

  11. 131 匿名さん

    駅名の一般公募を期待して、良い名前を考えてあるのになあ。山手線新駅。

  12. 132 匿名さん

    羽田アクセスはJR東がどうでるか。

    昔の国交省答申にあったと思うけど、大崎やお台場方面からのりんかい線経由羽田構想もある。これに田町からの直結線が加われば、工費のかかる京成京急の都心直結線は不要かもしれない。そもそも羽田国際化が進めば、成田羽田を繋ぐ需要は減るからね。

  13. 133 匿名さん

    りんかい線、お台場方面から羽田へは直通でいけるでしょうけど
    大崎方面は新しくトンネル掘るか、スイッチバックが必要になるのでは?

  14. 134 匿名さん

    戦略特区のメンバーに竹中平蔵氏が入ることになりましたね
    鉄道の話は以前から言及されてるので多少進むかもしれません
    成長戦略の発表の6月までに何かあるのか注目してみます

  15. 135 匿名さん

    地域に実際に生活している人なら、公共施設の早期供用実現を望むのが自然だと思う。
    ズルズル延期しまくっていつまでも実現しない計画なんて、もはや好材料でもなんでもない。
    増してや生きてるうちに利用できないなんて、存在しないのと同じ。意味がない。

    地下水とか自然条件の影響ならまだ仕方がないとも思えるが、
    事業者間のつまらんにらみ合いのせいで地域全体が地盤沈下するのだけは避けてほしい。


    山手線新駅と田町電車区跡再開発に話を絞るけど、
    都や区が金を出さなかったらJR東は新駅も再開発もやらずに今のまま放っぽっとくつもりなのかね。
    本当にもったいない。

    リニアの途中駅みたいにみすぼらしい駅でも、駅を建設さえしてくれればそれでいいし
    駅を作ること位はいい加減公に認めてほしい。

  16. 136 匿名さん

    既に線路と駅作ってるし、無くなることはないでしょ

  17. 137 匿名さん

    133さん
    その通りです。答申ではそこまで言及されてませんが、首都高環状線と並行して新しいトンネルを掘るのだと思います。もちろんこれは案の1つに過ぎないので、何が現実になるかはまだ不透明ですね。

  18. 138 匿名さん

    >>135
    今どうなってるかは知らないけど、そのうえで。

    再開発地は都市計画法の各条項はじめ法令各種にひっかかる
    分かりやすく例を挙げるなら──JRは都や区にカネを求めない代わりに
    容積率や高さ制限を緩和させて土地のポテンシャルを上げてもらうことも出来る
    だから有利になるまで──言い切ってしまえばお得な特区に指定されるまで
    「放っぽっとく」という選択肢は普通にあり得る

    あと都心直結線がやや具体的に動いているため
    その接続ポイントでもある泉岳寺・新駅周辺は更に1つ問題を抱え込んだ
    これとの整合性を取ってからじゃないと山手新駅も動けない

    発表できないのは「事業者間のつまらんにらみ合い」のせいっていう説もあるけど
    実際これ本気で協力してもカナリ大変じゃないかな

  19. 139 匿名さん

    事業者が協力しても進めるのは大変なのか。。

    色々な開発計画があるが故に、それらがお互いに干渉しあって
    結局全部進まないっていうことか。

    全ては「当分の間お預け」。

    本当、暗い気分になる。

  20. 140 匿名さん

    今年オリンピックが決まったことで、停滞していたものが動き出す可能性が高くなったはず。将来的に外資や外国人労働者を招き入れたいとう国策があるから、オリンピックがその格好の機会だし、サウスゲート構想もその流れに乗っていくでしょう

  21. 141 匿名さん

    >>139
    まーまーそう暗くなるなよ
    そうは言っても来年度は発表ラッシュが来るかもしれないんだから、さ

    新駅はもともと「東北縦貫線開通の頃に公表」という読みがあったし
    成長戦略特区は日本で唯一世界と戦える「東京推し」に違いない
    サウスゲートは「千客万来」がコンセプトなんで2020五輪に合わせてくるかもしれん
    都心直結線も頑張れば今すぐにでm(以下略



    これは「全力で気休め」じゃないぞ!
    違うんだったら違うんだもん!
    10年待ったものを1年延長くらい余裕だは!!!!!!

  22. 142 匿名さん

    あざらし住民さんの話しだと、
    旧海岸通りから新駅までは新しい道路が出来ないってこと?

  23. 143 匿名さん

    あざらし氏の話だと2020開業すら怪しいな。昔大宮の車両基地再開発(今のさいたま新都心)のときは、国の整備指定が確か1986頃で、開業が2000だったかな。田町新駅は整備指定が2012だから単純に考えれば2026頃になる。つまり五輪が終わってから景況維持のために本格着工というシナリオかもしれない。

  24. 144 匿名さん

    まあ工事自体は始まってしまえば進むので、計画の調整にどのくらい時間がかかるかでしょう
    権利関係と費用負担の整理が済めばそこまでかからないでしょうね
    土地の持ち主はJRなのであとは都営と行政がどこまで主張をするかというところ次第でしょうか

  25. 145 あざらし住民

    >>142
    名指しなので一応コテハンで。
    個人的感触だけど…それは「できない」もしくは「超長期」の可能性がある

    いま芝浦水再生センター西側を工事してるけど、それ以降(東側)の計画はないうえ
    敷地上部を開放すること自体に、都の“下水道局”は難色を示してるように感じる
    一方で“都市整備局”はサウスゲート計画通りの計画履行を考えている様子
    しかし“港湾局”はショバである運河沿いを自分の好きにしたいらしい

    しかも、それらをまとめてリーダーシップを発揮すべき都知事はいない
    駄目だこりゃ状態なのよ…次の都知事が誰か、どうするかによるかなー

  26. 146 あざらし住民

    なお、都心直結線は都営地下鉄=“交通局”の仕事ね

    都だけでも整理不可能なくらい混沌としてる
    もうワケワカメ、なんだよ
    住民としては何とかして欲しいのだけれど……

  27. 147 匿名

    東京サウスゲート計画の円滑化は、だれが都知事になったら最も開発や国際経済戦略が促進されると思われますか?

    迫る東京都知事選挙の投票に、是非とも参考にさせて頂きます。

    ちなみに、私が個人的に望む発展の基準と言うか形としては、都営住宅のような、経済効果の正反対なものは全て取り壊して地方にでも押し付けて、開発の奨励をしまくってくれそうなスタンスの人を善しとした基準とするならば、誰が良いでしょうかね?

    イメージとしては、小泉純一郎や石原慎太郎のカムバックが良いようなイメージなのですが!!

  28. 148 匿名さん

    >>141 さんはちょっと明るい気分にさせてくれたけど、
    あざらし住民さんはじめ「今の現実から確からしい推測をする人」は次々に暗い話を突き付けてくる。

    いち住民としてできることは >>147 さんの仰る通り、都知事に少しでも良い人を選ぶ事位しか思いつかない。

    今の所はっきりと出馬表明してるのは宇都宮さんくらいかと思うけど、
    この人は開発推進という観点ではどうなんでしょう?

  29. 149 匿名

    >148さん

    やっぱり開発の進展って、ここで議論してるよりか、都知事が誰になるかって事の方が現実的かも知れませんね(((^^;)

    宇都宮弁護士は、カジノ計画も戦略特区もリニアや、鉄道会社と連動されるる大規模開発は全てを大反対しておりますので、ここで議論となってる、東京サウスゲート計画、都心短絡線、新駅、東京モノレール延伸、ゆりかもめ延伸、羽田直線などの殆どが凍結となるかと思います。

    むしろ、開発はせず、都営公営住宅や生活保護などの拡充を徹底的に取り組むと、公約でもあげてますので、マンションも変えない層達にとってだけ、良い東京になるかと思われます。

    東京ブランド、世界から見た東京という都市力の威厳や、大都市東京の再開は、もうラストチャンスで、この東京サウスゲート計画にかかってるものかと思われますが、もし宇都宮さんが都知事になれば、利益を産み出す商業ビルは次々と廃業となり、苦肉の策で財閥デベロッパーが土地を安値で買い漁り、マンションへと切り売りし、やがて東京が商業ビルが軒並み無くなり、利益を産み出すビルディングが消滅し、東京の地じゃ何も生まれず、資金ある層は、海外に逃げるのでは無いでしょうかね!?
    宇都宮さんが都知事になったら、今 東京(国)にある資金を増やそうとしないで、ある資金を飲んで食って寝て社会の文句ばかりな非生産的な層に資金を使うばかりになるでしょう

  30. 150 匿名

    宇都宮さんが都知事になったら、いよいよ日本の首都東京が世界から相手されなくなり、既存の先進国は、昨今躍進続きで、日本にもテクノロジーが追いついてきてる新興国とのやりとりへと一斉にシフトするでしょう。

    現在、留保されてる国や都政にある資金は、これから新たに経済効果を促せる原資せねばならず、もし国の税金にぶら下がるだけしかできない、マンションも買えない層に資金をつぎ込まれ、開発費が生活保護の若者の飲み食い恋愛で、消費されてしまったっら、東京から近大高層商業ビルは軒並み無くなり、廃墟となれば、デベロッパーがやむを得ずマンション販売にシフトし、東京の主要駅の周辺がマンションだからけになり、そうなると、もはや税収も見込めません。

    つまり、これまで利益を産み税収のあった商業ビルも、廃墟になれば、そこで商いを止めて、マンションにでも切り売りし、半永久的に税収や利益が見込めない場所となってゆき、山手線沿線駅前が、もしマンションだらけになったら、もう東京廃墟国家となる時かと思います。

    だから、東京サウスゲートを進めることは、東京の新陳代謝であり、日本の返り咲きかと思います。

    にも関わらず、都や国に留保してある資金を開発に回さず、生活保護や公営住宅の拡充に充てると公営をかかげている宇都宮さんは、マンコミュのユーザーからは、招かざる候補者であるものかと思います。

  31. 151 匿名さん

    石原は、国政時代は首都機能移転の積極論者でもあったから、石原系だとそれはそれでリスクがある。

  32. 152 匿名さん

    具体的に誰ってことはないけど、まず5000万くらいでビビらない奴
    リーマンがマンション買う程度のカネでオタオタしてちゃ6兆円の都政を差配できるわけない
    カップラーメンの値段に精通してる「庶民派(笑)」なんぞではなく
    でかいカネの使い方を知ってる人間じゃないとダメだね

  33. 153 匿名

    >151さん
    なるほど、たしかに石原慎太郎は道州制とか賛成してますもんね!

    日本という国は、島国でありキャパからしても中央集権のタイプの方が発展してくれる性質があるかと思われます。
    下手に道州制などしたり、首都機能を分散したら、日本の場合は都市力そのものまでもが分散化されて結果的に経済が弱まるかとおもいます。地方にイオンのような商業モールが出来るばかりな日本になってしまいます。

    やはり、善くも悪くも東京をどんどん盛り上げてけば、日本が大躍進、大発展するかと思われます。

    そういう事となると、誰が都知事に相応しいでしょうかね~?

  34. 154 匿名

    まぁとにかく、東京サウスゲート計画促進には、宇都宮弁護士の都知事就任はマイナスでしかありませんね!!

  35. 155 匿名

    宇都宮さんが都知事になんて事態になれば、東京サウスゲート開発どころか、中年になっても無職でデモとかばかりやってる未成熟大人が増えますね。持ち家を持ってる層への妬みばかりを汲み取られ、東京サウスゲート開発計画どころか、東京都全域の開発が凍結するでしょう。そして、生活保護と公営住宅 整備ばかりに都税が回されます

  36. 156 匿名

    JR東日本や、デベなどの開発業者にとっては誰が都知事だと開発がはかどるのだろか?!とりあえず東京サウスゲート計画にいたっては

  37. 157 匿名さん

    とりあえず候補者が揃ってから騒げよ

  38. 158 匿名さん

    宇都宮さんは、考え方としては美濃部さんに近いみたいですね。
    美濃部さんと言えば東京外環・中環の道路事業を凍結して、交通と環境をダメにした元凶。
    確かにこんな人はダメですね。

    今の所ほかに候補がいないから都知事選の話はしてもしょうがないかもしれないけど、
    活発な書き込みを促す雰囲気は保ちたいものです。
    話題がない、というのも分からなくはないですが。

    とりあえず今は、元旦朝の新聞から景気のいい話を見つけるのが楽しみです。

  39. 159 匿名さん

    活発って言っても希望や妄想をダラダラ垂れ流すのはあっちのスレに任せときなよ
    こっちは事実と信頼できるソースに基づいて淡々と

  40. 160 匿名

    美濃部青島と同じく
    宇都宮とかだとスケールが小さい!
    裁判所の行き来しかしていない人物は小粒すぎる…正義感・人権もよいが…

    つねに世界の東京のプレゼンスを意識して都政を指揮できないと、経済力浮揚プランの特区も危ういのでは…せっかく五輪もくるのに
    ホントに都民優位な政策してもらわないと!!全国的に都民は税金とられすぎだろ…

  41. 161 匿名

    引続き弁護士として宇都宮さんは活躍してほしいな…
    vs反社
    vs裏金融
    vs詐欺師

    で実績あげていた優秀な弁護士が
    なぜ、vs原発でvs安倍になるのか?よくわからない〜
    石原猪瀬の継承者がサウスゲートや特区に良いに決まっているだろうし〜
    彼の経歴に傷がつく気がするけどな…

  42. 162 匿名

    まさにこれ、東京サウスゲート計画の今後の行方を左右する回答!



    >160さん
    >by 匿名 2013-12-30 10:53:27
    >美濃部青島と同じく 宇都宮とかだとスケールが小さい! 裁判所の行き来しかしていない人物は小粒すぎる…正義感 ・人権もよいが…
    >つねに世界の東京のプレゼンスを意識して都政を指揮でき ないと、経済力浮揚プランの特区も危ういのでは…せっか く五輪もくるのに ホントに都民優位な政策してもらわないと!!全国的に都民 は税金とられすぎだろ…

  43. 163 匿名

    >160さん >161さんに激しく同意。

  44. 164 匿名さん

    田母神さんの方が、サウスゲート計画にとって、まだ、いいかなー?
    きっと、本命は、ギリギリまで出ないんでしょうね。。

  45. 165 匿名さん

    田中康夫でお願いしたい

  46. 166 匿名さん

    長野県知事から降ろされ、国政でも鳴かず飛ばずだった、ペログリ日記がお好みですか。
    もしもなれば三代連続で作家出身の都知事ですが、「脱ダム」なだけに東京サウスゲート計画どころか、六年後の五輪すら心配です。

  47. 167 匿名さん

    アントニオ猪木さんでお願いしたい。

  48. 168 匿名

    やっぱり、まさかの小泉元総理の出馬、この奇跡を願いたい!
    それなら皆も同感でしょう?さもなくば桝添で妥協してもやぶさかでない

  49. 169 匿名

    ニュースによると、細川元総理の応援に小泉元総理がまわる可能性が…
    もしそれだと民主系の都知事になりかねない。

  50. 170 匿名さん

    政治板じゃあないから、やたら好き勝手な名前を挙げるだけではなくって、やっぱりタイトルの東京サウスゲートを軸に、どうなるのか賛否を展開したほうが良くないですか。

  51. 171 匿名

    >170さん

    まさに仰るとおり、だからこそ東京都知事選挙が、今後の東京サウスゲートの行方が8割りくらいが左右されてしまい、着工寸前の大規模工事も中止で数十年い開発が塩漬けになり、首都東京の開発や、そこに付随して多くのビジネスが生まれ、向こう20~30年くらいは計算に数えれる好景気までもが数十年以上も塩漬け、そんで、見込めたはずの景気をパーにされ、逆に都に残ってる予算、これから年再生とかにも使いたい、僅な資金を、未来の投資に遣わず、生活保護や工営都営団地を作るといっている! まるで、東京を中年ニートの生活保護世帯 や、東京という街との景観やブランドを下げる都営団地を、むしろ拡大させると公約しているのが、宇都宮さんなわけです。

    それでも、東京サウスゲートに、都知事の行方はスレット違いとか思いますか?

  52. 172 匿名さん

    政治系も嫌いじゃないので盛り上がっていいと思いますが、せめて、「東京サウスゲート計画にとってXX(推進or停滞)だからXX(候補者名)が良いor悪い」て短くてもいいので頂かないと、良く判りませんでした。例えば、立候補したら有力になると思われる舛添さんなら、東京サウスゲート計画はどうなるんでしょうね。
    宇都宮さんの場合は、よく判りました。

  53. 173 匿名

    宇都宮さんの場合は、東京サウスゲートどころか、
    お台場や青海や有明や、晴海の大規模開発すらも塩漬けに
    東京が上海やソウルにも負けない国際都市として、
    次のステップに移ろうとしてる東京大規模開発予算の殆どを
    都営住宅や年越し派遣村などのような予算へと回されます!
    それらは宇都宮さんが公約の中でも語ってます。

    したがって、宇都宮さんだけは東京サウスゲートに障害です


  54. 174 匿名

    宇都宮候補は、都知事になったら開発よりも
    渋谷の路上ダンス規制を解禁して、自由に路上パフォーマンスが出来るようにする事と、生活保護ニートが自由にいつまでもミュージシャンく役者を目指し続けれ、フリーマーケット文化を東京で積極的に実させていく政策に重点を起くとの事です。

    東京サウスゲート計画は、芝浦あたりまで恩恵が及びそうな流れですが、宇都宮都政が実現したら、まず難しくなるでしょう。

    逆に、マンションを買えなかった層や、いつまでも中年になっても自称アーティストみたいなダメ大人にとっては最高な都知事かもしれませんね。

  55. 175 匿名さん

    それより、細川さんを小泉さんが応援したら細川さんで決まりじゃない?

    脱原発で五輪はどうなるの?

  56. 176 匿名

    やっぱり小泉元総理のミラクル出馬を期待したい

    横須賀線沿線を短期間で価値を上げた実績も評価!

    東京サウスゲートは、日本がグローバル化で先進する

    その為の第一歩であり、日本の未来つ発展がかかる

    品川は、日本のグローバリゼーションのイノベートで

    国際都市のハブ的な役割として外資を呼び集めます。

  57. 177 匿名

    >175

    まったくですよねー、五輪へ予算など準備は後回しになりそう…、って事は、また東京は失われる塩漬けの数十年とかになってしまいそうやね~(><)

    細川元首相、脱原発活動に余生を費やすのは自由だけど、有志でも集って個人的に好きにやってたらええんのにね(><)

  58. 178 匿名さん

    細川さんの公約が東北でオリンピックと脱原発。
    東京でオリンピックをやらないつもりか、サウスゲート計画どころじゃあないね。
    後、原発も都知事選に関係ないのに論点ズレ過ぎ。
    どうしてこんなのしかいないのか、レベル低すぎ。

    もう少しサウスゲート計画にプラスな候補者いないかな。

  59. 179 匿名

    No.178さんに同意


    東京サウスゲート計画にとっては、
    やっぱり猪瀬都政と、安部総理の
    この二人三脚がベストだったです。

  60. 180 匿名さん

    舛添さんは自民党にあたまが上がらなくなるだろうから、東京から地方への金の流れが加速してしまう恐れもある。最悪なのは首都機能移転論の復活。これは分権重視のアメリカも賛成しそうだし、そうなると東京の未來は暗くなる。

  61. 181 匿名さん

    そもそも舛添は、生粋の首都機能移転論者。

    昔の講演記録
    http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec15.html#m1
    「中央と地方の関係を根本から見直すことが先ではないでしょうか。しかもインターネットの時代です。情報処理が分散される時代に、立法、行政、司法を一カ所に集める意味は何もないと思います。」

    東京オリンピックの準備と並行して取り組むべき「危機管理」の考え方
    2013年12月24日(火) 舛添 要一
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37864?page=2
    「危機管理という視点では、首都機能の移転、道州制など、統治システムの改善もまた、大きな課題である。スイスのような連邦国家は、東京一極集中型の日本にはない強みがある。」

    舛添は首都機能移転で地方の活性化と、東京地価抑制を狙ってくる。これは自民党の目指す姿とも一致している。

  62. 182 あざらし住民

    本当にやるのかなぁ

    JR東、羽田新路線を北関東と直結 東北縦貫線との接続検討
    http://www.sankeibiz.jp/business/news/140110/bsd1401100503005-n1.htm

  63. 183 匿名さん

    まあ、今までのように憶測でなく、社長の発言だからね。しかも、オフィシャルになった。実現可能であれば、やるという意思表示と見て間違いないだろね

  64. 184 匿名さん

    首都移転は東京にとってはマイナスだけど、サウスゲートにとっては必ずしもマイナスと言い切れない。
    移転先が東濃などリニア沿線になれば、品川駅が東京と新首都をつなぐ要になる。
    そして、首都移転の候補地としては、経済・文化の中心であり続ける東京と新首都とを短時間で結ぶことができる
    リニア沿線は非常に有力である。

  65. 185 匿名さん

    モノレールは存続なんだね。
    問題は山手線新駅をスルーするかどうかだね。

  66. 186 匿名さん

    今の旧・貨物線をそのまま使うならスルー
    羽田線を新駅に接続するのは物理的に難しい

  67. 187 匿名さん

    これ、逆に言うと新駅にも東海道線・縦貫線が停まるってことだよな。

  68. 188 匿名さん

    東京駅からダイレクトに羽田新路線に繋ぐなら
    東北縦貫線の意味がないんじゃない?

  69. 189 匿名さん

    東北縦貫線と羽田新線は、位置からしても、新駅の価値を高める格好の材料。もし本当に羽田新線が実現するなら、山手線側とホームが多少離れても、新駅停車は確実だろうね

  70. 191 匿名さん

    上野ー東京ー新橋ー新駅ー品川ー川崎ー横浜
    上野ー東京ー新橋ー新駅ー羽田空港

    こうなって欲しい

  71. 192 匿名さん

    分岐と坂があるから、
    新駅停車は難しいんじゃない?
    山手線側からは多少どころか、大きく離れることになる。

  72. 193 匿名さん

    そのままなら新駅っていうか札の辻駅だからねー
    それよりも
    東│新新|東|↑
    海│幹幹|海||
    道│線線|道|└旧貨物線
    ↑| ↑ ↓ |↓ |
    ってなってるのを、どうやって東海道上りにつなげるのさ…無理デショ

  73. 194 匿名さん

    羽田線は地下掘って横須賀線しか物理的にあり得ないよ。

  74. 195 匿名さん

    横須賀線では東北縦貫とは別でしょう。

  75. 196 匿名

    要するに、どういうこと?
    羽田新路線はできそう?無理そう?

  76. 197 匿名さん

    要するに、金を掛ければ作れるかもしれないが
    山手線新駅に停まるのは無理そう。

  77. 198 匿名さん

    貨物線って単線だよね。多分下りは直結して、上りは地下掘るのだと思うがどうかな?

  78. 199 周辺住民さん

    >>193
    今の札の辻はこういう状態。

    東東│新新|
    海海│幹幹|
    道道│線線|
    ↑ ↓ |↑ ↓ |→旧貨物線
           |←旧貨物線
           →新幹線車庫線
          ←新幹線車庫線

    旧貨物線と東海道線をつなぐには、
    旧貨物線と新幹線車庫線をどこか途中の適当な場所で
    立体交差させて入れ替えれば良い。

    東東│新新|
    海海│幹幹|
    道道│線線|
    ↑ ↓ |↑ ↓→新幹線車庫線
         ←新幹線車庫線
        →羽田新線
       ←羽田新線

    >>192
    ラッシュ時の東海道線は容量が一杯で割り込めないので、
    羽田新線は折り返すしかない。
    折り返し駅は山手線新駅にできるだけ近い位置が理想。

  79. 200 匿名さん

    地下掘るにも横須賀線があるわけよ。
    高架橋から横須賀線の更に下に降りると、ジェットコースター状態。

  80. 201 匿名

    それなら、モノレールと京急を増やした方が、てっとり早いんじゃないのかね?

  81. 202 匿名さん

    199
    東海に、立体交差させてくださいって頭を下げるの?

  82. 203 匿名さん

    いくら素人がここで議論したところで、JR東日本はすでに答えはもってるでしょう。

  83. 204 匿名

    都知事が誰かしだいで、やる予定の延伸や新設も中止や延期や縮小とかって影響って、あるのでしょうかね?

  84. 205 匿名さん

    都市博は中止になった

  85. 206 匿名

    宇都宮候補は、都知事になったら開発はしないで、東京都の再生予算や、五輪の予算を削ってでも、都営住宅や生活保護の拡充と、中年ニートでもいつまでもミュージシャンや役者やアーチストになるために夢を追える予算を組むとかって言ってるけど、絶対に迷惑ですねそれだけは!

  86. 207 匿名

    小泉さんの応援する細川さんが本命でしょう。
    脱原発の細川さんで東京はどうなるか?

  87. 208 匿名

    東京の開発が進むなら、サウスゲート計画にとって追い風となる都知事なら誰でも構いません

    ようやく国際都市として東京が再可動して、いよいよこれから開発ラッシュかってタイミングだったところ、宇都宮さんが都知事にでもなってしまったら、東京の開発事業の殆どを中止や延期や縮小させて、生活保護や、ニートが暮らせる街作りへと予算を回すと公約してます!えらい迷惑ですね

    しかも、開発事業の予算を削ってでも都営住宅を増やすとかいってましたが、東京の発展を止めたいみたいな候補は、はっきりご遠慮願いたいですね

  88. 209 匿名さん

    細川殿は無いだろw
    ・ 既に政治を引退した陶芸家(政治感覚なし)
    ・ 公約は脱原発(東京都知事の権限では実現不可能)
    ・ 「東京五輪を東北でも!」と言い出した(五輪は都市開催)
    ・ 首相を辞めたのは佐川からの1億献金問題(猪瀬の倍)
    サウスゲート開発推進云々以前に突っ込みどころ多すぎ

  89. 210 匿名さん

    もし小泉さんが、一緒に選挙カーに乗って応援演説したら強いだろうと思いますが。

  90. 211 匿名さん

    小泉さんだけならともかく鳩山由紀夫、菅直人、小沢一郎も
    >一緒に選挙カーに乗って応援演説
    するんだからプラマイゼロかマイナスでしょう

  91. 212 匿名さん

    マイナスになるなら、乗らないでしょう。応援はしても。

  92. 213 匿名さん

    首都機能移転はリスクだね。リニアの東京駅延伸が現実味を帯びてくる。

  93. 214 匿名さん

    首都機能の移転先は、名古屋付近以外は
    リニアで採算が取れるような場所じゃないから赤字の垂れ流しになる。現実味無し。

  94. 215 匿名さん

    都知事がやると言ったらやるのでは?

  95. 216 匿名さん

    首都機能移転は都知事の権限じゃできない

  96. 217 匿名さん

    田母神 中央集権主義 原発推進
    舛添 地方分権主義 原発推進
    細川(小泉の傀儡) 中央集権主義 原発反対
    宇都宮 地方分権主義 原発反対

    おおよそこんな構図か。

  97. 218 匿名さん

    214だけど、リニアを首都機能移転先まで東京駅経由で延ばす話かと思った。

  98. 219 匿名さん

    田母神が一番まともに見えるのはなぜか?

  99. 220 匿名

    >217さん

    わかりやすい解説に感謝します。

    とりあえず、宇都宮、桝添への投票は排除します。

    中央集権および、東京再開発、日本経済再建、そして

    東京サウスゲート計画に少しでも尽力してくれそうなのは

    消去法で、細川元首相か、田母神氏でしょうかね?

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸