- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
白系の外壁と茶系の屋根で統一された外観との事ですが、すてきな雰囲気になるといいですね。
スペイン・アンダルシア地方のイメージのようですが、実際はどうでしょうか。
そろそろ出来上がっている家もあるのかと気になります。
価格帯は幾ら位になるんでしょうね。
+α空間というのは収納やちょっとした多目的スペースといった所でしょうか。
ドレッサーカウンターは私が化粧や着替えをする時なんかに意外と便利に使えそうだなと思いました。
リビングの方のカウンターは子供の勉強やパソコンを置くのも良いですね。
バス乗るより直接徒歩で駅まで行った方が良さそうな立地ですね。朝は混雑してるのでしょうか?
この物件の地盤はしっかりしている方でしょうか?
東急ホームズの施工ということで、そんなに心配はしていませんが地震対策はどんな感じでしょうかね?
実際ここに住まわれている方がいたら教えて頂きたいです!
デザインとか全体的に良さげ
立地もバス使えば駅まで行けるので不便ではない
引っ掛かる点は仕様でいくつか
そのうちの1つがオール浄水
トイレの水とか風呂の水とかそこまで浄水必要なのだろうかなと思うのです
こういうわかりやすい特徴があった方が
アピールしやすいのかもしれないけれど
車は使いたい立地だと思うのですが、カースペースが2台分あるタイプのプランは少ないのでしょうか?将来的に1台では足りなくなると思うので。あと、電気自動車用コンセントは標準装備なのでしょうか?必要ない方がほとんどだと思うのですが。。
東急ホームズユーザーです。
アフター対応が非常に遅いです。1ヶ月音沙汰無いのが当り前。しかもそれが一度二度ではありません。住んでからの精神的な安心感を得たいならば東急ホームズの施工物件はやめた方がいいと思います。
外観のデザインがかわいいので、いいなって思いました。
車のスペースやお庭の場所など、いろいろこだわりたいところもでてきますよね。
アフターの対応も気になります。
モデルハウスに行ったときにどうなのかとか、よく聞いた見るといいかもしれないです。
戸建だと一家に車が2台というのは珍しくないですよね。
ご主人の車と奥さんか子供の車がもう1台といった感じでしょうか。
他の場所に借りるのも何ですし、2台分置ける間取りがもっとあるといいのにね。
アフターが満足というところは少ないのでしょうか。
他にいくつかのスレを見てみましたが、アフターが良くないというレスが目立つようです。
全体的には立地も含めてバランスがとられていると思います。
オール浄水だけ気になるなぁ。カートリッジも安くはないんじゃないかと。
キッチンだけ浄水つけていればいいように思いました。
期間過ぎたら普通に取り外してしまえばいいのですか?
あとカートリッジを付けることで水圧が変わったりしないのかなとも思いまして。
浄水器協会より「カートリッジ内に滞留した一般細菌については、約5~10秒ほど浄水を流しっぱなしにして、滞留水を捨てることで解消します。」
家まるごとの滞留水って結構な量だよね・・・・。キッチンの水を出しっぱなしにしたからといって洗面所の水まで捨てたことにはならないし。旅行なんて出かけたらどうなっちゃうの?一度増殖した細菌を含んだ水を、浄水された水で流してキレイになるのだろうか?
良水工房のフィルター交換って、やっぱり1年に1回ぐらいなのでしょうか。
ちょっと高いように感じますが、フィルターってこれぐらいなのかな。
外観のデザインは、モールなどがあってかわいい雰囲気ですね。
現時点で売り出し中なのは四戸になってるんでしょうかね。ほとんど成約済みですね。
完成予想図だと詰まった印象を受けましたがプランのところの実物写真を見ると
そうでもなさそうですね。現地に行くと更に印象も変わるのかも。
歩道が広いのも良いなあと思いました。
道が広いとお互いの家に日照で影響し合う事も少なくなってきますし
車が来ても端によってさえおれば安全ですからいいですよね
ゆとりを持って街区を設計している感じ
戸建て街なのであとは音でしょうか。
お互いに気遣い合っていかないといけないなと思いました。
意外と音って反響するんですよね。