東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウィルローズ東京八丁堀」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 新富町駅
  7. ウィルローズ東京八丁堀
匿名さん [更新日時] 2015-09-25 09:40:51

<全体概要>
所在地:東京都中央区湊三丁目4番1
交通:有楽町線新富町駅徒歩5分、日比谷線八丁堀駅徒歩8分
総戸数:53戸
間取り:1LDK~4LDK、40.42m2(20戸)〜87.83m2(1戸)
入居:2015年3月予定

売主:株式会社グローバル・エルシード
施工:株式会社合田工務店東京本店
管理会社:株式会社グローバル・ハート
【タイトルを変更しました 2014.1.6 管理担当】
東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2015.9.25 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-20 08:40:28

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウィルローズ東京八丁堀

  1. 81 匿名さん

    12階に住めば内廊下なんですか?

  2. 82 匿名さん

    内廊下と外廊下で何が違うかって一番は断熱性ですよね。
    今は内廊下の中住戸に住んでいますが気密性高く冬でも暖房なしでOKの日も多いです。
    角住戸で外廊下だと3面が外気に触れることになるので、
    夏は暑く冬は寒いという光熱費の高いマンションになりそうですね。

    12階も間口は狭いと言っても玄関が外気に触れることにには変わらない上に最上階ですからね・・・。
    11階にも広い部屋を用意して欲しかったです。

  3. 83 匿名さん

    内廊下はいいんだろうけどその分部屋が広くとれるならいいんじゃない?
    私は部屋が狭い方がたえられない。

  4. 84 匿名さん

    買う側にとっては別にメリットないですよ。
    デベ側の売る面積が増えるってだけで。
    その分価格に反映してくれているのであればメリットあるとも言えますが。

  5. 85 匿名さん

    外廊下だからって、そんなに専有面積を広く取れるわけじゃないのでは?

    外廊下って、団地みたいで嫌だな。

  6. 86 匿名さん

    今は内廊下でも床面積に算入しないことになってますんで、
    容積率うんぬんの話は関係ないですよ。

  7. 87 匿名さん

    外廊下、内廊下はそれぞれメリット、デメリットがありますよね。今まで両方のマンションに
    住んだ事がありますがやはりそれぞれ色々ありますよね。
    一番よく言われているのが内廊下のデメリットとして風の抜け道がない事。
    火事の時などは怖いですよね。外廊下の一番のデメリットは天候や強風などの影響を強く受ける事ですかね。
    確かに外廊下の家に住んでいた時は、横殴りの雨が降っている時などは傘をさして廊下を
    歩いていたな。

  8. 88 匿名さん

    内廊下に非常階段とか無いのですか?
    普通、ありますよね?

  9. 89 匿名さん

    非常階段、つけなきゃいけないことになってると思います。
    窓もあるので、換気もされてますし、どうしてそんな出鱈目を・・・

  10. 90 匿名さん

    内廊下内で焼死????
    非常階段で避難できるもん。

    内廊下でも外廊下でも、死ぬときゃ死ぬし。

  11. 91 匿名さん

    11階のBタイプの真上はルーフバルコニーと主寝室しかないので、
    昼間はルーバルで子供が遊んでうるさい日もあるかもしれませんが、
    肝心の夜はリビングの音が伝わってこないのでかえって静かで良さそうですね。

  12. 92 匿名さん

    Gタイプですよね!ファミリーが買うのかな???私は1LDKを検討していますが北向きがどうかなと思っています。目の前のタワーまではある程度距離が離れていましたがどうなんでしょう。

  13. 93 匿名さん

    北向きでも高層階なら明るいですよ。

  14. 94 匿名さん

    北向きはし安いでしょうし昼間いない人ならお買い得かもしれないですね。

  15. 95 匿名希望

    南側も目の前のマンションが邪魔だよね。
    道幅がナイからお見合い必至だし。

  16. 96 匿名さん

    北側には何かビルが建ってますか?
    今のマンションは、冷暖房が充実しているので、北側でも寒くないですよ。

  17. 97 匿名さん

    92です。皆さんありがとうございます。北向きでも良いところはあるんですね!
    少し安心しました。
    96さん北側にはタワーマンションが建っていますよ。タワーだから敷地ぎりぎりに建てられないですからお部屋からは少し空間がありますよ。

  18. 98 匿名さん

    >>97
    タワーマンションだから、高さはこちらよりは高いですよね?
    となると、北側はマンションを眺めながらの生活ですね。

  19. 99 匿名さん

    向かいのマンション住民はタワマンの視線を気にしてか
    みんな昼でもレースのカーテン開けてないので
    そんなに目線は気にならないと思いますけど。

  20. 100 匿名さん

    Cタイプなら目の前が駐車場で開けていますが、
    あそこに建物が建った場合、最大でどれぐらいの高さになる可能性があるのでしょうか。
    かなり狭い面積なのであまり高い建物は建たなそうな気はしますが。

  21. 101 ご近所さん

    土地が小さすぎて区の条例で建築できないのでは!?
    詳しくは役所に確認した方がいいと思いますが。

  22. 102 匿名さん

    あの土地狭いですので、私もそんなに高い建物は出来ないんじゃないかとは思っています。
    ここの営業さんとかでも知っているかも?
    聞いてみる価値はありそう。
    法律の条文を読んでも色々と難しくてよく判らないです…。

  23. 103 匿名さん

    ここ資料請求したけど間取りがいいね。価格はどんなものでしょう。
    築地の三井みにいったけどこんな高いのかとびっくりしました。

  24. 104 匿名さん

    オリンピック価格でしょうね。
    オリンピック決定前に買った友達は、喜んでいるよ。

  25. 105 匿名さん

    築地と明石町はかなり高騰してます。それに比べると湊は再開発前のうちがチャンスかもしれませんね。
    この数年の間は周辺で工事が続きますが、再開発が一巡すれば街全体のプレゼンスは間違いなく上がるのではないでしょうか。
    湾岸が過熱ぎみにありますけれど、隅田川の西側(川を渡らない)の立地にこだわる人は結構います。

  26. 106 匿名さん

    オリンピック会場になる湾岸は遠慮する人は多いですよね。
    だから、八丁堀や日本橋は人気らしいですよ。

  27. 107 匿名さん

    申込状況見たらCタイプを中心に結構埋まってました。
    来週の第一期販売でCはかなり売れてしまいそうな感じ。

  28. 108 匿名

    Cタイプ、お値段はどの位でしたか?

  29. 109 匿名さん

    Dタイプ1LDKは良いですね。

  30. 110 匿名さん

    105さん
    周辺は次々物件が出てきていますよね。
    主人の仕事場、子供たちの学校の事など色々ひっくるめて考えるとここら辺の
    周辺がいいなと思い現在検討しています。やはり自然災害にあった時、電車通勤で
    遠くまで通わなくてはならない状況は避けたいなと。地震の時つくずくそれを思った
    のですが、今回の雪の時も再度改めて感じました。結構電車が止まっていましたからね。

  31. 111 匿名さん

    タワマンを囲むようにここも含めて3件が進行中ですが、湊3丁目の川の方も徐々に更地化、駐車場が進んでいて新たな計画が出てきそうな感じです。
    犬の散歩中にマンションが出来そうな土地がないかあちこち物色しているのですが、明石、築地では今後あまり新しいのは出てこなそうです。

  32. 112 匿名さん

    このあたりの環境がよくわからないのですが、近くの小学校は建て替えたばかりできれいですね!!学区は明石小学校になるのでしょうか?建物のつくりも独特で歴史を感じますね。

  33. 113 匿名さん

    学区は明石小学校になります。
    中央小もモダンで素敵ですけど、いわゆる校庭がない(屋上に屋根付き運動場)ので、
    私はちゃんと校庭があって開放感のある明石小の方が好きです。
    あと明石小はこのあたりの公立では珍しく私服ですね。
    いずれも好みの問題だとは思いますが。

  34. 114 匿名さん

    制服の学校もあるのですね!?公立なのでどこも私服だと思っていました。
    なんとなくですが教育面も良さそうですね。オフィスのイメージが強かったのですが、公園で遊んでいる子供も多くてびっくりしました!

  35. 115 ビギナーさん

    2020年、オリンピックの開催地である東京。
    投稿者の中で気にしている人がいましたが、確かにそうですね。そうでなくても、これからオリンピック開催周辺は都市開発でゴタゴタになりそう。
    逆に利点も出てくるでしょうかどね。
    この変はそう言った意味では人気があるんですか?

  36. 116 匿名さん

    この辺はオリンピックでは何も関係ないでしょうね。
    大きく変わりそうなのは築地市場移転後の跡地ぐらいでは。

  37. 117 匿名さん

    八丁堀・茅場町の安くておいしい店に、オリンピック観光の外国人が集まりそうですね!

  38. 118 購入検討中さん

    この界隈はオフィス街のイメージが強くて、最初から住む場所として選択肢に上がっていない人が多いと思いますが、
    知る人ぞ知る住みやすい町でおすすめです。

    ●人も車も少なく閑散としていて非常に静か。
    ●その割には車道、歩道とも裏路地までかなり広く作られているのでゆとりが町並み。
    ●都心にしては緑が非常に多い。
    ●若者やヤンキー系の人が少なく治安も良い。
    ●隅田川テラスは散歩、ランニングに最高。

  39. 119 匿名さん

    118さんが書かれていること、わかります。
    仕事でたまに昼にもよるにも通りますけれど、穏やかでヤンキー系は見かけないです。
    言われてみると結構道はきちんと整備されていますよね。
    当たり前だと思っていたので気付かなかったのですが。

    オリンピック、こちらの方はあまり関係ないとは思いますが、
    でもなんだかわくわくします。

  40. 120 匿名さん

    八丁堀付近の物件を検討しながら周辺を歩いてみましたが、118さんがご指摘のような点では聖路加のある明石町側がいいですね。明らかに雰囲気が違いますね。こんな場所がこんなに静かなんだと驚きました。それに隣接する湊周辺も再開発で更地になっていることもありますが、静かで気に入りました。人通りが少なくて夜は逆に怖くないか心配になりましたが。

  41. 121 匿名さん

    八丁堀付近は結構物件が出てきますね。

  42. 122 匿名さん

    夜も変な人や若者が徘徊してないので特に怖くないと思いますよ。
    犯罪発生率もかなり低い地域ですし。
    区の防犯メールを見てても銀座や八重洲でひったくりや置き引きがあるぐらいです。

  43. 123 匿名さん

    この辺は治安もいいんですね!?
    資料を取り寄せて来週見学予定ですが、間取りもうまくできているので期待しています。
    内装もいろいろ変更ができるそうで楽しみです!

  44. 124 匿名さん

    3月4日には月島に刃物を持った男性、6日には浜町で児童が不審な男性に写真を撮られました。
    いずれも中央区からのメールで来ていますが。

    この周辺は工事ばかりで平日はうるさいし、
    目の前のバス通りはタクシーの抜け道になっているようで、
    タクシーがびゅんびゅん飛ばしています。

    土日は確かに静かなんですけどね。

  45. 125 匿名さん

    月島も浜町もエリアが違いますよ。
    浜町なんて距離的にも全然別の地域ですし、
    月島は隣町と言っても川向こうなのでこれまた地域性が全然違います。
    このあたりではみないジャージ来たおじさんとかヤンキー系の人もちらほら見かけますね。

  46. 126 匿名さん

    あそこの通りは確かにタクシーは多いですが、むしろすぐにつかまえられて便利ですよ。
    この界隈は何もなく駅からも近くないのですが、タクシーで東京や銀座、豊洲
    1000円しないぐらいで行けるのであまり不便さは感じません。
    天気のいい日は散歩がてらの徒歩圏内ですし。

    タクシーびゅんびゅんは見たことないですが、
    歩道がきちんとあるのでほとんど車は警戒しないで歩けます。
    この地域に慣れてしまうと、郊外でまともな歩道がないのにすぐ脇を
    トラックが凄いスピードで走りぬけるような道は怖くて歩けないです。

  47. 127 ご近所さん

    東京駅の丸の内も、八重州側も、
    街ゆく人に余裕が感じられるっていうか、
    首都の玄関東京駅にいるというプライドが
    かんじられます。

    郊外のターミナルにみられるような
    何かに追われてるような切迫感がありません。

    そのよいな地区を生活圏にできるのは
    たいへんすばらしいと思います。

  48. 128 匿名さん

    このあたりは大型のスーパーがないことだけが不便かな!?他は公園や病院、学校も近く住むための環境の良さは気に入っています。
    ここのマンションについているネットスーパー用の宅配ロッカーは便利そうですね。

  49. 129 匿名さん

    マルエツプチで十分

  50. 130 匿名さん

    このマンションの周辺に、子供の遊ぶ場所とかあるのかな?
    知り合いの親戚がこの近くに住んでいたらしいですが、子供も居ます。
    もし遊ぶ場所があるなら、どんな所で遊んでいるんでしょう。
    都会のど真ん中で子供たちが安心して遊べる場所って。。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸