管理組合・管理会社・理事会「管理会社のあくどい手口(2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社のあくどい手口(2)
  • 掲示板
元不良理事 [更新日時] 2025-02-09 11:13:38

前スレ「管理会社のあくどい手口}が満杯になりましたので以後はこちらにご記入ください

前スレは、  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326766/


多くのマンションの住民(管理組合)は管理会社の格好の「かも」になっています。 住民の知識が無いことを良いことに必要以上に理事会に介入してきます。

少し前ですが、うちのマンションの「理事長を解任させたい」と住民が相談を持ち掛けてきてるんですが、あなたの考えはどうですか? って聞いてきたんです。 誰がどう考えようと大きなお世話! 
うちの理事長をどうして解任させたいの? ってきいたら 管理組合運営の手口が強引だって! 

バカ言ってんじゃないよ。 じゃぁ 今までの理事長はどうなのさ 殆どの理事長は管理会社の言いなり。 まさに「かも」どうぜんじゃないのさ。 毎月一回理事会を開き 一生懸命に組合員のために頑張っている人を解任させたいだって?

住民から言い出した って言ってるけど このままじゃ管理会社にとって都合が悪いから止めさせたいと考えてるのは、管理会社の方じゃないのさ。 

みなさん このような管理会社 許されますか?

皆さんにお願い(その1)
管理会社から今まで受けてきたあくどい手口を全部ぶちまけてしまいましょう。
そして 私たちのような被害者が出ないように その手口を広めていこうではありませんか!
管理会社の横暴を許すべきではありません!

皆さんにお願い(その2)
このスレでは 管理会社の名前を出さないでください。 管理会社の名前を出すことによりスレ自体を荒らしたくありません。

皆さんにお願い(その3)
みなさんは管理会社の横暴からどのように組合を守りましたか? 成功した例 失敗した例も書いて 皆さんの参考にしていただきましょう。

[スレ作成日時]2013-11-21 13:32:13

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社のあくどい手口(2)

  1. 185 匿名

    どこの管理会社のことですか?

  2. 191 匿名さん

    >181
    あなたは、他人の真似しか出来ないのですね。
    一般的な人の考えを汲み取ることをしないあなたに、管理業務をしてもらおうと思う人はいませんよ。

  3. 192 150

    私が当初申し上げた事。

    「不定期に」(ここは訂正します)行政からの査察もあるのに、管理会社が管理組合の資金を流用するとは思えない。

    この1点です。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  4. 193 匿名さん

    >192
    では、実際に3年前でしたか、管理会社が預かっているマンションの金を流用していた事実が発覚したことから、管理会社は管理費の1か月分しか預かることが出来なくなったのは何故でしょう?
    立入検査はそれ以前からも行われていました。
    立入検査などで何度も発覚した為に法令改正されたのです。
    なのにあなたは、管理会社がマンションの金を流用するとは思えないと言うのなら、あなたは法令を知らないことになります。
    あなたは本当に管理会社に勤めているのでしょうか?

  5. 195 匿名さん

    >194
    知らないようですね。
    そうなると、あなたは管理会社に勤めているのではなく、分譲マンションを所有している訳でもないことになります。

  6. 196 匿名さん

    >194
    収納口座・保管口座のことも知らないのに管理会社勤務なんて良く言いますね。

  7. 197 匿名さん

    194さん、あなた他のスレでコンビニ店長だと言ってたのにここでは管理会社?

  8. 198 150

    すみませんが、私は今のイロハ方式の前の、原則方式、収納代行方式、支払一任代行方式時代からこの仕事やってますんで、基礎を通り越した話をいまさらされても、それと何の関係があるのか意味がわからないといったんですが…

  9. 200 匿名さん

    >198
    収納口座と言う名称を出したことで、検索して見付けたのですね。

  10. 201 匿名さん

    管理会社に勤めていてフロント業務をやってる人が、あの時間に書き込む暇なんてありませんよ。

  11. 202 匿名さん

    199さん、あなたが自分は自営でコンビニ店長なんだと言ったの忘れました?

  12. 203 150

    もうええわ。なんか飽きた。
    自営でコンビニ店長?いや、マジ何言ってるかわからんです。

    いやいや、真面目にフロントなんですが。
    社会の底辺の職種ですわ。なぜ嘘つく必要があるのかサッパリ意味がわからない。
    自分の感覚としてそんな流用する管理会社なんてあるの?って疑問とそんなアホなって言う感想書いただけでなぜここまで粘着されるのか理解が出来ない。
    もう疑われるの面倒なので社名のヒントまで出しますわ。
    今は名称変わってますが、ダ◯◯管理に10年いまして、その後転職で◯?コミュニティに行き、そこでマネージャーまで行きましたが、家を建てたのを機に転勤族が嫌で地元の中小管理会社に転職しました。
    業界歴19年目ですわ。
    今の会社は自由すぎて時間が有り余ってしょうがない。
    会社PCでネットサーフィンし放題だし、空いた時間でいくらでも書き込めます。
    で?なんかほんっとくだらない質問ばっかりなんですが、何かまともな質問ないんですか?
    収納口座がどうたらこうたらとか、基礎っていうより程度が低すぎて答える気にもならんです。
    そんな基礎中の基礎みたいな話しを取り上げるあたり。あなた区分所有者じゃありませんね!
    さあ!質問してください。何でも答えますよ。会社の裏側でもなんでも。
    何だったら設備系の点検費の原価でも教えましょうか?
    機械式駐車場?EV?排水管洗浄?原価でも何でも教えますよ〜

  13. 205 匿名さん

    うちの管理会社は東急コミュニティーだよ。

  14. 206 匿名さん

    私が思うに、マンションの管理は基本的に、管理組合次第。管理会社はプロと言いますが
    実際に、このスレに投稿されている方に社員と言う方がいらっしゃいますが
    悪徳管理会社は、考えられない違法な事を平気で行うのが特徴です。

    法廷で、争っていつも敗訴してますね。(笑)イメージは、かなり悪いです。
    また、わざわざ、弁護士?ですよ それも、敗訴確率が高い悪徳弁護士という事になる。
    通常であれば、マンション管理士で十分なはずです。
    弁護士っても、マンションの法律に精通している人なかなかいません。弁護士の倫理に反することを
    平気でしますから。 悪徳管理会社だけですよ!前面に弁護士なんか出しているのはね。
    皆さんは、こんなところに管理任せます?マンションに住んでいてもよくわからない規約や法律。
    じゃあ、出るとこ出てこいやって、法廷に引っ張り出してやれば
    法廷で、赤っ恥書いてるんですよ。この悪徳管理会社は。もちろん、弁護士も終いには、自分の味方を
    罵倒する状態。何とかの丸出しですね。

    面白かったですよ。その時に、ああ、この悪徳管理会社の従業員(契約社員?)は、
    おつむが・・・・。と思いました。大手では、決して勤まらないなとね。
    からくりも、完璧にわかりました。今後は、理事長の不法行為等の責任追及と損害賠償請求などなど
    証拠は、すでに完璧にそろっていますから、立件は容易です。
    それから、外部の第3者機関も入れていますから、そこで虚偽の証言をしたことも調査文章に残っていますから
    逃げようが、ありません。歳をとって、今から地獄の生活が待っているでしょう。
    悪徳管理会社さん、よくよくこの癒着した理事長の口をふさぐように手回しした方がいいですよ。

    でもね、記録や録音は証拠として強いですよ。話が、2てん3てんしてしまうようじゃ
    第2ラウンドは、「きゃん」ではなく「ぎゃぼん」と泣く様になることをお忘れなく(笑)

  15. 207 匿名さん

    ご質問です。

    私は、マンション管理士(5名)の方に、聞いていますが
    一応、お聞きします。

    1.マンション管理会社は、1年更新制となっております。規約には
    総会にて、承認となっています。今まで、ここ4年位前から
    通常総会や総会にて、議案に1度も上がったことがありません。
    いつの間にか、委託契約書と言うものが配布されて終わりです。(委託契約書には
    マンション管理組合の署名や捺印が無い)
    それから、契約上変更が無い場合は、説明会は必要ないとされているから、
    説明会は、開催しなくてもいいと管理会社は、豪語するんだそうです。

    でもですよ、規約には、総会にて承認とある。これって、どのように解釈すればいいのでしょう?

  16. 208 マンション住民さん

    説明会と総会議決は別物です

  17. 209 150

    知らん。
    内容がさっぱり入ってこん。

    とりあえず、同一内容更新は管理者重説でokだから、説明会の必要はない。
    契約書の配付義務はないのでなぜ配付したのかが意味不明。
    ただし、重説書の写しの配付は必要。

    総会決議を得てない管理委託契約の有効性は、管理会社としてはそこに管理者の記名押印があれば有効としている。
    ただ総会決議を得ていないので管理組合の意思決定はされていないため、その辺ら管理組合と理事長で好きに話し合ってちょうだいって感じ。
    確かに規約違反ではあるが、それにより第三者である管理会社との契約の存在自体を破棄する事は不可能。
    って自分としては解釈して答えるけど。
    マンション管理士持ってないし、去年の過去問解いたら4割しか正解しなかったから間違えてると思う。

    ちなみに私に質問して欲しい内容は組合運営とか仕事の事ではなく、悪徳管理会社の内情とか、我々が普通と思ってて組合員が異常と思ってる事とかかな。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  18. 210 匿名さん

    なるほどね。
    管理会社との契約は、確かに契約書にて有効でしょうね。
    ただ、契約を更新するにあたり、規約に沿って運営しなくてはいけませんね。
    という事は、やはり理事長の違反行為、確定ですね。管理会社は、其々のマンションの規約を
    無視してもよいという解釈でよいという事なのでしょうか?
    聞いたことがない。ではでは、理事長が間違ったことをしていても
    理事長が言えば、犯罪でも協力するという事になるのでしょうね。あれは、出来てこれは出来ないは
    通りが通りませんね。大げさにいいますがね。
    はじめから、拒絶から入るなんて、小ばかにしてますよ。

    それから、説明会と総会は違うと・・・。わかりきったことを回答されますね。
    そんなこと、わかってますよ。
    契約更新にあたり、総会にて承認をとらないといけないのでしょ(規約に記載通り)?
    と聞いたのです。総会が先に決まっていいるでしょう?

    マンション管理士5名が、答えた回答は明らかに違反行為です。また、それを解っている
    管理会社も、規約を逸脱した行為を継続して行ったとして
    ワンカウントです。

    実績作ってますからね。規約規約言う割には、規約違反を黙認又は、実行させた。
    これが、答えです。管理組合の責任だと最終的には、言うのでしょう。
    そして、マンション内で、好きに揉めてください。って感じでしょうね。
    それが、通るか通らないか?管理会社とし・・・・。審判。

  19. 212 匿名さん

    (重要事項の説明等)
    第七十二条  マンション管理業者は、管理組合から管理事務の委託を受けることを内容とする契約(新たに建設されたマンションの当該建設工事の完了の日から国土交通省令で定める期間を経過する日までの間に契約期間が満了するものを除く。以下「管理受託契約」という。)を締結しようとするとき(次項に規定するときを除く。)は、あらかじめ、国土交通省令で定めるところにより説明会を開催し、当該管理組合を構成するマンションの区分所有者等及び当該管理組合の管理者等に対し、管理業務主任者をして、管理受託契約の内容及びその履行に関する事項であって国土交通省令で定めるもの(以下「重要事項」という。)について説明をさせなければならない。この場合において、マンション管理業者は、当該説明会の日の一週間前までに、当該管理組合を構成するマンションの区分所有者等及び当該管理組合の管理者等の全員に対し、重要事項並びに説明会の日時及び場所を記載した書面を交付しなければならない。
    2  マンション管理業者は、従前の管理受託契約と同一の条件で管理組合との管理受託契約を更新しようとするときは、あらかじめ、当該管理組合を構成するマンションの区分所有者等全員に対し、重要事項を記載した書面を交付しなければならない。
    3  前項の場合において当該管理組合に管理者等が置かれているときは、マンション管理業者は、当該管理者等に対し、管理業務主任者をして、重要事項について、これを記載した書面を交付して説明をさせなければならない。
    4  管理業務主任者は、第一項又は前項の説明をするときは、説明の相手方に対し、管理業務主任者証を提示しなければならない。
    5  マンション管理業者は、第一項から第三項までの規定により交付すべき書面を作成するときは、管理業務主任者をして、当該書面に記名押印させなければならない。

  20. 214 匿名さん

    なんで?

  21. 215 匿名さん

    >211の方は、一体なんなんでしょう?

    教えて頂けるかと思ったのに・・・。非常に残念ですね。

  22. 217 匿名さん

    法律では、同一内容での更新であれば説明会の必要はないが、重要事項説明書の交付は全組合員に必要。但し重要事項説明は管理者(殆どの場合は理事長)に説明すれば良い。

    ただし、更新であっても管理規約で総会決議が必要との規定なら、管理規約が優先する。その場合は総会が説明会と重要事項説明を兼ねるのが一般的。

  23. 218 匿名さん

    国交省の標準管理規約では「組合管理部分に関する管理委託契約の締結」が総会決議事項になっている。
    だから同省標準管理規約に準拠している管理組合なら規約で総会決議事項になっている。

  24. 219 匿名さん

    >>217
    そうだと思っています。規約が優先です。規約に記載されていますので
    総会にて、まとめて行うのが一般的とのことも他のマンション会社は、そのように言ってました。
    もちろん、マンション管理士の方もです。

    結局は、規約通りにマンション運営が行われていないという事実。
    悪徳管理会社は、専門家と称していますが、実際は全く規約を逸脱した
    運営を、行わせていたという事になります。もう既に遅しですね。
    理事長の指示だと言っていた管理会社の嘘もここへきてばれてきました。
    記録と録音が、立証しています。だから、管理会社が虚偽の内容を
    理事会で、話したという非常に悪質な事案であることは、確定しています。
    今まで、誰もそのことに気が付かなかったのは、管理組合の責任でもある事も事実です。
    ただ、日常で管理規約や重説等の内容を見ても解釈があいまいで
    わかりにくいものです。だから、説明会が必要なのですよね?
    説明も全くしない状態で、目くら印を付かせた理事長に説明できるわけもなく
    管理会社は、事あるごとに、その内容は委託契約に入っていないとと都合よく仕事をしない
    どこでもあるかもしれませんが、この悪徳管理会社は、契約不履行どころではなく
    マンションの管理組合の資産まで、公表を拒むところです。
    それに伴い、道徳がわからない理事長が、目くら印を付く 最終的には、過去の事案が規約違反となり
    無効になる可能性もある。

  25. 220 匿名さん


    ほんとに、悪徳管理会社 は、酷い集団ですね。

    合法に見せかけた「振り込め詐欺」のようなものですね。
     

  26. 221 匿名さん

    さあ、どこまで、抵抗するかを見てみようと思います。
    悪徳管理会社が、今まで巧妙に監査から逃れてきた事案。
    決定的証拠を、渡していますので、もう嘘はつけませんね。ばかが、自らの策に
    おぼれていくでしょうね。
    例え、数々の違法行為をもみ消そうと思っても無駄ですね。だって、証拠があるし
    他の組合員の証言もあるからね。過去に、お客さんを名誉棄損だとか言って
    言いがかりつけて、結果出るとこ出て、棄却されて・・・・。イメージは、悪くなったのは
    言うまでもありません。だから、この悪徳管理会社の管理物件は、資産価値がどんどん落ちていくのです。
    何度も言いますが、恐れる必要はありません。こいつらは、崖っぷちになっています。
    私は、法的根拠をもっていますし、外部の公的機関も介入しています。
    監督官庁はもちろん、〇〇法の監督官庁、〇〇法の監督官庁などなど
    マンション特有の監督官庁だけではありません。全てが一気に監査されるように
    仕向けています。必ず、監査は入ります。それも、2度目です。2度目となると
    そう簡単には、嘘は通りませんね。1度目は、決定的な証拠がありませんでした。

    本来ならば、監査に入る入らないは、申立人には報告されないのですが
    今回は、なぜだか、報告の連絡が入りました。
    そして、今度は、マンションでの癒着していた理事長を血祭りにあげます。
    責任追及です。もう、悪徳管理会社は、助けてくれません。それよりも、「あんたの責任だ」と逃げるでしょう。

  27. 222 匿名さん

    どこの管理会社ですか?

  28. 223 マンション住民さん

    >221
    1度目に、「決定的な証拠」が出なかったなのに
    2度目に、「決定的な証拠」が出る理由が分からない。。

  29. 224 匿名さん

    >222
    >223

    そこまで、気にすることも無いだろうに(笑)
    どうしても、気になるのであれば、ご自分で足を使ってお調べになることを
    お薦めします。
    裁判に関しては、お調べになりました?それから、他監督官庁は
    調査内容は、今のところ公表しませんよ。映像が全ての決定的証拠ですね。
    下っ端の人間には、決して明かさないでしょうねこの悪徳管理会社はね。

    これが、違法だという事は、事実です。他の監督官庁が全て、味方とでも思っているの?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  30. 226 匿名さん

    管理会社が、完璧なんて思っていては、ダメですね。
    マンションって、結局、協調性が必要なんだろうけど
    分譲マンションは、なぜだか、区分所有者という個別のオーナーが
    いて、共有部分はあまり興味が無い人が多いのですが
    はっきり言っておきます。管理費や修繕積立金を勝手に値上げされてからでは
    時すでに遅しなんです。特に、この悪徳管理会社は
    金をとれるうちに、取って お金が足りなくなっても関係ない
    だって、違法アラカルトですよ。もちろん、皆さんは、騙されています。
    自分のマンションの資産が、実際にどのようになっているか
    確認する必要があります。開示請求は、区分所有者(オーナー)の正当な権利です。
    これを、拒むのが悪徳管理会社です。理事長が開示請求しても開示されるのは
    原本ではなく、コピー。コピーは改ざんできます。
    マンション管理費等→悪徳管理会社子会社(金貸し業)→某大手銀行回収会社
    某大手銀行回収会社の客は悪徳管理会社の子会社という構図です。

    悪徳管理会社は、この間でしっかり経費を抜いて、管理組合の口座に戻す
    その経費の内訳は、意味不明 たとえばA4サイズの印刷代等で1枚=575円也
    1枚ですよ!!考えられないぼったくりです。
    それが、何百枚もあるからね。年間にすればかなりの金額になりますよ。

    この悪徳管理会社のやり方はほぼ同じなので、皆さん是非、開示請求(権利)と
    こいつらが、作成した。みそもくそも一緒にしている請求書を見てください。
    特に小規模工事は、凄いです。悪徳管理会社の子会社からの請求書ですが
    実態が分からない、名称の会社からの請求書があります。マンション管理組合は
    こんな実態の分からない会社と契約した覚えもありません。
    これ違法です。説明責任を怠ったとなります。間に、闇の会社をかますことで
    マンション管理組合のお金の流れを複雑にしているのが、見てとれます。

    調べてみて下さい。特に小規模工事と称した多額のお金。
    せこい、経費を請求している実態を!

  31. 227 困ってます

    早速、アドバイスありがとうございます。

    平気で嘘付くんですよ担当者が!

  32. 228 匿名さん

    以前、管理会社を変えようと考えている理事長の発案で、最大手の悪徳管理会社が主催したと言うマンションセミナーに誘われました。
    参加可能な理事だけで見に行きました。
    内容は、ちょっとした洗脳のようなもので、大規模修繕工事は10年毎に必ず行わないと何かトラブルが起これば全て、その時の理事の責任にされるとか、費用は値上がりしているので、今すぐ修繕積立金の金額を上げて備えるべきだとか言うのです。
    大規模修繕工事で何もなくても1世帯当たり100万円は掛かるので100世帯のマンションなら1億円は最低額だと国土交通省の通達だが、実際の平均は1億2千万円を超えているから、その時になって問題になってしまうと言っていたのです。
    それに、10年毎に行わないと、更なる費用が必要だとも言ってましたが、言ってる意味が理解できませんでした。
    結局、そのような工事費がかかるので修繕積立金を上げておかないと大変なことになると言うことばかりの内容でした。
    理事長が我々に見せたチラシには、大規模修繕工事などに関する内容と安全に居住するための心得があったのに、悪徳管理会社は金の話だけして終わってしまい、安全に関しては警察が話したのでした。
    終わってから区役所の人に聞いたら、警察は悪徳管理会社から依頼されてきたのではなく区役所が依頼して来てもらったと言うことでした。
    後で、うちの管理会社に大規模修繕工事の金額について聞くと、最近は値下がり傾向なので、当初の計画した金額よりも安くできると思います、と言う返事で、悪徳管理会社が豪語していた内容とは全く逆でした。
    うちのマンションは、2LDKから4LDKまでの間取りがあるので、1世帯当たりでは出せませんが、悪徳管理会社はその説明もなく、単に国土交通省のデータだと言って説明していたことを、今の管理会社と話していて気づきました。
    悪徳管理会社って怖いですね。

  33. 229 匿名さん

    >>228
    もしよろしければ、
    そのセミナーの資料などご開示いただけませんか?

  34. 230 匿名さん

    >229
    残念ながら、当時の理事長がチラシを見せてくれただけですからチラシは手元にはありませんし、セミナーと言っても、単に話を聞くだけの内容でしたので、簡単な資料だったので持ち帰らなかったため資料もありません。
    持ち帰ったとしても、残す気はありませんでした。

  35. 231 匿名さん

    >228
    ある種の、脅しみたいなもんですね。
    うちの、マンションもとにかく修繕工事のオンパレード
    それもですよ!「将来的に・・・」こんなの当たり前でしょう?
    今必要のない工事を、なぜ今やらないといけないのか?

    将来を言えば、老朽化は当たり前。マンションは、周りの環境や立地によって
    変わるのです。10年とか15年とかの括りは、基準であって
    絶対ではありません。悪徳管理会社は、とにかく不安を煽るのが得意です。
    理事の責任追及されるというのも、うちのマンションでも、やたらと話していました。
    結局、根拠なんてどこにもありません。ただ、単に各営業所へノルマを課しているだけ。
    もちろん、本当に危険な状態やひび割れがひどい場合は、修繕を行う必要がありますが
    通常であれば、相見積を他業者に依頼することは通常ですが
    他業者が、見積もりを取ること自体を、妨害するのです。それが、仕様書はそもそも作成しない
    という、本末転倒。お前らは、大体で金額はじいたのか!とかなりの罵声が飛びましたが
    癒着理事長が、勝手に承認して工事が勝手に着工されました。また、見積もり金額と実際の請求が違う
    という、悪質極まりない事をしていたのです。

    これも、結局その時点では全く分からず、通常総会時に支出金として数字を見て初めてわかりました。
    もちろん、理事会での承認はありませんから、規約違反です。
    かなりの、規約と区分所有法を違反してますので、責任追及は免れません。
    もちろん、時効があるとはいえ、その事実を知ってからというのが前提です。

    この様に、かなりの悪質なやり方を平気でしますし、平気で嘘もつきます。
    記憶にないとも言います。忘れましたとも言います。それを追求すれば、最後にはあれは
    個人的な意見ですって、脳みそ見せてみろと言いたくなるような事を言いますよ。
    そりゃ、常識なんて通用しません。こんなやり取りを繰り返して
    のらりくらりしますよ。罵声を浴びせられても、そもそもが、常識がないから全く平気な顔をしてますよ。
    そして、住民が呆れる、疲れる、嫌になるのを待っているのです。

    よく、読んで下さいね。必ず、どれかの発言をします。たぶん、マニュアル作っているんでしょう。
    終いには、事件でも起きるかも?と言うくらいこいつら、平気で、お客さんを小ばかにしますよ。

  36. 232 匿名さん

    >231
    そう言われれば、確かに脅しみたいなものですね。
    見積り金額と請求金額が違うなんて、有り得ませんよね。

    どうしてこんな悪徳管理会社が存在できるのか、不思議でなりません。

  37. 233 150

    見積もりと請求が違うっという言葉の一言で非難するのはよした方がいいと思いますよ。
    実数方式を採用している可能性もありますから。
    当然知ってますよね?

  38. 234 販売関係者さん

    > 見積もりと請求が違うっという言葉の一言で非難するのはよした方がいいと思いますよ。
    > 実数方式を採用している可能性もありますから。

    その場合は、見積もり書自体に、「実数方式」と記載してあるのでわかると思いますよ
    また、よほど悪質な業者でなければ、総会時にその説明もしてあるはずなので、請求時にクレームも来ませんし、一般的には微々たる追加料金のはずです。

    まぁ承認すらされておらず、工事されている時点で説明すらされていないのでしょうけどね。
    普通の管理会社であれば、総会議決がなければ、理事長承認があっても工事はしないのですけどね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸