住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-12-02 01:03:15
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART59です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。

[スレ作成日時]2013-11-21 14:56:25

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】

  1. 451 匿名さん

    13階建てぐらいの適度な数の大規模マンションで特別な施設を持たなくてもすぐ近くに
    公共や民間の施設を持ち、都心は他のビルも高層で高層階の開放感が楽しめないので、
    都心までで電車の乗車が10分位だと徒歩含め通勤30分ぐらいで、管理費・修繕費が
    安くて良いよ。

    エレベーターが2基以上であまり待たず、ディスポーザー付きが良い。できたら外断熱
    だと建物の寿命が長く子ども世代まで住むのも可能。都区内周辺区が暮らしやすい。

    駅から数分だと買い物が便利、バスターミナルを持つと機動性が増す。このぐらいの距離
    だとかなり静か。

    駐車場は無くても殆どの施設が使えて、車好きのために住戸の半数には満たない駐車場は
    管理組合の利益にもなって、調度良い。

  2. 454 匿名さん

    >>452
    単に自分の予約が遅いだけでは。1週間前に取ろうと思ったってそりゃ取れないよ。
    5年住んでるけど、取りたい時に取れないなんてほとんど無い。

  3. 455 匿名さん

    >>451
    駅徒歩圏で、大規模マンションで、都心まで電車で10分、、、 そんな地区・マンションある?
    存在しないと思うんだけど。

  4. 456 匿名さん

    >>452
    ゲストルームが無いマンション買えば良かったのに。なんで買ったの?

  5. 457 匿名さん

    >455

    西葛西や南砂町で大手町まで両方の徒歩含め30分以内だね。
    都心に住むのと違い妻や子どもの生活が楽。

    都心だとすぐ隣りも高層ビルでカーテン開放とか無理なとこ多い。
    江戸川区は3年間で私立幼稚園補助100万円以上、1子目でも、所得制限もなし。

  6. 458 匿名さん

    >>457
    ああ、共用施設は特に無いやつね。良いと思う。

  7. 459 匿名さん

    >458

    存在しちゃいましたね。

  8. 460 匿名さん

    >>457のマンションって、ここで言われてたミニマンション。
    ここはやっぱりゲストルームとかは少数派なので、ミニ戸建てvsミニマンションがいいと思われ。

  9. 461 匿名さん

    >>459
    存在しちゃったと言うか、大規模マンションじゃなかったからね。

  10. 463 匿名さん

    >>454
    まったくその通りです。
    マンションのゲストルームをビジネスホテルかなんかと勘違いしてるんじゃないですかね?
    前もって計画して、普通は3か月、2ケ月前でも間に合う事がある。
    希望した日に取れないなんて祝日とお盆と正月、クリスマスとゴールデンウイーク位ですよね。
    急な用事で泊まりたいとか、終電が間に合わなくなったみたいな無計画な使い方はしませんよ。

    >>452
    赤の他人って言っても住人の関係者です。
    住人って言えば同じ屋根の下で暮らす家族ですから、普通は家族の関係者を他人とは思いませんよ。

  11. 464 匿名さん

    >461

    どこに小規模って書いてあるの?

  12. 465 匿名さん

    >>457
    いくらマンションでも城東は嫌だ。
    全域が地盤沈下、水害被害想定地域だし治安も悪い。常に渋滞の中心だし、電車も混む。
    災害があればマンションでもインフラが崩壊する。
    計画停電も23区内で実施されたのは城東だけだったし、それだけ政府も城東を安く見ているってこと。
    城東なんかに住むなら千葉か埼玉の方が良い。

  13. 466 匿名さん

    >>464
    書いてないけど、世帯数は普通によくあるマンション。少なくとも大規模ではない。

  14. 467 匿名さん

    >461

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%83%9E%E3%8...
    大規模マンション(だいきぼマンション)とは、一般的に総戸数が97~297戸を超える住居用集合住宅(マンション)のことである.

    よく読みなおしてごらん。

  15. 468 匿名さん

    >>467
    Thanks!
    そうなんだ、たったそれだけでも大規模になるんだね。何の特徴も無い普通のマンションだと思ってた。

  16. 469 匿名さん

    >465

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157687361

    計画停電なんてなったこと無い。東京電力の最初の計画では。

    台東、品川、目黒、大田、世田谷、杉並、豊島、北、荒川、板橋、練馬、足立、葛飾
    の13区が計画停電の予定だった。 その後23区は殆どなくなったが。

  17. 470 匿名さん

    あかの他人のためにお金を一円でも払いたくないじゃなくて、

    みんなで使うから安くなる、
    みんなで払うから安くなる、
    安くなるから高価なものでも維持できる、この考え方でいかないと。

  18. 471 匿名さん

    だから、赤の他人のためにお金を使いたくないんだったら、マンション購入は興味ないんだから話に割り込んでこなきゃいいのに。

  19. 472 匿名さん

    だいたい個人で買ったマイホームなんて資産にはならんでしょ。
    年金もたいしてもらえないんだから、
    老後お金が足りなくなってリバースモーゲージにでもする人が今後は増えるだろうし。

    それならどちらにせよ現世的な幸せを求めたほうがいいですよ。

  20. 473 匿名さん

    >>469
    http://news.livedoor.com/article/detail/5438480/

    東京23区では城東の足立区のほとんどの地域と荒川区の一部だけ計画停電が行われました。
    23区の他の地域では一度も計画停電は行われませんでした。

  21. 474 匿名さん

    さ、マンションさんの年収自慢が始まるかな?

  22. 475 匿名さん

    >それならどちらにせよ現世的な幸せを求めたほうがいいですよ。
    老後という現世も大事ですよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363524/

  23. 476 匿名さん

    >473

    足立区とか荒川区とかよく知らない。それ何処かな。ところで、東京電力は、江戸川区世田谷区
    どっちを計画停電にする案を当初考えてたの?世田谷区などの周辺13区じゃないかな。

  24. 477 匿名さん

    住居専有低層地帯はエレベーターもないし、階段も普段から慣れているので、計画停電
    し易いんじゃないか。

  25. 478 匿名さん

    いちいち施設の使用頻度が気になるような貧乏人は
    マンション買わないほうがいいよ。

  26. 479 匿名さん

    >>457のようなマンションなら戸建てで充分だと思う。

  27. 480 匿名さん

    >471
    マンションさんて赤の他人にもお金出せる心の広い方々ですか?
    マンションの友達いるから、そこの住民の誰かうちの子の学費とか出してくれるのかな?

  28. 481 匿名さん

    >希望した日に取れないなんて祝日とお盆と正月、クリスマスとゴールデンウイーク位

    じゃあ、ほとんど意味ないな。
    逆に、祝日とお盆と正月とクリスマスとGWに
    前日予約でも宿泊できるようにしてもらうほうがずっとずっと有用だなー。

    まあ、共用ってのはつまりそういうことですね。
    いざというときにはまったく当てにならない。

  29. 482 匿名さん

    >それならどちらにせよ現世的な幸せを求めたほうがいいですよ。

    同じく住居に5000万円目減りするのなら、
    6000万円の郊外埋立地に大型マンション買って50年後の売却時に1000万円になるよりも、
    土地7000万円、建物5000万円の1億2千万円の戸建てをかって、50年後の売却時に7000万円になるほうが、
    いい家に住めますよ、ということ。

  30. 483 匿名さん

    悲しい計算、はたして計算どうりに行きますかねぇー

    そういうのを絵に描いた餅って言うんだっけ? 笑

    マンション買う人の所得は決して高くは無いでしょうからね。

  31. 484 匿名さん

    >>481
    その通り。
    前日に、明日使いたいから使わせろ!管理費払ってんだろ!というモラハラな方には向いてません。
    ゴミ出し過ぎてもこっそり捨てちゃうような人が近くにいたりして、戸建て生活って本当に大変だと思う。

  32. 485 匿名さん

    >>480の例が同列だと思ってるとか、大丈夫なんだろうか、、、

  33. 486 匿名さん

    >ゴミ出し過ぎてもこっそり捨てちゃうような人が近くにいたりして



    マンションて、一度にゴミの出せる総量を制限されてるんですか?

  34. 487 匿名さん

    >486
    481みたいなワガママな人は、ゴミ出しルールも守れないって例えでしょ。

  35. 488 匿名さん

    >そういうのを絵に描いた餅って言うんだっけ?

    「現在の状況から未来を試算して備えておく」って言うんですよ。

    それすらしないで「未来なんてどうせわかんねー!」なんて人生設計で生きていくのも、
    宵越しの金を持たない江戸っ子といいますか、芸に活きる落語家のようといいますか、
    決して否定はしませんけど、まあ、そのようなかたのご家族の負担は
    いくばくかのものであろうかとお察しします。

  36. 489 匿名さん

    >487

    ほほう、、、マンションには一度に出せるゴミの総量規制というルールがあるんですね。
    すみません、ぼくも二度ほどマンション住んでますけど、
    そういうマンションに住んだことがないので知りませんでした。

    それに481のどこがわがままなのかもさっぱり判りませんね。
    「繁忙期にこそ、宿泊施設が必要なんだけどな」と言ってるだけですね。
    そんな発言すらも「横暴だ!わがままだ!」と頭を押さえつけられる生活に
    向いているひとがマンション住民ということですかね?

  37. 490 匿名さん

    立派な絵に描いた餅を持ってますね、皆一緒と考える短銃さも素晴らしい! 笑

  38. 491 匿名さん

    >>489
    484は日本語が不得意なのかなんなのか知らんが、おそらく「ゴミ出し"日"過ぎても」の間違いだと思われw

    >「繁忙期にこそ、宿泊施設が必要なんだけどな」と言ってるだけですね。
    前日に埋まってるから使えないってのは当たり前の話しだし、それを前日予約でも使えるようにして欲しいって言っちゃうのは我儘だと俺も思う。 
    そんな要望を有用にできるはずが無いし、公共施設含めてそんなのに対応できるのは世の中に存在しないのでは? それだけで意味ないと言っちゃうのは我儘かと。

  39. 492 匿名さん

    >>482
    いや、土地も下がるし。50年後に同じ値段て、無理過ぎる。

  40. 493 匿名さん

    チバロンパさんの立地は将来大丈夫でしょうか?

  41. 494 匿名さん

    結局モラルハザードが低い人が近隣にいると最悪。特に戸建てはね。わがままし放題でも取り締まれるのは法律だけ。グレーゾーンは善良な市民の泣き寝入りだ。

    自由が一番とか言ってるのは、他人の権利を蹴散らすことをなんとも思っていない人。まわりの戸建て住民がかわいそう。

  42. 495 匿名さん

    >470さん

    良いこと言いますね!住民みんなそういう考え方できれば大きな問題は起こらないんだろうなー

  43. 496 匿名さん

    >493

    あそこは東京まで30分だから意外と人気高い。

  44. 497 匿名さん

    >>482
    あなた、それだと
    結局マンション購入者は4000万の損で済んでるけど、
    戸建て購入者は5000万損してますよ。
    それに、一億2000万でもしも1億ローンくんだら、ものっそい金利で、
    さらに大損ぶっこきますよ。

  45. 498 匿名さん

    >>497だけど、ごめん、損は同じなのか。

    じゃ、金利分がもったいないってことで。
    マンションの管理修繕駐車場代50年分なんか余裕で超えるだろうし。

  46. 499 匿名さん

    モラルも何も、マンションの24時間ゴミ捨てはその部屋に分類ごとに置いておくと
    区の清掃局に、この部屋のものは全部ゴミですと意思表示してるわけで、そのゴミの収集日ごとに
    無くなっていると言うもので、ディスポーザーのお陰で、その広い部屋は匂いも何もしない
    便利な仕組みで、他所の人は鍵がないので入室アウト。部屋に入れば捨ててもOKで、
    ゴミの総量がどうとか聞いたこと一切なし。まあ、部屋に分類出来れば処理してくれるよ。

  47. 500 匿名さん

    >>494
    制限ばかりの集合住宅に住んでいると
    不自由なほうが安心できるんですかね。
    むしろ共用部分に物を置いたり、騒音出したり等々、
    隣人で苦労するのは集合住宅だよな。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸