あの土地狭いですので、私もそんなに高い建物は出来ないんじゃないかとは思っています。
ここの営業さんとかでも知っているかも?
聞いてみる価値はありそう。
法律の条文を読んでも色々と難しくてよく判らないです…。
築地と明石町はかなり高騰してます。それに比べると湊は再開発前のうちがチャンスかもしれませんね。
この数年の間は周辺で工事が続きますが、再開発が一巡すれば街全体のプレゼンスは間違いなく上がるのではないでしょうか。
湾岸が過熱ぎみにありますけれど、隅田川の西側(川を渡らない)の立地にこだわる人は結構います。
105さん
周辺は次々物件が出てきていますよね。
主人の仕事場、子供たちの学校の事など色々ひっくるめて考えるとここら辺の
周辺がいいなと思い現在検討しています。やはり自然災害にあった時、電車通勤で
遠くまで通わなくてはならない状況は避けたいなと。地震の時つくずくそれを思った
のですが、今回の雪の時も再度改めて感じました。結構電車が止まっていましたからね。
学区は明石小学校になります。
中央小もモダンで素敵ですけど、いわゆる校庭がない(屋上に屋根付き運動場)ので、
私はちゃんと校庭があって開放感のある明石小の方が好きです。
あと明石小はこのあたりの公立では珍しく私服ですね。
いずれも好みの問題だとは思いますが。
制服の学校もあるのですね!?公立なのでどこも私服だと思っていました。
なんとなくですが教育面も良さそうですね。オフィスのイメージが強かったのですが、公園で遊んでいる子供も多くてびっくりしました!
2020年、オリンピックの開催地である東京。
投稿者の中で気にしている人がいましたが、確かにそうですね。そうでなくても、これからオリンピック開催周辺は都市開発でゴタゴタになりそう。
逆に利点も出てくるでしょうかどね。
この変はそう言った意味では人気があるんですか?
この界隈はオフィス街のイメージが強くて、最初から住む場所として選択肢に上がっていない人が多いと思いますが、
知る人ぞ知る住みやすい町でおすすめです。
●人も車も少なく閑散としていて非常に静か。
●その割には車道、歩道とも裏路地までかなり広く作られているのでゆとりが町並み。
●都心にしては緑が非常に多い。
●若者やヤンキー系の人が少なく治安も良い。
●隅田川テラスは散歩、ランニングに最高。
118さんが書かれていること、わかります。
仕事でたまに昼にもよるにも通りますけれど、穏やかでヤンキー系は見かけないです。
言われてみると結構道はきちんと整備されていますよね。
当たり前だと思っていたので気付かなかったのですが。
オリンピック、こちらの方はあまり関係ないとは思いますが、
でもなんだかわくわくします。
八丁堀付近の物件を検討しながら周辺を歩いてみましたが、118さんがご指摘のような点では聖路加のある明石町側がいいですね。明らかに雰囲気が違いますね。こんな場所がこんなに静かなんだと驚きました。それに隣接する湊周辺も再開発で更地になっていることもありますが、静かで気に入りました。人通りが少なくて夜は逆に怖くないか心配になりましたが。
夜も変な人や若者が徘徊してないので特に怖くないと思いますよ。
犯罪発生率もかなり低い地域ですし。
区の防犯メールを見てても銀座や八重洲でひったくりや置き引きがあるぐらいです。
月島も浜町もエリアが違いますよ。
浜町なんて距離的にも全然別の地域ですし、
月島は隣町と言っても川向こうなのでこれまた地域性が全然違います。
このあたりではみないジャージ来たおじさんとかヤンキー系の人もちらほら見かけますね。
東京駅の丸の内も、八重州側も、
街ゆく人に余裕が感じられるっていうか、
首都の玄関東京駅にいるというプライドが
かんじられます。
郊外のターミナルにみられるような
何かに追われてるような切迫感がありません。
そのよいな地区を生活圏にできるのは
たいへんすばらしいと思います。
このあたりは大型のスーパーがないことだけが不便かな!?他は公園や病院、学校も近く住むための環境の良さは気に入っています。
ここのマンションについているネットスーパー用の宅配ロッカーは便利そうですね。
このマンションの周辺に、子供の遊ぶ場所とかあるのかな?
知り合いの親戚がこの近くに住んでいたらしいですが、子供も居ます。
もし遊ぶ場所があるなら、どんな所で遊んでいるんでしょう。
都会のど真ん中で子供たちが安心して遊べる場所って。。。
この辺ってへたな郊外より緑や公園が多いのですよ。
鉄砲洲公園、桜川公園、あかつき公園、築地川公園と大きめの公園が近くにたくさんあります。
駒沢公園のような巨大な公園は流石にないですけどね。
マンションの周りにはコンビニが豊富ですし、ローソンでは野菜や果物も扱っているみたいです。
公式サイトのライフインフォメーションに載っているMiniピアゴはスーパーですか?
ミニスーパーだったらコンビニと同規模程度なのでしょうか。
マンションから徒歩6分にあるみたいですが、距離的にはまるえつプチの方が近いですか?
ピアゴもまいばすけっともちょっと広いコンビニという感じで、肉や魚などの生鮮食品はほとんど売ってません。
野菜や果物は取り扱ってますが、それは最近のコンビニでは普通のことですし。
マルエツプチは距離的には倍ぐらいあります。
デパ近で全てまかなうとけっこう厳しくないですか?
そういう人が欲しがりそうな超高級ってわけでもないし、出来るだけ他にも適当なスーパーが欲しいところですね。
冷凍専用庫を購入するなどして週末買い溜めが一番妥当かもしれません。
142さん
営業の方がこういうのに慣れていないのでしょう。
銀座に近い(毎日の食材を買いに行くほどじゃないけど)以外、
特別な魅力の無いエリアを無理矢理ほめるより、
物件そのものの魅力を伝えていった方がいいと思います。
先日見学してきました。物件の周辺は再開発の予定のためか少し殺風景のような気がしました。3年後にはタワーが完成してお店が入るとだいぶ街の雰囲気が変わるような気もしました。意外と一軒家も多く昔から人が暮らしているんだな~と感じました。
先日モデルルームを見てきました。
黑いサッシも高級感あるし(黒いサッシは高いそうです。)何より間取りがいいですね。
仕様も女性の使い勝手がいいような工夫がされているんですよ。
キッチン下の収納が最近ありがちな引き出しではなく扉ですから
沢山収納できますね。
宅配ボックスの扉も重くして安全面の配慮も怠っていませんし。
南向き物件はそうないですから希少価値ありますよ。
安定しているグローバルですから、前向きに検討中です。
もし湊の再開発地にスーパーが入ればとてもありがたいですね。
とはいえ、現実的に当面は近所のミニスーパーと各戸にあるネットスーパー用の宅配ボックスを活用するイメージでしょうか。
隣駅の月島のスーパーも利用はできそうですが、橋を渡るので少々面倒かな。銀座のデパ地下も楽しみですが、会社帰りにでも利用できればと考えています。
ここの会社の銘柄はなんて名称で出て来るのですか?
まあ、今は、他のところも株価を下げているから特に気にすることも無いだろうと思いますけど。
また安くなったところで買い直すだけですよ。
それにマンションの価格は株価とは無関係だから。会社が無くなったら他が引き継いでくれるんでは?
立地は良さそうですね。色々なところへのアクセスが便利な場所。
この辺は、公共交通やタクシーを使うと良さそうに思いましたが、
自転車も便利でしょうか。駐輪するのに困りそうかなと考えてしまいます。
近くの再開発も気になりますね。どうなるのでしょうか。
今、6種類の間取りが見られるんですが、その中でも1つの間取りのバルコニーが多くないですか?
でもこれだけ広いバルコニーがあれば、いつでもバーベキューとかが出来そうですね。
ここのマンションでは、多分一番高い部類になるのですかね。
ほとんどのマンションでバルコニーは規約で火気や臭気厳禁となっていますので
BBQはおろかホットプレートも禁止です。
でもFタイプの北側なら隣戸と接っせず独立しているので大丈夫かも知れません。
バルコニーでバーベキューできたら楽しそうですね。でも後片付けが面倒そう。
音や匂いでトラブルの元にもなりそうですし、もし規約的に問題なくても、
準備も片付けもしてくれるようなところに行った方が、楽に楽しめそうですね。
駐車場は多分埋まらないと思います
それより自転車が一戸一台というのがファミリーには現実的でないです。
今いるマンションもそうなのですが、駐輪場に無理矢理置く不届き者が発生して荒れた状態になりがちです。
流石に管理人が注意するのか各階ろ の廊下に置く人はいませんが。
ざっと思いついた敗因
1、新富町は入り口から改札までが遠いし、アップダウンが激しい
2、周辺が再開発工事続きでうるさい
3、小学校に行くのに大きな道路を渡らなければいけない
4、あちらはパークサイドの永久ビュー、こちらは何が建つか分からない
5、マイナーデベなうえに、モデルルームオープンを直前で延期するなど信用性が低い。
6、1LDK~4LDKが混在で、収入、生活スタイルが一定でない
7、湊は今後も供給が多く、リセールを考えると価格が安いかも疑問
8、仕様がいいと見せかけて、肝心のディスポーザー(後付け出来ない)が無い
9、外観がしょぼい(あちらは2層吹き抜けの豪華なエントランス)
10、コンシェルジュサービス、ラウンジ等も無く、高級感にかける
11、築地再開発と、湊再開発では期待感が違い過ぎる
12、湊では銀座徒歩圏とは言いづらく、知名度も低い
どうしてそんなに知りたかったの?もしかしてどちらかの営業さん?
ここがすごく悪いとか、すごく割高というよりは、築地の立地&コンセプトが良過ぎたのだと思います。
明石町アドレスで免震構造のオーベル明石でも竣工直前まで売れ残ってましたから。
湊はこれから化けるかもしれません。今後に期待を込めて買われる方もいるかもしれません。ここは八丁堀という名前ですが、明石町寄りで、隅田川テラスも近いのがいい点だと思います。明石町は閑静で落ち着いた雰囲気です。
私は個人的に人がきいてわかる地名の方が好きです。築地と湊だったら築地にすると思います。銀座に近いのも好きなので。
湊地域の再開発も検討要素のひとつでしょうね。モデルルームでもそのあたりの説明も結構ありました。三井の複合ビルが建って周囲が整備されれば、新しいお店なども増えるのではないかと期待はしてます。
この物件、ダイレクトメールが、しつこいので止めてほしい。
はっきり言って物件自身は悪くないのに悪いイメージが先行する原因になりかねない。
一度、送付して反応がないなら検討から外れて脈なしだと気づいてもらいたい。