一戸建て何でも質問掲示板「メンテナンスコストを抑えて、長持ちする家を建てるアイデア募集」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. メンテナンスコストを抑えて、長持ちする家を建てるアイデア募集
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2016-05-08 00:26:37

ローコストに住宅を建てることはよく議論されていますが、
家は建てて終わりではありませんよね?
100年、200年とは言いませんが、せめて30~50年くらいは安心して暮らしたいものです。
家を長持ちさせるにはメンテナンスは避けて通れないことは常識ですが、
メンテナンスに手間やお金がかかりすぎてしまうのは、建てるときにローコストだったとしても
長い目で見るとハイコストになってしまいます。
建築時にお金に糸目をつけないわけではありませんが、素材や工法などで多少コストが
かかったとしても、メンテナンス費用を抑えられるアイデアを募集したいと思います。
建ててからのメンテナンスが面倒だし、それほど計画的にお金を貯めることが苦手な人には
建てるときの価格が多少上がってもメリットがあると思います。
実際に外壁でもイニシャルコストは安くても、まめにメンテナンスしないと本体に影響して
住宅自体の寿命を縮めてしまうものもあります。
いろんなアイデアを出し合いましょう。

[スレ作成日時]2013-11-14 15:19:54

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

メンテナンスコストを抑えて、長持ちする家を建てるアイデア募集

  1. 261 匿名さん

    >熱で溶けますから良いのです、溶けて釘穴などを塞ぎます。
    じゃあ、瓦で釘いっぱい打っても問題ないな。

  2. 262 匿名さん

    >>261

    そもそも>>259 が的外れです

    アスファルトルーフィング 劣化

    相互理解の為に貴方もググってください

  3. 263 匿名さん

    >259
    >熱で溶けますから良いのです、溶けて釘穴などを塞ぎます。
    上記は訂正します、ルーフィングは柔らさで塞いでるようです。
    コールタールを塗った屋根は昔溶けていましたので調べないでレスしました。

  4. 264 匿名さん

    >>257
    どこにアイデアを書いているの?
    鉄板屋根とルーフィングの事しか知らないの?

  5. 265 匿名さん

    ルーフィングの寿命は分かりません、色々有り過ぎます。
    下記が現実的な答えでないですか?
    http://knowledge.realestate.yahoo.co.jp/chiebukuro/detail/10113588895/

    >瓦は、一度下ろして、再利用できますが、シングルや、自然石粒付鋼鈑は一度撤去してしまうと、再利用は、困難です。
    重い瓦を降ろしたり上げたり大変な手間です。再利用で浮いた屋根材代は手間賃でほとんど消えませんかね?
    金属屋根の縦葺きなら雨漏りはまずないですから20年サイクル程度の交換でよろしのでは?

  6. 266 匿名さん

    ルーフィングの耐久性にあわせて使い捨てるなら
    最も低コストの屋根材が良いんじゃないですか?

  7. 267 匿名さん

    >266
    ノーメンテで20年の耐久性がない屋根材も有るようです。

  8. 268 匿名さん

    材料単体だと瓦とガルバの単価は同じ様なものですよ。
    違うのは瓦に対して、より高い強度と屋根組みを求められる事。

    通気性を持たせる瓦桟もそうですが、屋根で最も痛みの早い軒先の先端から
    高い耐久性を求めているのが瓦です。これが長年の経験が生んだ答え。

    古い家も新築でも瓦屋根とそれ以外の構造は、見比べれば貴方にも判ります。

    瓦は瓦自体が軒先に突き出て軒を守る、軒裏に水を廻さないし破風を痛め難い。
    だから雨樋が破風から離れて付いている。
    雨が廻り難く隙間が作れるので、乾燥させる通気層の役割もある。
    これも軒先を覗き込めば、皆さん納得できる構造です。
    長年培った一手間には、きちんと理由が有るということ。

    一般にガルバやコロニアル屋根は、逆に雨樋が破風に近く付けられています
    軒先唐草は短いので、隙間があったら水が廻り易いので板金で塞いでしまいます。
    もっともこの、一番痛み易い軒先を全部板金で作ること自体
    さして耐久性を求めていない思想の表れです。

    より安く作って後のメンテも早いのが、建築業者から見れば理想とも言えます。
    そんなに安価なものが良いなら、折板の陸屋根にでもすればコストパフォーマンスは最高です。

    皆さんも近所の屋根を良く見てください。その違い・構造、その理由を知って下さい。

  9. 269 匿名さん

    屋根材は公平に選択してコストは施工費を含めて下さい、瓦の場合は縦さん横さんの施工を含めて下さい。
    鼻隠しを替えれば済むでしょ。
    ルーフィング頼みで雨漏りし易いのはどうなんですか?
    金属縦葺きなら腐蝕で穴が開かなければ心配ないでしょ。
    折板、恰好とかゴミとか気にしないなら安価でいいではないですか?高いのが良いと思ってるのですか?
    >軒先を全部板金で作ること
    何が問題ですか?材料ですか?瓦屋根の谷は何ですか瓦ですか?雨樋も瓦で造ると完璧ですね。

  10. 270 匿名さん

    ルーフィングが劣化すると雨漏りになるなら、雨に弱い集成材を構造に使っている家は倒壊のリスクが高いでしょうね

  11. 271 匿名さん

    雨樋は雨漏りに関係ないだろ。
    適当な事ばかり言うなよ

  12. 272 匿名さん

    >271
    >雨樋は雨漏りに関係ないだろ。
    >269の雨樋は冗談ですが、雨樋にゴミが溜まる事による雨漏りは多いですから要注意です。

  13. 273 匿名さん

    雨樋にゴミが溜まって雨漏り?
    こんな奴が金属屋根の信者何ですね~(笑

  14. 274 匿名さん
  15. 275 匿名さん

    雨樋に水が一杯になった事で雨漏りするのは設計が悪い家でしょう。
    豪雨なら詰まらなくても溢れることは有るでしょうからね
    君の家の設計が悪いから後悔するんだよ

  16. 276 匿名さん

    >275
    http://syakunaga.jp/wp/images/DSCN2533.jpg
    上が悪い設計の雨樋ですかね?
    ゴミが溜まりますとダムが出来て瓦の下に入った水は排出出来ませんから雨漏りの原因になります。
    掃除が一番ですが最近はゴミが入るのを減らすカバー等が有ります。

    瓦屋根はダムの元になる横さんが瓦の縦列分だけ有ります。
    本来は縦さん横さんの両方を入れなければなりませんが怠慢な入れない施工が多いです。
    横さんは水抜き加工して有る物も有りますが小さく詰まり易いです。
    ほとんどの瓦屋根は初めから横さんの低いダムが有りますから水が溜まります、屋根勾配が緩い程上流まで水は溜まります。

  17. 277 匿名さん

    ついでに塗装によるダムです。
    http://satoutosoten.com/CCP063.html
    屋根は完全には雨、結露は防げません。
    出来るだけ濡らすのを減らして、排水し易い構造が重要です。

    乾きやすい事が最も重要です。
    木材は濡らしてもすぐに乾かせば非常に長い期間の使用に耐えます。
    野地板に合板は避けるべきです。
    地震に対して強度が不足するなら屋根を軽くして小屋組みで補うことが大事です。
    合板野地板で強度を上げて瓦屋根は最も愚かな事で、恥ずべき事です。

  18. 278 匿名さん

    >>276
    軒裏からの写真ですが、雨樋と軒の先端は5センチほど離れています。オーバーフローした水が屋根にどうすれば吸い込まれて雨漏りになるのでしょうか?教えて下さい。

    1. 軒裏からの写真ですが、雨樋と軒の先端は5...
  19. 279 匿名さん

    軒先から離れて雨樋が付くのは屋根が瓦、ぴったり付いているのはコロニアルや板金仕上げ。

    コロニアルは重ねが塗装で塞がるほど、屋根材に隙間が無く通気はできない
    金属屋根には折り返しの重で、空気層自体取れない。

    外壁には通気層が一般的ですが、壁より過酷な屋根には通気層が無かったりする
    塗れても乾く構造が通気層、温度変化を受け止めるのが通気層
    それが無いのはルーフィングにとっても、野地板にとっても非常に厳しい環境。

    では何故隙間を作らず通気環境を省略してしまうのか。
    古くなったコロニアルは簡単に割れてしまうし、金属屋根は乗ったら凹んでしまうから。


  20. 280 匿名さん

    >278
    枯葉、小枝など積り積もって塞ぎます。
    一番多いのが積雪です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸