住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-12-02 01:03:15
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART59です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。

[スレ作成日時]2013-11-21 14:56:25

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】

  1. 801 匿名さん

    戸建ては一馬力、マンションは二馬力

  2. 802 匿名さん


    >>796
    >「築40年の団地が売買できている=自分のマンションが未来永劫不朽の流通価値を持った資産でありつづける」

    俺も書き方悪かったな。
    元々>>749 の、「誰も住めず、解体もできず」のところ。

    住んでるじゃん、住めないほど朽ち果ててないじゃん、と。
    だから自分のマンションも40年後は住めるとは思ってるよ。
    資産価値が目減りするのは当たり前。 築40年の団地でも1000万はあるんだね、というだけ。

    じゃあ、貴方の戸建てが「未来永劫不朽の流通価値を持った資産でありつづける」という根拠はあるの?


    >>797
    住めるわけ無いだろ(笑) 
    でも世の中にはそういうところしか買えない、住めない需要もある、ということ。

    新たにその団地を買うつもりは無いが、50年住んだのなら住み続けられる。
    それは建て替えない限り戸建ても一緒でしょ。 築50年の戸建てには住めない。

  3. 803 匿名さん

    50㎡とか、社宅でももうちょっと気がきいてるよ。
    売れるのは稀でしょう、40年じゃ解体とか団地の解散の決議の時期だよ。

  4. 804 匿名さん

    日本の会社は国際化していて、多くの事業分野で、日本の地方都市より、
    海外の地方都市へ移動している。

    営業部門でも顧客が海外の場合、出来る限りの海外化で、日本に残る本社部門は
    かなり以前のものとは変貌しているが、地方よりは本社が残っているね。
    首都圏回帰は必然的にある程度そうなるね。

  5. 805 匿名さん

    >>797

    沢山売りに出てるとか書いてるけど、ググると総戸数の2%も出てない。

    廃墟どころか、ほぼ満室御礼笑

    また戸建てさんの主張が崩れた 微笑

  6. 806 匿名さん

    チバロンパさんのマンションは、八重洲までドアtoドアの立地みたいだから >>749さんの言うことにはならないと思うよ。

  7. 807 匿名さん

    何を評論家気取りなんだか、マンションは所詮共同の持ち物。
    一戸建てには何をとっても及ばないのが現実。

  8. 808 匿名さん


    何をとっても及ばないで全然かまわないから、根拠や事実を出してね笑

  9. 809 匿名さん


    すでに出尽くしてるよ、読み返せや無知さん。

  10. 810 匿名さん

    今更50㎡とか住めないが、自分が子どもの頃はそのぐらいだった。
    よく住んでたものだ。

  11. 811 匿名さん

    >797

    40年経つということはそういうことなんだよ。
    時代に合わない、需要に応えられない物件になっているということ。

    ただね、よく精査してないからわからないけど、
    40年前の団地とかだと、建ぺい率や容積率にものすごく余裕があったり、
    駐車場が平置きで団地周りの道路もすべて敷地だったりとかいう物件もある。
    そういうのは、潰しても資産価値がある場合があるので、買える。

    そういう意味では、いまのマンションが40年後にというほうが
    流通価値を持ちにくいだろうね。

  12. 812 匿名さん


    既に出たやつは全て妄想だったよね。

  13. 813 匿名さん

    40年後の木造戸建てのほうが怖いっちゅーねん。
    しかも最近の建売なんか寿命20年とか言われてるのに。

  14. 814 匿名さん

    築30年のマンションでも、
    こういうのなら良いよね。

    http://www.nomu.com/mansion/library/829/

  15. 815 匿名さん

    築30年のマンションでも、
    こういうのなら良いよね。

    http://www.nomu.com/mansion/library/829/

  16. 816 匿名さん

    マンションは住めなければ資産価値がない。
    →古い団地などで敷地が余っていれば別。

    戸建ては住めなければ土地だけの資産価値しかない。
    →逆にいえば土地の資産価値は固い。

  17. 817 匿名さん

    建て売りの寿命20年てどこで言われてるの?
    また妄想ですか?

  18. 818 匿名さん

    >814

    いいよねー。
    ぶっちゃけ、おれはここ買うつもりでいたんだけど、野村に止められた。

    「憧れるお客様が多いので、いまでも非常に引き合いが高いのですが、
     正直に申しまして、きちんと管理・メンテを受けてはいますが、
     さすがに老朽化が否めません。
     いますぐなにかが、というわけではないですが、今後の10年・20年も
     同じようなマーケットでの存在感を持つかというと、不可能だと思います。
     逆に、お住まいになられているかたは、いまが売りどきだと手放す方が多いようです」

    ってさ。
    なので、仕方なく狙いを新築に切り替えたんだけど、、、。
    いまでもやっぱ憧れるわー。
    こんなマンションを新築で買いたかった。

  19. 819 匿名さん

    >>811

    ということはチバロンパマンションは駐車場平置きだから勝ち組なのか? そうなのか?

  20. 820 匿名さん

    マンションって築30年でも、資産価値あるんだね。

  21. 821 匿名さん

    マンションって築30年でも、資産価値あるんだね。

  22. 822 匿名さん

    一戸建ては個人の意思で好きなように建替え出来るんだよ、自由って良いね。
    築40年の身動きとれないマンションとは大違い。

  23. 823 匿名さん

    >815

    資産としてはいいが、自分が住むのなら嫌だね。何も魅力を感じない。

  24. 824 匿名さん

    広尾駅徒歩4分って良いね。
    憧れる。

  25. 825 匿名さん

    >820>821
    なんで毎回2重投稿になっちゃうの?

  26. 826 匿名さん

    戸建てさんの主張がどんどんメッキ剥がれてくね。

  27. 827 匿名さん

    マンションはメッキすら無いよね、戸建ては大昔から無垢だよ。 ハハ笑

  28. 828 匿名さん

    >827

    無垢と言うより、単に無知だな。

  29. 829 匿名さん

    無知はお宅、ハハッ メッキがはげたねぇ~

  30. 830 匿名さん

    10年前都の住宅供給公社に住んでいた。
    その時築23年で今33年。凄いボロかったし住んでる人達の高齢化が進んでて住んでる亡くってしまう事もしばしばだったよ。
    売りに出されてるものは内装を大規模リフォームして900万が良いとこ。リフォームしてないのは400万台とかで大売り出ししてた。
    後一人1000万位払って建て直す話は何年も前から出てるけど高齢者が大反対してて実現は絶対無理。
    マンションの行く末はこんなのが多いと思うよ。

  31. 831 匿名さん

    団地でも900万で売れるならべつにいいような気がするが。

    しかも団地の住民層と分譲マンションの住民層は違うからね。

    戸建購入者は、将来の建替えは絶対に視野に入れて買うんだろうけど、
    マンション購入者はそんなこと考えて買う人あんまりいないと思うよ。
    だって建物自体は100年はもつし、住替えも容易なので。


    戸建てさんの感覚でマンションを語ろうとするから話がズレてるんだよね。
    修繕費や管理費がもったいないとかもそれ。

  32. 832 匿名さん

    >831売れてるかは不明だけど内装リフォームはかなりして売り出してたよ。きりなく売られてるから買い手市場だろうし。
    初めて売り出した時は最先端だったんじゃない?多摩ニュータウンと一緒で。ここのマンション組も誰も買おうと思わないでしょ?それが世間の答え。
    今新しくてもでもどんどん新しい物が出て今のマンションも団地の様にこれは買えないと言われる様になるとは思わないの?

  33. 833 匿名さん

    >しかも団地の住民層と分譲マンションの住民層は違うからね。

    同じようなもんだよ、世代が少しずれてるだけ、将来の良い見本だよ。
    庶民の将来、実家が団地ってか? 笑

  34. 834 匿名さん

    団地ブームの昔は買うのも抽選だよ、今のマンションの比じゃ無かったね。
    昔の団地はまだ土地が広いから救われるかもな、今のキチキチに建てたマンションは駄目だろ。

  35. 835 匿名さん

    幼少期に団地で大きくなったのだから抵抗はないのかも知れないけど普通の一戸建てで大きくなった人間には無理だね。
    初めて住んだ時風呂の小ささやカルチャーショックな事が沢山あった。そこの地区はその団地の為に中学とかがあるような物で一戸建て住まいの方が少なかったみたいだから団地の方が偉いと思われてたみたい(笑)
    正直あそこを残されても建て直し絶対無理、住むのも無理で管理費だけ払う事になる最悪の事態もおこってるし。

  36. 836 匿名さん

    >建物自体は100年はもつし

    持たないですよ。
    コンクリートは最初はアルカリ性。
    約50年かけて中性化していきます。
    そうなると、中の鉄骨が酸化していきます。
    すると、圧に強いコンクリと伸びに強い鉄骨の、
    伸びに弱いコンクリのみで建物を支える躯体になり、
    暑さ寒さの収縮や、地震や振動などでひびが入るようになります。
    そうなると、躯体の崩壊はもっと早まっていきます。

    なので、中性化してからは毎年が大規模修繕が必要になり、
    修繕費がガンガンかかるようになります。

    よく、外装を塗ることで〜、とか、充填剤を注入することで〜、などの
    修繕手法を見かけますが、そもそもの基礎部分や地下に埋まっている部分が
    どうにも、なんにもできません。

    なので、完全に問題なしといえるのは50年。
    以後は神のみぞ知る。

  37. 837 匿名さん

    そうなんですよね。
    団地をみて「マンションとは違う」という感覚は、
    40年後の人間がいまのマンションをみて「現代の集合住宅とは違う」
    というようになるのでしょうね。

    戸建てだってもちろんそう。
    40年前の戸建てが頑張って修繕して残っていても、そもそも造りや間取りが古民家扱い。
    なかなか住めないでしょ。

    でも土地は変わらないで利用価値がある。
    そこですなー。

  38. 838 匿名さん


    結局そこしか無いんだよね、戸建ては 微笑

  39. 839 入居予定さん

    >>713
    > 意味不明。どこもら50:50じゃないわな。
    「どこもら」ってどういう意味ですか?

    > のどれかが当てはまったらマンションにするんだろ?
    その人のおかれた状況次第なので、あくまで私の場合です。

    > 正直、なにを言ってるんだこいつは、て感想。
    そりゃぁ、そうだよ。単に自分の場合のことを述べただけなんだから。
    理解できなくておかしくないよ。

    > どんだけマンション好きなんだよ。
    別にマンション好きではないけど。
    私は戸建て好きです。そうでなければ「億万長者なら~」なんて書かないんだけどなぁ。(笑)

    それ以前にあんた頭大丈夫?

  40. 840 匿名さん

    ここに書き込んでいるマンション派は
    みな都心の駅近で広いスペースの
    マンションを購入した
    人ばかりなんだろうな~
    すごいな~

  41. 841 匿名さん

    てかここのマンション派って脳内お花畑ばっかりだけどマンション住んでる人って皆こうなの?
    それともここが特殊でまともな人はちゃんと考えてるの?
    自分のマンションには○○問題とか関係ないって感じで語ってばっかりだけど。

  42. 842 匿名さん

    むしろ、定年後に確実に建替え問題がやってくる戸建さんが
    呑気で心配です。

  43. 843 匿名さん

    やっぱり戸建さんって、団地しか知らないくせにマンションを語ってるんだなー。
    40年前でも団地を買うような層は低所得者層でしょ?
    その人達のお子さんが、頑張って建売を買う層になってるのかな。

  44. 844 匿名さん

    昔の団地って、今のマンション大好きさんが言ってるのとほぼ同じスタイルだったね。
    当時としては最新のキッチン、洋式トイレ、ダイニング、ベランダ、洋室、浴室文化釜等、最新設備。
    それも時がたてばどうってことない、やはり一戸建てが高価ですが住みやすい、今もそうです。
    マンションの今後も団地と同じ事の繰り返し、何のメリットも感じません。
    デベロッパーの利益のみですね。

  45. 845 匿名さん

    一戸建てで育って一人暮らしで賃貸アパートの後、分譲マンション賃貸に住んでその後団地だよ。
    安い家賃で団地借りて頭金貯めて理想の一戸建て建てた。
    団地の時は猫や大型犬黙認状態で飼ってる人も沢山居たし、今はフィリピンや中国の人がわらわら集まってるみたい。

  46. 846 匿名さん

    反論できないので、あとは独り言を繰り返すのみの戸建さん。

    築30年の戸建でも隙間風がビュービューふいて寒くて寝れないぐらいなのに、
    築40年の戸建って。

  47. 847 匿名さん

    都心のマンションが、一番、賢い選択だと思う。
    お金に困ってないなら、都心にマンションみたいな一戸建て
    建てるのがベスト!

  48. 848 匿名さん

    そうだね。

    前から思ってたんだけど、
    ミニ戸の比較対象って団地で十分だと思う。
    住民の階層もさほど変わらない。

  49. 849 匿名さん

    人口減少社会なのに、時代遅れな感覚だなあ。
    郊外は死にゆく運命だし、都心は戸建で住むとこじゃない。

  50. 850 匿名さん

    なんか田舎者の発想ですね、商業地域の意味も解らないみたい。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸