埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス戸田公園 契約者用」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 新曽南
  7. 戸田公園駅
  8. シティテラス戸田公園 契約者用
契約済みさん [更新日時] 2025-01-02 19:39:26

シティテラス戸田公園の契約者用スレッドを作ってみました。
情報交換よろしくお願いします。

所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩15分 、京浜東北線 「西川口」駅 バス17分 「戸田公園駅」バス停から 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.18平米~76.72平米
売主:住友不動産

施工会社:住友不動産株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

検討:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358094/

[スムログ 関連記事]
和食麺処サガミ 戸田笹目店へ行ってみた!~シティテラス戸田公園の相場.2021年4月時点~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31732/

[スレ作成日時]2013-11-20 16:18:22

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス戸田公園口コミ掲示板・評判

  1. 892 q [女性 20代]

    バス乗り場のならび方謎(笑)
    まだ越してきたばかりでイマイチどこに並んでいいかわからず以前ほかの方が並んでいたところを真似するように先頭で並びました。
    するとそのあとに男性が来ました。すると並んでる私の後には並ばずわざわざ新しく列を作りはじめました驚きました。結局私は一番最後に乗りました。意味がわかりませんし常識ないのもそうですが自分勝手な大人が多くて呆れました。

  2. 893 匿名さん

    >>892
    私も同じ目にあいました。同じ人かな。
    普通は「並んでますか?」と聞いて間違っていたら「こちらもですよ」と案内しますよね。
    500世帯もあると変な人もいるなぁと思いました。

  3. 894 匿名


    戸田公園からのバス乗り場は夜だとかなりの利用者がいるので皆様きちんと並ばれてますね。逆に夕方5時や6時あたりの帰宅の主婦の方達が多い時間はなぜか、列に並ばずバスの入り口付近で急に待機される方みます。あとマンションからバス乗る時はもっとわかりにくいです。エントランスの中で皆様待機してますけど、入り口付近で喋りながら待ってるママさん達は並んでるのか並んでないのかわかりずらいです 毎日朝と夜電車もバスも混む時間帯の人は暗黙のマナーのごとくキレイに並ばざる得ない人ばかりだと思います。

  4. 895 q [女性 20代]

    >>893
    よく平気な顔していられるなと思いました(笑)
    私最初に並んでいるとわかっていてずかずかとバスに乗り座り携帯をいじる
    なんか大人としてどうなの?と思ってしまいました。
    絶対そういう大人にはなりたくないです(笑)

  5. 896 q [女性 20代]

    >>894
    そのとおりですエントランスの並びも謎です(笑)
    とりあえずエントランスにいるから次きた人もどこに並べばいいのかわからなくて結果ごちゃごちゃしちゃうんですよね。゚(゚^ω^゚)゚。
    普通並ぶなんて常識だと思います(笑)
    子供でもできます

  6. 897 匿名

    バスともに電車も混んでるなか通勤してる方皆様ほんとにご苦労様です。働くママも新宿行きの混む方の埼京線&シャトバスでラッシュかぶるかた、都内へ通勤1時間かかるうえにシャトバスで家帰るパパの皆様、ほんとにお疲れ様です。通勤だけでも人だかりで気を遣いますし。。旦那様、パパにみんな感謝しましょうね。この苦労で家買ってるのだからみんな我が我がばかり押すのはやめましょう。みんなが気持ちよく使えるように気にしましょう。こういう苦労知らない方の方が暗黙のマナーを知らなかったりするかもしれませんね。ゴミもこれは粗大ゴミかな?と思ったらきちんとネットで調べるなりしてきちんと粗大ゴミでだしましょう。この家を大事にしてください。

  7. 898 マンション住民さん [男性 40代]

    バスの並び方については、みなさん気を使ってらっしゃるとは思いますが、並び方については人によって感じ方はまちまちなので、はたから見ると困った並び方の方がいるということがあるというのが現状なのではないでしょうか(かなり遠慮して表現していますが)。
    少なくとも先に並んでいる人は後から来た方が誤解しないような並び方をしなければいけませんし、あとから来た方はすでにそこにいる人が並んでいるのかどうか想像力を働かせるという努力が必要になってきているようです(必要のないトラブルをこうむりたくないのであれば。残念ながらこのマンションでもそういう状況かもしれませんね)。
    人によっては並んでいそうだと想像できても並び方が気に食わないのであえて無視して、つめて並ぶひともいるかもしれません。
    不愉快な状況を回避するためには自分がまわりからどう見えるか常に想像力を働かせる努力が必要なのではないでしょうか。
    それは自分だけでなく自分と一緒にいる人も不愉快な状況に巻き込まないためにも。

  8. 899 マンション住民さん [男性]

    バスの並び方にとどまらず、いやな思いをしたときによく考えなくてはならないのは、実は自分の蒔いた種ということがあるのではないかということですね。
    少なからずそのような状況はあるのに、そういうことに気づかない想像力のなさが問題なのではないでしょうか。
    自分がそうならないように気を付けたいですね。少なくとも・・・。

  9. 900 マンション住民さん

    管理人さんにお願いして立て看板作ってくれれば簡単に解決できる気がするのですが、どう思いますか?
    「ここが先頭です」とか、並ぶ列の作り方の例の貼っておくとか。
    私も気を付けてますが、正直どこの位置が先頭でどっち側に列を曲げてけばいいのかよく分かりません。
    初期の頃から住んでますが、ここは非常識な住民さんはほとんどいないと感じてます。

    粗大ゴミの放置はひどいと思いますが、、、

  10. 901 マンション住民さん [男性 40代]

    入居してから気になっているのですが、このマンションの構造上仕方がないのですが、南棟のエレベーターから廊下を歩いているとエントランスの棟のお部屋のバルコニーや手前のお部屋は部屋の中まで丸見えになってしまっているんだなぁと。

    じろじろ見るわけではないですが、何となく部屋の中で人が動いていたりすると目線がいってしまって、なんだか申し訳ない気持ちになります。
    夜間はしっかりカーテンをされた方がいいなぁと思いました。

  11. 902 入居済みさん [男性 30代]

    事務室から生活騒音に関する案内の紙が届いた方はいらっしゃいますか?

  12. 903 匿名さん

    >>902
    家は届いていません、お宅に届いたのですか?
    確か近隣住民に五月蝿いと苦情を入れられたお宅に届けると言っていたような。

    生活音は人によって感じ方が違うけど、もし届いたならば気をつけた方が良いかもね。

  13. 904 入居済みさん [男性 30代]

    >>903
    情報ありがとうございます。確かに最近夜勤が連続して、帰りが遅かったりします。うちしか届いていないなら、気をつけます。
    案内に下記ことも書かれましたが、ベランダに水を流していないし、最近雨だから、洗濯物も室内で干していますが、どうも理解できませんでした。
    「上階のベランダから水がこぼれて、洗濯物が汚れてしまった。」

  14. 905 匿名さん

    >>904
    水の件はなんだろうね。音、水を含めた注意喚起のテンプレートでもあるのかな。
    家も夜型なので深夜早朝の風呂場のイスを引きずる音とドアを閉める音には注意しています。
    自宅内でしか確認していないけれど家族が風呂に入っていると寝室までイスの音は響きます。

  15. 906 入居済みさん [男性 30代]

    >>905
    意味不明の部分もありますが、投函された以上、できる限り、もっと気をつけていこうと思います。賃貸物件ではないので、これからもお互い気持ちよくやっていきたいと思います。

  16. 907 マンション住民さん

    雑音の案内は 音が何処からかは特定出来ないので 近隣全件にポストインされると聞きました
    だから 902さんだけに入れてあるわけではないと思います
    我が家も 時々トントン ドンドンと雑音がする時がありますが 23時位には終わるので お互い様と思うようにしています

    ベランダの水は 前にベランダに水を撒いた方がいたらしく それ以来載っています
    ベランダのギリギリところに 植木を置いていてると 枯れ葉や種 水やり等が階下に落ちます これも困ります
    まわりを考え 少し注意するだけで 気持ち良く住むことが出来るのでは

  17. 908 入居済みさん [男性 30代]

    >>907
    情報ありがとうございます。
    うちのベランダは物干し以外何にも置いていないので、水を撒くことはありません。
    ここで長く住もうと思って購入したわけですし、極力人に迷惑をかけるようなことが無いように気をつけてきました。このような紙が投函されると気持ち良いものでは無いですね。

  18. 909 住人さん

    >>906
    他の家の風呂の音って聞こえますか⁇
    聞こえたこと無いので、あんまり気にする必要無いのかと思ってましたが。

  19. 910 匿名さん

    >>909
    905ですが他の家の音は聞こえたこと無いです。
    上と隣は未就学児童のいらっしゃるお宅ですが殆んど騒音ゼロです。稀にドスンという音がする時もありますが気にならないレベルですね。

  20. 911 匿名

    >>909
    お風呂の音ではないですが、音は結構聞こえます。
    ずっと叩いているような音だったりするので、DIYでもしてるのかな?ってぐらいに。
    テレビを付けててもはっきりと聞こえます。
    音が響いてる事を知らないからなんでしょうが24時近くまで聞こえることもあります。
    あと引きずってるような音も聞こえます。

  21. 912 入居済みさん

    エントランス棟の上階ですが半年間近く毎晩のように深夜帯(0時から1時辺りまで)の騒音が酷く、悩まされています。何かを引きずるような音、ドンドン落とすような音が断続的に発生し、我が家の就寝に支障が出ています。
    該当のお宅にも生活騒音の案内用紙がポスティングされているはずですが、他人事と思われているのでしょうか。
    管理室は当事者間に介入、仲裁しないとのことでしたので個人的に解決するしかないようですね。
    それ以外のマンションライフは満足しているだけに非常に残念です

  22. 913 匿名

    私は南棟ですが、1年以上騒音に悩まされてます。
    住み始めた当初は無かったので、私達の後に越してきたか、自分の部屋では他の部屋の音が聞こえないから、大きな音を出しても問題ないと勘違いしてる住人なんだろうと思います。
    理事会でも自分達の部屋には聞こえないから
    騒音なんてあるはずないっていう見解なので
    案外理事の中の人なんじゃないかと思ってしまいます。
    調査するなら事前に理事会に言ってと言われましたが、その時だけ静かにすることが想像できるので報告なしでやりたいです。

    音に関しては人それぞれ許容範囲は違います。
    自分が普通の音量だと思っていても、騒音と判断されることもあります。
    だからこそ、これぐらいはいいだろうではなく
    この音でも響くかもしれないって気を付けて欲しいと思います。

  23. 914 匿名2

    >>912
    面倒かもしれないですが、具体的にいつどのような騒音があったかを投稿したらどうですか。
    例えば
    ○時○分 壁を叩くような音がしました。

    投稿を読んだ人がちょうどその時間にそのようなことをしたら、人に迷惑をかけていることが気づくと思います。掲示板を見ていることが前提ですが、

  24. 915 住民さんE

    ここは不特定多数の人が見る場所なので、マンションの揉め事を晒すみたいで、騒音がある度に投稿を見かけるのは少し嫌かなぁ…。

    せっかくポータルサイトが有るのに理事会資料掲載だけなので、住民の意見が書き込めるような場所があれば良いのにね。

  25. 916 匿名

    >>912

    該当のお宅、とありますが特定出来ているのであれば、話し合った方がいいと思います。
    私もエントランス棟の上階ですが、騒音は聞こえます。が、上に部屋はなくどこからの音がわからずに困っています。

  26. 917 匿名

    騒音が酷く悩まされています。
    音のする方の住人と直接話をしたことがあります。
    気をつけると言われましたが、音が止む気配はありません。
    嫌がらせでわざと音を出してるのか
    違う部屋の音なのか不明です。
    騒音調査の会社に相談しましたが
    上から聞こえる音が数件隣の部屋の音だったりすることがあると言われました。
    なので、騒音の主を探すのは
    業者を入れて調査をした方が無難なようです。

  27. 918 入居前さん [女性 30代]

    すみません4月から入居でして、冷蔵庫を購入してるのですが、517ℓ、幅68.5です
    皆さん業者さんに入れてもらい、扉など外すこと無く
    冷蔵庫を入れられましたでしようか?

  28. 919 匿名

    >>918
    我が家のはリビングのドアギリギリで入りました。
    念のため、廊下などの幅を測ったほうがいいと思います。

  29. 920 匿名

    >>918
    我が家は440Lの幅65.0ですが、そのまま入りましたよ。

  30. 921 匿名さん

    >>918
    日立のR-G5200F(W685,D699,H1818)ですか?
    楽に入ると思いますよ。家は全く同じサイズのものが戸などを外さずに入りました。

    奥行き699だと冷蔵庫の置き場から少し出っ張るかも。

  31. 922 入居前さん

    皆さんありがとうございました!!
    日立のR-G5200F(W685,D699,H1818)です!!
    安心しました!!

  32. 923 マンション住民さん

    うまく家具や電化製品をいれるのは 引っ越し業者さんの腕前では・・
    上手な業者さんは 本当に感心する位 回転させながらと 狭い所を通してくれます

    最近自転車を自分の借りた所に入れないで隅に置いている方がいます(もしかして 自転車の置き場を契約していないのかも…)
    また エレベータで持って上がり自分の部屋の前に置いていたり ベランダに置いたりしている方も エレベータにキズがついたり 乗れなかったり… これって どう思われますか? 私の心が狭いのかな?

  33. 924 匿名さん

    >>923
    ベランダや部屋に置くなら良いと思います。
    高額なロードバイクなどは盗難防止にもなると思う。

    もちろん、隅や通路に置くのは良くないです。
    ただ、あの移動式の駐輪場は使いにくいと思います。
    私は自転車を持っていませんが借りるなら上段ですね。

  34. 925 マンション住民さん

    近隣部屋から聞こえる騒音は今のとこなく安心しているのですが、深夜0時を過ぎたら通路は喋らずに通って欲しいです。部屋での音以外にも気をつけて下さい。



    あと、通路、エントランス等で子供を走り回らすのも止めて下さい。

    ぶつかった際に痛い思いをするのはお互いですが、子供の方が被害は大きいですよね。
    走り回ってる方に責任があるので、転んで運悪く角にぶつけても知りませんよ?


    エントランスホールは遊び場ではないです。



  35. 926 匿名さん

    子育て支援マンションだから仕方ない。
    プラスに受け止めて。

  36. 927 匿名

    >>926
    親として子供を教育する義務がある。
    何が良くて、悪いことなのかちゃんと躾なければいけないと思います。
    もしぶつかって怪我をしたり、物を壊されたりしてもプラスとして考えられますか?
    普通は考えられませんよ。
    ちゃんと弁償して欲しいですし
    治療費も払って欲しいです。
    子供がやった事だからって何をやっても許される訳じゃない。
    責任はちゃんと教育、躾が出来ない親にあると思います。

  37. 928 マンション住民さん

    >>926
    私も 子供を育てました(現在は手がかからない年齢です )
    小さいときから 公共の場等での行動は 教えるべきです 昨日まで怒られなかったけど もうお兄ちゃんだから お姉ちゃんだから駄目よ と 怒られたら 子供も混乱してわからなくなります
    公園等で騒ぐな と言っているわけではありません
    体調悪くて寝ている方もいます 通路等で大きな声を出すと 響きます お母様方の大きな声の会話も…

    植え込みの中に入ったり 草花を蹴って折ったり ジャリを蹴散らしたり 側に親がいても注意しない方が多いです 子供が大きくなってからでは 注意出来ませんよ

  38. 929 匿名さん

    子供が居て賑やかでいいよ。
    高齢化した団地みたいでは活気がありません。
    子育て支援マンションですよ。
    だから若い夫婦でも買える価格でこの立地になった訳です。
    子供は元気に!

  39. 930 入居前さん [女性]

    9キロのドラム式の洗濯機をもっているのですが、入らないかなとおもってまして、洗面所の扉を外したりした方しらっしゃいますか?

  40. 931 匿名

    >>929
    賑やかとしつけは別問題
    保育施設やキッズルームがあるから子育て支援マンションなんですよ
    購入時にパンフレットだって見てるんだし
    いい大人がわからないなんて…
    常識で考えられないんですか?

    騒いでいい場所とダメな場所はちゃんと
    親が教えなきゃいけない
    初めからしつけをする気はないと宣言するのもどうかと思いますが…

  41. 932 匿名さん

    マンション全体でコミュニティの力で子供を育てましょう。
    大規模マンションなんですから。

  42. 933 匿名

    >>932
    論点違い

  43. 934 マンション住民

    >>932
    他の人に干渉されたくない人が多い時代にコミュニティの力と言われても、説得力はありません。

    親同士も仲良くなるのは良いことだとは思います。
    でも見ていると、子供そっちのけでお喋りに夢中になっているなと思うことがあります。
    知らない子供を注意したいと思うことは多々あります。
    注意しても、こっちが悪いとか不機嫌になったりと全くしつける気がないように見えます。

  44. 935 匿名さん

    なかなか上手くいろんな意見をまとめるのは
    大変ですね。
    最低限のルールと思いましたがレベルの違いがあります。
    大規模マンションも大変ですね。
    子育て組と老後組は考え方違います。

  45. 936 入居前さん [女性]

    >>931
    元々持ってるものですので、
    どちらが大人ですかね(*´罒`*)

  46. 937 匿名さん

    若い世代向けのマンションです。
    子ども達にはのびのびと育って欲しいです。
    多少は仕方ない部分はあります。
    行き過ぎた部分は注意してみんなで円滑に暮らすのがベスト!

  47. 938 マンション住民さん

    いつも気になっている事があります。
    郵便ポストで他の人が暗証番号を回してる間も人の後ろで待っている人って結構いらっしゃいます。
    早くどけといってるようで、嫌だなって思います。
    また暗証番号を回してるので見られたくありません。
    それに狭い通路でなので後ろに立っている事で少しずれて開けないといけないので他人にポストの中を見られてる状態になります。

    見ないようにはしているんでしょうけど
    他人のポストの暗証番号を覚えたとしても
    何もしないとは思いますが
    いい気はしません。

    皆さんはどう思いますか?

  48. 939 住民OLさん

    >>938
    気にしすぎです。

    私は通勤ピーク時間帯にバスを利用するため、沢山の人が一斉にメールコーナーに向かいます。
    うちのポストは宅配ロッカーの操作盤前にあるので、混み合う時は4~5人が周りで待っている事もありますが、
    他人が暗証番号を覚えてるとか、ポストの中を見られて嫌だとか、考えた事も無いです。

    まぁ、人が全然いないのに後ろでピタッと待たれたら、少し離れて待っててくれればいいのに、とは思うかも。
    938さんの状況はそれですかね。

    私が嫌だなと思うのは、「荷物が来てるかわからないけど、とりあえず宅配ロッカーに鍵をかざす」人かな。
    次に操作できるまで時間がちょっとだけかかるので、イラッとします。

  49. 940 マンション住民さん

    >>939
    すぐ後ろにに立たれるのは嫌ですね。
    人がそんなに居ないのに、そんなに詰めて待つ必要があるのかな?って思います。

    ポストに行きたくても混んでるから
    とりあえず宅配ロッカーをチェックしてるんでしょうけど、不在票を確認してからにして欲しいですね。

  50. 941 匿名さん

    セキュリティが良く無いのは事実。
    公開空地も犬が占拠してます。

  • スムログに「シティテラス戸田公園」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 埼玉県の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸