- 掲示板
内覧会に行ってきました。
図面を見て狭いと覚悟していた庭が、想像以上に狭い・・・
うーむ。。。。
植樹と柵の部分が専用庭の部分に組み込まれているので、
その分、50センチほど狭くなってました。
たかが50センチ、されど50センチ。
狭い庭には痛いです。庭っつーか、花壇だなぁ。
皆さん庭は活用してますか?
[スレ作成日時]2006-03-17 00:27:00
内覧会に行ってきました。
図面を見て狭いと覚悟していた庭が、想像以上に狭い・・・
うーむ。。。。
植樹と柵の部分が専用庭の部分に組み込まれているので、
その分、50センチほど狭くなってました。
たかが50センチ、されど50センチ。
狭い庭には痛いです。庭っつーか、花壇だなぁ。
皆さん庭は活用してますか?
[スレ作成日時]2006-03-17 00:27:00
>>433さん、
種からってすごいですね!
ところで・私は逆に 鉢植えで移動が出来るのなら、向きは たまーに変えてあげるほうがいいと聞きました(笑)日の当たらない方向の枝に勢いが無くなってしまい、一方向に偏って育ってしまうから、と。
あと、私はもみの木は育てたことが無いので何とも云えませんが、品種がいろいろ有るかと思いますので・・・そういう枝振りのタイプかも(汗)横張りする、という意味です。
で、多少強引にでも、まずは上に向かって伸ばしたい、というのであれば、(専門家の方に怒られそうですが)頂上以外の枝の全ての先端を止めて(切って)しまう、という・・・ちょっとかわいそうでは有りますが(笑)“頂芽優勢”を利用する方法があると思います。この場合、全ての枝先を一度に(その日のうちに)切ってしまわないと意味が無いです。
残ってる枝先に栄養を送って成長させるためです。(しばらくすると、脇から芽が伸びます。)
・・・ただ、季節的にどうなんでしょう・・・。植物に有った剪定時期もありますし・・・。
個人的には、もみの木って結構横に張ってるイメージが(笑)写真を拝見する限り、バランスよく育っているように思いますので このまま育ててあげても良いかと思うのですが・・・!
長文失礼致しました。