マンションなんでも質問「おたくのマンション、鉄筋?鉄骨?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. おたくのマンション、鉄筋?鉄骨?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-03-27 05:49:13

来年3月竣工予定の9階建て鉄筋マンションを契約しました。
デベからは耐震計算自体に間違いや偽造はなく、
耐震設計は問題がない旨の書面が届きました。

しかし、ここ最近の耐震データ偽造疑惑でいろいろな専門家が
テレビに出てきて、いろいろ解説するようになりました。
先日は、「11階建てで、鉄骨ではなく鉄筋だけなんてあり得ない」
とのたまう専門家の発言をテレビで見かけました。

そりゃ鉄筋だけよりは鉄筋鉄骨造が良いに決まってます。
でもそれだけの根拠で今更解約できないし、
鉄筋造でも耐震的には問題ないと書面もきてます。

新聞入ってくるチラシを見ると、そこそこ大規模でも
鉄筋造のマンションもあります。

すでに入居されている方、契約されている方、入居待ちの方、
みなさんの物件は鉄筋?鉄骨?

[スレ作成日時]2005-12-24 17:18:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

おたくのマンション、鉄筋?鉄骨?

  1. 22 匿名さん

    スレ主です。
    いろいろとご意見ありがとうございます。
    みなさんの書き込みを読むにつけ、安心してきました。
    それにしても、テレビって無責任な情報でも流すのですね。
    ただ、私の友人が入っているマンションが20年前に建てられたのですが、
    M建設でやはりSRC造なんですよ。それも少し不安の要因になったのかも
    しれませんね。

  2. 23 匿名さん

    先日偽造問題への対応として、デベと設計をした一級建築士にあわせていただきました。

    そのときに、最近RCが多いけど、SRCと比べてどうなのかを建築士さんに聞いたら、
    耐震等の面では問題ないとのこと。それだけ技術が進んでいるのだそうです。

    ただし、RCの高層物件は建てられるようになってまだ日が浅く、20年30年経った物件が
    少ないため、計算上は問題ないけれど、実際に長い年月を経過したRCの高層物件がどの
    ようになるのかは、わからない点もあるとのことでした。

  3. 24 匿名さん

    免震構造のマンションでSRCなんてのある?
    免震構造でRC構造のマンションがこれからの主流でないかな〜。

  4. 25 匿名さん

    鉄筋より、しゃぶコンの方が怖くない?

  5. 26 匿名さん

    SRC構造は鉄筋コンクリート(RC)断面中に鉄骨が埋め込まれているため,軸方向鉄筋の座屈が生じても,大幅な耐力低下につながらず,RC部材に比べ大変形領域まで降伏耐力程度の荷重を維持することが可能な点が大きな特徴です.
    RC構造は一旦座屈が生じると大幅に耐力が低下し崩壊に至ります。

  6. 27 匿名さん

    >>26
    そーするとSRCの方が耐震性には優れていて、RCは劣っていると言いたいのかな?
    今の流れでそれを言ったら、スレ主さんはそういう印象を持ってしまうぞ。
    座屈した後の特性を語っても意味が無いと思われ。(少なくともマンション購入の場面では)

  7. 28 匿名

    RCはコストが安いだけ。

  8. 29 匿名さん

    >>26
    震度10くらいの話ですか?

  9. 30 匿名さん

    >>28
    コストが安いのはSCです。
    SRCとRCでは、階数・構造・工法などにより、どちらが安くなるかは異なります。

  10. 31 匿名

    SRCが安くなるなら、SRCの建物が増えるはずでは?

  11. 32 匿名さん

    >>31
    商業ビルや雑居ビルなど、音や熱を多少伝え易くても、工期が短縮出きるメリットがあるからSRCやSCがよく採用される。
    住宅専用なら、生活に適したRCが最近はよく採用されている。
    それぞれには長所・短所があるので、場所(地盤や作業出きるスペースなどを含めて)・利用方法・用途・工期などによって選択されている。

  12. 33 匿名

    >工期が短縮出きるメリットがあるからSRCやSCがよく採用される。
    後期を短縮したいのはマンションも同じ。
    >住宅専用なら、生活に適したRCが最近はよく採用されている。
    柱が細く出来るSRCの方が生活に適してません?

    どちらが良いのかは皆さんの判断で。

    http://www.jowcorp.jp/dokusyo/017.html
    http://www.wendy-net.com/faq-new/12/Q-192-1.html
    http://www.kajima.co.jp/news/press/199803/24a1to-j.htm
    http://ikemen.client.jp/newpage18REAL.html

    http://homepage2.nifty.com/quake/meka/meka22-28.html
    http://www.ishikawa-cnst.co.jp/men2.html

  13. 34 匿名さん

    >>33
    SRCは音や熱を伝えやすいので、住宅用としてはRCに較べて構造材としては不適切です。
    勿論、床・天井や壁などのそれ以外の仕切り方法によっても異なってきますが、あくまで構造材としてのことです。
    ただし、RCでも中を空洞化したボイド・スラブはSRCに近いものになります。
    RCでも昔のものと違って耐力が大きいものが使われることが多く、それが最近のものと昔のものの顕著な違いとなっています。

  14. 35 匿名さん

    >>33
    >後期を短縮したいのはマンションも同じ。
    これは暴論です。躯体が出来てから暫く養生しないと、ろくな物しか出来ませんよ。
    SRCよりRCの方がコンクリートの使用量が少なくて済むから、養生期間が短くて済むだけのこと。
    SCならもっと短くて済みます。(耐火被服を取り付けするだけだから。これに霞ヶ関ビルは石綿を使っていました。)

  15. 36 35

    >>35
    訂正
    × SRCよりRCの方がコンクリートの使用量が少なくて済むから、養生期間が短くて済むだけのこと。
    ○ RCよりSRCの方がコンクリートの使用量が少なくて済むから、養生期間が短くて済むだけのこと。

  16. 37 匿名 33

    >34さん
    説明ありがとうございます。

    技術は日々進歩しているんですね。
    私たちも勉強しないと古い観念を引きずってしまうんですね。


  17. 38 匿名さん

    上記の説明はほとんど間違いです
    自分で専門家に直接聞かれるのがよろしいかと思います

  18. 39 匿名さん

    >>38
    人にケチを付けるだけでは何も意味が無いですよ。
    自分の意見を書きなさい。

  19. 40 匿名さん

    >SCならもっと短くて済みます。(耐火被服を取り付けするだけだから。これに霞ヶ関ビルは石綿を使っていました。)

    すいません、SCって鉄骨がコンクリートで包まれた構造ということですか?
    耐火被服(覆?)はコンクリートの上に被せるのですか?

  20. 41 匿名さん

    >>40
    SCは鉄骨造のことです。
    SCだけだと、火事になった時に鉄がなまった状態になり木造と同じように綺麗にバラバラになってしまいます。
    SCに耐火被服を施すと、SRC並の耐火建築になるんです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸