マンションなんでも質問「おたくのマンション、鉄筋?鉄骨?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. おたくのマンション、鉄筋?鉄骨?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-03-27 05:49:13

来年3月竣工予定の9階建て鉄筋マンションを契約しました。
デベからは耐震計算自体に間違いや偽造はなく、
耐震設計は問題がない旨の書面が届きました。

しかし、ここ最近の耐震データ偽造疑惑でいろいろな専門家が
テレビに出てきて、いろいろ解説するようになりました。
先日は、「11階建てで、鉄骨ではなく鉄筋だけなんてあり得ない」
とのたまう専門家の発言をテレビで見かけました。

そりゃ鉄筋だけよりは鉄筋鉄骨造が良いに決まってます。
でもそれだけの根拠で今更解約できないし、
鉄筋造でも耐震的には問題ないと書面もきてます。

新聞入ってくるチラシを見ると、そこそこ大規模でも
鉄筋造のマンションもあります。

すでに入居されている方、契約されている方、入居待ちの方、
みなさんの物件は鉄筋?鉄骨?

[スレ作成日時]2005-12-24 17:18:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

おたくのマンション、鉄筋?鉄骨?

  1. 51 匿名さん

    >>40氏が質問されている「SC=鉄骨をコンクリートで包んだ構造」という事例は一応あるみたいだね。
    しかし、49氏は41で「SCに耐火被服を施すと、SRC並の耐火建築になる」とも言っているので
    この事例とも異なるものだと思われる。

    >>49
    特定街区ってのは、都市計画法に基づいて定められる地域地区のひとつ。
    都市計画に協力的なプロジェクトに対して、集団規定が一部緩和されるという点が特徴。
    貴方の言うSC造(鉄骨造??)が、都市防災やまちづくりに「特に」寄与するものだという
    考え方は一般的には無い筈。
    「特定街区の超高層建築はSC造」というのは理に適っていないぞ。
    てか、何なのよSCって。(商業計画で言うSCなら解るが・・・)

  2. 52 匿名さん

    >>51
    RCやSRCに対してSC。
    それだけ。わからんか。

    >「特定街区の超高層建築はSC造」というのは理に適っていないぞ。
    なぜ理に適っていないのか説明を求める。

  3. 53 匿名さん

    >>52
    では質問を変えよう。

    「S造」とは何ぞや?
    建築や不動産のお勉強をする時に、まず教えられたはずだよん。

  4. 54 匿名さん

    >>53
    君は日本語の文章が読めんのか。
    「S造」君。

  5. 55 匿名さん

    知ったかぶり同士の掛け合い漫才
    恥ずかしくて聞いてられんww

  6. 56 匿名さん

    >>54
    ダメだこりゃ。

  7. 57 匿名さん

    >>55
    では、あなたのご説明をどうぞ。

  8. 58 匿名

    RCよりSRCの方が鉄の使用料が多いのでリサイクルを
    考えるとSRCの勝ち?

    コンクリートを造るのに大量の熱を使います。
    CO2削減の意味でもコンクリートの使用量の少ないSRCの勝ち?
    (鉄を作るCO2は考えてません)

    後期が短くご近所への環境にやさしいSRCの勝ち?

     ※SRC信者です。

  9. 59 匿名さん

    >>58
    リサイクル以外の面では?
    コンクリートを使わないSC構造の方がいいと思うが。

    工期が短いのはどうしてですか?

  10. 60 匿名 58

    >59
    普通のマンションにはSC構造って少ないですよね?
    ですからSCは考えてませんでした。

    >工期が短いのはどうしてですか?
    この辺は若干あいまいですが、NETで調べるとSRCの方が一般的に工期が
    短いようです。

  11. 61 匿名さん

    >>58
    コンクリートを作るより、鉄を作る方が、熱は大量に使うのではないか。

  12. 62 匿名さん

    マンションはコンクリート打ちの日程が決まっていて、
    あまり早い遅いはないと思いますよ。

    オフィスビルはスクラップアンドビルドだから、バット
    建ててバット壊した方が効率がいい。
    改修に消極的だし、住居用とは設計が違います。

  13. 63 匿名さん

    ちょと現実を聞いてみました。
    設計上、どれが良い悪いはなくて、
    10年もやってれば一般的になるから、
    施工会社などにプロジェクトチームがあれば、
    メリットは見つけてくれるそうです。
    RCが主流になっているのは技術の進歩もあるが、
    流行っているかだそうです。
    以外にクールでした。

  14. 64 匿名さん

    SCって何の略?
    Steel Concrete?

  15. 65 匿名さん

    なんか普通に「SC構造」なんて言葉を使ってる人が増えてるな・・・・。
    他所で恥かく前にググる事をお勧めする。

  16. 66 匿名

    皆さん「スレ主の質問は、おたくのマンション、鉄筋?鉄骨?」ですよ。
    話がずれてません?

    うちは、SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)です。
    最近少ないタイプです(笑)将来価値が出ないかなぁ〜(笑)

  17. 67 匿名さん

    確かにズレているな。
    もともとスレ主さんの主旨も「RCかSRCか」という事だよね。(たぶん)
    S造のマンションも無くは無いだろうけど、比較対象としてはバランス悪い。
    SRC造のマンションは確かに主流ではないけれど、中高層程度の規模で
    ワイドスパンを活かした室内空間を作れば、それなりに支持されると思う。
    あとは63さんの言う通り、流行が左右している面もあるから
    SRCなりのメリットを市場が正しく理解するかどうかによる。

  18. 68 匿名さん

    SRCはその粘り特性から、橋脚など土木分野で注目されてきたそうです。
    建築分野では過去の技術が、RC一辺倒の土木で生かされるのもおもしろいですね。

  19. 69 匿名さん

    >>66
    住宅情報紙では、どう書かれていますか?

  20. 70 匿名さん

    >>65
    住宅情報紙では、どう書かれていますか?

  21. 71 匿名さん

    >>68
    橋脚にSRCが使われているのはどこですか?

  22. 72 匿名

    >69 70
    住宅情報誌が何故気になる?

    おたくのマンション、鉄筋?鉄骨? かのスレだぞ

    住宅情報誌何て書いてるかが問題ではないぞ。

    で SRCに1票

  23. 73 匿名さん

    >>72
    鉄骨造の表示のこと。

  24. 74 匿名さん

    >鉄筋?鉄骨?
    SC、SRC、RCのどれか。

  25. 75 匿名さん

    >>建築分野では過去の技術が

    いや、別に「過去の技術」じゃないんだが・・・・・(苦笑)

  26. 76 匿名さん

    >>74
    よっぽど「SC」に拘りがあると見えるな。

  27. 77 匿名さん

    >>76
    週間住宅情報の表示は?

  28. 78 匿名さん

    ↑随分前に廃刊して名前変わったんじゃなかったっけ??

  29. 79 匿名さん
  30. 80 匿名さん

    ↑爆笑!

  31. 81 匿名さん

    やっぱり、SC造のマンションはだめだと思っていたよ!

  32. 82 79

    まぁ、リンク先の記述も結構おかしいところはあるが
    少なくとも構造カテゴリではないわな。>SC

  33. 83 匿名さん

    おもろい!!

  34. 84 匿名さん

    鉄骨で構造部分を組み、その周りに鉄筋で型枠を組み、コンクリートを打ち込んで一体構造にする。こうしてできた柱は、鉄筋コンクリート造(RC)の柱と比べて強度に優れるため細くてすみ、耐震性にも優れるので、超高層建築の下部や、7〜25階程度の高層建築に用いられる。

  35. 85 匿名さん

    RCで出来るのであればあえてSRCにしませんよ。
    SRCは、RCで負担できないから鉄骨入れるのです。

    「強度に優れる」のではなくて、「強度を必要とする」少々構造的に無理をしている建物ってこと。
    材料自体の「許容応力度」は一緒です。
    ただそれだけです。

  36. 86 匿名さん

    非常に勉強になるスレですね。
    それで、SCはいいとして(笑)、
    RCとSRCは耐震強度に違いはないということでFA?

  37. 87 匿名さん

    「SRCは構造的に無理をしている」ってのはどうかな・・・。

  38. 88 匿名さん

    材料自体の許容応力度がSRCもRCも同じ?
    なのに、RCで負担できないから鉄骨入れる?
    なんか間違ってないか、根本的に。

  39. 89 匿名さん

    超高層RCの技術がない施工会社はSRCにせざるを得ませんよね。

  40. 90 匿名さん

    超高層RC技術なくても、スレ主の11階建てくらいなら
    RC構造のマンションを建てられるでしょ。
    施工の面から言えば、SRCのが難しいのでは?

  41. 91 匿名さん

    >>88
    なんか間違ってる、というかデタラメだよね。85はw

  42. 92 匿名さん

    >>85
    コンクリートの強度は一種類じゃないのでは?
    高層RC建築物には、それに向いた高強度コンクリートを使うのが普通でしょ?
    というか、そういうコンクリートが開発されたからこそ、高層のRCが可能になったということだよね。

    参考情報:
    http://www.okumuragumi.co.jp/news/2005/20050606rc.html
    これなんかみると、200mでも大丈夫らしい。そのうち1000mくらいでも大丈夫になるかもww

  43. 93 匿名さん

    >>92
    「SRCにした方が安いまたは早く出来るから、高強度RCにしない。」という経営判断もあります。

    高強度コンクリートのことは既に前の方の投稿に記載されています。

  44. 94 匿名さん

    >93 「SRCにした方が安いまたは早く出来るから、高強度RCにしない。」という経営判断もあります。
    普通SRCの方が工期も長く値段も高いはずだけど。
    高強度のコンクリートは、水を多く加えなくても柔らかくなる注入剤が開発されたからで、
    工期は今までと同じ、今時通常のSRCでも、高強度のコンクリート使うからRCの方が安くて早い。
    鉄鋼の値段が上がっているから余計SRCよりRCの方が安く提供できるはず。

  45. 95 匿名さん

    ここは素人の集まり?

  46. 96 匿名さん

    >>95
    中味の無い投稿しないで、自分の意見をいいなよ。

  47. 97 匿名さん

    超高層RCの技術がない施工会社はSRCにせざるを得ませんよね・・・意味不明。
    高強度コンクリートの採用≠高層RC建築物(使用箇所による)
    コスト面    :SRC>>RC
    工期(養生期間):高強度=普通のコンクリート

  48. 98 住まいに詳しい人

    SC造とは鉄骨コンクリート造の事です。あんまり例はないですが、鉄骨の周囲又は中に流し込んで強度を増したものです。SRC造との相違は鉄筋を使わないところです。

    鉄骨造は普通S造といいますよ。

  49. 99 匿名さん

    >鉄骨の周囲又は中に流し込んで強度を増したものです
    これはCFTとかってのとはまた違うの?

  50. 100 匿名さん

    うちのマンション茶色いサビみたいなものが点々としています。
    これは鉄骨それとも鉄筋?                       ・・・鉄粉ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸