- 掲示板
1階は専用庭がついたり下に足音が聞こえないっていうメリットがありますよね。
2階はいかがでしょうか?
1階の庭に出る蚊、虫類の影響はありますか?
メリットは価格がお安いっていうぐらいですか?
実際にお住まいの方からお話を聞きたいです。
[スレ作成日時]2008-06-17 23:17:00
1階は専用庭がついたり下に足音が聞こえないっていうメリットがありますよね。
2階はいかがでしょうか?
1階の庭に出る蚊、虫類の影響はありますか?
メリットは価格がお安いっていうぐらいですか?
実際にお住まいの方からお話を聞きたいです。
[スレ作成日時]2008-06-17 23:17:00
庭の手入れが面倒、高層は階段使えなくて面倒、眺めも別に・・、
出来るだけ安い方が良いという人が2階買うんだと思う。
まぁ自分のことなんだが・・・。あと階数より角部屋へのこだわりが強かったな。
1階に住んでた頃と比べると虫は少ないです。あと1階と比べると風通しがかなり違うなぁ。
公園隣接で、緑にも囲まれているから眺めも低層にしてはそこそこ良いかも。
ちなみに蚊とゴキブリはまだ見てない。
大きなメリットは安いというのと、階段が気軽に使えるという2点だと思う。
日当たりに問題が無いなら2階はオススメ。
真ん前のベランダ側が道路なので開けると確かに、うるさい。日当たりは良いです。
私も階数ではなく、角部屋にこだわりました。エレベーター待ちしなくてもいいのは良かったと思います。
因みに中部屋の最上階より価格は高かったです。
トータル的に考えて値付けしてあるから、トータルで考えるとどこを選んでも大してかわらない。
あとは、各個人が何に重点を置くかの違い。
価格、庭、眺め、防犯、角/中とか。
私的には、1階の植栽やガーデニングが凝ったものだと、2階からの眺めは楽しいかなと思います。なんといっても手入れしなくていいですから(笑)
うちは1Fを選びました。うちの場合、2Fが一番安いです。というのも、1Fはテラスが広いのです。
また2Fに比べ開放感があります。2Fは窓の外にすぐベランダの壁があるのが難点ですね。
うちは2Fですが1Fがロビー&管理人室で上階が斜線規制の関係で
ルーフバルコニー。おまけに角部屋で3面にバルコニーがあり、
あとの1面は廊下なので上下左右隣接している部屋がありません。
冬は寒いですけど気ままなものです。
30戸レベルの小さいマンションですが、絶対金額はともかく
坪単価はうちが一番高かったです。
最初は1階の庭付き角部屋のほうが、2階角部屋より安かったしガーデニングし放題だし、いいなと思っていたけど、その気になったときには1階庭付き角部屋は既に契約済みでした。
でも、2階に住んでみて思いました。
共働きで忙しい生活なので、お庭のお手入れやガーデニング楽しむ時間はなかったなと(^^ゞ
ベランダの鉢植えでいっぱいいっぱいですが、満足してます。
うちはエントランス上の中住戸二階です。気がねなくペットと人が走りまわれます。新築で床暖+造りがしっかりしており寒いということもありません。エントランス前から二階に入る泥棒もいないだろうしセキュリティもしっかりしてます。あえてエントランス上の二階を選択したものです。メリットは結構ありますよ。
↑
1低に建つ高級系低層マンションの1Fは、専有が広くて専用庭があったりプレミアム住戸だったりして
一番高い場合もある。一概に1Fが安いとはいえんよ。そういう場合は、2Fが何の変哲もなく安い。