一戸建て何でも質問掲示板「メンテナンスコストを抑えて、長持ちする家を建てるアイデア募集」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. メンテナンスコストを抑えて、長持ちする家を建てるアイデア募集
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2016-05-08 00:26:37

ローコストに住宅を建てることはよく議論されていますが、
家は建てて終わりではありませんよね?
100年、200年とは言いませんが、せめて30~50年くらいは安心して暮らしたいものです。
家を長持ちさせるにはメンテナンスは避けて通れないことは常識ですが、
メンテナンスに手間やお金がかかりすぎてしまうのは、建てるときにローコストだったとしても
長い目で見るとハイコストになってしまいます。
建築時にお金に糸目をつけないわけではありませんが、素材や工法などで多少コストが
かかったとしても、メンテナンス費用を抑えられるアイデアを募集したいと思います。
建ててからのメンテナンスが面倒だし、それほど計画的にお金を貯めることが苦手な人には
建てるときの価格が多少上がってもメリットがあると思います。
実際に外壁でもイニシャルコストは安くても、まめにメンテナンスしないと本体に影響して
住宅自体の寿命を縮めてしまうものもあります。
いろんなアイデアを出し合いましょう。

[スレ作成日時]2013-11-14 15:19:54

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

メンテナンスコストを抑えて、長持ちする家を建てるアイデア募集

  1. 162 匿名さん

    海外と違い、高温多雨で四季が有る日本の家は屋根が全て。
    軒の出の多い急勾配(短い瓦のため)の大屋根が基本です、寺の屋根等です、価格が高くなり過ぎます。
    瓦屋根より少し緩い勾配の縦ハゼ金属屋根が最良の選択になります。
    湿気、水対策は屋根が要、後はおまけです。

  2. 163 入居予定さん

    ある程度、見た目も考慮しないと、いけない気が
    縦ハゼ金属屋根で、南欧風とか できますか?

  3. 164 匿名さん

    コストを無視すれば金属屋根は見た目は同じに出来ます。
    瓦ににせた金属屋根を瓦屋根と思い気が付かない方は大勢います。
    にせた金属屋根は横ハゼが多いです、縦ハゼは調べてませんが雨水の流れなど矛盾すると思われるので無いでしょうね。
    縦ハゼの利点として凸凹が無いので排水性が良く塵も付着し難いです。

  4. 165 匿名さん

    地震国日本で重い屋根は自殺行為か強度をやたらに高くするかの選択になります。
    瓦屋根は昔は地震に対しては揺れ落ちることにより軽くして倒壊を防いでる説が有ります。
    土壁も車などと同じで壊れる事により衝撃を吸収して倒壊を防いでいます。
    現在の防災瓦は釘止めしてます、また剛構造ですから昔の家より相当強度を上げる事が必要です。
    ビル等コンクリで頑丈に見えますが重さのため耐震強度は低く弱いです。

    屋根材の瓦のために危険性を増して高コストにするのは愚かな事です。
    瓦のための家では有りません。

  5. 166 匿名さん

    >165追記
    土台も基礎に固定するように義務になってますから地震力を吸収出来ません。
    昔の瓦屋根の家は強健に作って有りますが、それの何倍もの強度を現在の家は求められます。

  6. 167 匿名さん

    置き基礎は免震装置の役割をしていた。
    ホールダウン金物でガッチリ固定するのは水災対策で導入されたと聞いたことがある。
    全ての災害に対応するのは難しいな。

  7. 168 匿名さん

    >161
    >樹脂サイディングがいいとのうわさもあるけど、窓や角はやっぱりコーキングしている
    これは一部の業者がしていただけで、メーカーはしなくて良いと言っていたと思いますが?

  8. 169 匿名さん

    スプリングで止める
    どこかで、やってるとこありませんかね

    家で一番大事なことは、あれだ
    ガルバの屋根とか、樹脂サイディングとか、軒の出とか、デザイン的に
    かみさんが納得するかだ!!

  9. 170 匿名さん

    >デザイン的にかみさんが納得するかだ!!
    叩かれそうですが日本の住宅が遅れた一番の理由との説が有ります。
    団塊世代が忙しく家庭をかえりみず、家の建築も任せたため、機能より綺麗さに重点が移ってしまった。
    売るためには当然大手H.Mを筆頭に見た目のデザインに走った。
    不景気で一部は旦那に決定権が戻りダサイと言われる一条等が売れてる。

  10. 171 匿名さん

    悪恥部説ですか?

  11. 172 匿名さん

    >169
    http://unohideoblog2011.seesaa.net/article/224437548.html
    >それは、「主人権回復」 とも言える動き。
    >ご案内のように、この20年来に亘って、家造りは主婦の特権であった。
    >女性がどこまでも主導権を握っていた。
    中略
    >そして、女性の自尊心をくすぐることに長けた三井ホームとか、スウェーデンハウス、セキスイハウスの天下が続いた。
    >しかし、女性は視野が狭い。
    中略
    >男性が好きな住宅は、自動車がそうであるように、まず性能。

  12. 173 匿名さん

    いやいや、展示場に連なる豪華なHMモデルハウスには、きちんと軒があって
    耐久性もありそうな、まともな屋根材が乗ってると思うけどな。

  13. 174 匿名さん


    >そして、女性の自尊心をくすぐることに長けた三井ホームとか、スウェーデンハウス、セキスイハウスの天下が続いた。
    >しかし、女性は視野が狭い。

  14. 175 匿名さん

    しかし、どこから見ても、一条だとわかるお家は、私も、かみさんもきらいですw
    うちは、建て替え中ですが、外から見てかわいいように作られて
    リビングの変なとこに柱がw 
    住んでしまえば、外見は気にならなくて、暮らしやすさだろって言いましたが却下w

  15. 177 匿名さん

    建て替え経験者です。

    以前の家、築25年(10年前にリフォーム)住んだ経験から、、

    15年~20年目にくるであろうリフォームかメンテの主要な箇所から逆算で考えると、、

    出来る限り四角い家を建てる。出来るだけ2階建てで3階建て以上を避ける。(5間以上の間取り取れるならあり)

    →地震や風雨への対抗は当然として、構造で家の歪を守ることでちょっとした外壁の隙間やサッシの歪によるスキマを未然に防ぐ。どんだけいい窓つけていてもサッシが浮いてくると、当然、熱損が悪くなるので光熱費にも影響出てくるのでコスパがよくなるはず。

    水回りのメンテナンス、給湯器の場所をメンテしやすいように配置しておく。

    外壁の塗装は15年に1回塗り直しで十分。リシンとかで充分。高性能な塗料や光触媒とかまだまだ高いしどうせ汚れるし塗りなおさないといけないし。

    屋根の瓦は葺き替えてませんが、大きな台風で数枚飛んだことがありました。

    シロアリは最初の3年~5年くらいが重要で、新築の薬剤が切れてくる頃が危ないです。自分で気を張って業者に頼むなりしたほうがいいです。

  16. 178 入居予定さん

    複雑な形にして、外壁、屋根面積を増やしてしまいました。
    吹き付けにしたけど、Q値はよくなりません
    メンテの時に面積も多くなってしまいます。
    入り隅部は壁が柱に直接接合しません

    見た目はいいので、満足はしていますが、20年30年経って、どう思うか

  17. 179 匿名さん

    築50年以上、在来工法の家に住んでいます。今まで外壁は数回手を入れて、水回りは一回リフォームしました。その他は一切何もしていませんが、傾きも無く新築当時のまま住んでいます。(勿論障子等は数年に一度張り替えましたが)

    現在大手HMで建て替え検討中ですが、初期費用だけでなくて、メンテにもかなりお金がかかるのにはびっくりです。

    とはいえ、建てて頂いた工務店ではこれだけの腕の大工さんはもういない、との事です。建てて頂いたのは先代の社長だった大工さんで、数十年前に亡くなりました。まだまだ手を入れれば、ピカピカになって住める家ですが残念です。

    腕の良い大工さんに建てて頂ければ、在来工法の家が一番コストが安くて長持ちする、と言いきれます。

  18. 180 匿名さん

    >>179
    冬はクソ寒くて暖房に大金かけるか、
    震えて過ごすしかないけどね。
    子供は寒い家に帰省したがらないよ。

  19. 181 匿名さん

    >180
    30年程度で見た目ボロボロで傾いてる家の補修に大金をかけるか
    貧乏くさい家で過ごすしかないけどね
    子供は汚い家に帰省したがらないよ。

  20. 182 匿名さん

    ボロボロでも寒いよりましです。
    何のために長持ちさせるのですか?、快適に過ごせるようにするためです。
    見た目も有りますが寒さより後です、構造が良くても価値はないです。

  21. 183 匿名さん

    北ヨーロッパでは100年前の建物にセントラルヒーティング設置したりして
    全然寒くないし、真冬でも半袖の服で生活しているほど。
    建物の古さと寒さは直接的な関係にはない。
    最近の新築の家でも10kグラスウール厚5cmって家はたくさんある。
    それらの家は寒くないの?

    何のために長持ちさせるのか?
    快適に過ごせるようにするため?それだけ?
    だったら持ち家なんか持つ必要はない。ホテルに住めばよい。


  22. 184 匿名さん

    ボロボロとか寒いとかで子供戻ってこないとか、メンテナンスコストと長持ちとどう関係あるんだよ。

  23. 185 住まいに詳しい人

    スレ主さん!
    貴方建築屋じゃないかな?
    メンテを長年やっている俺から察するとさぁ…
    シロートさんの質問にしてはレベルが高い質問だ。
    営繕のコストを抑えたいのはどこの部分なんだい?

  24. 186 匿名さん

    >183
    快適に安く住めればホテルで何が問題ですか?
    >北ヨーロッパでは100年前の建物にセントラルヒーティング設置したりして
    >全然寒くないし、真冬でも半袖の服で生活しているほど。
    >建物の古さと寒さは直接的な関係にはない。
    無知は怖いですね、日本の古い家で真似して石油ストーブをガンガン燃やしたら快適になると信じてるのですか?

  25. 187 匿名さん

    日本の古い家でもセントラルヒーティングで快適に暮らせるのに
    なんで石油ストーブをガンガン燃やす必要があるのですか?
    断熱材の薄い家でも、新築であれば石油ストーブガンガン燃やしたら
    快適になるんですか?

    ホテルだと大型犬を飼ったり庭に勝手に菜園作ったり壁に穴あけてコンセント増やしたりできない
    から自分には問題ありありです。それに長期契約交渉して一泊1万円とやすくしてもらっても
    10年で3000万円以上かかります。50年で1億五千万ですよ。大問題です。

  26. 188 匿名さん

    >187
    >日本の古い家でもセントラルヒーティングで快適に暮らせるのに
    隙間だらけでは駄目です。
    気密性の良いコンクリは断熱が劣っても大丈夫です。
    ログなどは薪ストーブなどでガンガン焚く方式です。
    躯体の蓄熱性生かす方法で輻射熱で暖める方法です。
    日本の古い家のほとんどは無理です。

    >大問題です。
    >ホテルに住めばよい。
    ここにも「たてほこ」がいる。

  27. 189 247

    >188
    >ログなどは薪ストーブなどでガンガン焚く方式です。
    >躯体の蓄熱性生かす方法で輻射熱で暖める方法です。
    >日本の古い家のほとんどは無理です。

    薪ストーブにしたかったので仰る通り躯体蓄熱性のあるログハウスにしました。
    日本の古い工法(土壁)も蓄熱性能は高いと思いますよ。
    土壁の材料供給元が地元にあり、職人さんも居られれば土壁の家も候補にしたかったですね。

  28. 190 匿名さん

    >189
    >日本の古い工法(土壁)も蓄熱性能は高いと思いますよ。
    真壁でなく蔵でないと無理でしょうね。

  29. 191 匿名さん

    >190
    >真壁でなく蔵でないと無理でしょうね。

    なぜ?
    まさか隙間風が・・とか言うのかな?

  30. 192 匿名さん

    どっちにしても帰ってくる家がボロボロなのヤダ
    まだきちんと建てられてる家の方がいい

  31. 193 匿名さん

    そう、古い家でボロボロ・・と表現されるのは住宅公庫基準とかで建てられた貼り物工法が出始めの頃の家。
    それ以前の太い構造材(柱・梁)で建てられた家は充分再生する価値はありますよ。

  32. 194 匿名さん

    コンクリは寒くありませんか?

  33. 195 匿名さん

    >191
    勿論隙間風も有ります。
    真壁は柱の太さで土壁の厚みが決まりますからログと比較すれば薄すぎます。
    蔵は40cm位の厚みが有ります、グラスウール4cm相当ですから蓄熱効果とで何とかなります。
    蔵は床下を含め、窓等も少なくて気密性も優れています。

  34. 196 匿名さん

    >194
    蔵の土壁は蓄熱性と断熱性がコンクリより有ります昼間日射により土壁に熱を溜めて夜はそのぬくもりで暖をとります。
    >コンクリは寒くありませんか?
    コンクリは蓄熱性は多いですが断熱性は劣りますので昼間に熱を溜めても冷え安いです。
    マンション等のように6面中の4面が隣家ですから熱の出入りが2面だけで面積も少ないです。
    南向きで日射を多く取り入れれば関東では昼間は無暖房になります。
    一度暖まりますと蓄熱量が有りますから簡単に下がりません、気密性も優れてますから温度の上下差が少ない安定した快適な空間になります。
    >北ヨーロッパでは100年前の建物にセントラルヒーティング設置したりして全然寒くない
    4面は囲まれてませんので熱は多く必要になりますが24時間暖房にすることにより熱を常に蓄え安定した空間が出来ます。

    コンクリも24時間暖房すれば安定した快適な空間が出来ます、蓄熱性を生かしして外断熱にすれば理想に近いです。
    欠けてるのは土壁に有る調湿性です。

  35. 197 匿名さん

    >ここにも「たてほこ」がいる。
    ここでもでましたね。読解力のない人の荒技が。

    古い家でなく、新築でも隙間だらけの家は寒いと思いますけどね。
    ほとんどはだめかもしれませんが、179さんの家は古くても大丈夫なのかもしれませんよ。


  36. 198 匿名さん

    例外を言われても

  37. 199 匿名さん

    180のコメントはその例外に対するレスだから。

  38. 200 契約済みさん

    建築中なのですが、
    四角い家であれば、今のつくりなら 問題ない気がします。
    私は 入隅のある家にしてしまいました。
    気になる点
    * 入隅部の外壁は直接柱についてるわけではない、45角部材をつけて施工だが金物があり半分に削られていた 
    * バルコニーの接合部が防水紙の施工が水が染み込みそう 直角についているのできれいに流れなそう
    * バルコニーはインナーバルコニーは辞めたが、出したとこは、入隅
    * サイディング 入隅のコーキング部には金物が入ってなかった。
    他の所は金物が入っていて、コーキングがダメになって雨がしみても
    サイディングの裏側にしか 雨が流れないと思う
    * 窓をリク汁のサーモスにしたが、フレームインの部分が断熱材が入ってなく、見えなくなり
    結露で腐りそう ここが、一番先に朽ち果てそうですw


  39. 201 匿名さん

    気密性を長持ちさせるには、屋根と壁の取り合いは発泡ウレタンとコーキングどちらがオススメ?

  40. 202 匿名さん

    一般論でウレタン、コーキングは経年で収縮、隙間、ウレタンは反発力の劣化ですが弾力が有る間は気密を維持しそう。

  41. 203 契約済みさん

    アクアフォームは硬質ウレタンで地震があるとはがれて隙間が空く危険があると
    フォームライトSLは 気密は出来ないらしい
    アイシネンが揺れても追従性がありいいらしいが、高くて使っているところがすくない

    屋根と壁だけなら、両方するとか

  42. 204 匿名さん

    >202
    やっぱウレタンの方がよさそうですね。
    >203
    発泡系でも全然違うんですね

  43. 205 匿名さん

    SIで建てれば良い
    これからの工法だろうと思います

  44. 206 匿名さん

    使用する年数を仮定して、それを満足する仕様にしたらどうでしょうか。
    長持ちということなので3代ぐらい使える100年で議論するとかどうでしょう。

  45. 207 匿名さん

    100年気密性を維持するのは外張りでも充填でも難しいと思いますが、外張り断熱で気密性の長期維持を考慮し、断熱材同士の気密テープ+気密シートを使用する場合、気密シートは耐力面材の内側と外側どちらに施工するのが良いのでしょうか?
    外張りの場合、そもそも内外の透湿抵抗値の差は無視しているので、どちらでも良い気もしますが施工性等に差はあるのでしょうか?
    ググってもあまり情報がないので、ご意見お願いします

  46. 208 匿名さん

    最近は外装に30年保証を謳うHMもあるが、あれは実質どういった内容なのかな?
    営業に聞いてもパンフレットでも、無償点検の上で30年保証ですと言っている。

    しかし材料の出何処であろう建材メーカーでは、30年保証はともかく
    30年以上の耐久性を明言している製品なんて、一部しか存在しないのに。
    極一般的と思われる材料を使うHMが、勝手に保証を謳い出して大丈夫なのだろうか?

    まさか30年後に我が社は存在しないから、今は何言っても大丈夫ってことでもなかろうに…

  47. 209 匿名さん

    >207
    外側を気密シートと気密パッキンで施工しました。
    気密ラインですが外側の方が良いと思います、理由は調湿性ですせっかく構造材等を断熱材で囲って蓄熱させています。
    構造材の調湿性を生かさないのは勿体ないです。

    シート重ね合わせ部にパッキンを入れ地震でシートがずれてもパッキンの反発力でシールしてます。
    断熱材同士はテープを使用してません、気密シートと断熱材+テープ間に入り込んだ(水)湿気の逃げ場がなくなると考えました。
    ただし断熱材の継ぎ目は気密パッキン部分ですのでシールされています。
    下地に気密パッキンを貼って気密シートを張り、断熱材(スタイロエース)で押し付けてパッキンを潰す施工方法です。
    震度6弱でも気密性の劣化はないようです。
    気密テープは地震等で剥がれたりするそうです、最近は伸縮するテープも販売されてます。
    どちらの施工するにしても下地が大事です、押えられなければ止められません。
    建築時は思いつきませんでしたがシートは屋根に使用するゴムアスルーフィングが良いのではないでしょうか?
    自己溶着性が有りますし伸縮にも対応出来ますので価格以外は理想的に思えます。

  48. 210 匿名さん

    気密と断熱と結露の関係は難しいね。
    断熱だけ上げて気密が低かった結果、壁内結露が大きな問題になった
    今度は気密を上げて室内からの結露対策を取ってるけど、それでも気密は100%じゃないし
    劣化の可能性もある。

    つまりは結局どこかで漏れて結露、それも場所と面積が少ないだけに
    その分集中的に強烈に、そこだけ結露する可能性もある。
    そもそも隙間を伝って気密シートの内側で結露の可能性もある。
    現状は常時換気で対策するしか方法がない。

    追いかければ逃げて行く、求めれば隠れる。 30年後はどんな家が作られるのかな?

  49. 211 匿名さん

    >210
    外断熱で躯体外側気密なら簡単に防げます。
    気密シートの内側はほぼ室温ですから結露しません。
    気密シートの外側は結露する可能性は有ります、発泡系なら断熱材の合わせ目だけですから僅かになります。
    3種で確実に負圧にすれば結露は防げます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸