注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-27 03:37:43

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 5901 匿名さん

    >>5899 通りがかりさん
    ※2018年11月以降のご契約が対象です
    常識的に考えて遡るわけないだろ
    あとこの程度自分でググれよ

  2. 5902 口コミ知りたいさん

    そうだ。
    ググれよ。
    常識しらないのかよ?

  3. 5903 通りがかりさん

    前から話し出てたけど値上げはしたの?

  4. 5904 匿名さん

    あれ?値下げしたんじゃないの(笑)

  5. 5905 戸建て検討中さん

    >>5903 通りがかりさん
    値上げしてます。

  6. 5906 名無しさん

    今世間で問題担っている、無資格検査 色々な検査、第三者の会社に全てを、委託してるので あれば問題ないのでしょうが、、社内検査が、問題? 社内で検査員がいて 検査してるようですが 建築士の資格もってる??

  7. 5908 匿名さん

    >>5863
    社員です。まさしくそうです。
    金でもみ消した!と、懇親会で社長が言ってました。。。(笑)

  8. 5909 名無しさん

    >>5906 名無しさん
    第三者という名目のグループ会社をつくり、そこで検査、メンテを行います、これって第三者なんですかね?身内の検査で甘い検査になるのではないですか?形上は、第三者に見えますが、資本が入っているとなると微妙。

  9. 5910 名無しさん

    秀光ビルドが良いとか言ってる奴は、イロイロ知識無い奴。
    まー酷いわ。
    おれは、10年持たないと思ってる。
    持たないってのは、グシャっと倒れる訳ではないが、あしたのジョーの家みたいに成るってこと。
    今、安く抑えて、10年20年後に100万超えのメンテナンスするか、今頑張って東日本ハウスとか、斎藤重一に頼むかだな。
    ローン抱えての貯金はキツイナー。

    しかし、玄関横とか目立つ所くらいもっと上手く誤魔化せば、素人なんか騙せるのに、それすら出来てない。
    あんな状態で引き渡そうとする頭、疑う。
    プライド無いんか!浅田さん!二級建築士もってるんだろが?

  10. 5911 匿名さん

    秀光はすでに10年以上の家あるでしょ。何言ってんの?
    無知の戯言は自分の日記帳でお願いします。

  11. 5913 検討板ユーザーさん

    爆発的に売れてるから、外野がうるさいのか?

    長野では一番売れてるよ。

  12. 5914 匿名さん

    >あしたのジョーの家みたいに成るってこと。

    これどういう意味?誰か解説頼む

  13. 5915 匿名さん

    >>5909
    ぜんぜん第三者じゃないですよ!
    秀光ビルドの社員が、転籍という形で、家守りメンテナンスにいますので(笑)
    第三者による検査が入るから値上がりになりましたが、
    結局のところ、内部なので、儲け多くいただいているという仕組みになりますね、、、

  14. 5916 匿名さん

    >>5913
    長野の成績がここ半年ゼロだと聞いてますよww
    これ書いてるの、長野の社員ですか(笑)

  15. 5917 通りすがり

    >5914

    建て,建つんだ,ジョー!!・・・???

  16. 5918 匿名さん

    あしたのジョーの家の意味がわかりません

  17. 5919 名無しさん

    >>5911 匿名さん
    知識の無いバカ登場!
    って、日記に書いた

  18. 5920 名無しさん

    >>5914 匿名さん
    自分で考えれカス

  19. 5921 匿名さん

    あしたのジョーの家に住みたい

  20. 5922 名無しさん

    >>5645 e戸建てファンさん
    各メーカー、そりゃ色々あるでしょう。
    しかし、間違えたら「ごめんなさい」でしよ?
    しらーーーん顔は無いでしよ?
    指摘した箇所、直しても全く連絡なし。

    やはり、世の中全てにおいてミスは避けれないけど、その時どう対処するかでしよう。
    秀光ビルド福井は、最低です。

  21. 5923 匿名さん

    内覧終わって、指摘した箇所の手直ししたのか、まだしてないのか?
    全く連絡なし。
    どうなってんの?秀光ビルド福井

  22. 5924 評判気になるさん

    福井そんなにひどいの?内覧会して、その後連絡無し?信じられない福井。

  23. 5925 通りがかりさん

    地域によって違うかもしれませんが、
    兵庫はちゃんとしてますよ。
    てか、「内覧」ってのは施主が家を建てて最終チェックのことですよね?
    「内覧会」はおそらく建て売り等の見学のことを言ってませんか?
    なんとなく会話が噛み合ってない気がしますが。

  24. 5926 匿名さん

    そんなに大切な家なら現場を見に行けばいいじゃん
    ローコストに頼んでおきながら最終段階でその程度を怠るのか

  25. 5927 匿名さん

    実際は施主ではなく、妄想ですからね。
    大きな買い物してるはずなのに、他人事みたいな書き込みからも滲み出てます。

  26. 5928 匿名さん

    >>5926
    内覧して、手直し箇所指摘して、現場監督も確認して直しますって言ってて、その後放ったらかし、遅くなるのでもう少し待ってもらえませんか?とかの連絡も一年ぐらい放ったらかしにされて客をなめてるとしか思えない。こんな扱いされてこっちからまだですか?って聞かないとダメなんですか?

  27. 5929 匿名さん

    一年とかウケる
    さすが施主のレベルもローコスト

  28. 5930 通りがかりさん

    YouTubeの手抜きローコストってここなの?
    最悪なメーカー

  29. 5931 匿名さん

    安物でもエエやんけ?

  30. 5932 匿名さん

    >>5930 通りがかりさん

    再アップされたのは社名を伏せているはず
    それでもここで書いてるのは確信犯でしょ?
    同業他者さん!?
    ちゃんともっと調べましょうよ!
    過去スレ見るだけでも多少は勉強になりますよ

  31. 5933 匿名さん

    荒しだ
    通報しろ!

  32. 5934 通りがかりさん

    現場監督
    15棟もみてるなんて、、、
    いつも忙しそう
    現場は職人任せ
    多少の欠陥は補修でカバー

    がんばれ現場監督!


  33. 5935 評判気になるさん

    >>5934 通りがかりさん

    15棟もってそもそも会社のシステム的に問題ありじゃない?
    そんなんでしっかりした建物出来るわけがない。

    そんな会社には任せられませんね、少し高くても親身に現場監理して頂ける会社に頼みます。

  34. 5936 通りがかりさん

    住んで2年経つけど、満足してますよ?かなり念入りにやったので。当たりだったよ。文春のすぐ後だったから自分で三者いれたけど。値段押さえれたから、外構見栄えよくできたし。自由設計です。

  35. 5937 通りがかりさん

    ローコスト住宅を調べましたけど、コスパで一番は秀光さんでした。あとは良い大工さんに当たるかどうかですね。大工さんは別に専属ではないので色んな現場に行ってます。他の住宅メーカーも同じですが。あと、ローコストで言えるのは仕入先がほとんど共通のメーカーですので、どこも同じです。あと、大手だから安く仕入れが出来るわけではないです。

  36. 5938 匿名さん

    秀光で家を新築一戸建て建てて4、5年位たちリビングの床がギシギシ保証期間2年過ぎてるからお金かかる場合有ると言われた 10年も絶たないのにギシギシあり得ない 保証期間2年って短すぎ 低価格の家だとアフターサービス期間も短い

  37. 5939 匿名さん

    5年も住んでて床鳴りの有償補修に文句言うとか民度ヤバいな

  38. 5940 通りがかりさん

    福井は野○監督に担当なったら変えてもらった方がいいです、うちは、伝えたことも覚えてないし、工事期間中の連絡もこっちからしないとまったくない、ローコストだから、電話の一本もかけれないんですかね、監督以外は満足でしたが、監督が外れでした。

  39. 5941 匿名さん

    >>5940 通りがかりさん

    兵庫ですが、こっちもまったく同じですよ
    現場監督さんは一度に多くの現場を抱えすぎて内容を把握しきれてなかったり、当然現場に出向く回数も少なくなりますし、一件に対しての現場チェックにも時間をあまりかけられない。連絡も基本向こうからはないのでこちらからです。
    私の場合は知人が秀光で建てて有り様を知っていたので別に腹は立ちませんでしたが本来なら疑問を感じますよね(^_^;)
    あと、こまめに自分で現場チェックは必須です。要望と違う施工になっていたりします。
    なかなか来ない現場監督さんが気づくのはもっと後になります。最悪の場合、見落とされます。

  40. 5942 通りがかりさん

    建築その際の建築看板と垂れ幕に広告いれないでほしい。どこで建てるか近所に知られたくない…

  41. 5943 匿名さん

    >>5940
    格安HMで監督以外満足なら当たりだわ。

    ぐらいに思っておけばいい。



  42. 5944 匿名さん

    安く建てれたから自分は満足してます。
    他の方が書かれてますが監督はよくないです。言ったこと高確率で忘れる。書かせたことも忘れる。施主検査でタオルハンガーついてなかったからつけさせたらグラグラ。直させてこれで大丈夫です。といってもグラグラ。これが限界といわれ自分でしっかりとつけました。アンカーネジすらまともにつけれないことに驚愕。皆さんいい監督に当たりますように。

  43. 5945 匿名さん

    >>5944 匿名さん

    付ける努力するだけまともな現場監督。

  44. 5946 匿名さん

    安ければ文句言うな
    って奴が常駐してるな(笑)

  45. 5947 匿名さん

    >>5946 匿名さん

    安ければ文句言うな(笑)

  46. 5948 匿名さん

    5938みたいなモンスター施主も常駐している気がする

  47. 5949 匿名さん

    岐阜で3回打合せしました。
    まだ土地も決まってないのに、間取りの要望をかなり細かく聞かれ漠然と答えると頭を抱えてため息。
    商談中にあくび。
    納期がかかっても構わないから、まずはしっかり間取りを練って家を建てたいとの要望に沈黙。
    その後、すごーく小さいから聞こえないと思ってたのかもしれないけど舌打ち。
    どんな社員教育してんだ。
    その人の性格というより、追い詰められて崩壊寸前みたいな…目がやばくて怒りより恐怖を感じた。

  48. 5950 匿名さん

    教えてほしいのですが土地が決まってない状態で何を打ち合わせするんですか?

  49. 5951 評判気になるさん

    ノルマが異常な程厳しいと聞いたことがある

  50. 5952 匿名さん

    >5950
    紹介だったので最初は顔合わせと予算などの話。
    2回目は、初回でプランを向こうで算出したいのでということで、その話を聞きにいきました。
    候補の土地が決まると詳細説明を受けに呼ばれますが、電話で済むような内容の話が少しと後は本契約に向けてのプッシュですね。
    決まってないからというこっちの状態と本契約を早くさせたい向こうの齟齬があります。
    まぁ、営業さんだから分からなくもないですけど態度の問題ですよ。

  51. 5953 匿名さん

    掛け持ちが半端ないんだから、格安HMは
    「親身になって施主の皆様と一緒に夢を叶えていく」タイプのHMじゃない。
    サクッと規格で作らせるか、
    自由設計で要望がいろいろあるなら(土地も含めて)最初からきっちり決めて
    「これ作ったらいくらになるか予算出して下さい」で望む方が良かった。

    まぁ態度に出るそいつもハズレだが、あっちもハズレの施主だと思ったんでしょ。
    そんなんじゃこの先無理なので普通のHMで建てましょう。

  52. 5954 通りがかりさん

    粗悪な対応は格安だから仕方ないって、価格帯で接客態度に差が生まれる考え方を肯定してる時点で社会人としてダメだろ。

  53. 5955 匿名さん

    価格帯に関わらず住宅営業マンなんてろくなもんじゃない
    自分が営業をコントロールするぐらいで臨まないと納得した家なんて無理でしょ

  54. 5956 匿名さん

    >>5954
    価格帯で接客態度に差は生まれるよ。旅館なんかそうでしょ?
    只、今回のその営業の態度はいろいろ下回ってるので仕方がないとは思ってないよ。

    俺の営業は当たりだったから、
    >>5949はせっかく安いのにハズレの営業で残念だったね。とは思ってる。


  55. 5957 匿名さん

    何十年も住む家と、数日泊まる宿泊施設を同列で語る変人おるね

  56. 5958 匿名さん

    >>5949 匿名さん
    土地決めてないのに間取りにこだわる意味がわからんけどね、そりゃやる気もなくなるわ

  57. 5959 匿名さん

    標準のドアだと、幅65cm以上の冷蔵庫は搬入不可です
    こういう事すら、営業は指摘してくれません
    営業も価格相応です

  58. 5960 匿名さん

    >>5959 匿名さん
    これもうテンプレにしよう
    っていうか会社がテンプレ化して説明しろよな
    うちも知らなくて急遽冷蔵庫を変更した

  59. 5961 評判気になるさん

    >5959
    >5960
    家具や冷蔵庫の大きさは,入口のドアや窓の大きさによって制限されるのは当たり前です。
    まー,秀光の営業も,そのぐらいのアドバイスはしてあげるべきですが・・・(^^;

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  60. 5962 匿名さん

    そんなん窓から入れろよ

  61. 5963 匿名さん

    窓から放り投げろ!
    どうせ床にもケチつけるんだろ
    ギシギシ
    一石二鳥だ

  62. 5964 通りがかりさん

    最近CMに石ちゃん出ないし、ずうっと同じやつばっかり。新しく作る資金がないのか?資金難?会社の経営は大丈夫?

  63. 5965 匿名さん

    素晴らしい営業さんと
    素晴らしい現場監督さんと
    格安好きの施主様のおかげで
    儲かってるでしょー

  64. 5966 戸建て検討中さん

    40坪の家だと土地代や外構抜きでどのくらいでたちますか?

  65. 5967 匿名さん

    >>5966 戸建て検討中さん

    坪単価が30万~45万らしいので40坪だと1200万~1800万ってことになりますね。

  66. 5968 戸建て検討中さん

    実際に建てた方など、金額などは教えていただけませんか?

  67. 5969 匿名さん

    6年前なので参考になるか分かりませんが、SHQの太陽光5.4kw付き。
    41坪で1,550万円でした。
    外構でコンクリ、砂利、電動車庫等が450万円だったので合計2,000万円です。

  68. 5970 戸建て検討中さん

    ありがとうございます!参考になります。やはり凄く魅力的ですね。41坪は施工面積でしょうか?

  69. 5971 匿名

    秀光ビルドは耐震等級2が最高なんでしょうか?

  70. 5972 ローコストで建てない

    >5971: 匿名

    そうみたいですね。

    耐震1なら制震ダンパーのみ。2なら耐力ボードのみ。
    よくわからない仕様ですが、会社の考えらしいです。

    しかも高気密高断熱をおしてるみたいですが、吹付だけで気密が取れてると思ってるみたいで、ちょっとやばいですね。

  71. 5973 通りがかりさん

    >>5972 ローコストで建てないさん
    一昔前みたいに気密測定は基準的に必要ないですし、高気密高断熱です。床の合板にも気密テープ施工します。ただ気密のグレードが大手メーカーに比べるとしたの方ですが。

  72. 5974 戸建て検討中さん

    >5973: 通りがかりさん

    一昔前・・・って、気密の重要性をわかってないですね。
    昔も今も、気密の重要性は変わっていないし、実際の測定値だから古いも何もない。
    測りもしないのに気密も何も取れてるかわからない。
    床の合板にテープ張っただけで取れない。

    高気密なんて事は実際測定して、0.5以下じゃないと、高気密をうたっていけけないレベル。

  73. 5975 通りがかりさん

    >>5974 戸建て検討中さん
    今は測定しなさいという決まりもありません、仮に次世代省エネの時代の基準をもとにするなら、0.5以下という基準も建てるエリアにより異なります。気密が悪いにしても建てる地域により秀光ビルドなら高気密住宅となるんですかね?

  74. 5976 戸建て検討中さん

    決まりって?あなたは国が定めてるものが全てなんですか?国が削除したからC値必要ないと思ってるの?
    冬に窓空いてたら閉めないんですか?簡単に言ったら、窓が壊れて閉められなくなったら、国が定めてないからって窓閉めないかな?隙間って単純にそういう事だけど。

    命に直結しない性能だから大手メーカーの圧力にまけてC値を削除しただけで、隙間面積の重要性は変わらないですよ?
    国が定めているから完璧なんて思ってるんですか?所詮、国なんか国民より経団連の意向に沿ってしか動かないよ。

    それに、次世代省エネ基準のC値は0.5以下じゃなくて、I、Ⅱ地域ですら2以下ですよ?0.5以下なら北海道でも十分で、地域とか関係ないし・・・こんなの欧米で話したら笑われるくらいの数値です。
    しかも20年からは削除されるという愚行・・・

    それにこちらのメーカーはC値なんか公表してないでしょ?しかも標準サッシが複合サッシなのに、高断熱とか言ってる時点で恥ずかしい。

  75. 5978 戸建て建設中

    >>5972 ローコストで建てないさん
    耐震と制震は別オプションですよ。
    うちは耐震等級2+制震ダンパーを付けました。

  76. 5979 戸建て建設中

    この柱の仕様はローコスト住宅として妥当なものでしょうか?

    1. この柱の仕様はローコスト住宅として妥当な...
  77. 5980 マンコミュファンさん

    >>5916 匿名さん

    誰がそんな事言ってますか?

  78. 5981 戸建て建設中

    >>5976
    秀光ビルドの場合、気密測定はオプションなので
    施主のやる気とお金次第ですね。

    気密にこだわる施主の場合は気密測定をしてるみたいです。
    http://fok.sblo.jp/article/183248968.html

  79. 5982 職人さん

    普通、8畳の部屋の四隅に通し柱を入れるのが軸組工法の常識だと思います。
    しかし、秀光の場合はこれは関係なく設計されています。

    耐震等級1で、柱が少ない?状態で大丈夫なのでしょうか??

  80. 5983 通りがかりさん

    >>5982 職人さん
    8畳の部屋の四隅みに通し柱を入れるのが、、、常識

    建物の四角に通し柱
    の勘違いではないですか?

  81. 5984 通りがかりさん

    >5982さん
    >5983さん
    カタログに載っている規格の家でも,私の県では県の推奨値を満足していません。
    それで県の基準を満足するように変更をお願いしても,出来ませんの一点張りです。
    それなら何でカタログに載っているのか?・・・とても納得できません。
    営業は熱心なのですが,技術が追い付いていない感じです・・・・(^^;

  82. 5985 匿名さん

    わけわからん

  83. 5986 戸建て建設中

    >>5984 通りがかりさん

    カスタマイズしたいなら自由設計のUL-Rとかgoodな家を選べってことだと思います。

  84. 5987 匿名さん

    推奨値?なんていちいちクリアしてたら家高くなっちゃうやん。
    そういう類のHMじゃないんだから。


  85. 5988 匿名さん

    年々下がる数値に価値を感じない

  86. 5989 e戸建てファンさん

    宣伝費かかってますよね?芸能人使ってるし
    宣伝費だけでだいぶコスト削減になるけど…
    人件費だけ削っているのですか?
    その辺の工務店のほうがいいのかなぁ

  87. 5990 匿名さん

    工務店でトラブルになったら泣き寝入りでしょ
    会社潰してさようなら

  88. 5991 通りがかりさん

    秀光ビルドと競合させるローコスト工務店のメリットって何?

  89. 5992 匿名さん

    企業の宣伝広告費を無駄なコスト扱いする人って企業の利益も否定しそう

  90. 5993 通りがかりさん

    >5987
    推奨値というか,県の構造上の基準ですね。

    建築基準法上はOKですが,私の県で建てる場合は,この値を
    守ってくださいという値なので,当然守りたいですよね!?

    相当検討が進んだ段階で,カタログ案が県の基準を満足しておらず,
    カスタマイズしても,県の基準はクリアできませんと言われました。
    「そんな案をカタログに乗せるな!!」という話です。

    他社は,そのカタログ案を元に県の基準をクリアする案が出てきました。
    私が秀光を止めた大きな理由は,その点ですね。

  91. 5994 匿名さん

    >>5993 通りがかりさん
    何の基準値?

  92. 5995 匿名さん

    >>5993
    >当然守りたいですよね!?
    今ひとつわからんけど守らないと建てる事が出来ないという事?
    別に守らなくても建てる事が出来るのなら守らなくてもいいかな。
    何故その県が(他の県はOKなのに)そんな基準になったか、ぐらいは調べるけど。

    まぁなんにせよ雨風凌げればOKな客を相手にしてるHMですから、
    さっさと切ったのは正解でしたね。

  93. 5996 戸建て検討中さん

    ここにいる人は建てた方々ですか?
    どうですか?満足していますか?

  94. 5997 戸建て検討中さん

    >>5991 通りがかりさん
    同じような間取りで値段が変わらなかったのでどうかな…と

  95. 5998 通りがかりさん

    商品によっては、建売以下の仕様ですね

  96. 5999 e戸建てファンさん

    建売よりはマシでしょ

  97. 6000 通りがかりさん

    >>5999 e戸建てファンさん

    仕様ぐらい調べようよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸