管理組合・管理会社・理事会「管理会社のあくどい手口(2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社のあくどい手口(2)
  • 掲示板
元不良理事 [更新日時] 2025-02-09 11:13:38

前スレ「管理会社のあくどい手口}が満杯になりましたので以後はこちらにご記入ください

前スレは、  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326766/


多くのマンションの住民(管理組合)は管理会社の格好の「かも」になっています。 住民の知識が無いことを良いことに必要以上に理事会に介入してきます。

少し前ですが、うちのマンションの「理事長を解任させたい」と住民が相談を持ち掛けてきてるんですが、あなたの考えはどうですか? って聞いてきたんです。 誰がどう考えようと大きなお世話! 
うちの理事長をどうして解任させたいの? ってきいたら 管理組合運営の手口が強引だって! 

バカ言ってんじゃないよ。 じゃぁ 今までの理事長はどうなのさ 殆どの理事長は管理会社の言いなり。 まさに「かも」どうぜんじゃないのさ。 毎月一回理事会を開き 一生懸命に組合員のために頑張っている人を解任させたいだって?

住民から言い出した って言ってるけど このままじゃ管理会社にとって都合が悪いから止めさせたいと考えてるのは、管理会社の方じゃないのさ。 

みなさん このような管理会社 許されますか?

皆さんにお願い(その1)
管理会社から今まで受けてきたあくどい手口を全部ぶちまけてしまいましょう。
そして 私たちのような被害者が出ないように その手口を広めていこうではありませんか!
管理会社の横暴を許すべきではありません!

皆さんにお願い(その2)
このスレでは 管理会社の名前を出さないでください。 管理会社の名前を出すことによりスレ自体を荒らしたくありません。

皆さんにお願い(その3)
みなさんは管理会社の横暴からどのように組合を守りましたか? 成功した例 失敗した例も書いて 皆さんの参考にしていただきましょう。

[スレ作成日時]2013-11-21 13:32:13

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社のあくどい手口(2)

  1. 1013 住民さんA

    信頼できるマンション管理士はどれくらい(?%)いるのでしょうか。
    推薦できる事務所を教えてください。

    不良マン管士は裏金で食っているそうですがその実態を教えてください。
    うちも危うくやられそうになりました(修繕工事をやたらと勧めてきた)。

  2. 1014 匿名さん

    >>1010
    大京アステージって
    管理戸数日本一と言ってるのに、少ないですね。
    東急はものすごく多い。

  3. 1015 匿名さん [男性 50代]

    日本ハウズINGが、今は最低だと思う!口先三寸の嘘つき集団だ!

  4. 1016 匿名

    根拠をもとに言えば素直に謝り従うが、普通に聞いただけだとおかしな回答をする会社

  5. 1017 匿名

    管理会社とはあくどいものなのですか?知識の足らない管理組合の頭が悪いだけではないのですか?

  6. 1018 匿名さん

    それで飯食ってんでしょ?

  7. 1019 某理事長

    マンション管理規約をよく読み、マンション適正化法72条、73条、77条を覗いて見て下さい。

  8. 1020 匿名さん

    管理会社はあくどすぎて困ります。

  9. 1022 評判気になるさん

    サニーラ○フ、最悪です。
    いつからやってんのか知らないけど二重請求見つけて追求したら「じょあその分次期の請求から引いてあげるからいいでしょ。損しないでしょ」だって。
    別区のマンション規約を丸々使いまわしで配るもんだから内容に間違いだらけ。誤字脱字はともかく条項間違えるとかありえんわ。「色々間違えありますよ」って教えてあげてるのに見つけられないとかバカなの?
    この会社、癒着作りマニュアルがあるのか知らないけど古い理事達の悪代官っぷりも凄まじかった。
    社長自ら「理事長が白いものを黒だと言えば弊社にとってもそれは黒です!」って大勢の組合員の前で言い放った。「癒着する気満々です!」って言ってるようなもんだよね。
    理事長も理事も組合員の大半も頭弱い人が多いから健全な管理状態に戻そうとする作業が半端なく大変。猿でも分かるように説明しても理解しない、考えない。理事長の利己主義とそれを全力サポートする管理会社になんとなく流されて騙されて毎回理事会が終わる。

  10. 1025 匿名さん

    管理組合の問題は、公共性・公益性がありますので、真実であるかまたは真実であると信じるに足る相当な理由があれば、名誉棄損になることでも事実を適示することができます。
    掲示板の管理者は、名誉棄損であるということだけでは、削除もしくは発信者情報開示できません。違法性阻却事由がある限り、削除または発信者情報開示できません。
    詳しくは、こちらを参考にしてください。
    http://www.isplaw.jp/

  11. 1026 匿名さん

    [No.1021~本レスまで当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し一部の投稿を削除しました。管理担当]

  12. 1027 匿名さん

    近鉄住宅管理会社は悪どくマンションをこれから買う方は注意すべき。

    フロントは頭が悪く提案どころか会社の指示通り。理事のことなど取り合わない。

    植栽を枯らし、建物点検では嘘をつかれていた。
    不利益が影響し、総会。
    一回目、住民を買い管理会社側に取り込むり利害活動。お金?商品券?近鉄電車優待券など配る。

    2回目総会へ挑み、変更することに決議されたが無効にさせる活動。
    後だし票を出してきて総会は無効、
    管理委託契約のもとに善管注意義務違反と区分所有者へ勝手に配る。

    正当な総会だったため議決されているのに住民を混乱させ理事会を潰す管理会社。

    総務部へクレームいれるも、管理会社自体が同じように総会は無効で契約は続行するとまでいう。

    管理会社としてレベル低すぎ。
    住民などお構い無し。
    こんな最低な会社はじめてです

  13. 1028 匿名さん

    >>1017 匿名さん
    会社自体の資質問題ですよ!!
    管理組合もそれなりの勉強してますから。

  14. 1029 匿名さん

    >>1016 匿名さん
    同じくです。
    総会が議決しているのに、無効という近鉄住民管理会社とか頭が悪っ!最低です。

  15. 1030 マン管士見習い

    烏合の衆たる理事会、無関心組合員の集合体の管理組合は管理会社やマンション管理士のドル箱と知りました。
    痴呆症相手のビジネスモデルが応用できます。
    だから私はマンション管理士を目指すことにしました。

  16. 1031 匿名さん

    こないだゲスルームで、管理所長といたしてしまいました。さすが30代なだけあって、すご〜い体力でした。私みたいなオバさん理事にも手抜きせずにぶつかってもらって嬉しい限りです。その後、すぐに大規模修繕の発注書に印をつきました。これからも東急さん、よろしくお願いしますね。

  17. 1032 評判気になるさん

    管理所長とオバさん理事はWIN-WIN。
    組合員はLOST ONLY.。
    笑える。

  18. 1033 匿名さん

    近鉄住宅管理会社は、フロントどころか、取締り社長まで悪どい会社です。
    総会で管理会社変更に決まったのに関わらず、後日住民なら議決権行使書があったと提示され総会決議を無効にしようという管理サポートする会社どころか、悪どい会社です。

  19. 1034 匿名

    近鉄住宅管理会社は要注意ということですね。
    会社の善悪は社長で決まります。

  20. 1035 匿名さん

    あなたが住むマンションの管理組合に無関心でいると、都庁の舛添要一みたいな事件が、やがて発覚することになる。
    理事や監事は、当然責任追及されるよね。
    もっと関心持たなきゃダメよ。
    東急コミュニティーみたいな大会社でも、横領事故、起こしてるからさ。

  21. 1036 匿名さん

    怠慢業務、抗議への嫌がらせ、監視行為

  22. 1037 マンション掲示板さん

    >>2 元不良理事さん
    もっとひどい管理会社があります。
    こちらはビジネスモデルがあり、区分所有者のセミナーもしています。
    やらずぼったくりの会社もあります。
    ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12108897842
    工事の為に修繕積立金を取りくず際には、総会決議が必要。
    それを3社から相見積を貰ったら不要との、管理主任者の回答。
    後日保存行為と2度の間違った説明。

  23. 1038 匿名

    大和ネクストはリプレースをされないよう怪文書を組合員に配布したとある。
    http://www.mynewsjapan.com/reports/2147

    リプレースを率先した理事長を合人社は名誉毀損で訴えたが合人社は敗訴した。
    合人社は裁判で負けても理事会を支配した。
    野村をリプレースすることを企んだ組合員の理事就任権を野村不動産は奪った。


    管理会社の不当行為はつきませんな。

  24. 1039 匿名さん

    その大和ライフネクストが管理するマンション・ユーザーです。

    この件は、公式サイトに弁明説明を載せずに完全スルーですし
    担当者にも突っ込んでみたのですが、「もう終わったこと」扱いで
    反省している様子は全くありませんね。

    「報道されてない事実もあるので・・・」と言うので
    「嘘なら名誉棄損でも営業妨害ででも裁判すればいい」と言ったら
    担当者は黙ってしまいました。白黒つけずにこのまま逃げる気でしょう。

  25. 1040 匿名

    1034です。

    野村不動産パートナーズは契約更新を突然辞退してきました。
    何があったのでしょうか。

    国交相から指導を受けたとか会社のコンプライアンス違反が発覚した時以外管理会社側から契約辞退した事例はないそうです。
    辞退理由を問い合わせているのですが音沙汰なしです。

    説明がないと色々想像してしまいますね。
    私には思い当たる節がありますが。

  26. 1041 私も野村を調査中

    1040さん

    通常の手段で真相(辞退の理由)を引き出すことは至難じゃないですか
    そのための撤退でしょうから
    私も自分への刑事告訴が受理されたのかどうか確かめるために地元厚木の
    警察署に行くというムダなことをしましたが
    1040さんの管理会社への問い合わせも同じレベルですよ(笑)
    もちろん野村からの誠実な応答があることを私も期待しますが

    私は管理会社を撤退させたほどの経験はないのですが
    管理員2名やワル住民5名程度なら引きずりおろしたことはあります
    こういう場合、「これかな」と思い当たる節は当たっているものです
    それを知りたい人は多い

    区分所有者が大手管理会社の一角を崩し、撤退させた。快挙です

  27. 1042 匿名さん

    悪どい手口
    管理会社変更事案を起こされたら
    当マンションの場合
    ①被害者面してマンションの重鎮に救いを求める。
    役員自ら乗り出す
    ②理事長に圧力をかける。
    ③候補になった管理会社に下りるよう説得する。

  28. 1043 匿名さん

    >>1041
    羨ましいですね。
    うちの管理会社も撤退、辞退して欲しいものです。
    再開発だけやっていればいい会社です。
    管理会社のノウハウ、経験値はゼロ。
    森喜朗の恩恵をたっぷり受けてる拝金主義の会社です。

  29. 1044 匿名さん

    アクドイ手口
    ①日頃恩を売っていた、自治会や議員を動かす。
    ②日頃仕事をさせている理事長の職場の上司より圧力
     (建設業、不動産業、設備や、リフォーム、等々)
    ③管理業協会の上下関係を利用する。(談合等)

  30. 1045 野村不動産パートナーズと契約中(240戸)

    新年あけましておめでとうございます
    1月3日 11月の理事会の議事録回覧がようやく当宅に届く
    1月4日 構内掲示「管理組合ニュース」が貼り替えられる
         内容は11月の理事会の議事録のもので、
         「規約等改正スケジュール」として「1月の理事会で承認後、
          2月に説明会、3月に臨時総会を開く」という

    詳しくは下記ブログをご覧あれ
    http://blogs.yahoo.co.jp/japan_air_1046clearfortakeoff/68371478.html

    不自然に遅延して届いた回覧というだけあって、規約改悪以外にも気になる項目あり
    「コンサル業者との契約」だ

    昨(2016)年5月の定期総会議案書の「事業計画」として承認されていた記述:
    ・ボス建築研究所【現行と同一条件で更新】
     期間:平成28年10月01日~平成29年9月30日
    ・潤マンション管理士事務所【現行と同一条件で更新】
     期間:平成28年09月01日~平成29年8月31日

    これに基づいて同(2016)年8月の理事会が契約更新:
    「理事長より、ボス建築と管理士事務所との契約がそれぞれ8月及び9月に満了となること
     から、総会決議に基づき契約更新する旨の報告があった。なお、ボス建築については、支
     出削減を目的として業務内容の見直しについて同社より提案があり、次回の契約更新に向
     けて検討していくことを確認した。」(議事録)       

    今回の「11月の理事会議事録」の気になる記載:
    ・運営コンサルタント契約の見直し
    ①(株)ボス建築研究所
    かねてより同社より提案のあった件について、会議への出席回数削減によるコスト削減案と、
    業務内容の大幅な見直しによるコスト削減案の2案が提示され意見交換を行った。様々な意
    見が出るなかで、他社との比較検討は行わず同社との契約継続を確認し、次回理事会で継続
    検討することとした。 
    ②潤マンション管理士事務所
    管理規約完成後の契約の必要性について確認し、次回理事会で継続検討することとした。

    (私からのコメント)
    8月の議事録の「次回の契約更新に向けて」という箇所と
    11月の議事録の「他社との比較検討は行わず同社との契約継続を確認」という箇所と
    同じ議事録の「管理規約完成後の契約の必要性について確認」という箇所は、
    明らかに今期の事業計画を超えて来期以降の話に入っている。
    1040さんのところのように野村が来期以降の契約更新をしない動きと思えないこと
    もない(希望的予測)が、組合員多数の黙認承認をいいことに「余裕のよっちゃん」で
    来期以降の契約更新計画を練っているということだろうな、やっぱり。

  31. 1046 マンション生活で知り得た社会問題を考える

    新作出来!
    第19報「マンション管理で蟻(アリ)が巨象に踏み潰されないために」
    http://chikyuza.net/archives/69141

  32. 1047 匿名さん

    大手の管理物件の区分所有者が、この自己の物件を売りたいと相談。

    リフォームした方が見栄えがするから高く売れると提案。リフォーム

    費600万位で工事して相場の2倍くらいで売りに出した。売れない

    ものだから値下げをせざるを得ず、大幅に下げでも買い手が付きません。

    管理会社を信用して委託したのに売れないのでトラぶっている。

    相場に売値を戻せば売れるのだが、売主は騙されたと、トラブッている。

    是でも詐欺罪は成立しません。欲深い売主と、管理会社の利害が一致

    した事例である。茶番劇の始まり、大手だからと信用してはならない。

    この売主は専有部分も管理されていると勘違いしている。

    ※部屋の間取りを分譲時より大幅に変更したリフオーム工事である。

  33. 1048 匿名さん

    森ビルは悪どい手口を使ってリプレースを免れた。
    卑怯且つ汚い管理会社である。

  34. 1049 匿名さん

    森ビルは再開発だけやってればいい会社。
    森喜朗の恩恵をたっぷり受けている会社。
    拝金主義

  35. 1050 匿名さん

    責任者にオネエがいるそう。
    キモ〜い

  36. 1051 匿名さん

    君のほうが気色悪そうだね

  37. 1052 匿名さん

    オネエの方が気色悪そうだね。

  38. 1053 匿名さん

    住民もスタッフも周知の事実

  39. 1054 匿名さん

    うるさ型を嗾しかけ口説き理事長に脅迫めいた圧力をかけて
    リプレースを免れた森ビル、汚い管理会社、最低

  40. 1055 匿名さん

    森ビルは役員が理事会に介入し、理事募集や理事長選任に影響力行使

  41. 1056 匿名さん

    住民軽視
    森は重視

  42. 1057 匿名さん

    理事でも監事でもない区分所有者です。
    管理会社の重要事項説明書は定期総会で議案書に添付され拝見することができるのですが、
    管理会社と管理組合の間の「管理業務委託契約書」は目にしたことがありません。
    普通、契約書は組合内で公開されているものでしょうか?
    管理会社に限らず、私が所属する組合では業者さんとの契約内容がよく分からないのです。

  43. 1058 匿名さん

    管理委託契約書の中身は理事なら見られます。管理会社は個別の下請け費用は明らかにしないでしょう。ベールに包まれているのが通常でしょう。管理会社によっても違いますが…

  44. 1059 匿名さん

    定期総会に於ける配布資料として、議案書、重要事項説明書と管理委託契約書です。
    契約内容に変更があれば、総会の前に重要事項の説明を管理業務主任者による説明
    義務があります。適正化法を調べて下さい。

  45. 1060 1057

    >管理委託契約書の中身は理事なら見られます。
    役職に就いていない一般の管理組合員が「管理業務委託契約書」を見る環境にないため、
    「A社とB社に同じ業務を委託し、ダブっているのではないか?」と質問が出ます。
    契約書に委託事項が具体的に明記(あくどいならあいまいできっと不明瞭)されていれば、
    2社を比較して合理化、節約が可能という話です。

    >定期総会に於ける配布資料として、議案書、重要事項説明書と管理委託契約書です。
    当マンションでは、「契約書」は配布されていないと思います。
    そのため他の一般組合員にも「契約書を見たい」と要望している人がいます。
    適正化法を見てみますが、そこまでわかりやすい違法行為はしないんじゃないですかね。

  46. 1061 マンション検討中さん

    >>1057 匿名さん
    重要事項説明書の中に、契約書が含まれていると思うが
    別に理事じゃなくとも委託契約書は見られる。

    ちなみに管理会社はどこですか?
    小さなところだと違法行為をしているところは多いですよ。

  47. 1062 1057

    >重要事項説明書の中に、契約書が含まれていると思うが
    「説明書」を再確認しましたがやはり「契約書」は含まれていませんね。
    「議事録案の作成」やら「総会での集計」やら、委託業務の記載はあります。
    理事長の署名捺印欄が「説明書」にありますけど
    「確かに説明を受けました」という主旨で契約締結を記すものとは違います。

    >別に理事じゃなくとも委託契約書は見られる。
    法理上はそうなのでしょうし、現実もそうあらねばならないのでしょうが、
    当マンションの実情として、一般組合員は見ることができていません。
    理事長を筆頭に、理事会は法にひっかからないなら見せんでいい的態度です。
    ひどい場合は役員自身が「そんなもん見なくていい」で皆、業者任せです。
    理事長はことごとく管理会社のYESマンです。
    私は理事長でしたがYESマンではなかったため辞任勧告を喰らいました。

    理事長になって間もない頃、B社の契約書への署名捺印を求められたことを
    昨日思い出しました(笑)。契約事項はメモ帳に急いで書き写していました。
    管理組合の支払いの都合上、その手続きが必要だということでした。

    他方、A社(野村不動産パートナーズ、当時は野村リビングサポート)とは
    そういう契約更新の物理的手続き(契約書への署名捺印)をしませんでした。
    私の理事長就任は5月でA社との契約期限は6月末、私の辞任は翌年1月です。

    当時、管理員は組合で雇用していたのでその契約書(やはり6月末が期限)を
    出させたら11年前の書類でした。「それでいいんだ」と言うマンションです。
    A社に関し、定期総会で契約更新が承認されていることは間違いないのだから、
    理事長が「契約書」に署名捺印しなくてもいいんだ、で数年はやってきたはず。

    マンション管理の基本中の基本は契約(書)だと思うのですが、
    一応有名な野村みたいな大手でもこんな低レベルのだらしない事が起きるのか。
    組合側がルーズだと言われればその通りなので、かなり恥かしい話なんですが。
    私以降の理事長はさすがに契約書への署名捺印をやるようになったと推測します。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸