マンションなんでも質問「低層マンションの2階」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 低層マンションの2階
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-09-14 22:38:34

1階は専用庭がついたり下に足音が聞こえないっていうメリットがありますよね。
2階はいかがでしょうか?

1階の庭に出る蚊、虫類の影響はありますか?
メリットは価格がお安いっていうぐらいですか?

実際にお住まいの方からお話を聞きたいです。

[スレ作成日時]2008-06-17 23:17:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

低層マンションの2階

  1. 2 とくめい

    2階だと蚊はがんがん入ってきます。
    とくにいいことはないしお勧めできません。
    安いだけ。

  2. 3 匿名さん

    ゴキブリと蚊の生活圏だから沢山飛んでくる。

  3. 4 匿名さん

    そんなのケースバイケースだから、何とも言えない。低層の場合、安いといえるかどうかも
    わからない。3階との比較で安いというなら当然だが。

  4. 5 匿名さん

    庭の手入れが面倒、高層は階段使えなくて面倒、眺めも別に・・、
    出来るだけ安い方が良いという人が2階買うんだと思う。

    まぁ自分のことなんだが・・・。あと階数より角部屋へのこだわりが強かったな。

    1階に住んでた頃と比べると虫は少ないです。あと1階と比べると風通しがかなり違うなぁ。
    公園隣接で、緑にも囲まれているから眺めも低層にしてはそこそこ良いかも。
    ちなみに蚊とゴキブリはまだ見てない。

    大きなメリットは安いというのと、階段が気軽に使えるという2点だと思う。
    日当たりに問題が無いなら2階はオススメ。

  5. 6 匿名さん

    道路側だとうるさい。
    空き巣は入りやすい。

  6. 7 匿名さん

    真ん前のベランダ側が道路なので開けると確かに、うるさい。日当たりは良いです。
    私も階数ではなく、角部屋にこだわりました。エレベーター待ちしなくてもいいのは良かったと思います。

    因みに中部屋の最上階より価格は高かったです。

  7. 8 匿名さん

    トータル的に考えて値付けしてあるから、トータルで考えるとどこを選んでも大してかわらない。
    あとは、各個人が何に重点を置くかの違い。
    価格、庭、眺め、防犯、角/中とか。

    私的には、1階の植栽やガーデニングが凝ったものだと、2階からの眺めは楽しいかなと思います。なんといっても手入れしなくていいですから(笑)

  8. 9 匿名さん

    低層マンションは価格が高いから・・・なんともなァ〜

  9. 10 匿名さん

    みなさんの実際のお住まいの様子がお伺いできてよかったです。

    メリットは価格以外にも階段を使用しやすいっていうのもありましたね。

    蚊はやっぱり避けられないんですね(>_<)

  10. 11 匿名さん

    蚊だけじゃなくてゴキブリも忘れずに。

  11. 12 入居済みさん

    うちは1Fを選びました。うちの場合、2Fが一番安いです。というのも、1Fはテラスが広いのです。
    また2Fに比べ開放感があります。2Fは窓の外にすぐベランダの壁があるのが難点ですね。

  12. 13 匿名さん

    うちは2Fですが1Fがロビー&管理人室で上階が斜線規制の関係で
    ルーフバルコニー。おまけに角部屋で3面にバルコニーがあり、
    あとの1面は廊下なので上下左右隣接している部屋がありません。
    冬は寒いですけど気ままなものです。
    30戸レベルの小さいマンションですが、絶対金額はともかく
    坪単価はうちが一番高かったです。

  13. 14 匿名さん

    1Fの植栽が立派なこともあるのか、今の季節大きなナメクジが2Fまできます。
    こわいよ〜。なんとかならないかな。

  14. 15 匿名さん

    蚊やゴキブリは、まだ見てないけど、2階の階段部分に大きい毛虫がいた!!怖いよ〜(>_<)

  15. 16 ビギナーさん

    安い。
    1階に対し、庭がないから庭の手入れの必要が無い、水害での水没し難い、地上階の地面からの湿気がない。

  16. 17 匿名さん

    最初は1階の庭付き角部屋のほうが、2階角部屋より安かったしガーデニングし放題だし、いいなと思っていたけど、その気になったときには1階庭付き角部屋は既に契約済みでした。
    でも、2階に住んでみて思いました。
    共働きで忙しい生活なので、お庭のお手入れやガーデニング楽しむ時間はなかったなと(^^ゞ

    ベランダの鉢植えでいっぱいいっぱいですが、満足してます。

  17. 18 マンション住まい

    うちはエントランス上の中住戸二階です。気がねなくペットと人が走りまわれます。新築で床暖+造りがしっかりしており寒いということもありません。エントランス前から二階に入る泥棒もいないだろうしセキュリティもしっかりしてます。あえてエントランス上の二階を選択したものです。メリットは結構ありますよ。

  18. 19 匿名さん

    低層マンションってせいぜい5階までのマンションですよね、
    あまり階数って関係ないと思いますが・・・。

  19. 20 匿名さん

    たしかにエントランス上の2階はいいですね

  20. 21 匿名さん

    駐車場の上もいいね

  21. 22 匿名さん

    >>19

    低層マンションについて正式な定義はないと思いますが、世のコンセンサス
    としては「一種低層住居専用地域」に立地するマンション、すなわち建蔽率
    が低いので敷地に対して建物が小さく、また容積率や高度規制のためせいぜい
    3Fまでのマンションというのが一般的です。
    (脱法的地下室マンションにはエントランス階を3Fと表記した、5F建て
    のものもありますけど)

    最上階である3Fは値段も高いが、日当たり、眺望もそのマンションでは
    いちばん条件がよいケースが多い、1Fは安い、庭があるといったメリット
    がある。それでは2Fはどんないいことがあるか?というのが趣旨なの
    でしょう。

  22. 23 匿名さん


    1低に建つ高級系低層マンションの1Fは、専有が広くて専用庭があったりプレミアム住戸だったりして
    一番高い場合もある。一概に1Fが安いとはいえんよ。そういう場合は、2Fが何の変哲もなく安い。

  23. 24 匿名さん

    >>22
    3階って丁度電線と同じ高さなんだよね。ベランダ側に道路があると見えるのは電線で、眺望なんか良くなさそうだね。それなら2階の方がいいかな。

  24. 25 匿名さん

    >>19
    >低層マンションってせいぜい5階までのマンションですよね
    一般的には、国土交通省の法令の運用などに基づき、
    低層=2階以下
    中層=3〜5階
    高層=6階以上
    だそうです。(wikipediaより)

  25. 26 匿名さん

    マンションの2階を契約しました。(金額的に2階になりました…)
    やはり一番心配なのは防犯面ですが、防犯に限らず気を付けた方がいいことがあれば是非教えてください。

  26. 27 匿名

    >11
    ゴキブリは上層、中層階でも出る
    うちは5階で掃除もまめにして綺麗にしているが、よく窓を開けてるせいなのか?この8年の間でデカイのが3匹も出たよ…
    ベランダでも何回か見たし…汚くしてるならまだしも本当最悪

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸