注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2025-02-15 21:20:13

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 235 購入検討中さん

    特別セレクトのskyについてお尋ねしたいのですが、良かったこと、後悔している事等々なんでも結構です。
    情報をお聞かせください。

  2. 236 契約済みさん

    >>233

    うちの家も屋根裏断熱、160mmです。
    12月から入居していますが
    比較対象がないのでなんとも!?
    です。
    次世代省エネ基準仕様でしたが
    Ⅳ地域仕様からⅢ地域仕様に変えてって
    お願いしたら屋根裏断熱が増やされました。
    それだけかい!! っと少し残念な感じです。
    費用はそんなに変わりませんでしたが。
    建てる時はあとで変更の効かないことだからと
    躍起に成るんですが住んでしまえば
    体感的にはほとんど変わらないと思いますよ。
    その分、目に見える部分にお金使えばよかったと
    少し後悔中です。

  3. 237 契約済みAさん

    >>236さん、ありがとうございます。
    冬場は中からの放熱を抑える効果という意味で
    断熱性能がある程度確保されていれば、
    感覚的には気がつかないレベルかと思います。
    屋根裏の断熱性能が発揮されるのはやはり
    「夏場」かと思います。
    帰ってきたときに2階のムワッと感が
    軽減出来るか否かが判断材料になるかと。
    目に見える部分も確かに大切ですよね~。
    私はまだ断熱性能UPの金額提示を受けていませんので
    その辺を考慮して検討したいと思います。
    でも、建てるときにしか出来ないことは
    やっておいたほうが良いと思っちゃいます(笑
    車もそうですけど、買ってからは
    面倒くさくて何も追加しないんですよね。
    買うときはオプションは可能な限り
    付け足したほうがイイと思いますっっっ!

  4. 238 236

    >>237

    実は暖かいのかもしれませんね。
    少なくも前住んでたアパートよりかは暖かいですね。
    そうですね。私もそう思ってオプションてんこ盛りで建てました(笑)
    秀光さんの場合、オプション付けても他より安いですから。
    うちの分譲地は20区間くらいですが、そのうち3軒が秀光さんの家でした。
    建売ではないので偶然です。
    一条工務店、パナホーム、住友林業 と色々な住宅メーカー
    の家が並んでいるので仲良くなったら住み心地とか
    聞いてみたいのですが(笑)
    窓とかも特に何も言わないと普通の引き違い窓にされて
    しまうので、どんどん希望を伝えた方がいいですよ。
    窓は結構大きくしたり、デザインを変えても値段変わらないです。

  5. 239 建てるかも?

    前回の内容修正

    東北仕様

    SHQはⅢ地域対応 c値 5
    ZEPSはⅡ地域対応 c値 2

    SHQ とは スーパーハイクオリティ
    1番いいんでしょ?なのに何故気密性悪いの?
    UL(SHQの下のグレード)もⅢ地域対応
    結局SHQって建具が良い、床暖房つく、エアコン付く、エコカラット付く
    とかだけじゃん。 アクアフォーム、床材は厚くなっても気密性変わんないって
    おかしくね?

  6. 240 契約済みAさん

    >>239さん
    機密性はよく判りませんがUL,SHQとも断熱性は同等だそうです。
    機密性が変わらなければ、地域設定での断熱性が上がればそれだけ
    暖かさは保持されると思いますよ。
    私がSHQにした理由は下記の項目です。
    ①ダイライトを使用して耐震性能がUP
    ②壁紙のグレードがULより上がり、選択肢が大幅に上がる
    ③室内壁面の仕上げがちょっとおしゃれ♪(完成見学会時に発見しました)
    ④玄関や建具にちょっとした付加価値が付く
    ⑤エアコンと暖房機の価格を加味するとお得感が半端ない!
    SHQとは関係ないですが、法令準耐火を付け加えると良いですよ。
    火災保険の割引率で相殺され、ほぼ追加費用もなく、
    石膏ボードの追加処理やコンセント、照明周囲に防炎処理が付加されます。
    上記の付加価値を加えても相当な低価格で建築出来るのですから。
    5ヶ月間に10件以上の住宅メーカーに見積もりを依頼してきましたが、
    同仕様での価格差はかなり大きなものでした。(400~100万以上でした)
    照明やカーテン等(地域で違いますが)付帯する設備も充実しており、
    全てのグレードで十分なクオリティーが確保されていると思います。
    契約済みの私が言うと、自己満足(保身)の世界なのですが(笑

  7. 241 物件比較中さん


    >>240さん

    ありがとうございます

    担当の営業さんが、パッとしない人で(宮城県)
    決めかねてました。

    省令準耐火 検討してみます

    ありがとうございます


  8. 242 購入検討中さん

    >2階床下にハードボードを入れたのも良かったのかもしれません。とても静かです。

    私も見積りの中に入れてるのですが、7000円強/㎡かかっているのですが、
    こんなもんでした?

    あと、珪素土や漆喰にされた方、オプション扱いで割高ではありませんでしたか?

    私の場合、見積もり段階で、相場の2倍の提示を受け、昇天しそうです。

    ちなみに場所は、大阪です。

    ここの掲示板の流れだと、オプションも安いという雰囲気だったので、
    ビックリしています。

  9. 243 購入検討中さん

    いろいろ記載されているので参考にさせて頂いています。
    悪口や個人的主観は競合他社や元従業員の悪意のある書き込みの可能性も
    あるので無視しています。

    私も戸建ての営業をしていたのである程度は自分で努力しないと
    良い家は得られないのはわかっています。

    例えば基礎の工事業者が戸建てに精通した業者なのか? なんて素人にはわかりませんよね!
    鉄筋の太さや本数も大事ですが意外と知らないのがマンションと戸建では工具の大きさも変わりますが
    マンションを得意とするところが悪く言うと適当に戸建ての基礎を形だけ綺麗に造る事もあります。

    こういう事を理解するのは個人では難しいので詳しい人に頼るしかないです。
    知り合いにこういう人がいない場合は間に入る人を雇うのも大事です。

    また業者が保障が付いて安心です!検査項目が幾つもあるので安心です!とか言うのはほぼ信じてはいけません。
    保障が30年なら話は別ですが・・・・・
    検査も自社で行って報告するのであてになりませんし・・・・

    実際私も戸建営業を何社かで経験があり、検査の見学をして個人的に勉強したりしましたが無茶苦茶な時もありました。
    例えば強度測定値は何度かの平均で出すのですが、その内に低い値が出た場合は無視するのは当たり前です。
    経験上、大小問わずほとんどの業者で行われており坪単価が高いから安心とは言えず、業者や従業員のモラルの問題です。

    みなさん自分の事なので、ネットも重要ですが人に直接頼むのも大事ではないでしょうか?




  10. 244 匿名さん

    >>142
    >IAUは免震が専門なのか、どれほどの規模の会社なのかも各自調べてね。
    >推測でモノを語るのには気が引けるもので。

    IAUはもう会社が無くなったようです。

  11. 245 匿名さん

    >>243
    まったく、同感です。
    ある会社では、基礎の鉄筋を結束していませんでした。
    ハッカーでくるくるやる、あれですね。
    ああいうのを見ると、2度とその会社には発注出しませんし、
    知り合いにも勧めません。
    モラルの問題でしょうか。
    坪単価が高ければちゃんとしているか?
    大間違いです。

  12. 246 匿名さん

    >>244
    HPの「品質セレクト」ってところに、IAU免震システムと出ているのだが...?

  13. 247 物件比較中さん

    秀光ビルドさんのHP東北が閉鎖されています
    聞いた話だと東北地区値上げらしい。

  14. 248 購入検討中さん

    秀光ビルドさんの標準キッチンメーカー、お風呂等のメーカーが知りたいのですが、どこのメーカーから選べるんですか?

  15. 249 入居予定さん

    HPの設備仕様のページが改装中なんだな。
    去年の年末、近畿だけど(地方によって違うかも)

    ◇HQ(ハイクオリティー)タイプ
    LIXIL
    タカラスタンダード
    ハウステック
    TOTO
    パナソニック

    ◇SHQ(スーパーハイクオリティー)タイプ
    LIXIL
    タカラスタンダード
    ハウステック
    TOTO
    パナソニック
    クリナップ
    INAX
    YAMAHA

  16. 250 購入検討中さん

    回答ありがとうございます。建築予定地は大阪です!
    設備はトイレはtoto、風呂はヤマハとかも可能なんですか??それにしたら値段が上がるとか関係あります??

  17. 251 入居予定さん

    >No.250様

    近畿の方でしたか。
    では昨年と変更がなけれ住宅設備のメーカーは同じだと思います。

    設備は標準の場合、システムキッチン・風呂・洗面化粧台は同じメーカーで、トイレだけ別に選べます。
    私の持っている資料では、トイレはTOTOとLIXIL(=INAXでした)の2つです。

    > 設備はトイレはTOTO、風呂はヤマハとかも可能なんですか??
    というわけで、トイレと風呂は分けても大丈夫なのですが、システムキッチン・風呂・洗面化粧台のメーカーをバラバラにするとたぶん追加料金がいるんじゃないかと…。
    そこまで聞いてませんでしたね(^^)
    あと、資料をもらっていないので設備のメーカーがわからないのですが、◇ST(スタンダード)タイプというのもあります。

  18. 252 物件比較中さん

    住設備はスタンダード、ハイクオリティ、スーパーハイクオリティと
    分かれていて、スタンダードとスーパーハイクオリティの差額は約65万?くらいだった気がします

    で、キッチンはTOTO 風呂はタカラみたいな感じは選べません

    住設備は統一しなければなりません なぜなら水漏れなど、クレームがあった場合
    責任の擦り合いがあるので、住設備は一社です。

    しかし!風呂はスタンダード、キッチンはスーパーハイクオリティ、トイレはスタンダードみたいな、品質の変更は大丈夫です

    よろしくお願いします。

  19. 253 契約済みさん

    なにも考えずにスーパーハイクオリティを
    選んでしまったけど、今考えたら
    スタンダードでも十分といえば十分ですね。
    まあ、一生に一回の買い物だし
    ええかーって気になりますよね。
    タンクレストイレにしたけど、
    別に何のメリットもないし。
    お客さんなんか滅多に来ないし。
    家族だけなら、タンクありでも、タンクレスでも
    同じですからね。自己満足の世界ですね。
    その分、良いソファを買ったりすれば、よかったかも。
    でも、一生に一回だからな〜と葛藤する日々でした。

  20. 254 入居予定さん

    >No.253さん
    私は考えに考えてハイクオリティーにしました。
    スタンダードは食洗機がついてないから…と奥さんがいうので、とりあえずその上にしたのですが、
    もう少し資金があればスーパーハイクオリティーにしたかったです。
    タンクレストイレは、ショールームでしか知りませんが、トイレ内が広く見えるだけでなく掃除もしやすそうだし。
    メリットはたくさんありそうです。

    そういえばスーパーハイクオリティーって対面キッチンの壁がなくてリビングまで広く見えるんですよね。
    ソファなんかいつだっていいじゃないですか。
    うちなんかハイクオリティーなのにまだソファが買えていません。

    お客さんなんか来なくたってうちの設備はスーパーハイクオリティーってだけでかっこいいと思いませんか。
    もっと自慢してください。
    うらやましいような葛藤に思わず笑ってしまいました。
    すみません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸