名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アネシア一社ザ・テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 名東区
  7. 一社駅
  8. アネシア一社ザ・テラスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-03-31 20:00:17

売主:トヨタホーム株式会社 http://www.toyotahome.co.jp/
施工会社:日本国土開発株式会社 http://www.n-kokudo.co.jp/index.shtml
管理会社:トヨタすまいるライフ株式会社 設計・監理:日本国土開発株式会社一級建築士事務所 
販売提携(代理):住友不動産販売株式会社 http://www.stepon.co.jp/?re_adpcnt=13p_fnyW&device=c

「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
マンションコミュニティ アネシア
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A2%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%...

名称 アネシア 一社 ザ・テラス
所在地 愛知県名古屋市名東区社台二丁目15(地番)
交通 地下鉄東山線「一社」駅徒歩11分、地下鉄東山線「上社」駅徒歩10分
総戸数 64戸
用途地域 第一種低層住居専用地域
地目 宅地
建ぺい率・容積率 建ぺい率:50%、容積率:150%
敷地面積 4,345.19m²
建築面積 1,953.84m²
延床面積 6,049.62m²
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上4階地下1階建
竣工時期 平成27年1月末日
入居時期 平成27年3月末日
駐車施設 (総戸数64戸に対して)64区画(70台)、別途来客用駐車場3台
バイク置場 6台
自転車置場 138台
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 74.03m²~105.12m²
バルコニー面積 11.74m²~15.62m²
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.29 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-24 21:39:45

スポンサードリンク

ル・サンク瑞穂汐路
シエリア代官町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アネシア 一社 THE TERRACE口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    ここに決めるなら、週一度にスーパーにまとめ買い。
    あとは足らないものを買い足すくらいがちょうどいいでしょうね。

    ヒッコリー近くのスギ薬局が前はマックスバリューでしたが、あのスーパーがなくなったので一社駅方面に行くしかなくなったのが不便と言えば不便なのかもしれません。

  2. 52 匿名さん

    意外と坂が多いかもしれないですね。
    私はいつも車でしか通りかからないのであまり気になっていませんでしたが。
    一度、きちんと歩いてみたり自転車でぐるっと回ってみるのは大切かも。
    それにしても電動自転車必要なくらいですか…。
    買物して帰ってくるなら必要かもしれないですね。

  3. 53 匿名さん

    >44さん
    公式サイトの物件概要には「アネシア 一社 ザ・テラス」と書かれてますね(笑)
    それはそうと、マンションの場合、番地と部屋番号だけ記入すれば郵便物は届くはずですよ!
    例えば、〇〇市〇〇1-2-3-301など。
    勿論正式名称を書いていただければ正確に届く確率が高くなるとは思いますけど。

  4. 54 匿名さん

    マンション名は書かなくてもいいのですね。
    友人に転居はがきを出す時にも注意をしなくてはと思っていました。

    買い物は不便ですよねぇ。

    ですが、千種高校付近の様子を知っているので、住宅街に住みたい私としては気になります。

    消費税10%までには買えますか?

  5. 55 匿名さん

    >52

    車移動が多いなら自転車利用しないでもいいかもしれません。
    通勤で、一社駅を利用するなら自転車が便利だと感じます。
    徒歩だと少し遠いかな、と。

    駅からの道が坂なので、どうしても辛いと感じてしまうかもしれません。

    スーパーに行くにしても頻度が少ないならいいですが、ちょっとずつ買うなら電気自転車が欲しいところです。

  6. 56 入居予定さん

    とりあえず現段階での販売戸数は未定のまま。
    そういえば新聞に載ってましたね、ここ。

  7. 57 匿名さん

    トヨタホームでしたっけ?いつもゆっくりペースですね。
    売る気があるんでしょうか。

    それも戦略?

  8. 58 匿名さん

    販売は4月中旬で、今月末から予約制で事前モデルルーム見学会が開催されるようです。
    冬の間は全く動きがありませんでしたが、ようやく春から販売が始まりますね!
    スーパーは自転車があれば5分もかからず行けますし、坂道が嫌だと言うなら
    ネットスーパーを利用するのもいいと思います。時間の節約にもなりますよ。

  9. 59 匿名さん

    自転車でも坂があると私のようにきついと感じる人もいるでしょうね。やはり電動でしょうか。
    ネットスーパーは何度か利用していますが、便利だと思います。自分の目で見て選べないのは難点ですが、生鮮品も悪くなかったですよ。お買い物の楽しみが半減しますが、何と言っても楽ではあります。重いものや冷凍品などを買う時はほんと便利ですよ。

  10. 60 匿名さん

    駐車場が確保されているのでどんなに近場でも自動車で移動することが
    多いので問題はないですね。ただつい最近子供に電動自転車を買ってあげて
    少し乗らして貰ったのですが今の電動自転車はアシスト力が良くなっていて
    坂道とかスイスイあがるのでびっくりしました。値段も昔の電動自転車より
    安く買えるのでこの地域に住むのならおすすめだと思います。

  11. スポンサードリンク

    シエリア代官町
    ファミリアーレ茶屋ヶ坂
  12. 61 匿名

    ネットスーパー対応って何なんでしょうね

  13. 62 匿名さん

    坂だと車は必須ですね。駐車場は全戸分あるようなので。家族でばらばらの時の為にバスなども利用できるといいのですが。ちょっとした買い物や歯科医院、銀行など必要に迫られることもあると思います。

  14. 63 匿名さん

    ネットスーパーは思ったよりも不便と感じました。
    みなさんはイオンを使っていますか?

    生協の個別宅配は追加料金がかかりますし、イオンも野菜などは店頭の方が安いようです。
    他の宅配も便利ならやってみようと思うのですが、割高感がありますよね。

    我が家ではアオキスーパーに週一度行き、それ以外は出かけたついでに買うようにしています。

  15. 64 匿名さん

    一社駅からは坂が多いですよね、千種高校から近いですけど、周りに生徒が溜まったり、通行の邪魔になったりは大丈夫でしょうかね
    駅自体は、東邦高校の生徒も使いますし朝は特にかなり混雑しますよね、たまに生活指導の先生なんかも生徒の身だしなみチェックに来ていますね。
    付近のコンビニは以前東邦生出入り禁止の紙が張ってあったりしましたが、今もでしょうか?

  16. 65 匿名さん

    >64
    >千種高校から近いですけど、周りに生徒が溜まったり、

    私の経験ですが、千種高校の人はそこまで溜まったりはありませんでした。何人かで駅まで登校・下校をしている姿は見かけますが、買い食いとかをしている姿はそこまで見ないです。

    東邦高校は買い食いは多いですね。一社駅のミニストップじゃないですか?

    でも、コンビニ前でたむろしていたりはなかったので許容範囲でした。

    朝の駅は混みそうです。学生に逆流しなくてはいけないので時間帯がちょうどかちあうと大変かもしれません。

  17. 66 匿名さん

    一社のミニストップは一時日本でトップの売り上げを誇ってたことがあって
    客を選んでた時代があったのさ
    まあ、今はあれだが
    そういやあ日本で一番売り上げが多いって言われてたデニーズも無くなっちまったなあ

  18. 67 不動産購入勉強中さん

    グランドメゾン社台と迷っています。
    駅から近いのはいいのだけれど、やっぱり302号線を超えると付近の雰囲気が違いすぎるしこちらは駅から遠いし・・・。
    東山公園までいくと価格が高いし・・・。
    文教エリアの名残があるこちらかしら・・・。

  19. 68 匿名さん

    確かにネットスーパーは高いけど、時間を買うと思えばトントンではないでしょうか。
    私はアマゾンはじめネットで買い物をするのがほとんどです。
    迷って時間をかけて買い物してもネットでも同じですから。それならネットのほうが時間を節約できますし。返品もできるし。

  20. 69 匿名さん

    ヒキコモリの専業主婦には大変ありがたいサービスであろうな
    普段外に出ている人間には面倒で面倒で

  21. 70 匿名さん

    アマゾンでは食品も買えますか?
    本やキッチン雑貨は買った事がありますが、食品はないですね。

    宅配サービスもしていましたが、値段が高いので外に出かけた方が安いです。
    マックスバリュは火曜日に特売をしていますし、バローの19円コロッケはわざわざ行く価値ありです。

    車があるならナゴヤドームまでも行けますし。アオキスーパーだって特売日があり使いやすいです。

    価格を気にせずお買い物して、ひきこもりになれるならなりたいですね。

  22. 71 匿名さん

    やはり憧れです。緑が多くて第一種住低層住居専用地域のマンション。
    環境がいいのが保障されているようなものですから。
    高い建物も建つことがないですし。
    入居したときに何もなくても、いずれ建つ可能性があるエリアはリスキー。
    遊戯施設や風俗施設などの傍には住宅ないですから。

  23. 72 匿名さん

    ホームページが変わったな。管理費いくらくらいだろう。

  24. 73 匿名さん

    公式ホームページ見ました。

    ルームプランは、もう少し広いと思っていました。
    3LDK、4LDKが多く、ファミリー向けなのは予想通り。

    4~5畳の部屋だとベッドを置いて終わりっていう感じですかね?

  25. 74 匿名さん

    5畳以下の部屋にベッドを入れたら、寝るだけの部屋になりますよね。
    寝る時以外はリビングにいるタイプならそれでも問題ないと思います。

  26. 75 匿名さん

    ネットスーパーの話題が出ているということは、あまり買い物が便利な場所ではないのでしょうか。
    うちは徒歩十分くらいのところに大きなスーパーがありますけど、たまにネットスーパーも利用しますよ。
    大きな物、重たい物、夏の暑い日にアイスクリームのまとめ買いなど。けっこう便利です。
    ネット限定の特売などもあったような。お惣菜も店頭と同じ金額で買えたような。送料はいくら以上買うと無料とかいうサービスもあったような。
    ネットスーパーのまわしものではないですけど、利用の仕方で便利に使えると思いますよ。

  27. スポンサードリンク

    ファミリアーレ茶屋ヶ坂
    プレディア瑞穂岳見町
  28. 76 匿名さん

    週末は買い物に出かけるのは楽しいところもありますし、平日は無理せずネットで買い物が今の時流のような気がしますね。その配慮はマンションなどはあったほうがいいと思います。

  29. 77 匿名さん

    お店って近くにあると毎日歩いていくことが増えますね
    近くにないと面倒くさいので週末にまとめ買いしたり、
    イオンネットスーパーやコープ宅配で購入したり

    お店が近くにある環境を望んで高いマンションを買うか?
    お店が遠くてもいいので安いマンションを探すか?
    電車通勤したいので駅前駅近の高いマンションを買うか?
    自動車通勤するので遠くていいから安いマンションを探すか?
    人それぞれです

    藤が丘から高畑で全22駅、20.6km、37分
    上小田井から赤池で全20駅、20.4km、35分
    中村区役所〜徳重で全21駅、19.1km、37.5分
    名城線の一周で全34駅、32.4km、48分
    金山〜名古屋港は10分、上飯田〜平安通は1.5分

    直線だともっと短くて近い。車だと信号や渋滞の待ち時間はあります
    名古屋市は東京の1/3くらいのサイズなので郊外でも車通勤するなら不便はありません
    駅前駅近は駐車場も高いですしね(これ重要!)

  30. 78 匿名さん

    これからのマンションなら商品預かりシステムの構築は必須だな

  31. 79 匿名さん

    特に選んだわけでもないのですが、うちにはすぐ近くにスーパーがあります。
    正直、近くにあるので、毎日の日課のように通ってしまいます。
    その為、無駄な買い物が増えてしまいますので、最近ではなるべく買い物に行く回数を減らすように努力しています。
    多少なりと離れていた方が、無駄はなくなるのかもしれないですね。

  32. 80 匿名さん

    それはないだろう
    食料品というのはどのみち食っちまうもんだ
    遠くでまとめ買いをするとどうしても腐っちまうものが出てくる
    都度買いの方が無駄なものが出なくていいと思うぜ
    ガソリン代もいらんしね、多少よそより高いものがあったとしても近所で買う
    最終的にはいちばん安上がりな方法だと思うぜ

  33. 81 匿名さん

    いずれにしても無駄買いをしなければいいのではないですか?
    私は、買い物に出かける時間のほうがもったいない性質です。
    1時間買い物に費やすならもっと有効に使いたい。そのために多少高くても信頼できるなら結構です。ですから、宅配ボックスが多いのは必須ですし大歓迎です。

  34. 82 匿名さん

    買い物なんて会社帰りに寄れば5分で済むな

  35. 83 匿名さん

    買い物も確かに大事ですけど、やっぱり住むなら静かなところでないと私は嫌なので第一種低層地域というのは魅かれます。日照ももっと大事です。せっかく買うならここは譲れません。ここは両方ありそうで気になっています。
    どなたかモデルルーム見たかたいらっしゃいますか?

  36. 84 匿名さん

    第一種低層住居専用地域は、12種類の用途地域の中で最も厳しい規制が

    かけられているので将来的にも良好な住環境を守ることを約束されているので

    閉静な環境を求めている人や子供を育てる環境として良い地域です。

    それに子供が通う学校も小、中と隣接してありますし駐車場が100%確保されているので

    買い物などにも便利です。あとは価格発表が待たれますね。

  37. 85 匿名さん

    社台2丁目ですか
    軽自動車で月極7000円、普通車で月極9000円くらいからですね
    一社駅前だと月極10000〜15000円からスタート
    何台も所有する方は管理費や修繕費とともに駐車場も負担大きいので
    良い場所は早い者勝ち

  38. スポンサードリンク

    ローレルコート瑞穂汐路
    グランクレアいいねタウン瑞穂
  39. 86 匿名さん

    1戸に1台分の駐車スペースは、有る訳ですね。
    責めて1台分くらいは欲しいところです。
    ただ、駐車場代は別に掛かるのも嫌なもんですが、仕方ないですね。
    車の台数が増えると駐車場代も増えてしまうのも何だかちょっとねぇ。
    こういう所に住む場合はそんなものなんですね。

  40. 87 匿名さん

    マンションだったら敷地内に1台停められれば御の字じゃないでしょうか。
    戸建てだってよっぽどカースペースを取らないと
    車2台分だって停めにくいですし。
    月極めの駐車場の価格もまぁまぁいい方じゃないでしょうか。

  41. 88 匿名さん

    そうですね、駅から少し離れてても駐車場100%じゃないところもありますし。
    こちらはほぼ平面式駐車場ですし設備としては悪くないんじゃないでしょうか。
    85さんの情報を合わせると利用料は月額一万くらいには収まりそうでしょうか?
    車を普段あまり使わない、安く上げたいという場合は機械式を選ぶとちょっと得になるかもしれませんね。

  42. 89 購入検討中さん

    購入を検討しています。
    物件の販売進捗状況や価格動向等をご存知の方がいらっしゃれば
    教えて下さい。

  43. 90 購入検討中さん

    一社からだとかなり遠く感じました。
    現実的に上社駅を使う方が楽なのでしょうか?

  44. 91 匿名さん

    聞くよりも自分で歩いたほうがいいと思うんだが

  45. 92 匿名さん

    ランドスケープを見ると駐車場は100%自走式なのでしょうかね?
    機械式は維持管理コスト及び建て替えコストが莫大であると聞いているので、自走式であれば嬉しいのですが。
    PHVなどの充分設備を13台分確保してあるそうですが、将来的に電気カーが普及する事を見据えた計画で好感が持てました。

  46. 93 近所の住人

    近所に住んでいます。位置的に最寄り駅は微妙ですが、向かいのパークハウスの友人は上社駅を通勤に使っています。

    理由は距離は変わらないが、一社への道程途中は街灯が暗く住宅街が少々怖いとのこと。

    私自身はあまり夜間は歩かないので、気にしたことはなかったですが。また坂ですが、一社、上社とも雨天の時も含めそれ程気になりません。

    購入される方、住みやすい地域だと思います。ご参考までに♪

  47. 94 ご近所さん

    近所に住んでいます。
    一社駅から徒歩ですが、慣れるとたいして苦じゃないですよ。
    むしろ、気分転換のためにも多少歩いてみるのもいいかな、という感じです。

    土地勘のない方には、徒歩10分は苦痛になるかもしれませんが、
    住んでみるとなかなかいい所だと思います。

    どんなマンションになるか楽しみです。

  48. 95 匿名さん

    駅から歩きで10分だと、まあまあな距離で、このくらいなら良いかな?といったところでしょうか。
    それが20分もあると、流石に遠く感じます。
    だから駅から徒歩11分なら、大丈夫な距離だと私もそんな風に思います。
    出来れば、車があると便利なんですがね。

  49. スポンサードリンク

    葵クロスタワー
    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
  50. 96 匿名さん

    >>92
    売り主の商売を勝手に押し付けられたような気がする。
    普及するかどうかわからんし、もし普及したとしてもその頃には産廃だろう。
    せっかくコストのかからない平面なのにつまらん設備がコストの足を引っ張るな。

  51. 97 物件比較中さん

    ここもそろそろ販売開始のようですね。
    売れ行きはどうなんでしょうか?

    人気あるのかな? この物件。

  52. 98 匿名さん

    ないですね。

  53. 99 匿名さん

    この物件はあまり盛り上がっていないようですね。
    立地、間取り、価格、何か問題でもあるんでしょうか?

  54. 100 匿名さん

    一社だろうが上社だろうが遠い

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プレディア瑞穂岳見町
プラセシオン昭和御器所

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア瑞穂岳見町
スポンサードリンク
プレディア瑞穂岳見町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル池下
スポンサードリンク
ファミリアーレ茶屋ヶ坂

[PR] 周辺の物件

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘三丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31㎡~114.44㎡

総戸数 29戸

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋五丁目

3390万円~3990万円

2LDK・3LDK

58.24平米~66.64平米

総戸数 24戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK・3LDK・4LDK

64.73平米~86.83平米

未定/総戸数 135戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市赤池箕ノ手2番11、2番127、2番131、2番1404、2番1405、2番1407、2番1616、2番1617、2番1618、2番1619、2番2390、赤池二丁目

4700万円~6770万円

2LDK、3LDK、4LDK

66.80平米~87.85平米

総戸数 112戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1、49街区2-2(仮換地)

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82平米~73.66平米

総戸数 42戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通二丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66.00平米~89.96平米

総戸数 94戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4440万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4708万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍三丁目

3960万円~5590万円

2LDK~3LDK

62.24㎡~81.34㎡

総戸数 37戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

[PR] 愛知県の物件

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

2888万円~4598万円

2LDK~4LDK

47.71m2~80.18m2

総戸数 84戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2795万円~4350万円

2LDK・3LDK

56.22m2~70.22m2

総戸数 76戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3480万円~4090万円

2LDK・3LDK

74.63m2~77.32m2

総戸数 92戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸