- 掲示板
内覧会に行ってきました。
図面を見て狭いと覚悟していた庭が、想像以上に狭い・・・
うーむ。。。。
植樹と柵の部分が専用庭の部分に組み込まれているので、
その分、50センチほど狭くなってました。
たかが50センチ、されど50センチ。
狭い庭には痛いです。庭っつーか、花壇だなぁ。
皆さん庭は活用してますか?
[スレ作成日時]2006-03-17 00:27:00
内覧会に行ってきました。
図面を見て狭いと覚悟していた庭が、想像以上に狭い・・・
うーむ。。。。
植樹と柵の部分が専用庭の部分に組み込まれているので、
その分、50センチほど狭くなってました。
たかが50センチ、されど50センチ。
狭い庭には痛いです。庭っつーか、花壇だなぁ。
皆さん庭は活用してますか?
[スレ作成日時]2006-03-17 00:27:00
専用庭付1階を契約しました。
南向きでワイドスパン7m40cm・奥行き2mのテラス。奥行き4mの庭。9.4坪でサイクルポーチ(屋根付)あり。庭の周囲は1m高さのセメント塀+1mの目隠しフェンス。塀の向こうは住人専用の通路(1階の住人にしか必要性無い感じ・・・)。通路の端には木が植えられ、隣との境界となる1.8mのフェンス。境界の向こうは県立図書館の広い駐車場。と日当りは問題ないかと思います。
地元では少々高級なスーパーがマンションの地続きに先週オープンし、マンション住民専用のカートでマンションとスーパーを行き来できる。ふとんも洗濯物も思いっきり干せる。庭に自転車が置けるから中学生の娘のことを思うと半地下の駐輪場で乗り降りするより安心。セキュリティーも安心。
数年住んで数年賃貸にして退職後、住むことを考えこのマンションを契約しました。ただ、南西角1階の部屋が未契約。4LDKで庭は南、西合わせて約20坪です。ただ使用料が3,000円/月。
“20坪の使用料月3,000円は高いのでしょうか?・・・100年で360万円”
ちなみに西側には奥行き1.3mのテラスがあり、奥行き1.4mの庭。庭の周囲2mの塀の向こうは住民専用通路、その向こうは住民専用の桜の木がある小さい公園。そして1.8mのフェンス。この向こうは地元では高級な住宅分譲地。南西角部屋はお風呂に窓あるしキッチンから庭に出れるし、一戸建て感があって理想なのですが“20坪は広すぎるでしょうか?”