東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART13
物件比較中さん [更新日時] 2013-11-24 13:51:11

Tomihisa Cross Comfort TowerについてのPART13です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369434/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線、中央本線、埼京線、湘南新宿ライン 「新宿」駅 徒歩16分 、小田急線 「新宿」駅 徒歩16分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主:野村不動産三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート



[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-11-11 19:00:34

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    318さん
    大崎は食洗機は標準なんですよ天カセもね。あと部屋によってはタンク付きトイレです。驚愕するのは浄水器が標準ではないこと!これって安普請マンションと言ってもいいんじゃないですかね。

  2. 322 匿名さん

    大崎の場合、食洗機、天カセが付いていて浄水器が付いていない。逆の場合は結構あるけど、浄水器が付いてない最近の新築マンションって聞いたことありません。

  3. 323 匿名さん

    それだけ富久の水は安心安全ということの表れです。

  4. 324 匿名さん

    >323
    ここは浄水器無いのですか?

  5. 325 匿名さん

    ダレレクトウィンドウの部屋は各階多くて4住戸のみで、間口が広くなっている分、他住戸より単価が高いですが、タワマンを買う価値を考慮すれば有りです。他住戸はスパンも狭くベランダの磨りガラスが邪魔になっていて、高層の恩恵は少なし。

  6. 326 匿名さん

    ここは浄水器ありますよ。
    大崎もあるみたいですね。

  7. 327 匿名さん

    収納は面積の8%位ないと不便だそうですが、皆さんは間取りだけではなくて収納のことも購入の検討項目に入れてますか?

  8. 329 匿名さん

    328さん
    迫力を言うなら、真ん中に大きな柱があるのはイケマセン。画竜点睛を欠く。
    ここでも北角部屋には似たような大きな柱がありますが。

  9. 330 匿名さん

    収納は無ければないでなんとかなりますよ。

  10. 331 匿名さん

    329さん
    もちろん柱は邪魔ですね~
    でもスパンの狭い中部屋よりずっと良いと思いますけど・・・。

  11. 332 匿名さん

    いろいろ見たけどここ最高です。
    新宿御苑や伊勢丹徒歩圏なのにこの安さとは夢のように思います。

    ここ以外に池袋3件、東中野、板橋、西巣鴨、四谷、飯田橋
    も見ましたが、値段が高すぎたり環境や治安が最悪 だったりで
    自分的には不適合物件。

  12. 333 匿名さん

    ここの安さは異常。定借が叩かれたシティタワー品川と似て、こっちは間取りが叩かれてるけど、結局安さは全てを癒すんだと思う。リセールで絶対に損しない物件と思います。

  13. 334 匿名さん

    異常までいくかなぁ〜?
    高層角部屋はそれなりに高いし、南向きは相場より高いですよ。北向き、東向き低層の価格でバランスとってるだけ。

  14. 335 匿名さん

    安いタワマンの代名詞のようなコメントが多い

    安いのには勿論理由があることでしょう。
    私は安かろう悪かろうは好まないが
    好む人もいるので、各々にあった気に入った住まいに
    住めばいいだけです。


  15. 337 匿名さん

    駅直結でも駅近でもないからなぁ

    地方の人からしたら近く見えるかもしれないけど
    山手線内都心は15分歩いたら隣駅とかぶつかる
    複数路線利用出来る駅に近くないと弱いと思うけど。

    新築販売時にタレント使って宣伝集客しなくても倍率ついて
    売れた物件はリセールもいい

  16. 338 匿名

    この場所で、このスペックのマンションはなかなか出てこないです。
    高層階はほぼ売れてしまったようですね。

  17. 339 匿名さん

    ナロースパン、行灯部屋が有名だし
    決して高級物件っていうスペックじゃあないけどね

    よくある普通のタワマン位な仕様は網羅してるはず

  18. 340 匿名さん

    ここは何で東京都から補助金が出てるんでしたっけ?

  19. 341 匿名さん

    340さん
    地権者さんが、地道に頑張り続けてくれたからです。

  20. 342 匿名さん

    このスペックって、ハイスペックではなくロースペックということなら、同意。行燈部屋2つなんて、他にはない。

  21. 343 匿名さん

    大崎で決まりそう!

  22. 344 匿名さん

    仕様は後付けとか後から変更できるものとそうでないものを区別しないと。後から変更
    できないものの仕様が低いと、後でしまったと思っても後の祭り。どうしようもない。

  23. 345 匿名さん

    ハイスペックの要素は何かありますかね
    普通のタワマンにはないような

  24. 346 匿名さん

    高台立地で山手線内側最高層タワー。

    坪500ぐらいしてもおかしくない。

  25. 347 匿名さん

    少子化の時代 急落しますね

  26. 348 匿名さん

    343
    大崎で決まりそうなら何故ここに貼りつくの‥❔

    富久クロスが人気があるのは事実なのよね(^_^)

  27. 349 匿名さん

    343さん
    おめでとう!素晴らしい大崎生活が
    待ってますよ(^O^)

  28. 350 匿名さん

    市況が悪くても山手線最高峰なら相対的に値下がりは少ないと思う。

  29. 351 匿名さん

    337
    大崎も、駅直結でもなければ駅近でもないんだが…

  30. 352 匿名さん

    大崎話、純粋にどうでも良いです。
    大崎版にお帰り下さい。

  31. 353 匿名さん

    最近、検討者らしい書き込みがほとんどなく、妙なテンションの契約者ばかり。
    本当に人気なのか、疑問が湧いてきた。

  32. 354 匿名さん

    3分の2は売れたし、高層階はもう無いでしょ?
    1次のようなテンションをこの板に求められても、もう無理だよ。

  33. 355 匿名

    大崎は、ここより1~2割ほど値段が高く、工場横の場所(不安定要素)、駅からも決して近くない、また、渋谷、新宿までの移動時間を考えた場合、魅力なく選ぶことはむりだった。

  34. 356 匿名さん

    353さん
    普通そう考えます。だからトミヒサは人気があるんです。

  35. 357 匿名さん

    ⬆︎
    355さんでした。

  36. 358 匿名さん

    大崎という街を以前検討していたが、標高が低すぎる。10mなかった。
    今年の夏、少し豪雨が来ただけで、目黒川が氾濫するというニュースを覚えてるだろうか?
    あれ見て、やはり大崎に住まなくて正解だと思った。
    これからは海岸線の移動、台風、豪雨、標高が低いところ、川の近くは本当にやまたほうがいい。
    マジで警告!

  37. 359 匿名さん

    だから
    海抜5mもない湾岸なんて、絶対ダメ。
    海が好きなら、賃貸で。

  38. 360 匿名さん

    >新築販売時にタレント使って宣伝集客しなくても倍率ついて売れた物件はリセールもいい

    これは本当。ただ、全部ここより小規模。
    ここも300程度だったら、宣伝しなくても即完だったよ。
    1000もあるから、やはり宣伝したんでしょ。

  39. 361 匿名さん

    大崎発富久行きの地下鉄できれば、円満かな!

  40. 362 購入検討中さん

    1期3次は70戸と誰か書いていましたが
    いただいた価格表を数えると84戸あります

  41. 363 匿名さん

    362さん
    高層階は何戸くらいでしょう?

  42. 364 匿名さん

    356さん
    あと3分の1もあるのに、スレに検討者がいない状況を見て、本当に人気があるのか、疑問を感じているのです。
    買った人が煽っているだけの書き込みが多すぎです。

  43. 365 匿名さん

    >スレに検討者がいない
    364さん、あなたは検討者ではないのですか?
    極論過ぎます。買った人が、というのも決め付けです。

  44. 366 購入検討中さん

    高層階って,43階以上でしたよね
    16戸です

  45. 367 匿名さん

    >362
    多少の調整は入るかも、って書かれてたでしょ。
    三次の検討者にとってはチャンスが増えるからよかったんじゃないの?

  46. 368 購入検討中さん

    今回が43階以上と北向きを買う最後のチャンスですね
    高層階の南は2次で終わっちゃってることをあわせて考えると
    1番人気が高層の南向きで
    その次が他の向きの高層階と低~高層の北向きが人気ということでしょうか

  47. 369 匿名さん

    検討者はROだと思う。

  48. 370 匿名さん

    ROってなんですか?

  49. 371 匿名さん

    リッチなオジサンって意味ですよ。

  50. 372 匿名さん

    >366さん
    ありがとうございます。

  51. 373 匿名さん

    371
    いい加減にしろ!

  52. 375 匿名さん

    湾岸落選で、富久検討する人増えるかな?

  53. 377 匿名さん

    暇だからと言って、もう検討者じゃないのに検討板にせっせと書き込みするのはどうなんだろう。
    契約者は住民板ってのがここのルール。モラルがないうえに、口やかまし小姑みたいなふるまい
    っていかがなものか。

  54. 378 匿名さん

    >375

    湾岸ももう倍率はそれほどではないみたい。9月末の消費税駆け込みも終わったし、すでに祭りの後。

  55. 379 契約済みさん

    374さん
    契約しましたが、検討中からよく見たサイトなので気になって時々見に来ますよ。
    知らなかった情報とかもありますし。

  56. 380 匿名さん

    いいじゃない?
    契約者もいないと閑古鳥だよ。
    契約者よりも昼間から張り付いている買えないニートのほうが問題視すべき。

  57. 381 匿名さん

    今日MRに行きました。2次の時よりも盛況だった気がします。
    私が狙っている間取りの部屋は、2次の時よりも倍率があがりそうだと営業の人に言われました。
    2次でリクエストが付いていなかった東向きの部屋を狙えばよかったのかな?
    2次は本命狙いでしたが、3次は当たることを第一に考えようかな...
    皆さんはどうします?

  58. 382 匿名さん

    381さん
    具体的な部屋タイプの提示がないと分析できません。
    ただ私ならどうしてもここが欲しいと思ったならタイプより階数を妥協します。私は50階以上が希望でしたが、同タイプの43階以上の高層階にしました。
    高層階にこだわったのは、駐車場とトランクルームの優先権が欲しかったからです。

  59. 383 匿名さん

    382ですが、50階以上は倍率が高かったからです。
    どうしても1次で購入したかったので妥協しました。

  60. 384 匿名さん

    東向き低層階の騒音教えて?

  61. 385 匿名さん

    でも、リクエスト受付期間中には分譲予定だったのに
    リクエストが入らなかったのか、
    1次の分譲から外された部屋も50階以上にありました。価格表比較をすると分かりますが。

  62. 386 匿名さん

    384さん、
    騒音のある部屋はT3サッシで防音対策されています。

  63. 387 匿名さん

    384さん
    東向きの騒音はこれからが本番ですよ。外苑西通りの延伸で車のストップ&ゴーで、うるさくなりますよ。
    交差点付近は要注意です。

  64. 388 匿名さん

    デベは騒音データを持ってるよ。サッシの等級決めるのに必要だもの。

    ただ、T3使ってるってことはうるさいってデベも判断していること。窓開けられないよ。

  65. 389 匿名さん

    このマンションで1番静かな位置は交差点の対角にある北西角かな?あとは交差点、将来的に外苑西通り、靖国通りに面しているところは、窓を開けるとうるさいでしょう。

  66. 390 匿名さん

    月島駅直結タワーなんかは交通量が多いのに
    T3を使ってないと検討スレに書かれていました。

  67. 391 匿名さん

    T−2サッシ使っているところは、遮音性能は落ちるが逆に静かな環境と言えます。

  68. 392 匿名さん

    キャピタルゲート、ググったがT2サッシと書き込まれてます。
    あそこ、駅前大通りや高架道路に面してますよ。静かな環境と言うには無理があります。

  69. 393 匿名さん

    遮音対策が必要なのはサッシだけではない。

    給気口、ダクトを伝わってレンジフードからも音は入ってくる。

  70. 394 匿名さん

    もちろんここの給気口はよくあるタイプを使ってないのは
    MRを見れば分かります。

  71. 395 匿名さん

    Quality Book には低層でT3を使っているのは、9階の東南と12~13階の南面と北西以外の角面だけ。その次は24階になっています。
    なんで、こんなに飛び飛びの階で使われているのだろう?
    素人目にはもっと低層の3階あたりが一番うるさいように思えるのだが...

  72. 396 匿名さん

    東中野のスレ、2013-8-20の書き込みに
    >担当に聞いてみました 良い窓は使ってるけど、騒音対策用窓ではない。電車騒音についてはなんとも言えない、お約束はできない。
    >と言われました。
    だって。騒音対策に甘いデべもあるんですね。

  73. 397 匿名さん

    北向き絶対欲しいけど中層リビング狭い小人部屋しか残ってないんだよな。

  74. 398 匿名さん

    >392
    388さんへのレスなんだが!

  75. 399 匿名さん

    394さん
    どういうタイプなんですか?

  76. 400 匿名さん

    対策が甘いというよりは、教科書的な対応してるだけのように思える。

    騒音対策用窓って二重サッシのことでしょ。東中野は線路隣接じゃないからそこまでは必要ないだろうけど、音は人によって感じ方が違うからね。問題ないとは口が裂けても言えない。

  77. 401 匿名さん

    >397
    北向き安いからって飛びつくと痛い目にあうよ。
    マンション北側はさくら公園、敷地内の広場、保育園。普通の感覚ならうるさいでしょう。
    北向きは大通りに面していないが、その分静かだが子供の騒ぐ声はたまりませんよ。

  78. 402 匿名さん

    >397
    60Bのこと??あそこはうちも狭いので外しました。
    でも低層の60Aと60Gは比較的まともでは?
    抽選は避けられないだろうけど・・・

  79. 403 匿名さん

    大通りは北向きに伸びていくわけだし。

  80. 404 匿名さん

    うちも三次北側で検討中です
    60B以外で無抽選で買える部屋があればいいのですが

  81. 405 匿名さん

    北向きはローレルコート邪魔じゃないですか?

  82. 406 匿名さん

    60E-IIはどう?

  83. 407 匿名さん

    ローレルコートと50mしか、離れてませんよね?
    大丈夫かな?

  84. 408 匿名さん

    くれぐれも夜はカーテンは閉めてくださいね、覗かれますよ!

  85. 409 匿名さん

    北東角部屋はそのくらいの距離だけど、北向きは場所によって60~90メートルは離れている。
    さらに、角度があるから約2メーター幅のベランダがあれば、あまり部屋の中は見られないのでは...

  86. 410 匿名さん

    北より東の方がお見合いだよ。
    北は東寄りの部屋以外はかなり遠くまで抜けている。

  87. 411 匿名さん

    60E-IIは間取りはまあまあだけど
    バルコニーの柱の位置が気になるかな・・・?
    あと中層階の上のほうになるので価格的に手頃感も少ない
    しかし30階台後半で中層階って・・・

  88. 412 匿名さん

    白金>新宿>目黒>品川>四谷>大崎>月島>豊洲>有明>武蔵小杉>高田馬場>大泉学園>東中野>池袋>要町>西巣鴨>板橋>赤羽>北千住>錦糸町

    最近タワマンがある地域の格付け

    人気、治安、環境、値段、地盤 総合力

  89. 413 匿名さん

    >412
    何だか偏ってない?
    六本木のミッドタウン、ビルズは?千代田区は、秋葉原、御茶ノ水、飯田橋の駅前再開発があったし、文京区でも茗荷谷の駅前再開発あったでしょ…単独のタワーマンションより、駅前再開発物件の方が通常評価は上だと思うけどね。浮かれ過ぎだからどうでも良いが。

  90. 415 匿名さん

    まともな部屋の北向きはあと23戸しか残ってないのか・・

  91. 416 匿名さん

    北向きのナロースパンは部屋が暗いよ。
    行燈部屋なんて真っ暗だよ。

  92. 418 匿名さん

    北向きは暗さより冬の厳しい寒さ。
    ナロースパンなら冷気に触れる窓部分の面積が狭いから寒さには有利だな。
    のらえもんさんブログでもナロースパンは暖房効率にすぐれていると書かれています。

  93. 419 匿名さん

    412と比べると417の方が違和感ないです・・

  94. 420 匿名さん

    どちらにしろ、主観的な格付け。スレチだよ。

  95. by 管理担当

  • スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸