何度もない買い物なので慎重になる気持ちはよくわかります。
せっかくだからよい条件を選びたくなるのは当然ではないでしょうか。
あとは、その他条件が納得できるかどうか、ということではないでしょうか。
ようやく沈静化しましたね。
改めてウェリス錦糸町北斎通りの情報交換しましょう(^^)
今はどれ位まで売れてるんでしょうか?
また、現地もようやく一階部分が見えてきましたね!
出来上がるのが楽しみです(^^)
第1期1次は1戸を残して完売したのでしょうか。
残った1戸は条件が良くないのか価格が高いのかどちらでしょうね。
北向きというのは難点ですかね。
間取りは面白い形をしていますね。
キッチンに窓があったり、1LDKにしては広めのキッチン。
洋室にもある窓際のカウンターは使いやすいのかどうなのか。
トイレの出入りがちょっと不便そうにも思えます。
ここ欲しいけど高い~。あきらめたので投下~。
亀4で北斎通り住人です。
北斎通りは橋につながってないから交通量が少ないし道路としてはとても静かですよー。
北斎茶房は美味しいから混んでるわけではないと思います。
うどんとか、普通以下の味。注文したのが出てくるまですごく待たされるんですよね。
雰囲気で混んでるんでないでしょうか・・・。
葛飾北斎は引越しが多かったとのことで、最後に住んだのが親水公園横の神社の隣だったそうですよ。
ちなみに幼稚園児いる子育て世帯です。治安はこの通りは大丈夫だと思います。
でもここ以外の大通りでは子供に声掛けとか、殴られた等の変な人情報がでてます。
買い物、子育てにはとても便利。
ファミマ横、横断歩道渡った先の古いビル4Fは子育てサロンがあって助かりましたよ。
アルカキット超便利。ダイソー、あかほんヘビロテです。
オリナスのべビザラスと映画館も。
自転車あればオリナス、リビン西友、丸井とかへの距離的な問題は感じないと思います。
自分的にうーん・・・っていう部分はファッションかな。
ママファッションばかりで買い物気分になれない。
また何かあれば書き込みますー。
アルカキットはとてもいいですよね。子供さんいらっしゃると特にそうでしょう。
あそこのアカチャンホンポ大きいみたいですよね。
たまに雑誌のロケっぽいことしているのですが、
商品数がとても多いからかもしれないです。
錦糸町は子どもを連れた人が一昔前と比べてぐんと増えました。
きれいになって、駅周辺にマンションが増えたからでしょうね。
この周辺はとても落ちついた雰囲気があって良いと思います。
交通量も少ないですし、がやがやした感じがほとんどありません。
お店はやや少ない感じがありますし、目立った店舗はありませんが、
将来的な事を考えると全然悪くない物件だと思いますね。
マンションの周辺ピンポイントだけだとあまりお店もないかんじですよね
錦糸町自体は商業ビルがあって買い物便利なんですけれど
ザ繁華街的な感じが駅に比較的近いけれども少ないのはいいのかもしれない
そういえば北斎美術館ってまだまだ先の話だったんですね
工事現場もまだこれから、という雰囲気でした
あそこができるとエリア自体雰囲気かわるのかな
確かにマンション周辺ピンポイントだと店は少ないですが、ちょこっと徒歩で5分くらい錦糸町駅側に移動するとお店が沢山あります。アルカキットの北斎通り側の入り口にも5分位で着きます。
なのに駅前とは異なる落ち着いた雰囲気。
このマンションの立地の素晴らしさはそこだと思います。
少子高齢化で日本の人口が減少に転じると言われる時代、投資用として購入し今すぐ貸し出すならまだしも、取り敢えず自分が住んで将来貸すという想定には不安を感じます。
高い買い物ですし、一生住むくらいの覚悟で家族構成も想定した物件を選びたい気がします。
270さん
ご自分で分かられてるじゃないですか。
投資用として考えた場合、価格もそれなりにすれば投資利回りは当然下がります。
しかも、設備が良くも悪くも豪華なので、その修繕費を考慮した場合、あまり投資向きではないですよね。
特に資金面に不安があるのなら、なおさら辞めた方がいいですよ。
私も最初は自分で住んで状況が変わったら人に貸せる物件がいいなーと思っていたんですが、確かに設備がすごいとそれだけ直すのにお金かかるんですよね・・・一生住むつもりじゃないならそういうことも考えないとですね、勉強になりました。
その人の考え方とか、経済状況によるとしか言いようがないような気も…
錦糸町だから通勤に便利という点では
需要は賃貸にしても転売にしてもあるとは思いますが
利益をいっぱいだそうとなるとまた別のお話になるのかもしれないですね
貸す前提で買うというよりも独身でここに暮らしていて、結婚することがあれば賃貸に回してってパターンになりそうだなと思ったり。
この辺り自体は本当に何もないというか店がない感じだけれど
暮らすならそれはそれでいいんじゃないか。
駅の方に歩けば後はいくらでも店はあるのだから。
まあそうですが。休みの日なんてあまりで歩きたくないという気分の時は近くにあるといいなと思うんですよ。
自転車だったらちゃちゃっと行ける距離っていうのはあるけれど。でも駅周辺、人が多いので自転車の走行はそれなりに気を遣うし降りて歩くこともおおいかなぁ。
まぁ、それだって自転車だったらなにも混み合ってる錦糸町駅周辺に
わざわざいかなくても他に店はあるわけだし
錦糸町駅前だって混んでる歩道じゃなくてちゃんと車道を走ればいいのですよ
>>281さん
錦糸町は駅前はかなりごみごみした感じだけど、ちょっと歩くと
住宅街になって静かになりますよね。やはり駅から近い方がいいけど、
近いと騒がしさやごみごみ感はつきものですから。
なので駅から8分は遠いいという方はいるかもしれないけど、
私的にはこれ位離れていた方が住むのにはいいのかなと思っています。
錦糸町は買い物する場所も多いし住みやすそうですね。
確かに錦糸町は買い物は便利ですよ。
駅周辺にはスーパーが多いし、ダイソーは都内最大の大きさ。
亀戸も歩いて行けるので、買い物や飲食店の選択肢が多い。
でも、ライフの影響か近くの業務用スーパーが閉店したのは残念です。
都内でも上位の人口流入地区になっている反面、電車の混み具合がウンザリな点があるなど、良い点悪い点いろいろですかね。
ご近所さんからの投稿が・・・!
内装の工事でも騒音が周辺に響き渡っているのですね。
ご近所さんはこちらのマンションを検討されている方なのでしょうか?
もしそうだとすれば、竣工を心待ちにする反面、工事現場に近いだけに不便を感じられる面がある事と思います。しばらくの辛抱ですね。
物件としてはファミリーより単身者で暮らす分には良さそうですよね。
最終的に結婚して家族ができたら賃貸に回すという事もできそうです。
駅までいけば周辺に買い物出来るお店や飲食店も揃っていますので、
暮らしやすい場所にあるマンションだと思います。
錦糸町は、駅も便利ですからね。
メトロも使えるし、交通アクセスがいい。
全戸完売御礼でキャンセル待ち。
駐車場が少ないのに順調に売れましたね。
やはり、立地がいいからか。
広さ的に、ファミリーよりも単身者がターゲットだったのか。
数日前にシートが取れ、全容が見えました。
外観は普通ですが、かなり歩道ギリギリの感あり。
他のマンションも同様のはずですが、なぜだかそう感じました。
今までシートがあってのっぺりしていたから余計にそう感じるかもしれません。
入居が始まると亀沢もますます賑やかになり、活性化していくと思います。
この辺りにあるマンションの中でも外観が綺麗でオシャレに見えると思います。
やや立地的には窮屈な場所にある感じがありますが、交通アクセスなどを考えても、お店の事を考えても立地は良い場所にあると思います。
立地は本当にいいですよね。
駅からの道のりの途中にあった
親水公園のところに残っていた古い公衆トイレも撤去されたようですよ。すみだ北斎美術館が完成する頃には
北斎通りはもっと賑わうようになるんじゃないかな?
駅周辺には色々なお店があるので良い町ですよねこのあたりは。
駅も便利な場所にありますし、駅から離れれば静かな地域なので暮らしやすい場所だと思います。
単身者に人気がありそうな条件が整っていますね。
錦糸町あたりは買い物が便利な地域でもあるので、この辺りで生活出来ると考えると便利なのではないでしょうか。
駅までの距離もそこそこ良いですし、条件は整っていると思います。
道路が近いのがやっぱり音が気になりそうな所ですよね。
ここは、すでに賃貸物件として出されていますね。
投資目的として購入された方がいるのでしょうか。
駅からの距離と間取りの広さを考えるとどうなんだろう。
分譲マンションの賃貸物件なので、お得感はありますが。