住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART58】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART58】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-12-01 10:09:18
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PAR58です。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-11-12 14:41:33

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART58】

  1. 172 匿名さん

    高級住宅街なんかかなりセキュリティガチガチって感じだが。
    住宅街っていっても様々。

  2. 173 匿名さん

    マンションさんのセキュリティ自慢をされても、正直困るんだよね。

    極端なこといえば、メキシコや南アフリカで「うちは万全のセキュリティだから、多少の銃撃うけてもビクともしないぜ?」とか自慢されても困るだろ?
    その治安自体がですね、不安なので、って話。

  3. 174 匿名さん

    まーたマンションさんの敗北か。
    まあ、治安の悪い街で万全のセキュリティってのも有りっちゃ有り。
    世の中、治安のいい街だけじゃないからね。

  4. 176 匿名さん

    >170

    いやまあ、どっちが優劣か討論するスレだからな

  5. 177 匿名さん

    >175

    横だけど。
    「うちは厚み5000mmのコンクリで固められた壁に囲まれてるので、街で銃撃戦があっても安心感がある」

    要は、治安が良ければ不要な設備の安心感を語られてもね、ってことでしょ。

  6. 179 匿名さん

    そんなに治安のいい町ならビニールハウスに住めばいいでしょ?極論好きそうだからこれも極論だけど。

  7. 181 匿名

    話が少し戻るがラーメンだけは間違いなく東京圧勝
    転勤で関西政令市制覇してるが、最高の逸品レベルはともかく、食事は大阪、和菓子は京都、洋菓子は神戸が選択肢も平均レベルも上
    だから東京はたまの記念日以外の選択肢が少なくてツラい
    だがラーメンだけは下から上まで全てで東京圧勝だなあと思うわ

  8. 182 匿名さん

    ああ、すまんすまん、マンションさんも治安の悪い街でオートロックという、自虐ネタだったのか。

    でも、別に自慢とかいう言葉に過剰反応しないほうがいいよ。みんな所詮「まあ、それはよかったですね笑」程度の意味でマンションさんの発言に微笑ましく思って言ってるだけだから。

  9. 183 匿名さん

    >180

    天使しか住まない天国で貞操帯つける安心感みたいなジョークだな
    最低限というのは、オートロックを不要に感じる程度が最低限だ

  10. 184 匿名さん

    ねぇねぇ、なんで戸建てさんってすぐ自慢されてるって思うの?

  11. 185 匿名さん

    うん、マンションさん頑張ってるな、必死だな、っていう想いを汲んであげてるからだよ

  12. 186 匿名さん

    >185
    筋が通ってない。

  13. 187 匿名さん

    それはマンションの方だろ?一戸建ての個人所有を独り占めしたいんですね。とか言うんだぞ笑?
    独占欲が強いとか突飛すぎて笑たわ。

  14. 188 匿名さん

    マンション「うちは泥棒と変態の街だけど、オートロックがあるから安心」
    戸建て「え、オートロック自慢するまえに治安のいい街に住んだら?」
    マンション「泥棒と変態くらいで治安はいい!自慢なんかしてない、オートロックがあると泥棒と変態に安心といってるだけ。どうしてすぐ自慢してると思うのかな??プギャー^ ^」
    戸建て「(マンション暮らしって大変だな。よほど毎日がストレスとの戦いなんだな)そ、そう。よかったね笑」


  15. 189 匿名さん

    ここでゴチャゴチャ言ってる輩はマンションにしろ戸建てにしろ、大した家には住んでないだろうな。
    豪邸に住んでる人にとってはどうでもいい話ばかりだし。

    チャチな家だから些細なことに拘って他方攻撃するんだよな。

  16. 190 匿名さん

    オートロックで安心ってのが、一番危ないと思うけど。

  17. 191 匿名さん

    豪邸に住んでマンコミにいそいそと書き込む奴はそもそもいないわな

  18. 192 匿名さん

    だから、皆チャチな家ばかりの輩だろ。
    事実、自分がそうだし。

  19. 194 匿名さん

    一戸建てのセキュリティは、話題にあがるたびに、周辺住民が全て良い人であるとの性善説に行きつく。まあ、お金落としても、戻ってくる国ですからね。

  20. 195 匿名さん

    窃盗の件数、一戸建ての方が、遥かに多い統計が出てるのに、何で一戸建ての方が安心なんて思えるんだ。理解に苦しむ。

  21. 196 匿名さん

    都心の戸建てくらいなら、そりゃいるだろ。
    松濤のやつだって「豪邸とはいえない」って言ってたしな。

  22. 197 匿名さん

    豪邸の戸建てなら、セキュリティーついていない方がおかしい。
    セキュリティーにケチつけてる戸建ては自分の家に金が無いと主張したいの?
    オートロックにケチつけてる人もいるけど、一定の防犯効果があるのは確か。
    勿論、万全ではないが。

  23. 198 匿名さん

    床面積、内装設備、価格が全く同じマンションと一戸建てが並んで建っていたとしたら
    マンション派はマンション、一戸建派は一戸建を買うよね?
    マンションの1階と一戸建てだったらどうなんだろうか?

  24. 199 匿名さん

    床面積が同じだったらマンションに決まってるでしょ。マンションと広さが同じの戸建てなんかメリットがないでしょ。
    1階こそ好み。自分は無理。

  25. 200 匿名さん

    >195

    http://www.securityhouse.net/location/house/situation/
    侵入窃盗の対象は、一戸建て住宅が38.1%、マンションが18.9%。

    戸建てとマンションの総戸数はというと
    戸建て:2650万戸(総務省統計局調べ)
    マンション:562万戸(国土交通省調べ)

    2650:562=4.7:1
    18.9*4.7/38.1=2.331

    ということは、1戸あたりの侵入窃盗発生率は、
    マンションのほうが約2.3倍になります。

    建物のセキュリティ自体は、オートロック、監視カメラ、有人管理人と、
    どう考えてもマンションのほうがセキュリティがいいと断言できますが、
    実際に侵入窃盗が起きる割合は、マンションのほうが断然高いのです。

    こ れ は 事 実 で す 。

    これはどう考えても、「マンションのほうが治安の悪い場所にある」という
    結論以外に導き出せないと思うのですが、いかがですか?

    マンション派の反論、実証をお待ちしております。

  26. 201 匿名さん

    >199
    え~~~マンション買うメリットなんかあるの?
    建て替えは大変だし、ルールがうるさいし、小さい犬しか飼えないし。
    何を求めているんだかさっぱり分かりませんな。

  27. 203 匿名さん

    >200
    前にも何回も議論されたが、
    マンション「等」だろ?
    分譲マンションに限った数字を出してからドヤ顔しろよ(笑)
    算数の考え方は正しいから、そこは誉めてやるよ(笑)

  28. 204 匿名さん

    要するに、みんなチンケな家に住んでるんだよ。

  29. 205 匿名さん

    >202無知でレスして恥の上塗りしなき方がいいよ。
    土地の建坪率とかしらないの?

  30. 206 匿名さん

    >202
    あ な た の 主 張 は 間 違 い で す

    ドヤ顔返し(笑)

  31. 207 匿名さん

    >200
    あ な た の 主 張 は 間 違 い で す

    ドヤ顔返し(笑)

  32. 208 匿名さん

    立地、資産価値、セキュリティ、震災、暖かさ。住居としての基本が全てマンションに劣る一戸建て。但し、公平性の観点から、価格は同額との仮定で評価しました。

  33. 210 匿名さん

    311の浦安の被害みて、まだ、一戸建てなんて言ってる方がいるんですね。びっくりです。

  34. 211 匿名さん

    >200
    203の反論に返事できないの?

  35. 212 匿名さん

    いやー、>200はドヤ顔するだけのことはあるな。
    例え賃貸を含もうが、マンションというくくりのなかでは、結局、戸建てのほうが侵入されないってことだから。
    マンション派は「マンション等」の「等」一文字に全てをかけて反論してるつもりなのかもだけど、それ、反論になってないから笑

    まあ、どうしても分譲マンションは別だっていうなら、その立証をしてくれればいいんだけど、データ出すのはいつも戸建て。マンションはイチャモンばかりで反証できたことがないからね笑

  36. 213 匿名さん

    大変だ!>195>200見て息してない!

  37. 214 匿名さん

    いつだったか、テレビの防犯特集で空き巣被害限定だったと思うが、件数の比率が戸建て:防犯設備のない集合住宅:分譲マンションで7:2:1って専門家が言ってたよ。ソースはないけど。だから何の設備もない集合住宅に劣る(件数だから比率にすると違うのかもしれないですよ)戸建ての脇の甘さに驚いた。役に立たないデータより信用できるでしょ?

  38. 215 匿名さん

    >214

    ソースがあればな

  39. 216 匿名さん

    >200=215
    あらら。
    (侵入窃盗の場所別発生状況/警視庁調べ)
    一戸建て住宅24.6%
    中高層住宅11.9%
    その他の住宅27.5%
    会社・事務所13.6%
    その他22.4%

    東京都は一戸建てとマンションの戸数がほぼ一緒なのに、
    一戸建ての方が泥棒に入られた数が倍以上

  40. 217 匿名さん

    「等」を除いた資料があったのね。

  41. 218 匿名さん

    じゃ戸建ても防犯ガラスと二重ロックになってからの統計にしてくれや。

  42. 219 匿名さん

    見苦しい。

  43. 220 匿名さん

    住まいに関しては戸建てもマンションも一長一短があるが、ここの住民の民度は少なくともマンション>戸建てってことは理解できた。本当はデータなんてどうでもいいんだけど、少し見苦しいよね。

  44. 221 匿名さん

    >218
    最新の統計でも同じだよ。
    (平成24年)
    一戸建て22.2%
    中高層住宅10.8%

  45. 222 匿名さん

    >200
    事実じゃなかったね。
    もう少し資料をしっかり読んでたら、
    早とちりしなくて済んだのに。
    惜しい。

  46. 223 入居済み住民さん

    マンションなんて住んで楽しいのかな?
    狭小住宅も同じ。庭付き一戸建てを経験してない人は人生もったいないね!
    電車で便利なんだし、交通費、職場から出るんだし都内からちょっと離れて探せば全然あるし文句なしだけどなー。
    泥棒なんて入る時は入るんだから日本みたいな治安いい国でなにをそんな事こだわってるのか理解不能!

  47. 224 匿名さん

    郊外の物件は、一戸建てだろうが、マンションだろうが問題外。
    議論する必要なし。

  48. 225 匿名さん

    ここは都心限定スレですか?

  49. 226 匿名さん

    郊外なら、正直、どっちでも良い。
    というか、どっちも失格。
    不便すぎる。

  50. 227 匿名さん

    >223
    マンション住んでてそこまでこだわってないよ。たぶんみんなもそこまでセキュリティ気にしてないよ。ただ気にしない分、少し不用心かもしんないけどね。今までのやり取りって完全に戸建てさんがかみついてきたのを返しただけじゃない?こだわってないよ全然。戸建てさんが意識しすぎ。あと、自分は庭付き戸建も経験してるよ。で、結論は狭くなっても今のマンションがいい。人それぞれ。あなたもマンション経験してみたら?

  51. 228 匿名さん

    >227
    そもそもはマンションさんが一戸建ては寒くてセキュリティーもない木造がどーのが発端ですよ?
    マンションさんは都合が悪くなると必ずコレを出します(笑)

  52. 230 匿名さん

    >221
    違う違う。その戸建て22.2%の防犯ガラス、二重ロック率が知りたいのだが…
    どうせほとんど窓割られてんだろ?

  53. 231 匿名さん

    >228

    そ れ は 事 実 で す 。

  54. 232 匿名さん

    >230

    ・じゃ戸建ても防犯ガラスと二重ロックになってからの統計にしてくれや。

    ・違う違う。その戸建て22.2%の防犯ガラス、二重ロック率が知りたいのだが…
    どうせほとんど窓割られてんだろ?

    同じこと言ってるとは読めません。

  55. 233 匿名さん

    セキュリティは、議論する余地ないよね。
    データ出ちゃってるんだから。
    一戸建てさん、見苦しいよ。

  56. 234 匿名さん

    一戸建てが寒いのも間違いないよ。
    今日も、暖房つけて、毛布で寝てるよ。
    家はタオルケットで十分だけど。

  57. 235 匿名さん

    一戸建ては、石油ファンヒータ、ガスヒーター?
    エアコンだと、暖まらないでしょ。

  58. 236 匿名さん

    >>223
    >マンションなんて住んで楽しいのかな?

    楽しいですよ。
    先月はマンションで作ったフットサルチームで大会に出て、パーティールームで打ち上げしました。

    帰ってシャワー浴びてから居酒屋行くのは面倒くさいですし、とても誰かの家で打ち上げできる人数じゃない。
    撮影したビデオをプロジェクターで大画面で見ながら酒飲んだりは居酒屋じゃできないので、こういうのはマンションならではと思いますね。

  59. 237 匿名さん

    私はネットで他銀行への振り込みが月25回まで無料だし、キャッシュカードの利用が多いから
    家を買った時ぐらいで、普段大金が家にあることはまず無い。無くなったら5万円づつカードで
    引き出している。だから空き巣などどうでもよい。

    だいたいマンションで不在をどうやって知る。エントランスと玄関は全く別の場所。

    外出時、他の住民を見かけることは月に2,3回もない。帰宅時ならもう少しあるが。
    隣も奥さんを2,3度見たことはあるが、ご主人は知らない。増して上下階の隣りなど
    全く知らない。

  60. 238 匿名さん

    >>236
    そういうこと書くと、戸建さんにすぐ「なんか自慢してるようですが笑」とか変なふうに解釈されちゃうよ!w
    笑に()無いのが妬む書き込みの方の特徴ねw

  61. 239 匿名さん

    >236
    また特殊な状況だしてきたね。
    そんな細かいことあげたら戸建てならではなこともいっぱいあるね。

  62. 240 匿名さん

    >216

    戸建てと、中高層住宅の戸数が同じというソースはどっから来たん?
    中高層のデータは4階以上限定だよね?低層マンション入ってないと思うんだが。

  63. 241 匿名さん

    >>239
    236です。
    特殊な状況と言われましても、単に実体験書いただけです。
    ”一般的な”マンションの生活例とは全然思ってません。楽しいの?と聞かれたので楽しいですよ、と答えただけですよ。

  64. 242 匿名さん

    戸建てさんだってたくさん特殊な状況だしてるでしょ?

    極端なこといえば、メキシコや南アフリカで「うちは万全のセキュリティだから、多少の銃撃うけてもビクともしないぜ?」とか自慢されても困るだろ?

    こんな例あげるよかよっぽど普通。マンションあるあるだよ。

  65. 243 匿名さん

    >>235
    昭和か。

  66. 244 匿名さん

    >>236



    分かった分かった。
    もうそういう共用施設たっぷり自慢のレアケースは大規模マンションの勝ち。これで良いよ。そんな戸建よりメリット多いマンションなんて少ないから意味無し。

  67. 245 匿名さん

    >242
    それは特殊とか普通じゃなく比喩だね。

  68. 246 匿名さん

    警視庁のH16年統計DATAを紹介します
    空き巣・強盗総件数からの分布です
    一戸建てが29%、中高層(5階以上)が38%、マンションを含む低層建築が41%

    http://www.retour-tokyo.com/txt02.htm
    より

  69. 247 匿名さん

    >243
    昭和?
    電気屋でも、ホームセンターでもいくらでも売ってるよ。
    買うのは一戸建てさんでしょ?

  70. 248 匿名さん

    比喩にならないんだから特殊でしょ?全然例えられてない。

  71. 249 匿名さん

    >246
    もういいでしょ。

  72. 250 匿名さん

    >246

    警視庁のH24年のデータを紹介します。

    侵入窃盗
    一戸建て22.2%
    中高層住宅10.8%

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/ppiking/ppiking.htm

  73. 251 匿名さん

    >246
    リンク先が警視庁じゃないんだけど。

  74. 252 匿名さん

    >250
    それでそのデータの中高層住宅と戸建ての軒数はわかったの?

  75. 253 匿名さん

    珍しく戸建てが認めたな

  76. 254 匿名さん

    >252
    東京都は、ほぼ同件数って、前のスレに書いてるでしょ。
    過去スレ読んで。
    質問の重複は避けましょう。

  77. 255 匿名さん

    >254
    それ低層マンションもはいってない?
    ソースなかったけど。

  78. 256 匿名さん

    中高層住宅とは4階建以上。
    リンク先、ちゃんと読んで。

  79. 257 匿名さん

    >256
    わからない人だね。
    ほぼ半数てのが低層マンションもはいってるんじゃないのときいてるんだけど?

  80. 258 匿名さん

    何が「ほぼ半数」なの?
    どのレスのどこを引用してるの?

  81. 259 匿名さん

    もうこれはいいでしょう。事 実 で すの人ももういないんだし。低層マンションなんてもうどっちでもいいでしょ。もとは賃貸や単身者ようのマンションまで一緒にしたデータだしてたんだから。

  82. 260 匿名さん

    3階以下のマンションってあるの?

  83. 261 匿名さん

    >>260

    一戸建ての多い優良住宅地なんかに2~3階の低層マンションがある。確かに少ないけど。まあ、これは戸建てさんのいう治安のいい高級住宅街なんかに多いマンションだから。

  84. 262 匿名さん

    >261
    なら、もっと、実際は差があるってことですね。

  85. 263 匿名さん

    セキュリティで、一戸建て優位ってのは、
    さすがに無理がありますね。
    周りの住人が善人だから大丈夫だとか、
    理由が意味不明。

  86. 264 匿名さん

    戸建てさんは、マンションは隣にどんな人が住むかわからないから不安!と言いながら、
    セキュリティは戸締まりだけで問題ない、治安が良いと言う矛盾。


    でもたまに >>244 のように認める戸建もいる。潔い。

  87. 265 匿名さん

    >262
    差が無いってことでしょ。

  88. 266 匿名さん

    じゃあなんで犯罪はマンションのほうが多いの?

  89. 267 匿名さん

    >265
    なんで?
    治安のいい高級住宅街を入れたら、
    犯罪率も下がるんじゃないの?

  90. 268 匿名さん

    >266
    マンションの方が多くないって、
    統計的データが示されてるんだけど。
    過去スレ読んで。

  91. 269 匿名さん

    最近、算数できない子には、国語を教えると、
    効果的って、テレビでやってたけど、わかった気がする。

  92. 270 匿名さん

    200です。
    なんか荒れてるっぽいけど、都内限定データのひとは、惜しいっすね。中高層限定では、都内とはいえ戸建てと同じ戸数ではないですね。

  93. 271 匿名さん

    >270
    同じ戸数でない根拠は?


    「こちらは東京都のデータなんですが、東京都は一戸建てとマンションの戸数がほぼ一緒なのに、一戸建ての方が泥棒に入られた数が倍以上なんです!」
    http://www.tbs.co.jp/gacchiri-academy/onair/20100820_1_4.html

  94. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸